urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「2022年02月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2022.02.27

イベント
令和4年2月 長田「楽らく体操」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の山本と松原です。   2月に入って冬らしい寒い日が続いていますが皆さまはいかがお過ごしですか?立春は過ぎましたが春が来るのはもう少し先になりそうです。 今回は2月25日の金曜日に長田東自治会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。   年明けから急激にコロナウイルス感染症の罹患者が増え、大阪の感染者数も1万人前後で推移していますので、今回も三密を避けるために、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。今回は13:30からの部は9名の方が、14:45からの部は8名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、本日は転倒しないように自分の足で歩き続けるために、大腿四頭筋、殿筋、大腿二頭筋を鍛える事の大切さをわかりやすく教えてくださいました。普段意識しないと使わない筋肉もつながって体を構成しているそうです。もちろん体全身に効果のある恒例のスクワットもありましたよ。継続して参加していただいている方が多いのか皆様20回をしっかりとこなされていました。 前田先生が分かりやすく説明してくださいます。 体操前にしっかりと体をほぐします。 丁寧にストレッチされています。 バランスもOKです! 定番のスクワット。 皆様余裕ですね。 また最後には「藤山一郎」さんの「青い山脈」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。音楽に合わせて踊る事は、一度に色々な事を考える必要があるので頭の体操にもなります。大きな声こそ出せませんが皆さん小さな声で歌われながら体操に取り組まれていました。 音楽合わせて踊ります。 しっかりと体が伸びていますね。 「楽らく体操」に定期的に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。ここだけの話、前田先生は間違いやすいような指体操を選んでおられるそうですよ。   次回は令和4年3月25日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像

2022.02.25

イベント
令和4年2月 「第16回リボンカフェ」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   今回は、令和4年2月19日に御厨会館で開催した、「リボンカフェ」の様子をお伝えします。御厨会館にはひな祭りが近い事もあり大きな7段飾りのひな人形が飾ってありました。皆様、リボンカフェが始まるまでの間、自身の子供のころ飾られた思い出などを話しておられました。 大きなひな人形飾りです。   当日は冬らしい冷たい午後でしたが、12名の方がリボンカフェに来てくださいました。内1名は参加されているお友達から聞いたとの事で初めて参加いただけた方でした。 リボンカフェ開催の前に新喜多包括の萩塚より、コロナウイルス感染症、インフルエンザの時期にもなりますので、今後も引き続き、手洗い、うがい、マスクの着用、密を避ける行動などを継続していただくようにお話もさせていただきました。 ひな飾りの大きさ、わかりますか? 感染予防についても真剣に聞いてくださっています。 今月のリボンカフェでも先月に引き続き、作品作りを通して指先を使っていただく事で認知症予防にもつながるとの観点から、季節を感じてもらうために、季節の花である梅の花を折り紙を使って作りました。   職員の萩塚より、作り方の説明をしながら実際に作業していただきましたが、折り紙を使って作成したのですが、わからないところ、細かい所は職員がお手伝いをさせていただきました。2つの梅の花を作りましたが、1つ目は職員に聞きながら、2つ目は参加者の皆様方同士で確認しながら作成されていました。最後にご自身で花弁のシールを思い思い貼り付けられ、台紙の枝に思い思いに貼り付けられ、きれいな梅の花が完成いたしました。 分かりにくい所はお手伝いします。 皆様一生懸命です。 最後の配置を考えて完成です。 最後に体組成計で体重測定を行い、前回との比較でご自身の身体の状態を確認されていました。今回初めて参加された方は自身の状態を確認され、今後どのように変化していくのかが楽しみで、次月も参加しますと話されていました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は3月19日 土曜日 13:30から御厨会館で開催の予定です。コロナウイルス感染症への対策のために定員を15名とさせていただいておりますので、参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご確認いただければ幸いです。ご参加をお待ちいたしております。
ブログ投稿画像

