2025.08.15

夏の遊びを楽しむすとろべりー組さん🌻

子どものようす

こんにちは!

アーバンチャイルドこども園上町 すとろべりー組担任の金森・平井です😊

夏本番となる8月、日差しが強まるなかでも子どもたちはいきいきと遊んでいます。

 

7月や8月は言葉の成長がぐんと感じられる月となりました。

喃語や言葉がでるようになり、ますます豊かにたくさんの思いを伝えようとする子どもや、「ぶーぶー」「あお」など好きなものや色を伝える言葉が出てくる子どもの姿が見られます。

食事時の挨拶では「おててをあわせましょう、ぱっちん」に合わせて「ぱーっちん」と声を出し手を合わせる姿があり、その姿に成長と愛らしさを感じる毎日です✨

 

今回は水遊びや感触遊びを楽しむすとろべりー組さんの様子をご紹介します!

先月から水遊びが始まりました💧

最初はたらいの水にそっと手を伸ばしていた子どもたちも、慣れてくると水を手でちゃぷちゃぷとたたいてみたり、ジョウロで水をすくって流したりと思い思いに遊ぶ姿が見られるようになりました。

水鉄砲の水が身体にかかると嬉しそうに笑い、全身で水の冷たさや気持ちよさを感じています。

ぱんじー組さんがテラスで水遊びをしていると、窓に顔を近づけて羨ましそうにしている水遊びが大好きなすとろべりー組さんです😄

 

次に春雨を使った感触遊びを楽しむ様子です!

つるつる・ぷるぷるの春雨に興味津々!指先でつまんでみたり、手のひらいっぱいに乗せて感触を確かめたりとじっくり遊びを楽しんでいました。

春雨が手からこぼれる感触や冷たさを味わい、夢中になる子どもたちでした。

食紅で春雨に色を付けると、色の変化を不思議そうに見つめていました。春雨が赤色に変わっていく様子をじーっと観察する子どもたちです。

 

これからも一人ひとりのペースや興味を大切にしながら、安心して遊びや生活を楽しめるように見守っていきたいと思います。

暑さの厳しい日々が続きますが、たくさん遊んだ後はしっかりと休息を取りながら、体調の変化に気をつけて暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います🌻