2022.10.07 | 子どものようす
もうすぐ ハロウィン!
2022.10.17
稔りの秋「お米、捕ったどー‼」
子どものようす
こんにちは。 アーバンチャイルド保育園上町、こすもす組 担任の徳宮です。
秋が深まり始め、稔り(みのり)と収穫の季節がやってきました。
こすもす組では、夏野菜だけでなく、実は「稲」も育てていたのです。
「バケツでお米が出来るの❓」と半信半疑で植えた一粒の籾(もみ)。
ところが、たった一粒だった籾から、
夏野菜がぐんぐん育った夏を経て、この秋にわずかですが稲穂をつけてくれました。
そして、先日、いよいよ収穫。稲刈りです。
鎌でなく、ハサミでしたが、なんとか、全部収穫。
そして、数日間、「はぜかけ」をして、乾燥させます。
実はこの稲をカマキリが、住処にしていたようで…。
隠れるところがなくなって、子どもたちにみつかるまいと大慌てでした。
さて、乾燥させた稲をお米にするには、まだまだ工程が続きます。
①脱穀
稲穂から、一粒一粒、籾を取る為に、牛乳パックや、茶碗を使って外すのですが、籾一粒も大事な命。大切に大切に手作業で丁寧に集めてくれました。
次に
②すり
すり鉢と軟式野球ボールで籾殻を外していきます。
ゴリゴリ擦るうちに籾殻の中から「玄米」が。
玄米と籾殻を分けるためにすり鉢の籾殻にフーっと息を吹きかけます。
すると、
息で飛ばされた籾殻が、頭にかぶるくらい舞い上がるので、みんな、目をつぶって思い切り、フー‼️‼️
これで、籾殻と玄米が分けられます。
玄米がとれたら、つぎは
③精米です。
小瓶に玄米を入れ、木の棒でひたすら、突きます。
一人一人交代でついたり。
友だちと協力したり。
遊びの時間にも。
でも、いつになったら、玄米から糠がとれて、白米になるのか…。
途方もない果てしなさも感じるのですが(笑)
無農薬の、新米を味わうことを心待ちにしなががら、わずかな、44グラムの玄米を只今、みんなで、入れ替わり立ち替わり、精米中です。
どんな風に味わおうか。心ばかりのわずかな量でも、こすもす組の子どもたちは、胸いっぱいに満たされている様子でした。
そんな体験を経て、食べ物を頂く事に感謝の気持ちを持ってくれたらと思います。