2022.02.14

イベント
令和4年2月 御厨楽らく体操 皆さん、こんにちは。社会福祉士の萩塚です。 今回は、2月11日(金)に御厨会館で開催された介護予防教室「御厨楽らく体操」について報告します。 新型コロナウイルス感染者が増加している状況ですが、感染症予防対策をしっかりと行い開催しています。 当日は天気も良く暖かかった為、多くの方にご参加していただいています。 一部16名、二部7名の参加があり、初めて参加される方もおられました。 御厨会館には大きな雛人形が飾られており、皆さん写真を撮られていました。 参加者同士で話が盛り上がっていましたが、時間になったので体操を始めます。 まずは、指の運動から。左右違った動きをするので頭が混乱します。 指の運動の後は、全身のストレッチを行います。 普段意識していないのでストレッチをすると気持ちが良いです。 全身のストレッチの後は筋トレを行います。 立って行う体幹を鍛える運動や椅子に座って行える運動など休憩をしながら行いました。 今回はスクワットは片足で行うものといつもしている両足で行うものの2種類しています。 ご自身に合った運動を行っていただいています。 最後には毎回恒例になっている音楽に合わせて身体を動かします。音楽に合わせることで頭の体操にもなります。 今回は、藤山一郎さんの「青い山脈」です。皆さん、楽しんで身体を動かしていました。 次回は、3月11日(金)に御厨会館で開催の予定になっています。感染症予防のため、13:30~と15:00からの二部制での開催になっています。 参加のご希望がある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像

2022.02.03

イベント
介護予防教室 長田楽らく体操 こんにちは、アーバンケア新喜多の宮内です。 今日は1/28(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。   コロナの感染拡大により、いつもより参加者は少なめでしたが、 皆さんと楽しく体操することができました。   前田先生より、今日は股関節を意識した体操をしますと説明がありました。 股関節は体と足をつなぐ重要な関節で、歩行状態にとても影響があります。   まずは指の体操やストレッチで徐々に体をほぐします。   寒い時は特に指が動きにくくなりますね。 つま先や踵をしっかり上げます。 腕をしっかり後ろに出すことを意識しましょう。 上半身がほぐれたら今度は下半身です。   大丈夫な方は椅子を持たずに挑戦してみて下さい。 片方の足にしっかり体重を乗せましょう。 体が斜めにならないよう意識して行います。   股関節が硬くなると、腰も硬くなってしまうそうです。 短い時間で良いので、皆さんぜひ挑戦して下さいね!   最後は水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」の 音楽に合わせて体を動かします。   皆さんよく揃っています。 最後の決めポーズです!   次回は2月25日(金)に開催する予定です。 皆さんのご参加をお待ちしております!
ブログ投稿画像

2022.02.02

イベント
令和3年度 第2回 多職種連携会議 地域包括支援センターアーバンケア新喜多です。   令和4年になったところだと思っていたのに、もう1月も終わりに近づいてきています。 「1月は行く。」とうまくいったものです。本当に時が経つのは早いですね。 本日は令和3年度 第2回 多職種連携会議を1月26日に開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   前回にもお伝えしましたが・・・ 「多職種連携会議とは、地域の医療、保健、介護、福祉の関係者が一堂に会し、事例の検討や研修会を通じて、各関係者同士の顔を知り、各職種で何ができるのか役割を確認する会議」です。各職種の事をよく知ることで在宅医療と介護の関係者間の連携を強化し、地域の介護を必要とされる方々へより良いサービスを提供できる体制を作ることを目的としています。年明け1月のお忙しい月末の時期にも関わらず11名の方々が参加してくださいました。   今回も開催には三密を避け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。   今回は、「デイサービス利用時に他利用者に対して暴言が見られる若年性認知症の利用者への対応方法について」という事例を活用し、各職種で意見を交換しました。また事例検討だけではなく、大阪でも爆発的に感染者数が増えているコロナ感染症の状況等について、往診に行かれている先生や訪問介護事業所の方などから在宅での生活をされている方の現状について情報交換、意見交換を行いました。   事例の概要説明中です。 密にならないように注意しています。 職種間で意見交換をしています。   令和4年2月26日にはWEBではありますが、多職種連携研修会全体会があります。コロナ禍ではありますが様々な研修会を通じて関係性の構築に努めています。 各職種が顔を合わせ、顔見知りになることで、何かあった時には相談しやすい関係づくり、連携しやすい関係づくりを行うことで、地域で過ごされているご高齢の方がいつまでも住み慣れた自宅でお過ごしいただけるように支援させて頂けるようこれからもネットワークづくりに努めてまいりたいと思います。    
ブログ投稿画像

