urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「イベント」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2024.03.30

イベント
令和6年3月 リボンカフェ 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   3月に入ってもまだまだ寒い日が続きますね。皆様お変わりなくお過ごしですか? 今回は、令和6年3月16日に御厨会館で開催した、「リボンカフェ」の様子をお伝えします。当日は晴れてはいましたが、風が冷たく肌寒い日の午後でしたが、14名の参加がありました。   今回も作品作りを通して指先を使っていただく事で認知症予防にもつながるとの観点と、春の近づいてくる3月は桜ということで、桜が咲く前ではありますが「八重桜」を折り紙で作りました。 先ずは萩塚からご挨拶。   職員の萩塚より、作り方の説明しながら実際に作業していただきましたが、今回の作成工程には少し難しい所もありました。わかりにくいところは職員の方でお手伝いもさせていただきながら、皆様に作成していただきました。最後には台紙の上に思い思いに葉とともにピンクの可愛い八重桜を配置され、作品が完成しました。 折り方を確認します。 会話も弾みます。 作品を作りながら、他の方と折り方を確認しあったり、お互いの作品を見せ合うなど、交流の場を持っていただけています。 作品が完成した後には体組成計で体重測定を行わせていただき、前回との比較でご自身の身体の状態を確認していただきました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は4月20日 土曜日 13:30から御厨会館で開催予定です。参加定員を15名とさせていただいておりますので、参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご確認いただければ幸いです。ご参加をお待ちいたしております。
ブログ投稿画像

2024.03.30

イベント
令和6年3月 長田「楽らく体操」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の宮内と松原です。   3月も下旬になり、桜開花のニュースも聞く様になってきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。皆様お変わりなくお過ごしですか? 本日は3月22日に長田東会館で開催されました、「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。   今回も感染症予防の観点から三密を避けるために、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、体操中のマスクの着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 当日は冷たい風の吹く寒い午後でしたが、13:30からの部は13名、14:45からの部は12名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は身体を動かすときに筋肉や骨格がどのように関係しているのか、運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。今月は背中をまっすぐ立てるための筋力アップ中心のメニューで運動を行ってくださいました。   いつものように頭と体をほぐす指運動から始まり、先ずはしっかりと時間をかけて体をほぐすストレッチを行い、その後背中をしっかり立てるための筋力トレーニングに取り組みましたが、腰をしっかりと安定して立つために、下半身だけではなく、上半身もバランス良く鍛えるために身体の各部位のトレーニングをしっかりとしていただきました。今回はスクワットの代わりに、片足立ちでのトレーニングをいつも以上にゆっくりと負荷をかけながら行いました。 身体をしっかりとほぐします。 皆さんしっかり足があがっています。 片手をあげても大丈夫! また最後には美空ひばりさんの「柔」の歌に合わせた体操を皆様で行いました。ゆっくりとした曲調ですが、ゆっくり大きく身体を動かすことで、負荷がしっかりとかかるそうです。また音楽を聴く、体を動かすという2つの事を一度に行うことで色々な刺激を受けることが出来ました。 大きく動かします。 正拳突きも決まります。 「楽らく体操」は地域の皆様の交流の場になっています。また頭の体操を兼ねた指運動では左右で違う動きに取り組むことが刺激となるようで、前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうです。できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。   次回は令和6年4月26日 金曜日の13:30からと14:45からです。 令和6年度の楽らく体操の参加者を3月25日から4月6日まで受け付けますので、ご興味のある方は定員の関係もありますので、一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像

2024.03.20

イベント
令和6年3月14日 「かんたん切り絵教室」 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 今回は3月14日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」の様子をお伝えします。   この日は初めに「第34回東大阪市民文化芸術祭」に出展していた作品をお返ししました。 私も3/1に行ってきましたが、舞台発表や写真等の作品がたくさん出展されており、大勢の人で賑わっていました。 今回実際に出展された作品です。   この日は4名の方がご参加くださいました。みなさん作品に集中して黙々と作業を進められますが、途中で談話して少し休憩をはさみながら、最後まで集中して取り組まれました。 前回から参加くださっている方が、1つ目の作品を完成されました。 丁寧に切られており、先生も絶賛されていました。 次に挑戦する作品を先生と相談中です。   「かんたん切り絵教室」は約1時間30分の教室ですが、一つの作業に没頭していると時間の経つのがとても早く感じます。 またお互いの作品の進行状況などを話すことで、皆さんの交流の場にもなっています。 次回は、3月28日(木)13:30から御厨会館で開催します。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください。    
ブログ投稿画像

