urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「イベント」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2023.05.10

イベント
令和5年4月 長田楽らく体操 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 新緑が映える過ごしやすい季節となりました。みなさまおかわりございませんか。 今日は4月28日(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。 前田先生はいつも筋肉と骨格の関係や運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。   まず初めに指の運動です。左右別の動きをすることで脳の体操にもなります。 みなさん集中しています。   そのあとは全身のストレッチです。 指先まで綺麗に伸びています!   今回はタオルを使った体操を行いました。 足の指を使ってグッとタオルを引き寄せます。 足の指でしっかりと地面を掴んで歩くことで、転倒予防や歩行速度の向上に繋がります。前田先生の目標である「最期まで自分の足で歩く」ことにも大きく関係する運動で、みなさん熱心に取り組まれていました。 全身を気持ちよくストレッチしました。   タオルを使うことで、どこの筋肉に効いているのかを意識して伸ばすことができました。タオルを頭の後ろを通してグッと引いたときには、肩甲骨が動いているのを感じられて気持ちよかったです。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 約3分間、体操を続けます。 有酸素運動は心肺機能を高める効果がありますので、このように無理のない範囲で取り入れられるといいですね。   次回は5月26日(金)に開催予定です。 ご興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください。
ブログ投稿画像

2023.04.27

イベント
令和5年4月 家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の谷です。 春風が肌に心地よい季節となりました、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 4月22日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 新家西町の東大阪Mビルで開催しています。   今回は特殊詐欺とその対策について、地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   特殊詐欺の被害件数は、大阪府内で令和4年度中には2060件認知されており、前年度から522件増加しています。 その被害に遭われた方の89%が65歳以上の高齢者の方ということで、みなさんも驚いておられました。 また代表的な特殊詐欺とその対策についてもお話させていただきました。 オレオレ詐欺の実体験の話では、「えー!」とみなさんからの反応も大きかったです。   特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。 「自分は騙されるはずがない」と思っていませんか?相手は言葉巧みに近寄ってきます。 まずは詐欺の手口を知り、あれおかしいな?と異変に気づくこと、そして常に警戒意識をもつことをこころがけましょう。 また怪しいなと感じた時には1人で悩まずに、まずは警察やご家族、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターへご相談ください。   最後にサポートカーの限定免許についてお話させていただきました。 買い物や病院受診には車がないと不便だけど最近うっかりミスが増えた、家族が心配しているなどお悩みを抱えている方に対し、運転免許証の自主返納だけではなく、より安全な自動車等に限って運転を継続するという中間的な選択肢を設けるものです。 じっくりとリーフレットを読んでくださっています。   次回は、5月27日(土)に「終活について考えよう」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像

2023.04.20

イベント
令和5年4月 アーバンケア新喜多リボンカフェ 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか。 今日は4月15日(土)に開催したリボンカフェについて報告させていただきます。   当日はあいにくの雨でしたが、17名の方がご参加くださいました。 今回はカシダス株式会社とパナソニック補聴器株式会社の方にお越しいただき、聞こえの勉強会と題して、補聴器についてのお話をしていただきました。 最初に管理者の髙平から挨拶させていただきました。   聴力低下は老眼と同じように加齢とともにすべての人に起こる問題で、 補聴器が必要な人は65歳以上の2人に1人で約3000万人に昇るそうです。   健聴者と加齢難聴者の聞こえ方の違いの体験です。 「ぜんぜん違うわ」「何を言っているかわからないね」と聞き取りにくさを感じていただけました。   そのあともなぜ聞こえにくくなるのか、聞き違いが起こるのかを、耳の仕組みに基づいてわかりやすく説明してくださいました。   従来の補聴器は月に数回電池交換が必要で、また取り扱いが難しくて煩わしいといった意見が多かったそうです。 高齢者の手先の感覚は“手袋3枚”を着けた状態と言われているとのことで、手袋を着けて実際に電池交換を体験していただきました。 指先に集中しています。   いまでは煩わしい電池交換が不要で、便利な充電式の補聴器もあるとのことです。また場面に合わせて聞こえを自動で調整してくれたり、GPS機能付で落としてしまった場合も探すことができるなど補聴器の機能は進化しています。   聞きたい部分だけが大きく聞こえて驚きました。   補聴器は高額ですが、装用することでコミュニケーションが確保され、また脳の活動を活発に促すなどメリットもあります。 補聴器の購入を検討されている方はまず一度、専門家の方に相談することをお勧めします。   初めて知ることが多くとても勉強になりました。ありがとうございました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は令和5年5月20日 土曜日 13:30から御厨公園で開催の予定です。参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご連絡いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像