2022.02.01

イベント
第9回 「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 今回は、1/22(土)に東大阪Mビルで開催した第9回「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」についてご報告します。 大阪でもコロナウイルス感染者がどんどん増えていますが、三密を避けるために参加定員を15名、時間も10:30からの1時間と短い時間での開催。窓の解放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離の確保などの感染対策をしっかりと行い開催させていただいています。 当日は天候も良く、14名の方にご参加していただいています。 今回のテーマは、「終活について考えよう」で管理者の髙平よりエンディングノートの活用法や人生会議・成年後見制度について分かりやすくお話しさせていただきました。 皆さん、終活について聞いたことはあるが実際に行動に移している方はおらず、真剣に話を聞いておられました。 実際にエンディングノートをお渡しし、話を聞きながら記入されている方もおられました。 人生会議と成年後見制度については、大阪府と東大阪市が出されているパンフレットに沿いお話をさせていただいています。 ご家族の方と今後のことについて話し合う機会も少ないと思うので今回の話をきっかけに終活を始めていただければと思います。 話を聞いていただいた後に眠気を覚ますために認知症予防の指体操を行いました。 自宅でもできる簡単な体操になるので継続していただくようにお伝えしています。 次回は2月26日(土)10:30から1時間の予定で開催の予定になっています。場所は東大阪Mビルで定員は15名となります。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お願いします。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の山本と松原です。   2月に入って冬らしい寒い日が続いていますが皆さまはいかがお過ごしですか?立春は過ぎましたが春が来るのはもう少し先になりそうです。 今回は2月25日の金曜日に長田東自治会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。   年明けから急激にコロナウイルス感染症の罹患者が増え、大阪の感染者数も1万人前後で推移していますので、今回も三密を避けるために、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。今回は13:30からの部は9名の方が、14:45からの部は8名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、本日は転倒しないように自分の足で歩き続けるために、大腿四頭筋、殿筋、大腿二頭筋を鍛える事の大切さをわかりやすく教えてくださいました。普段意識しないと使わない筋肉もつながって体を構成しているそうです。もちろん体全身に効果のある恒例のスクワットもありましたよ。継続して参加していただいている方が多いのか皆様20回をしっかりとこなされていました。 [caption id="attachment_2289" align="alignnone" width="300"] 前田先生が分かりやすく説明してくださいます。[/caption] [caption id="attachment_2287" align="alignnone" width="300"] 体操前にしっかりと体をほぐします。[/caption] [caption id="attachment_2292" align="alignnone" width="300"] 丁寧にストレッチされています。[/caption] [caption id="attachment_2293" align="alignnone" width="300"] バランスもOKです![/caption] [caption id="attachment_2290" align="alignnone" width="300"] 定番のスクワット。[/caption] [caption id="attachment_2294" align="alignnone" width="300"] 皆様余裕ですね。[/caption] また最後には「藤山一郎」さんの「青い山脈」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。音楽に合わせて踊る事は、一度に色々な事を考える必要があるので頭の体操にもなります。大きな声こそ出せませんが皆さん小さな声で歌われながら体操に取り組まれていました。 [caption id="attachment_2291" align="alignnone" width="300"] 音楽合わせて踊ります。[/caption] [caption id="attachment_2295" align="alignnone" width="300"] しっかりと体が伸びていますね。[/caption] 「楽らく体操」に定期的に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。ここだけの話、前田先生は間違いやすいような指体操を選んでおられるそうですよ。   次回は令和4年3月25日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   今回は、令和4年2月19日に御厨会館で開催した、「リボンカフェ」の様子をお伝えします。御厨会館にはひな祭りが近い事もあり大きな7段飾りのひな人形が飾ってありました。皆様、リボンカフェが始まるまでの間、自身の子供のころ飾られた思い出などを話しておられました。 [caption id="attachment_2269" align="alignnone" width="300"] 大きなひな人形飾りです。[/caption]   当日は冬らしい冷たい午後でしたが、12名の方がリボンカフェに来てくださいました。内1名は参加されているお友達から聞いたとの事で初めて参加いただけた方でした。 リボンカフェ開催の前に新喜多包括の萩塚より、コロナウイルス感染症、インフルエンザの時期にもなりますので、今後も引き続き、手洗い、うがい、マスクの着用、密を避ける行動などを継続していただくようにお話もさせていただきました。 [caption id="attachment_2271" align="alignnone" width="300"] ひな飾りの大きさ、わかりますか?[/caption] [caption id="attachment_2270" align="alignnone" width="300"] 感染予防についても真剣に聞いてくださっています。[/caption] 今月のリボンカフェでも先月に引き続き、作品作りを通して指先を使っていただく事で認知症予防にもつながるとの観点から、季節を感じてもらうために、季節の花である梅の花を折り紙を使って作りました。   職員の萩塚より、作り方の説明をしながら実際に作業していただきましたが、折り紙を使って作成したのですが、わからないところ、細かい所は職員がお手伝いをさせていただきました。2つの梅の花を作りましたが、1つ目は職員に聞きながら、2つ目は参加者の皆様方同士で確認しながら作成されていました。最後にご自身で花弁のシールを思い思い貼り付けられ、台紙の枝に思い思いに貼り付けられ、きれいな梅の花が完成いたしました。 [caption id="attachment_2272" align="alignnone" width="300"] 分かりにくい所はお手伝いします。[/caption] [caption id="attachment_2274" align="alignnone" width="300"] 皆様一生懸命です。[/caption] [caption id="attachment_2275" align="alignnone" width="300"] 最後の配置を考えて完成です。[/caption] 最後に体組成計で体重測定を行い、前回との比較でご自身の身体の状態を確認されていました。今回初めて参加された方は自身の状態を確認され、今後どのように変化していくのかが楽しみで、次月も参加しますと話されていました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は3月19日 土曜日 13:30から御厨会館で開催の予定です。コロナウイルス感染症への対策のために定員を15名とさせていただいておりますので、参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご確認いただければ幸いです。ご参加をお待ちいたしております。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。社会福祉士の萩塚です。 今回は、2月11日(金)に御厨会館で開催された介護予防教室「御厨楽らく体操」について報告します。 新型コロナウイルス感染者が増加している状況ですが、感染症予防対策をしっかりと行い開催しています。 当日は天気も良く暖かかった為、多くの方にご参加していただいています。 一部16名、二部7名の参加があり、初めて参加される方もおられました。 御厨会館には大きな雛人形が飾られており、皆さん写真を撮られていました。 参加者同士で話が盛り上がっていましたが、時間になったので体操を始めます。 まずは、指の運動から。左右違った動きをするので頭が混乱します。 指の運動の後は、全身のストレッチを行います。 普段意識していないのでストレッチをすると気持ちが良いです。 全身のストレッチの後は筋トレを行います。 立って行う体幹を鍛える運動や椅子に座って行える運動など休憩をしながら行いました。 今回はスクワットは片足で行うものといつもしている両足で行うものの2種類しています。 ご自身に合った運動を行っていただいています。 最後には毎回恒例になっている音楽に合わせて身体を動かします。音楽に合わせることで頭の体操にもなります。 今回は、藤山一郎さんの「青い山脈」です。皆さん、楽しんで身体を動かしていました。 次回は、3月11日(金)に御厨会館で開催の予定になっています。感染症予防のため、13:30~と15:00からの二部制での開催になっています。 参加のご希望がある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像 こんにちは、アーバンケア新喜多の宮内です。 今日は1/28(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。   コロナの感染拡大により、いつもより参加者は少なめでしたが、 皆さんと楽しく体操することができました。   前田先生より、今日は股関節を意識した体操をしますと説明がありました。 股関節は体と足をつなぐ重要な関節で、歩行状態にとても影響があります。   まずは指の体操やストレッチで徐々に体をほぐします。   [caption id="attachment_2229" align="alignnone" width="300"] 寒い時は特に指が動きにくくなりますね。[/caption] [caption id="attachment_2234" align="alignnone" width="300"] つま先や踵をしっかり上げます。[/caption] [caption id="attachment_2230" align="alignnone" width="300"] 腕をしっかり後ろに出すことを意識しましょう。[/caption] 上半身がほぐれたら今度は下半身です。   [caption id="attachment_2231" align="alignnone" width="300"] 大丈夫な方は椅子を持たずに挑戦してみて下さい。[/caption] [caption id="attachment_2235" align="alignnone" width="300"] 片方の足にしっかり体重を乗せましょう。[/caption] [caption id="attachment_2250" align="alignnone" width="300"] 体が斜めにならないよう意識して行います。[/caption]   股関節が硬くなると、腰も硬くなってしまうそうです。 短い時間で良いので、皆さんぜひ挑戦して下さいね!   最後は水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」の 音楽に合わせて体を動かします。   [caption id="attachment_2232" align="alignnone" width="300"] 皆さんよく揃っています。[/caption] [caption id="attachment_2236" align="alignnone" width="300"] 最後の決めポーズです![/caption]   次回は2月25日(金)に開催する予定です。 皆さんのご参加をお待ちしております!
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多です。   令和4年になったところだと思っていたのに、もう1月も終わりに近づいてきています。 「1月は行く。」とうまくいったものです。本当に時が経つのは早いですね。 本日は令和3年度 第2回 多職種連携会議を1月26日に開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   前回にもお伝えしましたが・・・ 「多職種連携会議とは、地域の医療、保健、介護、福祉の関係者が一堂に会し、事例の検討や研修会を通じて、各関係者同士の顔を知り、各職種で何ができるのか役割を確認する会議」です。各職種の事をよく知ることで在宅医療と介護の関係者間の連携を強化し、地域の介護を必要とされる方々へより良いサービスを提供できる体制を作ることを目的としています。年明け1月のお忙しい月末の時期にも関わらず11名の方々が参加してくださいました。   今回も開催には三密を避け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。   今回は、「デイサービス利用時に他利用者に対して暴言が見られる若年性認知症の利用者への対応方法について」という事例を活用し、各職種で意見を交換しました。また事例検討だけではなく、大阪でも爆発的に感染者数が増えているコロナ感染症の状況等について、往診に行かれている先生や訪問介護事業所の方などから在宅での生活をされている方の現状について情報交換、意見交換を行いました。   [caption id="attachment_2241" align="alignnone" width="300"] 事例の概要説明中です。[/caption] [caption id="attachment_2239" align="alignnone" width="300"] 密にならないように注意しています。[/caption] [caption id="attachment_2240" align="alignnone" width="300"] 職種間で意見交換をしています。[/caption]   令和4年2月26日にはWEBではありますが、多職種連携研修会全体会があります。コロナ禍ではありますが様々な研修会を通じて関係性の構築に努めています。 各職種が顔を合わせ、顔見知りになることで、何かあった時には相談しやすい関係づくり、連携しやすい関係づくりを行うことで、地域で過ごされているご高齢の方がいつまでも住み慣れた自宅でお過ごしいただけるように支援させて頂けるようこれからもネットワークづくりに努めてまいりたいと思います。    
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 今回は、1/22(土)に東大阪Mビルで開催した第9回「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」についてご報告します。 大阪でもコロナウイルス感染者がどんどん増えていますが、三密を避けるために参加定員を15名、時間も10:30からの1時間と短い時間での開催。窓の解放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離の確保などの感染対策をしっかりと行い開催させていただいています。 当日は天候も良く、14名の方にご参加していただいています。 今回のテーマは、「終活について考えよう」で管理者の髙平よりエンディングノートの活用法や人生会議・成年後見制度について分かりやすくお話しさせていただきました。 皆さん、終活について聞いたことはあるが実際に行動に移している方はおらず、真剣に話を聞いておられました。 実際にエンディングノートをお渡しし、話を聞きながら記入されている方もおられました。 人生会議と成年後見制度については、大阪府と東大阪市が出されているパンフレットに沿いお話をさせていただいています。 ご家族の方と今後のことについて話し合う機会も少ないと思うので今回の話をきっかけに終活を始めていただければと思います。 話を聞いていただいた後に眠気を覚ますために認知症予防の指体操を行いました。 自宅でもできる簡単な体操になるので継続していただくようにお伝えしています。 次回は2月26日(土)10:30から1時間の予定で開催の予定になっています。場所は東大阪Mビルで定員は15名となります。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お願いします。