menu
メニュー
clear
ホーム
ニュース
事業紹介
私たちの取り組み
ブログ一覧
お問い合わせ
ご質問等あれば、お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの方は
06-6784-0001
(平日 09:00~17:30)までお電話ください。
ホーム
>
アーバンケア新喜多 ブログ一覧
>
2019年07月
「2019年07月」
で記事を検索しました。
2019.07.27
未分類
第1回 高齢者の特殊詐欺被害について
みなさん、こんにちは。アーバンケア新喜多の髙平です。 今回は高齢者の特殊詐欺被害状況について紹介させていただきます。 大阪府警より平成30年に大阪府で確認された特殊詐欺被害状況が発表されています。東大阪市からも特殊詐欺防止について地域の方に広報して欲しいと話があり、機会があれば地域の方にお話しさせていただいています。 大阪府全体の被害件数は1624件で平成29年より28件増え、過去最悪だった平成28年の1633件に迫っています。東大阪市も被害件数が多く、大阪市608件、堺市120件、吹田市97件、豊中市87件に次いで75件と大阪府で5番目に多くなっています。 被害額は約35億8千万円と前年に比べて約1億7千万円減っていますが、かなり大きな金額となっています。一番多かったのは平成28年の約53億円です。 被害にあった方の性別の割合は男性が21%、女性が79%。65歳以上の方の割合は全体の85%でほとんどが高齢者となっています。 特殊詐欺も様々な種類がありますが、代表的なものは次の通りです。 ①オレオレ詐欺 犯人は息子の名前を名乗り、ウソを言ってお金を要求します。 ②還付金等詐欺 市役所職員などを名乗って、還付金を受け取れるとして電話をかけてきます。期限が迫っていると言って考える時間を与えずATMに誘導し、お金を振り込ませます。 ③架空請求詐欺 心あたりのない請求が郵便やメールで送られてきます。○月○日までに○万円振り込まないと民事訴訟を起こしますといった内容です。 ④融資保証金詐欺 犯人は電話やFAX、ダイレクトメール等で低金利の融資を案内します。お金を貸すので保証金を振り込んで下さいと言ってきます。 高齢者の特殊詐欺の詳しい状況や防止策については次回紹介させていただきます。
2019.07.17
イベント
介護予防教室 御厨楽らく体操♫
こんにちは。 管理者の古川です。 今回は、7/12に御厨交通公園の憩いの家で開催された、介護予防教室 御厨楽らく体操をご紹介します。 御厨楽らく体操は、地域のお元気な方々にご参加頂き、増々お元気になって頂く体操教室です。 毎月第2金曜日の13:30~と15:00の2回に分け、御厨自治会との協賛で開催させて頂いてます。 開催場所が憩いの家に変更になってからは、3回目の開催となります。 13:30の開催時間には11名の方が参加されました。 講師は、いつも参加者の誰よりも楽しそうに体操されている、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。 アップの写真がないので、また次の機会に写真を撮ってブログにアップさせて頂きます。 15:00の回には8名の方が参加されました。 こちらの回には男性も参加されています!! 今回はタオルを使った体操を行いました。 毎回同じ体操で飽きないよう、いつも工夫して下さっています。 体操に参加して体を動かすこともとても良いことですが、この体操に参加することで「久しぶりやね。元気にしてた?」といった参加者同士の会話を毎回聞くことができます。 体操にプラスして、地域の皆様の交流の場になればより嬉しく思います。 次回は地域の盆踊りの日程と重なったこともあり、8月だけ第一金曜日の開催になります。 8/2(金)13:30~と15:00~での開催です。 新たに参加されたいという方がおられれば… 地域包括支援センターアーバンケア新喜多 TEL06-6784-0001 までご連絡下さい。 お待ちしております(^^)/
2019.07.12
イベント
第4回 元気歯つらつセミナー
こんにちは、介護支援専門員の宮内です。 今回は先日開催された 第4回 元気歯つらつセミナーについて報告させていただきます。 今回は、布施薬剤師会より薬剤師の先生にお越しいただきました。 はじめに、健口体操と前回のおさらいです。 薬剤師の先生より、「くすりの適正使用について」のお話がありました。 今回参加された方のほとんどがお薬を服用されており、副作用・用法・容量など 普段から気をつけておかなければならないことを丁寧に説明して下さいました。 また、お薬手帳の活用方法もしっかり教えてもらいました! 医療機関を受診する際には、必ず持っていくようにしましょう。 お薬で心配なことがあれば、薬剤師さんに相談しましょう。 そして、歯科衛生士さんの指導によりリフレッシュ体操を行いました。 舌をしっかり動かすことで、飲み込む力を鍛えます! 食事の前に、だ液腺マッサージをすると効果的です! 最後はトライ体操で終了です。 皆さん、お疲れ様でした! 次回が最終回となり 8/7(水)13:30~ アーバンケア御厨 地域交流スペースにて開催予定です。
2019.07.27
未分類
第1回 高齢者の特殊詐欺被害について
