urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo
ブログ投稿画像

2023.05.30

イベント
令和5年 5月 長田楽らく体操 こんにちは、アーバンケア新喜多の谷です。 5月も下旬となり、初夏の訪れを感じる時期となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は5月26日(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。 講師はいつも楽しく体操される健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。今回は自分の足でしっかりと歩くために足の裏を意識することの大切さや、歩く時の姿勢についてわかりやすく教えてくださいました。 いつも姿勢が綺麗な前田先生です。 まずは指の体操から始めます。左右別の動きをするので、頭の体操にもなります。片手は自分に向けて、もう片方は反対を向けます。そしてその手をグーチョキパーと順番に変えていきます。 頭ではわかっていても段々と混乱してきます。 難しいためみなさん間違うこともありますが、笑いが起こり終始和やかな雰囲気です。間違ってしまっても恥ずかしいことはありません。 その後は全身をほぐしてから筋力トレーニングです。 足の指先まで意識して伸ばします。 スクワットもみなさん姿勢が綺麗です。 最後には、美空ひばりさんの「柔」に合わせて、大きく身体を動かす体操をしました。 腕を後ろまで大きく回します。 クロスして肘を膝にタッチします。腹斜筋のトレーニングです。 1つ1つの動きごとに、どの部分に効いているのか前田先生が教えてくださるので、意識してストレッチができました。   次回は6月23日金曜日です。現在定員となっておりキャンセル待ちとなりますが、ご興味のある方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問い合わせください。  
ブログ投稿画像

2023.05.27

イベント
令和5年5月25日 「かんたん切り絵教室」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の宮内と松原です。   5月も終わりに近づいてきていますがようやく日中は過ごしやすい気候のよい時期となりましたね。皆様お変わりなくお過ごしですか? 本日は5月25日に御厨会館で開催されました、「かんたん切り絵教室」の様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類も2類から5類へと変わり、様々な規制も緩和されてきてはおりますが、窓の開放、入館時の検温、消毒、マスクの着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 当日は晴れで少し暑いくらいの午後でしたが、皆様早めに会場入りされ、森川先生に自宅での作業の報告や、完成作品を見ていただいたり、次に取り組まれる原画を選定されるなどされていました。   開始時間になると皆さま真剣に、黙々と作業をされていましたが、時に野球の話や相撲の話などで息抜きをされながら作業を進められていました。 森川先生に見ていただきながら作業に取り組みます。 細かい作品なので真剣に取り組まれています。 お手本を見ながら作業中です。 「かんたん切り絵教室」で一つの作業に没頭することで、普段あまり経験することのない緊張感を体感することが出来ます。また作業中の息抜き談話では皆様の交流の場にもなっています。   次回は令和5年6月8日 木曜日の13:30から御厨会館で開催いたします。一つの作品を作り上げる爽快感を体験していただければと思いますので、ご興味のある方は一度地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。
ブログ投稿画像

2023.05.25

イベント
令和5年5月 御厨楽らく体操 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   5月に入り、日中は過ごしやすい気候のよい時期となりましたね。ゴールデンウィークも終わり、世間も少し落ち着いてきたような感じがありますが、皆様お変わりなくお過ごしですか? 本日は5月12日に御厨会館で開催されました、御厨「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類も2類から5類へと変わり、様々な規制も緩和されてきてはおりますが、今回も三密を避けるために、13:30からと15:00からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、体操中のマスクの着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 当日は晴れで少し暑いくらいの午後でしたが、13:30からの部は14名、15:00からの部は11名の方が参加してくださいました。今回は久しぶりの参加の方が1名来てくださりました。 先ずは萩塚からご挨拶させていただきました。 講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることで、どのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。今回は転倒しないために足の裏をしっかりと鍛える事の大切さ、身体の中で一番重たい頭の位置をどのように意識する方が良いのか等をわかりやすく教えてくださいました。   いつもように頭と体をほぐす指運動から始まり、体をゆっくりとほぐした後は、筋肉を鍛えるための筋力トレーニングを行います。先ずはしっかりと時間をかけて体をほぐすストレッチを行い、その後筋力トレーニングに取り組みました。足の裏をしっかりと床につける事の大切さやそのための意識の持ち方、定番のスクワットなど身体の各部位のトレーニングをゆっくりとしっかりとしていただきました。 簡単なようで少し混乱する指体操からスタートです。 ストレッチで体を緩めます。 前田先生のスクワット姿は美しいですね。 皆さんも負けじと頑張っておられます。 また最後には美空ひばりさんの「柔」の歌に合わせた体操を皆様で行いました。ゆっくりとした歌ですが、その分一つ一つの動作をしっかりと行い、どの部位に効果があるのか意識しながら行うことが出来ました。また音楽を聴く、体を動かすという2つの事を一度に行うことで色々な刺激を受けることが出来ました。 音楽に合わせて大きく身体を動かします。 しっかりと体が伸びています。 「楽らく体操」に定期的に参加して体を動かすことで、地域の皆様の交流の場ともなっています。また頭の体操を兼ねた指運動では間違いが笑いを生みます。前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうなので、できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。   次回は令和5年6月9日 金曜日の13:30からと15:00からです。ご興味のある方は定員に少し余裕もありますので、一度地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像