2024.03.12

イベント
令和6年3月 御厨楽らく体操 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 寒い日がまだまだ続いていますが体調崩すことなくお過ごしでしょうか。 今回は、3月8日(金)に御厨会館で開催した介護予防教室「御厨楽らく体操」の 様子をお伝えします。 当日は天気も良く、一部19名、二部12名と多くの方にご参加いただいています。 ご友人の紹介で初めての参加者も1名おられました。 まずは、指先の運動を行います。左右違う動きをすることで認知症予防にも繋がります。 本格的な運動を行う前に、ストレッチで全身を伸ばしていきます。 全身がほぐれたところで筋トレを行います。   椅子に座ってできるものや立って行うものなど様々な種類の筋トレを行いました。 筋トレの強度も強く皆さん疲労困憊。 最後は毎回恒例になっている曲に合わせて身体を動かします。 今回は「銭形平次」の曲に合わせます。お昼にドラマの再放送をしているそうで その話で盛り上がっていました。曲が始まると皆さん楽しそうに身体を動かしていました。 次回は、4月12日(金)御厨会館で13:30~と15:00からの二部制で開催を予定しています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】まで連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像

2024.03.02

イベント
令和6年2月 長田楽らく体操 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 今回は、2月23日に長田東会館で開催した「長田楽らく体操」の様子をお伝えします。 当日は雨が降る中でしたが、1部10名、2部10名の方がご参加くださいました。 講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は身体を動かすときに筋肉や骨格がどのように関係しているのか、運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。 始めはいつものように頭と指の体操を行います。左右の手で異なる動きをするため、なかなか上手くいかないですが、それが脳の活性化につながり、認知症の予防になります。 次は全身をストレッチでほぐしていきます。 身体がほぐれたところで、恒例のスクワットです。   最後には恒例の音楽に合わせて体操を行いました。 この日はフィンガー5の「学園天国」でとてもテンポの速い曲ですが、みなさん楽しんで取り組まれていました🎵 最後の決めポーズもバッチリです!   「楽らく体操」は定期的に体を動かすことのできる地域の皆様の交流の場になっています。また頭の体操を兼ねた指運動では間違いが笑いを生みます。前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうなので、できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。 次回は令和6年3月22日です。ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。      
ブログ投稿画像

2024.03.02

イベント
令和6年2月22日 「かんたん切り絵教室」 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 今回は2月22日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」の様子をお伝えします。   色入れが終わり、作品が完成。紅葉は同じ色が隣り合わないように工夫して色を少しずつ変えています。   みなさん作品に集中して黙々と作業を進められますが、途中で談話して少し休憩をはさみながら、最後まで集中して取り組まれました。 作品についてみなさんで話されていました。 この日は1名初参加の方がいらっしゃいました。はじめは下の紙まで切るのが大変なご様子でしたが、だんだん慣れてこられて丁寧に取り組んでおられました。   3月1日~3月3日に東大阪市文化創造館で開催される「第34回東大阪市民文化芸術祭」に作品を出展しています。 ほかにも様々な発表や舞台があるのでご興味のある方はぜひお立ち寄りください。   「かんたん切り絵教室」は約1時間30分の教室ですが、一つの作業に没頭している と時間の経つのがとても早く感じます。またお互いの作品の進行状況などを話す ことで、皆さんの交流の場にもなっています。 次回は、3月14日(木)13:30から御厨会館で開催します。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください
ブログ投稿画像