みなさん、こんにちは。アーバンケア新喜多の髙平です。 今回は高齢者の特殊詐欺被害状況について紹介させていただきます。 大阪府警より平成30年に大阪府で確認された特殊詐欺被害状況が発表されています。東大阪市からも特殊詐欺防止について地域の方に広報して欲しいと話があり、機会があれば地域の方にお話しさせていただいています。 大阪府全体の被害件数は1624件で平成29年より28件増え、過去最悪だった平成28年の1633件に迫っています。東大阪市も被害件数が多く、大阪市608件、堺市120件、吹田市97件、豊中市87件に次いで75件と大阪府で5番目に多くなっています。 被害額は約35億8千万円と前年に比べて約1億7千万円減っていますが、かなり大きな金額となっています。一番多かったのは平成28年の約53億円です。 被害にあった方の性別の割合は男性が21%、女性が79%。65歳以上の方の割合は全体の85%でほとんどが高齢者となっています。 特殊詐欺も様々な種類がありますが、代表的なものは次の通りです。 ①オレオレ詐欺 犯人は息子の名前を名乗り、ウソを言ってお金を要求します。 ②還付金等詐欺 市役所職員などを名乗って、還付金を受け取れるとして電話をかけてきます。期限が迫っていると言って考える時間を与えずATMに誘導し、お金を振り込ませます。 ③架空請求詐欺 心あたりのない請求が郵便やメールで送られてきます。○月○日までに○万円振り込まないと民事訴訟を起こしますといった内容です。 ④融資保証金詐欺 犯人は電話やFAX、ダイレクトメール等で低金利の融資を案内します。お金を貸すので保証金を振り込んで下さいと言ってきます。 高齢者の特殊詐欺の詳しい状況や防止策については次回紹介させていただきます。
2019.07.17
イベント
介護予防教室 御厨楽らく体操♫
こんにちは。 管理者の古川です。 今回は、7/12に御厨交通公園の憩いの家で開催された、介護予防教室 御厨楽らく体操をご紹介します。 御厨楽らく体操は、地域のお元気な方々にご参加頂き、増々お元気になって頂く体操教室です。 毎月第2金曜日の13:30~と15:00の2回に分け、御厨自治会との協賛で開催させて頂いてます。 開催場所が憩いの家に変更になってからは、3回目の開催となります。 13:30の開催時間には11名の方が参加されました。 講師は、いつも参加者の誰よりも楽しそうに体操されている、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。 アップの写真がないので、また次の機会に写真を撮ってブログにアップさせて頂きます。 15:00の回には8名の方が参加されました。 こちらの回には男性も参加されています!! 今回はタオルを使った体操を行いました。 毎回同じ体操で飽きないよう、いつも工夫して下さっています。 体操に参加して体を動かすこともとても良いことですが、この体操に参加することで「久しぶりやね。元気にしてた?」といった参加者同士の会話を毎回聞くことができます。 体操にプラスして、地域の皆様の交流の場になればより嬉しく思います。 次回は地域の盆踊りの日程と重なったこともあり、8月だけ第一金曜日の開催になります。 8/2(金)13:30~と15:00~での開催です。 新たに参加されたいという方がおられれば… 地域包括支援センターアーバンケア新喜多 TEL06-6784-0001 までご連絡下さい。 お待ちしております(^^)/
2019.07.12
イベント
第4回 元気歯つらつセミナー
こんにちは、介護支援専門員の宮内です。 今回は先日開催された 第4回 元気歯つらつセミナーについて報告させていただきます。 今回は、布施薬剤師会より薬剤師の先生にお越しいただきました。 はじめに、健口体操と前回のおさらいです。 薬剤師の先生より、「くすりの適正使用について」のお話がありました。 今回参加された方のほとんどがお薬を服用されており、副作用・用法・容量など 普段から気をつけておかなければならないことを丁寧に説明して下さいました。 また、お薬手帳の活用方法もしっかり教えてもらいました! 医療機関を受診する際には、必ず持っていくようにしましょう。 [caption id="attachment_423" align="aligncenter" width="700"] お薬で心配なことがあれば、薬剤師さんに相談しましょう。[/caption] そして、歯科衛生士さんの指導によりリフレッシュ体操を行いました。 [caption id="attachment_421" align="aligncenter" width="700"] 舌をしっかり動かすことで、飲み込む力を鍛えます![/caption] [caption id="attachment_415" align="aligncenter" width="700"] 食事の前に、だ液腺マッサージをすると効果的です![/caption] 最後はトライ体操で終了です。 [caption id="attachment_418" align="aligncenter" width="700"] 皆さん、お疲れ様でした![/caption] 次回が最終回となり 8/7(水)13:30~ アーバンケア御厨 地域交流スペースにて開催予定です。
カテゴリー
未分類
未分類
イベント
介護保険
ネットワーク
介護の用語
その他お知らせ
特殊詐欺
アーカイブ
2022年
05月
04月
03月
02月
01月
2021年
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2020年
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月