2023.04.15

イベント
令和5年4月 御厨楽らく体操 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。   おでかけにぴったりな春日和が続くこのごろ、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 今日は4月14日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 当日は前日からの黄砂の影響かどんよりとした曇り空でしたが、1部15名、2部13名の方がご参加くださいました。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   まず、指の運動です。 左右の指で異なる動きをすることは難易度が高いため、脳のトレーニングにもなります。   次はストレッチで、全身をしっかりほぐしていきます。   この美しい伸びは前田先生です。素敵ですね!     今回はタオルを使った体操を行いました。タオルを使うことでより筋肉を意識して、全身を伸ばすことができました。   みなさんしっかり膝が伸びています。素晴らしいです。 足の指を使ってタオルを引き寄せます。   足の指は歩行時のバランス維持に大きな役割を担っています。この運動ならお家でTVを見ながらでもできそうですね。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 音楽に合わせて、皆さん楽しくタオルを回しておられました。   暖かくなって外出しやすくなってきましたので、電車でおでかけもいいですね。   次回は5月12日(金)に御厨会館にて開催予定です。   皆さんのご参加をお待ちしています!
ブログ投稿画像

2023.04.12

イベント
令和5年3月 長田楽らく体操 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 3月も終わりが近づいてきて暖かい日も増えてきましたが、雨が降ると気温が下がりますが 気温差で体調を崩さずに過ごされているでしょうか。 今回は、3/24(金)に長田東会館で開催した介護予防教室「長田楽らく体操」のご報告をします。 当日はどんよりとした曇り空でしたが、一部二部共に9名の方にご参加いただいています。 体操が始まるまでは、先日まで開催していたWBCの話題で持ち切りでした。 まだまだWBCの話題が尽きないようでしたが、時間になったので体操を開始しています。 まずは、指先の運動です。左右の手で違う動きをすることで脳が活性化され認知症予防に繋がります。 次に全身のストレッチを行います。 普段意識して伸ばさない箇所まで時間をかけてストレッチしました。 全身が伸びたところで筋トレを行います。 今月は目指せ、WBCでも大活躍の大谷選手のお尻です。 中殿筋と大殿筋を鍛えるトレーニングを行いました。 筋トレの最後には、スクワットも行い普段よりきついトレーニングだったのか皆さん疲労困憊でした。 教室の最後には毎回恒例の曲に合わせて身体を動かします。 いつもは参加者の方の青春時代の曲が多いのですが、今回は講師の前田先生の青春時代の曲の ピンクレディーの「UFO」です。普段の振り付けよりテレがあったようですが、曲が始まると皆さん 全力で身体を動かしていました。 来月は、4/28(金)長田東会館で開催を予定しています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像