2023.05.10

イベント
令和5年4月 長田楽らく体操 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 新緑が映える過ごしやすい季節となりました。みなさまおかわりございませんか。 今日は4月28日(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。 前田先生はいつも筋肉と骨格の関係や運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。   まず初めに指の運動です。左右別の動きをすることで脳の体操にもなります。 みなさん集中しています。   そのあとは全身のストレッチです。 指先まで綺麗に伸びています!   今回はタオルを使った体操を行いました。 足の指を使ってグッとタオルを引き寄せます。 足の指でしっかりと地面を掴んで歩くことで、転倒予防や歩行速度の向上に繋がります。前田先生の目標である「最期まで自分の足で歩く」ことにも大きく関係する運動で、みなさん熱心に取り組まれていました。 全身を気持ちよくストレッチしました。   タオルを使うことで、どこの筋肉に効いているのかを意識して伸ばすことができました。タオルを頭の後ろを通してグッと引いたときには、肩甲骨が動いているのを感じられて気持ちよかったです。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 約3分間、体操を続けます。 有酸素運動は心肺機能を高める効果がありますので、このように無理のない範囲で取り入れられるといいですね。   次回は5月26日(金)に開催予定です。 ご興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください。
ブログ投稿画像

2023.04.27

イベント
令和5年4月 家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の谷です。 春風が肌に心地よい季節となりました、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 4月22日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 新家西町の東大阪Mビルで開催しています。   今回は特殊詐欺とその対策について、地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   特殊詐欺の被害件数は、大阪府内で令和4年度中には2060件認知されており、前年度から522件増加しています。 その被害に遭われた方の89%が65歳以上の高齢者の方ということで、みなさんも驚いておられました。 また代表的な特殊詐欺とその対策についてもお話させていただきました。 オレオレ詐欺の実体験の話では、「えー!」とみなさんからの反応も大きかったです。   特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。 「自分は騙されるはずがない」と思っていませんか?相手は言葉巧みに近寄ってきます。 まずは詐欺の手口を知り、あれおかしいな?と異変に気づくこと、そして常に警戒意識をもつことをこころがけましょう。 また怪しいなと感じた時には1人で悩まずに、まずは警察やご家族、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターへご相談ください。   最後にサポートカーの限定免許についてお話させていただきました。 買い物や病院受診には車がないと不便だけど最近うっかりミスが増えた、家族が心配しているなどお悩みを抱えている方に対し、運転免許証の自主返納だけではなく、より安全な自動車等に限って運転を継続するという中間的な選択肢を設けるものです。 じっくりとリーフレットを読んでくださっています。   次回は、5月27日(土)に「終活について考えよう」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像