2024.02.10

イベント
令和6年2月 御厨楽らく体操 みなさん、こんにちは。地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 節分を過ぎても厳しい寒さが続きますが、体調にはお変わりございませんか。 本日は2月9日に御厨会館で開催されました、楽らく体操の様子をお伝えしたいと思います。 寒い中ではありましたが、1部14名 2部8名の方がご参加くださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は身体を動かすときに筋肉や骨格がどのように関係しているのか、運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   初めはいつものように頭と指の体操を行います。右手はグー、左手はパーと異なる動きをしますので、慣れるまでなかなか上手くいきませんが、それが脳の活性化につながり、認知症の予防になります。 間違えてしまい、笑いが生まれる場面もありました。 今回は、できるだけ長い間元気に自分の足で歩けるように!ということで、下半身をメインに行われました。 ストレッチで身体をしっかりとほぐします。 ふくらはぎがしっかり伸びて気持ち良かったです。 太ももの付け根のあたりにしっかり効いてきます。 身体がほぐれてきたところで、恒例のスクワットを行いました。   最後には、フィンガー5の「学園天国」に合わせて身体を動かしました。 テンポの速い音楽ですが、みなさん笑顔で楽しんでおられました🎵   「楽らく体操」は定期的に体を動かすことのできる地域の皆様の交流の場になっています。また頭の体操を兼ねた指運動では間違いが笑いを生みます。前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうなので、できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。 次回は令和6年3月8日です。ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。    
ブログ投稿画像

2024.02.10

イベント
令和6年1月 家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会 みなさん、こんにちは。地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 まだまだ寒い日が続きますが、みなさんお変わりありませんか。   1月27日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 今回は「暮らしに役立つあれこれ」というテーマでアーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   1月1日、石川県能登半島で大きな地震がありました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 災害時の対策について、今一度みなさまもご家族で検討いただければと思います。 最近は、「アルファ米」という炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものが販売されており、お湯や水などの水分を加えるだけで元通りのごはんに戻るため、災害用の非常食として注目されています。 非常食というと「気が付いたら消費期限が大幅に過ぎていて全て廃棄した」といった失敗が起こりがちです。ローリングストック法は日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法です。この方法なら普段から食べているものが災害時の食卓に並び、安心して食事を採ることができます。   他にも緊急通報装置のレンタルについて紹介させていただきました。緊急通報装置とは、家庭での急病や災害等の緊急時に受信センターへ簡単に通報でき、通報を受けて迅速かつ適切な対応を行う事業です。緊急時や健康相談等に24時間対応し、利用者の日 常生活上の不安を解消します。    最後に、転倒することなく元気に歩ける身体を維持していただくために下半身のストレッチを行いました。 座ったままで簡単にできるものなので、自宅でもスキマ時間に取り組んでいただければと思います。   次回は2月24日(土)「悪質商法から身を守るために!」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。   皆様のご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像

