urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo
ブログ投稿画像

2020.06.26

お食事
冷やし中華はじめました ~人気の夏のお食事~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   ムシムシ暑い日が続いていましたが、夜は少し肌寒く感じる日もあります。 気温・湿度の差が大きいと、体がビックリして体調に影響が出る事もあります。 どうぞ気を付けてお過ごし下さい。     蒸し暑いこの時期、ツルツルっと食べられる冷たい麺が欲しくなりますよね。 アーバンケア御厨の昼食にも、冷やし中華がお目見えしました。     冷たい麺に、色とりどりの具材が並んで、とても涼しそうです!         麺料理は、ご入居者様が喜ばれるメニューの一つですが、 その中でも冷やし中華のように季節を感じられるものは特に人気があります。 献立表を見て、数日前から楽しみにされていた方もいらっしゃり、皆さま大変喜んで下さいました。                   7月7日は冷やし中華の日です。 冷やし中華の愛好家によって、日本記念日協会に登録されました。 この日が二十四節気の小暑となる事が多く、冷やし中華が美味しい為だそうです。     今年は、新型コロナウイルス感染予防の為、マスクを着けて夏を過ごすことになります。 しっかり食べて、暑さに負けずに過ごしていきましょう!                    
ブログ投稿画像

2020.06.18

施設紹介
ケアプランセンターって何? 皆さん こんにちは!! アーバンケア御厨居宅介護支援事業所の大西です!! わたしはケアマネージャーとして勤務しています。 今回はケアプランセンターって何?という話題で話をさせて頂きま~す。 私が働く職場名はアーバンケア御厨居宅支援事業所なんですが、この居宅介護支援事業所というのが、ケアプランセンターなんです。 居宅介護支援とか、ケアプランセンターとか言われても、一体、何をしているの?と分かりづらいと思います。 簡単に言うと、ご自宅で暮らしておられる高齢者の方が介護サービス等を利用したいと思った時、ご自身で介護サービスを探したりするのは大変ですし、自分にどんなサービスが必要なのか?という事を考える必要があります。 そんな時、わたしのようなケアマネージャーという資格を持った者が、困っておられる事などを確認しながら、どんなサービスが必要なのか?どこのサービスを利用してみようかなどを一緒に考えさせて頂きます。 こういった相談を受けるケアマネージャーが働いている場所が、ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)ということです!! ・最近、腰が痛くて布団から起き上がるのがしんどい!! ・母親が最近物忘れがひどくなっている気がする・・・。 ・そもそも介護保険ってなんなん?どうやったら使えるの? このような悩み事を一緒に解決していきます!! お気軽にご相談ください!!いつでもお待ちしております!!            
ブログ投稿画像

2020.06.15

日常
アーバンケア御厨の様子 ~お花と一緒に記念写真~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     緊急事態宣言が解除されても、毎日の様に感染された方のニュースが流れています。 アーバンケア御厨では、入居者様の安全を第一に考えながらも、家族様に出来るだけ、お元気な様子をお伝え出来るように、毎月、入居者様の最近の様子を写真を印刷して、お送りさせて頂いています。   今回は、その中から一部ではありますが、入居者様のお元気な様子をお伝えしたいと思います。     まず、少し早めですが、6月の父の日に合わせて作った黄色いバラです。 色画用紙で作ったバラに、蝶々と小鳥も飛んでいます。   「まるで、絵みたいね~」   と、笑って頂けました。     次は、6月の定番、紫陽花です。 花瓶に生けた紫陽花や、入居者様の座高以上あるような大きな物と一緒に写真を撮りました。   「写真だから、ポーズとった方が良いかな?」   とピースサインをして下さる方や、お澄ましされる方もいらっしゃいました。     紫陽花は、生花以外に、製作物も沢山フロアを飾っています。 裏から布を貼っている卓上の貼り絵、ラミネート加工している壁面飾りを持って頂き、写真を撮りました。     今後も、お会いできない分、入居者様のご様子をお伝えしていきたいと思います。
ブログ投稿画像

2020.06.13

法人の取り組み
入居者様の笑顔が家族様に伝わりますよ~に!! こんにちわ!! 今回は連続でブログをアップしている アーバンケア御厨 管理者の菅原です!! 先にアップしたブログは僕が梅雨の時期が嫌い!!という皆さんが知りたかったのではないかという 自己紹介なども織り交ぜていますので是非ご覧ください。 今、誰が興味あんねん!!という声が再度、聞こえてきました 笑   今回のブログはweb面会の様子を報告させて頂きます。 新型コロナウイルス蔓延防止のために現在もご家族様の面会を中止させて頂いております。 その代わりとして、タブレットを使用したweb面会を行って頂いておりますが、僕たちも少しずつではありますが、web面会に慣れてきたところです。 画面越しでもご入居者様の元気な笑顔がご家族様へ届いて欲しいな~という気持ちでいっぱいです。     本日、行って頂いたweb面会では同時に4名の家族様が参加して下さいました!! 背景を変えている方もおられ、施設側では「そんなことできるん!!」と 少し焦りました 笑 家族様のほうが使い方をよくご存じで、新しいことについていけないな~と横に付添いながら感じていました。   横に付き添わせて頂いていると、ご入居様の嬉しそうな笑顔が傍で見れ、家族様にも元気な姿を見て頂き、少しでも安心してもらえればな~と思いました。   次回はこちらも背景を変更して臨ませてもらいます 笑 どうやったらできるんかな~? それではまたの報告を楽しみにしていてくださ~い!!  
ブログ投稿画像