2023.04.20

イベント
令和5年4月 アーバンケア新喜多リボンカフェ 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか。 今日は4月15日(土)に開催したリボンカフェについて報告させていただきます。   当日はあいにくの雨でしたが、17名の方がご参加くださいました。 今回はカシダス株式会社とパナソニック補聴器株式会社の方にお越しいただき、聞こえの勉強会と題して、補聴器についてのお話をしていただきました。 最初に管理者の髙平から挨拶させていただきました。   聴力低下は老眼と同じように加齢とともにすべての人に起こる問題で、 補聴器が必要な人は65歳以上の2人に1人で約3000万人に昇るそうです。   健聴者と加齢難聴者の聞こえ方の違いの体験です。 「ぜんぜん違うわ」「何を言っているかわからないね」と聞き取りにくさを感じていただけました。   そのあともなぜ聞こえにくくなるのか、聞き違いが起こるのかを、耳の仕組みに基づいてわかりやすく説明してくださいました。   従来の補聴器は月に数回電池交換が必要で、また取り扱いが難しくて煩わしいといった意見が多かったそうです。 高齢者の手先の感覚は“手袋3枚”を着けた状態と言われているとのことで、手袋を着けて実際に電池交換を体験していただきました。 指先に集中しています。   いまでは煩わしい電池交換が不要で、便利な充電式の補聴器もあるとのことです。また場面に合わせて聞こえを自動で調整してくれたり、GPS機能付で落としてしまった場合も探すことができるなど補聴器の機能は進化しています。   聞きたい部分だけが大きく聞こえて驚きました。   補聴器は高額ですが、装用することでコミュニケーションが確保され、また脳の活動を活発に促すなどメリットもあります。 補聴器の購入を検討されている方はまず一度、専門家の方に相談することをお勧めします。   初めて知ることが多くとても勉強になりました。ありがとうございました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は令和5年5月20日 土曜日 13:30から御厨公園で開催の予定です。参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご連絡いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像