2024.02.10

イベント
令和6年1月25日 「かんたん切り絵教室」 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 朝に布団から出るのがつらくなるような寒さが続きますが、寒さに負けずお元気でお過ごしでしょうか?   コロナウイルス感染症が5類感染症へと移行して半年が経ちましたが、いまだ感染が広がっており、また冬になってインフルエンザ等のほかの感染症も流行してきているため、消毒や窓を開けての換気に加えて参加者間は十分な距離を取りながら教室を開催しました。 この日は4名の方が参加くださいました。   みなさん集中して黙々と作業を進められますが、途中で談話して少し休憩をはさみながら、最後まで集中して取り組まれました。 先生の見本を参考にこれから色をいれていきます。 こちらの方は色入れまで終わり、色紙に貼って完成です。細かい所まで丁寧に切っておられます。   お互いの作品について話したり、みなさん交流をもちながら楽しく作品づくりに取り組んでおられます。 「かんたん切り絵教室」は毎月第2・第4 木曜日の13:30から御厨会館で開催いたします。一つの作品を作り上げる爽快感を体験していただければと思いますので、ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   3月に入ってもまだまだ寒い日が続きますね。皆様お変わりなくお過ごしですか? 今回は、令和6年3月16日に御厨会館で開催した、「リボンカフェ」の様子をお伝えします。当日は晴れてはいましたが、風が冷たく肌寒い日の午後でしたが、14名の参加がありました。   今回も作品作りを通して指先を使っていただく事で認知症予防にもつながるとの観点と、春の近づいてくる3月は桜ということで、桜が咲く前ではありますが「八重桜」を折り紙で作りました。 [caption id="attachment_3784" align="alignnone" width="300"] 先ずは萩塚からご挨拶。[/caption]   職員の萩塚より、作り方の説明しながら実際に作業していただきましたが、今回の作成工程には少し難しい所もありました。わかりにくいところは職員の方でお手伝いもさせていただきながら、皆様に作成していただきました。最後には台紙の上に思い思いに葉とともにピンクの可愛い八重桜を配置され、作品が完成しました。 [caption id="attachment_3785" align="alignnone" width="300"] 折り方を確認します。[/caption] [caption id="attachment_3786" align="alignnone" width="300"] 会話も弾みます。[/caption] 作品を作りながら、他の方と折り方を確認しあったり、お互いの作品を見せ合うなど、交流の場を持っていただけています。 作品が完成した後には体組成計で体重測定を行わせていただき、前回との比較でご自身の身体の状態を確認していただきました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は4月20日 土曜日 13:30から御厨会館で開催予定です。参加定員を15名とさせていただいておりますので、参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご確認いただければ幸いです。ご参加をお待ちいたしております。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の宮内と松原です。   3月も下旬になり、桜開花のニュースも聞く様になってきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。皆様お変わりなくお過ごしですか? 本日は3月22日に長田東会館で開催されました、「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。   今回も感染症予防の観点から三密を避けるために、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、体操中のマスクの着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 当日は冷たい風の吹く寒い午後でしたが、13:30からの部は13名、14:45からの部は12名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は身体を動かすときに筋肉や骨格がどのように関係しているのか、運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。今月は背中をまっすぐ立てるための筋力アップ中心のメニューで運動を行ってくださいました。   いつものように頭と体をほぐす指運動から始まり、先ずはしっかりと時間をかけて体をほぐすストレッチを行い、その後背中をしっかり立てるための筋力トレーニングに取り組みましたが、腰をしっかりと安定して立つために、下半身だけではなく、上半身もバランス良く鍛えるために身体の各部位のトレーニングをしっかりとしていただきました。今回はスクワットの代わりに、片足立ちでのトレーニングをいつも以上にゆっくりと負荷をかけながら行いました。 [caption id="attachment_3775" align="alignnone" width="300"] 身体をしっかりとほぐします。[/caption] [caption id="attachment_3776" align="alignnone" width="300"] 皆さんしっかり足があがっています。[/caption] [caption id="attachment_3778" align="alignnone" width="300"] 片手をあげても大丈夫![/caption] また最後には美空ひばりさんの「柔」の歌に合わせた体操を皆様で行いました。ゆっくりとした曲調ですが、ゆっくり大きく身体を動かすことで、負荷がしっかりとかかるそうです。また音楽を聴く、体を動かすという2つの事を一度に行うことで色々な刺激を受けることが出来ました。 [caption id="attachment_3777" align="alignnone" width="300"] 大きく動かします。[/caption] [caption id="attachment_3779" align="alignnone" width="300"] 正拳突きも決まります。