2020.06.08

イベント
散髪、再開しました! 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   そろそろ梅雨の季節になりますね。 湿度も高くなり、体力を落としやすい時期ですので、しっかり食べて、水分を補給して元気にお過ごしください。     今回は、地域で理髪店や美容院をされている方にして頂いています「利用者様の散髪」が再開した様子をお伝えします。 以前は、毎月2回行っていましたが、新型コロナの影響で、しばらく中止となっていました。 先月、緊急事態宣言が解除され、今月から再開しましたが、まだまだ油断は禁物です。     以前は、スムーズに誘導できるように、次の順番の方には、椅子に座って待って頂いていましたが、今回からは、フロアで待って頂き、出来るだけ密接した空間ができないように配慮して行いました。     久しぶりの散髪に、   「もう、ずっと切ってなかったから、暑くなる前にしたかったのよ」   「早く、さっぱりしたいね」   と、とても喜んでおられました。     希望された方には、散髪だけでなく、顔そりもして頂き、あまりの気持ちよさに、ついついうたた寝される方もおられました。     これからの季節に合う、サッパリとした髪型と、顔そりをされ、ツルツルになられたお顔に大満足の皆様でした。     今後も、入居者様の安全を優先し、出来ることを再開していきたいと思います。
ブログ投稿画像