2023.04.15

イベント
令和5年4月 御厨楽らく体操 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。   おでかけにぴったりな春日和が続くこのごろ、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 今日は4月14日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 当日は前日からの黄砂の影響かどんよりとした曇り空でしたが、1部15名、2部13名の方がご参加くださいました。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   まず、指の運動です。 左右の指で異なる動きをすることは難易度が高いため、脳のトレーニングにもなります。   次はストレッチで、全身をしっかりほぐしていきます。   この美しい伸びは前田先生です。素敵ですね!     今回はタオルを使った体操を行いました。タオルを使うことでより筋肉を意識して、全身を伸ばすことができました。   みなさんしっかり膝が伸びています。素晴らしいです。 足の指を使ってタオルを引き寄せます。   足の指は歩行時のバランス維持に大きな役割を担っています。この運動ならお家でTVを見ながらでもできそうですね。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 音楽に合わせて、皆さん楽しくタオルを回しておられました。   暖かくなって外出しやすくなってきましたので、電車でおでかけもいいですね。   次回は5月12日(金)に御厨会館にて開催予定です。   皆さんのご参加をお待ちしています!
ブログ投稿画像 こんにちは、アーバンケア新喜多の谷です。 5月も下旬となり、初夏の訪れを感じる時期となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は5月26日(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。 講師はいつも楽しく体操される健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。今回は自分の足でしっかりと歩くために足の裏を意識することの大切さや、歩く時の姿勢についてわかりやすく教えてくださいました。 [caption id="attachment_3128" align="alignnone" width="300"] いつも姿勢が綺麗な前田先生です。[/caption] まずは指の体操から始めます。左右別の動きをするので、頭の体操にもなります。片手は自分に向けて、もう片方は反対を向けます。そしてその手をグーチョキパーと順番に変えていきます。 [caption id="attachment_3129" align="alignnone" width="300"] 頭ではわかっていても段々と混乱してきます。[/caption] 難しいためみなさん間違うこともありますが、笑いが起こり終始和やかな雰囲気です。間違ってしまっても恥ずかしいことはありません。 その後は全身をほぐしてから筋力トレーニングです。 [caption id="attachment_3130" align="alignnone" width="300"] 足の指先まで意識して伸ばします。[/caption] [caption id="attachment_3131" align="alignnone" width="300"] スクワットもみなさん姿勢が綺麗です。[/caption] 最後には、美空ひばりさんの「柔」に合わせて、大きく身体を動かす体操をしました。 [caption id="attachment_3132" align="alignnone" width="300"] 腕を後ろまで大きく回します。[/caption] [caption id="attachment_3133" align="alignnone" width="300"] クロスして肘を膝にタッチします。腹斜筋のトレーニングです。[/caption] 1つ1つの動きごとに、どの部分に効いているのか前田先生が教えてくださるので、意識してストレッチができました。   次回は6月23日金曜日です。現在定員となっておりキャンセル待ちとなりますが、ご興味のある方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問い合わせください。  
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の宮内と松原です。   5月も終わりに近づいてきていますがようやく日中は過ごしやすい気候のよい時期となりましたね。皆様お変わりなくお過ごしですか? 本日は5月25日に御厨会館で開催されました、「かんたん切り絵教室」の様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類も2類から5類へと変わり、様々な規制も緩和されてきてはおりますが、窓の開放、入館時の検温、消毒、マスクの着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 当日は晴れで少し暑いくらいの午後でしたが、皆様早めに会場入りされ、森川先生に自宅での作業の報告や、完成作品を見ていただいたり、次に取り組まれる原画を選定されるなどされていました。   開始時間になると皆さま真剣に、黙々と作業をされていましたが、時に野球の話や相撲の話などで息抜きをされながら作業を進められていました。 [caption id="attachment_3120" align="alignnone" width="300"] 森川先生に見ていただきながら作業に取り組みます。[/caption] [caption id="attachment_3118" align="alignnone" width="300"] 細かい作品なので真剣に取り組まれています。[/caption] [caption id="attachment_3121" align="alignnone" width="300"] お手本を見ながら作業中です。[/caption] 「かんたん切り絵教室」で一つの作業に没頭することで、普段あまり経験することのない緊張感を体感することが出来ます。また作業中の息抜き談話では皆様の交流の場にもなっています。   次回は令和5年6月8日 木曜日の13:30から御厨会館で開催いたします。一つの作品を作り上げる爽快感を体験していただければと思いますので、ご興味のある方は一度地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。
ブログ投稿画像 こんにちは、アーバンケア新喜多の谷です。 おだやかで過ごしやすい季節になりましたね。みなさまお変わりございませんでしょうか。   さて、今回は5月11日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」についてご報告させていただきます。   講師は森川幸夫先生です。いつも一人ひとり丁寧に教えてくださいます。 前回の続きや新しい作品などみなさんそれぞれに取り組まれます。 [caption id="attachment_3110" align="alignnone" width="300"] みなさん集中しています。[/caption]   作品を完成されました。 [caption id="attachment_3112" align="alignnone" width="300"] 細かい所は森川先生が手伝ってくださいます。[/caption]   葉っぱの部分は緑1色で考えていたそうですが、森川先生のアドバイスで色味の異なる緑や茶色を入れた複数の色にされたそうです。 [caption id="attachment_3109" align="alignnone" width="300"] 味わいがあって、グラデーションのお花もとても素敵です。[/caption]   私も前回から初めての作品づくりに挑戦していますが、まだ完成していません。 完成が楽しみです。   かんたん切り絵教室は毎月第2・4木曜日 13:30~15:00に御厨会館で開催しています。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。    