[/caption] 「楽らく体操」は地域の皆様の交流の場になっています。また頭の体操を兼ねた指運動では左右で違う動きに取り組むことが刺激となるようで、前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうです。できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。   次回は令和6年4月26日 金曜日の13:30からと14:45からです。 令和6年度の楽らく体操の参加者を3月25日から4月6日まで受け付けますので、ご興味のある方は定員の関係もありますので、一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 今回は3月14日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」の様子をお伝えします。   この日は初めに「第34回東大阪市民文化芸術祭」に出展していた作品をお返ししました。 私も3/1に行ってきましたが、舞台発表や写真等の作品がたくさん出展されており、大勢の人で賑わっていました。 [caption id="attachment_3770" align="alignnone" width="300"] 今回実際に出展された作品です。[/caption]   この日は4名の方がご参加くださいました。みなさん作品に集中して黙々と作業を進められますが、途中で談話して少し休憩をはさみながら、最後まで集中して取り組まれました。 前回から参加くださっている方が、1つ目の作品を完成されました。 [caption id="attachment_3768" align="alignnone" width="300"] 丁寧に切られており、先生も絶賛されていました。[/caption] [caption id="attachment_3769" align="alignnone" width="300"] 次に挑戦する作品を先生と相談中です。[/caption]   「かんたん切り絵教室」は約1時間30分の教室ですが、一つの作業に没頭していると時間の経つのがとても早く感じます。 またお互いの作品の進行状況などを話すことで、皆さんの交流の場にもなっています。 次回は、3月28日(木)13:30から御厨会館で開催します。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください。    
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 寒い日がまだまだ続いていますが体調崩すことなくお過ごしでしょうか。 今回は、3月8日(金)に御厨会館で開催した介護予防教室「御厨楽らく体操」の 様子をお伝えします。 当日は天気も良く、一部19名、二部12名と多くの方にご参加いただいています。 ご友人の紹介で初めての参加者も1名おられました。 まずは、指先の運動を行います。左右違う動きをすることで認知症予防にも繋がります。 本格的な運動を行う前に、ストレッチで全身を伸ばしていきます。 全身がほぐれたところで筋トレを行います。   椅子に座ってできるものや立って行うものなど様々な種類の筋トレを行いました。 筋トレの強度も強く皆さん疲労困憊。 最後は毎回恒例になっている曲に合わせて身体を動かします。 今回は「銭形平次」の曲に合わせます。お昼にドラマの再放送をしているそうで その話で盛り上がっていました。曲が始まると皆さん楽しそうに身体を動かしていました。 次回は、4月12日(金)御厨会館で13:30~と15:00からの二部制で開催を予定しています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】まで連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 今回は、2月23日に長田東会館で開催した「長田楽らく体操」の様子をお伝えします。 当日は雨が降る中でしたが、1部10名、2部10名の方がご参加くださいました。 講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は身体を動かすときに筋肉や骨格がどのように関係しているのか、運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。 始めはいつものように頭と指の体操を行います。左右の手で異なる動きをするため、なかなか上手くいかないですが、それが脳の活性化につながり、認知症の予防になります。 次は全身をストレッチでほぐしていきます。 身体がほぐれたところで、恒例のスクワットです。   最後には恒例の音楽に合わせて体操を行いました。 この日はフィンガー5の「学園天国」でとてもテンポの速い曲ですが、みなさん楽しんで取り組まれていました🎵 [caption id="attachment_3743" align="alignnone" width="300"] 最後の決めポーズもバッチリです![/caption]   「楽らく体操」は定期的に体を動かすことのできる地域の皆様の交流の場になっています。また頭の体操を兼ねた指運動では間違いが笑いを生みます。前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうなので、できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。 次回は令和6年3月22日です。ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。      