2020.06.05

レクリエーション
綺麗なバラが咲きました ~バラの花園、完成しました~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   気温が高く、また蒸し暑く、過ごしにくい日が増えてきましたね。 熱中症予防には、喉が渇く前に水分を摂ることが大事だそうです。 こまめに水分補給をして、しっかりと食べて、暑さに負けないようにお過ごし下さい。     前回のブログでお伝えしました、バラの花園が完成しました。     出来上がるまでの様子はこちらです。   まずは、バラの花、葉っぱ、蝶々、小鳥のパーツ作りです。     最初はお喋りしながらの作業でしたが、皆さま段々と口数が減り、真剣モードで作っておられました。     パーツが出来上がると、それらをラミネートフィルムに貼っていきます。   縁取りのマスキングテープもお好きな柄を選んで頂いてます。       飾りつけは各々のセンスにお任せしました。 フィルムに貼るので、何度でもやり直しが出来ます。     「ちょっと向きを変えてみようかな?」 「さっきの方が良かったかな??」と、悩みながら、納得いくまで並び替えておられました。             出来上がりはこちらです。   カラフルで、可愛いバラの花園が、フロアを明るくしてくれています!          
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   ムシムシ暑い日が続いていましたが、夜は少し肌寒く感じる日もあります。 気温・湿度の差が大きいと、体がビックリして体調に影響が出る事もあります。 どうぞ気を付けてお過ごし下さい。     蒸し暑いこの時期、ツルツルっと食べられる冷たい麺が欲しくなりますよね。 アーバンケア御厨の昼食にも、冷やし中華がお目見えしました。     冷たい麺に、色とりどりの具材が並んで、とても涼しそうです!         麺料理は、ご入居者様が喜ばれるメニューの一つですが、 その中でも冷やし中華のように季節を感じられるものは特に人気があります。 献立表を見て、数日前から楽しみにされていた方もいらっしゃり、皆さま大変喜んで下さいました。                   7月7日は冷やし中華の日です。 冷やし中華の愛好家によって、日本記念日協会に登録されました。 この日が二十四節気の小暑となる事が多く、冷やし中華が美味しい為だそうです。     今年は、新型コロナウイルス感染予防の為、マスクを着けて夏を過ごすことになります。 しっかり食べて、暑さに負けずに過ごしていきましょう!                    
ブログ投稿画像 皆さん こんにちは!! アーバンケア御厨居宅介護支援事業所の大西です!! わたしはケアマネージャーとして勤務しています。 今回はケアプランセンターって何?という話題で話をさせて頂きま~す。 私が働く職場名はアーバンケア御厨居宅支援事業所なんですが、この居宅介護支援事業所というのが、ケアプランセンターなんです。 居宅介護支援とか、ケアプランセンターとか言われても、一体、何をしているの?と分かりづらいと思います。 簡単に言うと、ご自宅で暮らしておられる高齢者の方が介護サービス等を利用したいと思った時、ご自身で介護サービスを探したりするのは大変ですし、自分にどんなサービスが必要なのか?という事を考える必要があります。 そんな時、わたしのようなケアマネージャーという資格を持った者が、困っておられる事などを確認しながら、どんなサービスが必要なのか?どこのサービスを利用してみようかなどを一緒に考えさせて頂きます。 こういった相談を受けるケアマネージャーが働いている場所が、ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)ということです!! ・最近、腰が痛くて布団から起き上がるのがしんどい!! ・母親が最近物忘れがひどくなっている気がする・・・。 ・そもそも介護保険ってなんなん?どうやったら使えるの? このような悩み事を一緒に解決していきます!! お気軽にご相談ください!!いつでもお待ちしております!!            
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     緊急事態宣言が解除されても、毎日の様に感染された方のニュースが流れています。 アーバンケア御厨では、入居者様の安全を第一に考えながらも、家族様に出来るだけ、お元気な様子をお伝え出来るように、毎月、入居者様の最近の様子を写真を印刷して、お送りさせて頂いています。   今回は、その中から一部ではありますが、入居者様のお元気な様子をお伝えしたいと思います。     まず、少し早めですが、6月の父の日に合わせて作った黄色いバラです。 色画用紙で作ったバラに、蝶々と小鳥も飛んでいます。   「まるで、絵みたいね~」   と、笑って頂けました。     次は、6月の定番、紫陽花です。 花瓶に生けた紫陽花や、入居者様の座高以上あるような大きな物と一緒に写真を撮りました。   「写真だから、ポーズとった方が良いかな?」   とピースサインをして下さる方や、お澄ましされる方もいらっしゃいました。     紫陽花は、生花以外に、製作物も沢山フロアを飾っています。 裏から布を貼っている卓上の貼り絵、ラミネート加工している壁面飾りを持って頂き、写真を撮りました。     今後も、お会いできない分、入居者様のご様子をお伝えしていきたいと思います。
ブログ投稿画像 こんにちわ!! 今回は連続でブログをアップしている アーバンケア御厨 管理者の菅原です!! 先にアップしたブログは僕が梅雨の時期が嫌い!!という皆さんが知りたかったのではないかという 自己紹介なども織り交ぜていますので是非ご覧ください。 今、誰が興味あんねん!!という声が再度、聞こえてきました 笑   今回のブログはweb面会の様子を報告させて頂きます。 新型コロナウイルス蔓延防止のために現在もご家族様の面会を中止させて頂いております。 その代わりとして、タブレットを使用したweb面会を行って頂いておりますが、僕たちも少しずつではありますが、web面会に慣れてきたところです。 画面越しでもご入居者様の元気な笑顔がご家族様へ届いて欲しいな~という気持ちでいっぱいです。     本日、行って頂いたweb面会では同時に4名の家族様が参加して下さいました!! 背景を変えている方もおられ、施設側では「そんなことできるん!!」と 少し焦りました 笑 家族様のほうが使い方をよくご存じで、新しいことについていけないな~と横に付添いながら感じていました。   横に付き添わせて頂いていると、ご入居様の嬉しそうな笑顔が傍で見れ、家族様にも元気な姿を見て頂き、少しでも安心してもらえればな~と思いました。   次回はこちらも背景を変更して臨ませてもらいます 笑 どうやったらできるんかな~? それではまたの報告を楽しみにしていてくださ~い!!  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   そろそろ梅雨の季節になりますね。 湿度も高くなり、体力を落としやすい時期ですので、しっかり食べて、水分を補給して元気にお過ごしください。     今回は、地域で理髪店や美容院をされている方にして頂いています「利用者様の散髪」が再開した様子をお伝えします。 以前は、毎月2回行っていましたが、新型コロナの影響で、しばらく中止となっていました。 先月、緊急事態宣言が解除され、今月から再開しましたが、まだまだ油断は禁物です。     以前は、スムーズに誘導できるように、次の順番の方には、椅子に座って待って頂いていましたが、今回からは、フロアで待って頂き、出来るだけ密接した空間ができないように配慮して行いました。     久しぶりの散髪に、   「もう、ずっと切ってなかったから、暑くなる前にしたかったのよ」   「早く、さっぱりしたいね」   と、とても喜んでおられました。     希望された方には、散髪だけでなく、顔そりもして頂き、あまりの気持ちよさに、ついついうたた寝される方もおられました。     これからの季節に合う、サッパリとした髪型と、顔そりをされ、ツルツルになられたお顔に大満足の皆様でした。     今後も、入居者様の安全を優先し、出来ることを再開していきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   気温が高く、また蒸し暑く、過ごしにくい日が増えてきましたね。 熱中症予防には、喉が渇く前に水分を摂ることが大事だそうです。 こまめに水分補給をして、しっかりと食べて、暑さに負けないようにお過ごし下さい。     前回のブログでお伝えしました、バラの花園が完成しました。     出来上がるまでの様子はこちらです。   まずは、バラの花、葉っぱ、蝶々、小鳥のパーツ作りです。     最初はお喋りしながらの作業でしたが、皆さま段々と口数が減り、真剣モードで作っておられました。     パーツが出来上がると、それらをラミネートフィルムに貼っていきます。   縁取りのマスキングテープもお好きな柄を選んで頂いてます。       飾りつけは各々のセンスにお任せしました。 フィルムに貼るので、何度でもやり直しが出来ます。     「ちょっと向きを変えてみようかな?」 「さっきの方が良かったかな??」と、悩みながら、納得いくまで並び替えておられました。             出来上がりはこちらです。   カラフルで、可愛いバラの花園が、フロアを明るくしてくれています!