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   5月に入り、日中は過ごしやすい気候のよい時期となりましたね。ゴールデンウィークも終わり、世間も少し落ち着いてきたような感じがありますが、皆様お変わりなくお過ごしですか? 本日は5月12日に御厨会館で開催されました、御厨「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類も2類から5類へと変わり、様々な規制も緩和されてきてはおりますが、今回も三密を避けるために、13:30からと15:00からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、体操中のマスクの着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 当日は晴れで少し暑いくらいの午後でしたが、13:30からの部は14名、15:00からの部は11名の方が参加してくださいました。今回は久しぶりの参加の方が1名来てくださりました。 [caption id="attachment_3098" align="alignnone" width="300"] 先ずは萩塚からご挨拶させていただきました。[/caption] 講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることで、どのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。今回は転倒しないために足の裏をしっかりと鍛える事の大切さ、身体の中で一番重たい頭の位置をどのように意識する方が良いのか等をわかりやすく教えてくださいました。   いつもように頭と体をほぐす指運動から始まり、体をゆっくりとほぐした後は、筋肉を鍛えるための筋力トレーニングを行います。先ずはしっかりと時間をかけて体をほぐすストレッチを行い、その後筋力トレーニングに取り組みました。足の裏をしっかりと床につける事の大切さやそのための意識の持ち方、定番のスクワットなど身体の各部位のトレーニングをゆっくりとしっかりとしていただきました。 [caption id="attachment_3093" align="alignnone" width="300"] 簡単なようで少し混乱する指体操からスタートです。[/caption] [caption id="attachment_3094" align="alignnone" width="300"] ストレッチで体を緩めます。[/caption] [caption id="attachment_3096" align="alignnone" width="300"] 前田先生のスクワット姿は美しいですね。[/caption] [caption id="attachment_3100" align="alignnone" width="300"] 皆さんも負けじと頑張っておられます。[/caption] また最後には美空ひばりさんの「柔」の歌に合わせた体操を皆様で行いました。ゆっくりとした歌ですが、その分一つ一つの動作をしっかりと行い、どの部位に効果があるのか意識しながら行うことが出来ました。また音楽を聴く、体を動かすという2つの事を一度に行うことで色々な刺激を受けることが出来ました。 [caption id="attachment_3097" align="alignnone" width="300"] 音楽に合わせて大きく身体を動かします。[/caption] [caption id="attachment_3101" align="alignnone" width="300"] しっかりと体が伸びています。[/caption] 「楽らく体操」に定期的に参加して体を動かすことで、地域の皆様の交流の場ともなっています。また頭の体操を兼ねた指運動では間違いが笑いを生みます。前田先生は間違いやすい、できにくいような指運動を選んでおられるそうなので、できなくてもみんなで間違えれば怖くないですよ。   次回は令和5年6月9日 金曜日の13:30からと15:00からです。ご興味のある方は定員に少し余裕もありますので、一度地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 新緑が映える過ごしやすい季節となりました。みなさまおかわりございませんか。 今日は4月28日(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。 前田先生はいつも筋肉と骨格の関係や運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。   まず初めに指の運動です。左右別の動きをすることで脳の体操にもなります。 [caption id="attachment_3080" align="alignnone" width="300"] みなさん集中しています。[/caption]   そのあとは全身のストレッチです。 [caption id="attachment_3083" align="alignnone" width="300"] 指先まで綺麗に伸びています![/caption]   今回はタオルを使った体操を行いました。 [caption id="attachment_3081" align="alignnone" width="300"] 足の指を使ってグッとタオルを引き寄せます。[/caption] 足の指でしっかりと地面を掴んで歩くことで、転倒予防や歩行速度の向上に繋がります。前田先生の目標である「最期まで自分の足で歩く」ことにも大きく関係する運動で、みなさん熱心に取り組まれていました。 [caption id="attachment_3082" align="alignnone" width="300"] 全身を気持ちよくストレッチしました。[/caption]   タオルを使うことで、どこの筋肉に効いているのかを意識して伸ばすことができました。タオルを頭の後ろを通してグッと引いたときには、肩甲骨が動いているのを感じられて気持ちよかったです。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 [caption id="attachment_3084" align="alignnone" width="300"] 約3分間、体操を続けます。[/caption] 有酸素運動は心肺機能を高める効果がありますので、このように無理のない範囲で取り入れられるといいですね。   次回は5月26日(金)に開催予定です。 ご興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 今年のゴールデンウィークは最大9連休、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 さて、今回は4月27日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」についてご報告します。 前回持ち帰った作品をお家で仕上げてお持ちくださいました。 [caption id="attachment_3070" align="alignnone" width="300"] 立派なエビですね。[/caption]   前回の続きからそれぞれに取り組んでいます。 [caption id="attachment_3072" align="alignnone" width="300"] とても集中していてみなさん指先に力が入ります。[/caption]   集中しながらも「あのお店の食事は美味しいよね」「食事を運んでくれるロボットがいたよ」と近所の飲食店の話に花を咲かせました。   [caption id="attachment_3069" align="alignnone" width="300"] 難しい箇所などは先生が手を貸してくださいます。