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 今回は2月22日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」の様子をお伝えします。   色入れが終わり、作品が完成。紅葉は同じ色が隣り合わないように工夫して色を少しずつ変えています。   みなさん作品に集中して黙々と作業を進められますが、途中で談話して少し休憩をはさみながら、最後まで集中して取り組まれました。 [caption id="attachment_3730" align="alignnone" width="300"] 作品についてみなさんで話されていました。[/caption] この日は1名初参加の方がいらっしゃいました。はじめは下の紙まで切るのが大変なご様子でしたが、だんだん慣れてこられて丁寧に取り組んでおられました。   3月1日~3月3日に東大阪市文化創造館で開催される「第34回東大阪市民文化芸術祭」に作品を出展しています。 ほかにも様々な発表や舞台があるのでご興味のある方はぜひお立ち寄りください。   「かんたん切り絵教室」は約1時間30分の教室ですが、一つの作業に没頭している と時間の経つのがとても早く感じます。またお互いの作品の進行状況などを話す ことで、皆さんの交流の場にもなっています。 次回は、3月14日(木)13:30から御厨会館で開催します。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 節分を過ぎても厳しい寒さが続きますが、体調にはお変わりございませんか。 本日は2月9日に御厨会館で開催されました、楽らく体操の様子をお伝えしたいと思います。 寒い中ではありましたが、1部14名 2部8名の方がご参加くださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は身体を動かすときに筋肉や骨格がどのように関係しているのか、運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   初めはいつものように頭と指の体操を行います。右手はグー、左手はパーと異なる動きをしますので、慣れるまでなかなか上手くいきませんが、それが脳の活性化につながり、認知症の予防になります。 [caption id="attachment_3711" align="alignnone" width="300"] 間違えてしまい、笑いが生まれる場面もありました。[/caption] 今回は、できるだけ長い間元気に自分の足で歩けるように!ということで、下半身をメインに行われました。 ストレッチで身体をしっかりとほぐします。 [caption id="attachment_3713" align="alignnone" width="300"] ふくらはぎがしっかり伸びて気持ち良かったです。[/caption] [caption id="attachment_3720" align="alignnone" width="300"] 太ももの付け根のあたりにしっかり効いてきます。[/caption] 身体がほぐれてきたところで、恒例のスクワットを行いました。   最後には、フィンガー5の「学園天国」に合わせて身体を動かしました。 テンポの速い音楽ですが、みなさん笑顔で楽しんでおられました🎵   「楽らく体操」は定期的に体を動かすことのできる地域の皆様の交流の場になっています。また頭の体操を兼ねた指運動では間違いが笑いを生みます。前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうなので、できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。 次回は令和6年3月8日です。ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。    
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 まだまだ寒い日が続きますが、みなさんお変わりありませんか。   1月27日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 今回は「暮らしに役立つあれこれ」というテーマでアーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   1月1日、石川県能登半島で大きな地震がありました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 災害時の対策について、今一度みなさまもご家族で検討いただければと思います。 最近は、「アルファ米」という炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものが販売されており、お湯や水などの水分を加えるだけで元通りのごはんに戻るため、災害用の非常食として注目されています。 非常食というと「気が付いたら消費期限が大幅に過ぎていて全て廃棄した」といった失敗が起こりがちです。ローリングストック法は日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法です。この方法なら普段から食べているものが災害時の食卓に並び、安心して食事を採ることができます。   他にも緊急通報装置のレンタルについて紹介させていただきました。緊急通報装置とは、家庭での急病や災害等の緊急時に受信センターへ簡単に通報でき、通報を受けて迅速かつ適切な対応を行う事業です。緊急時や健康相談等に24時間対応し、利用者の日 常生活上の不安を解消します。    最後に、転倒することなく元気に歩ける身体を維持していただくために下半身のストレッチを行いました。 座ったままで簡単にできるものなので、自宅でもスキマ時間に取り組んでいただければと思います。   次回は2月24日(土)「悪質商法から身を守るために!」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。   皆様のご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。地域包括支援センターアーバンケア新喜多の谷です。 朝に布団から出るのがつらくなるような寒さが続きますが、寒さに負けずお元気でお過ごしでしょうか?   コロナウイルス感染症が5類感染症へと移行して半年が経ちましたが、いまだ感染が広がっており、また冬になってインフルエンザ等のほかの感染症も流行してきているため、消毒や窓を開けての換気に加えて参加者間は十分な距離を取りながら教室を開催しました。 この日は4名の方が参加くださいました。   みなさん集中して黙々と作業を進められますが、途中で談話して少し休憩をはさみながら、最後まで集中して取り組まれました。 先生の見本を参考にこれから色をいれていきます。 こちらの方は色入れまで終わり、色紙に貼って完成です。細かい所まで丁寧に切っておられます。   お互いの作品について話したり、みなさん交流をもちながら楽しく作品づくりに取り組んでおられます。 「かんたん切り絵教室」は毎月第2・第4 木曜日の13:30から御厨会館で開催いたします。一つの作品を作り上げる爽快感を体験していただければと思いますので、ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。