[/caption]   私も初めて挑戦させていただいたのですが、下の画用紙まで刃が届かずに上の画用紙だけが切れてしまったり、線がガタついてしまったりと悪戦苦闘しました。 作品が完成しましたら、またブログにアップします!   かんたん切り絵教室は第2・4木曜日 13:30~15:00に御厨会館で開催しています。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の谷です。 春風が肌に心地よい季節となりました、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 4月22日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 [caption id="attachment_1965" align="alignnone" width="300"] 新家西町の東大阪Mビルで開催しています。[/caption]   今回は特殊詐欺とその対策について、地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   特殊詐欺の被害件数は、大阪府内で令和4年度中には2060件認知されており、前年度から522件増加しています。 その被害に遭われた方の89%が65歳以上の高齢者の方ということで、みなさんも驚いておられました。 また代表的な特殊詐欺とその対策についてもお話させていただきました。 オレオレ詐欺の実体験の話では、「えー!」とみなさんからの反応も大きかったです。   特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。 「自分は騙されるはずがない」と思っていませんか?相手は言葉巧みに近寄ってきます。 まずは詐欺の手口を知り、あれおかしいな?と異変に気づくこと、そして常に警戒意識をもつことをこころがけましょう。 また怪しいなと感じた時には1人で悩まずに、まずは警察やご家族、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターへご相談ください。   最後にサポートカーの限定免許についてお話させていただきました。 買い物や病院受診には車がないと不便だけど最近うっかりミスが増えた、家族が心配しているなどお悩みを抱えている方に対し、運転免許証の自主返納だけではなく、より安全な自動車等に限って運転を継続するという中間的な選択肢を設けるものです。 [caption id="attachment_3062" align="alignnone" width="300"] じっくりとリーフレットを読んでくださっています。[/caption]   次回は、5月27日(土)に「終活について考えよう」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか。 今日は4月15日(土)に開催したリボンカフェについて報告させていただきます。   当日はあいにくの雨でしたが、17名の方がご参加くださいました。 今回はカシダス株式会社とパナソニック補聴器株式会社の方にお越しいただき、聞こえの勉強会と題して、補聴器についてのお話をしていただきました。 [caption id="attachment_3056" align="alignnone" width="300"] 最初に管理者の髙平から挨拶させていただきました。[/caption]   聴力低下は老眼と同じように加齢とともにすべての人に起こる問題で、 補聴器が必要な人は65歳以上の2人に1人で約3000万人に昇るそうです。   [caption id="attachment_3052" align="alignnone" width="300"] 健聴者と加齢難聴者の聞こえ方の違いの体験です。[/caption] 「ぜんぜん違うわ」「何を言っているかわからないね」と聞き取りにくさを感じていただけました。   そのあともなぜ聞こえにくくなるのか、聞き違いが起こるのかを、耳の仕組みに基づいてわかりやすく説明してくださいました。   従来の補聴器は月に数回電池交換が必要で、また取り扱いが難しくて煩わしいといった意見が多かったそうです。 高齢者の手先の感覚は“手袋3枚”を着けた状態と言われているとのことで、手袋を着けて実際に電池交換を体験していただきました。 [caption id="attachment_3049" align="alignnone" width="300"] 指先に集中しています。[/caption]   いまでは煩わしい電池交換が不要で、便利な充電式の補聴器もあるとのことです。また場面に合わせて聞こえを自動で調整してくれたり、GPS機能付で落としてしまった場合も探すことができるなど補聴器の機能は進化しています。   [caption id="attachment_3050" align="alignnone" width="300"] 聞きたい部分だけが大きく聞こえて驚きました。[/caption]   補聴器は高額ですが、装用することでコミュニケーションが確保され、また脳の活動を活発に促すなどメリットもあります。 補聴器の購入を検討されている方はまず一度、専門家の方に相談することをお勧めします。   [caption id="attachment_3048" align="alignnone" width="300"] 初めて知ることが多くとても勉強になりました。ありがとうございました。[/caption]   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は令和5年5月20日 土曜日 13:30から御厨公園で開催の予定です。参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご連絡いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。   おでかけにぴったりな春日和が続くこのごろ、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 今日は4月14日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 当日は前日からの黄砂の影響かどんよりとした曇り空でしたが、1部15名、2部13名の方がご参加くださいました。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   まず、指の運動です。 [caption id="attachment_3038" align="alignnone" width="300"] 左右の指で異なる動きをすることは難易度が高いため、脳のトレーニングにもなります。[/caption]   次はストレッチで、全身をしっかりほぐしていきます。   [caption id="attachment_3039" align="alignnone" width="300"] この美しい伸びは前田先生です。素敵ですね![/caption]     今回はタオルを使った体操を行いました。タオルを使うことでより筋肉を意識して、全身を伸ばすことができました。   [caption id="attachment_3042" align="alignnone" width="300"] みなさんしっかり膝が伸びています。素晴らしいです。[/caption] [caption id="attachment_3041" align="alignnone" width="300"] 足の指を使ってタオルを引き寄せます。[/caption]   足の指は歩行時のバランス維持に大きな役割を担っています。この運動ならお家でTVを見ながらでもできそうですね。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 [caption id="attachment_3040" align="alignnone" width="300"] 音楽に合わせて、皆さん楽しくタオルを回しておられました。[/caption]   暖かくなって外出しやすくなってきましたので、電車でおでかけもいいですね。   次回は5月12日(金)に御厨会館にて開催予定です。   皆さんのご参加をお待ちしています!