2023.02.27

イベント
令和5年2月 「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。   ついこの間新年のあいさつをしたような気がしますが、2月ももう終わりですね。本当に早い・・・。 これから春にかけては、暖かい日と寒い日を繰り返しながら春に向かっていくと思うので、体調管理にはご注意いただき、どうか皆さまご自愛くださいね。   今回は「令和5年2月 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類見直しなども検討されていますが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間で開催、窓の開放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂き、全部で7名の方が参加してくださいました。   今回は「フレイルを予防しよう!!」という内容で、資料を基に地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平より内容をわかりやすくお話しさせていただきました。 管理者の髙平です。 フレイルとは、「ちょっと痩せてきたかも・・・。」、「前よりも疲れやすくなってきたような気がする・・・。」、「外出するのがおっくうな時がある・・・。」などを感じるような虚弱状態の事を言います。 フレイルを予防するためには、栄養(食・口腔機能)・運動・社会参加の3つをうまくリンクさせて自分の生活サイクルに組み入れていくことが大切だそうです。家族やお友達の方との食事、グラウンドゴルフなど体を動かす機会の確保、また地域の催し物への参加など元気で過ごすためのヒントを具体例を含めお話しさせていただきました。 いつもご参加ありがとうございます。 色々な情報を提供させていただいています。 次回は令和5年3月25日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますのでご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像

2023.02.25

イベント
令和5年2月 長田「楽らく体操」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   令和5年2月も、もうすぐ終わりますね。少し暖かくなり、花粉の飛散も始まってきている様です。皆様はお変わりなくお過ごしですか?   今回は2月24日の金曜日に長田東会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 長田楽らく体操では感染対策として、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。当日は朝から雨が降っていた影響なのか、13:30からは5名の方が、14:45からは4名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。 いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、しっかりとストレッチをしてから筋力トレーニングへとつなげてくださいました。前月の1月は腸腰筋をメインに筋力トレーニングをしてくださったので、2月はしっかりと自分の足で歩くために、おしりの後ろ側の筋肉の中殿筋や臀部深層筋を鍛えることで得られる効果や、筋力トレーニングなどわかりやすく教えてくださいました。骨盤から前側についている腸腰筋と後ろ側についている、中殿筋、臀部深層筋をバランスよくしっかりと鍛える事で骨盤を支えることが出来、姿勢を保持できるようになることで歩行の際のフラツキなどが軽減、しっかりと自分の足で歩き続けるためにも大切な筋肉であることをわかりやすく教えてくださいました。 先ずは上半身からほぐします。 いつもと違ったトレーニングも入ります。 自分の足をおもりに負荷をかけます。 先生の指導にも力がはいります。   定番のスクワットでは腕を突き出し、その位置を変えないように意識しながらすることで、筋肉への刺激となり、より効果が期待できるとの事もわかりやすく説明してくださいました。今回の中殿筋、臀部深層筋を鍛える運動は普段あまり負荷をかける事がない部位のため、少しきつめの運動でありましたが、皆様真剣に取り組まれておられました。 定番のスクワットです。 また最後には「手のひらに太陽を」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。わかりやすい振付の体操ですが、大きく身体を動かす時にもどの部位に効果があるのかを意識しながら体操する事の大切さの説明を聞かれ、皆様楽しそうに体操されていました。 大きく身体を動かします。 「楽らく体操」に定期的に体操に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。   次回は令和5年3月24日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 新緑が映える過ごしやすい季節となりました。みなさまおかわりございませんか。 今日は4月28日(金)に開催した長田楽らく体操について報告させていただきます。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。 前田先生はいつも筋肉と骨格の関係や運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。   まず初めに指の運動です。左右別の動きをすることで脳の体操にもなります。 [caption id="attachment_3080" align="alignnone" width="300"] みなさん集中しています。[/caption]   そのあとは全身のストレッチです。 [caption id="attachment_3083" align="alignnone" width="300"] 指先まで綺麗に伸びています![/caption]   今回はタオルを使った体操を行いました。 [caption id="attachment_3081" align="alignnone" width="300"] 足の指を使ってグッとタオルを引き寄せます。[/caption] 足の指でしっかりと地面を掴んで歩くことで、転倒予防や歩行速度の向上に繋がります。前田先生の目標である「最期まで自分の足で歩く」ことにも大きく関係する運動で、みなさん熱心に取り組まれていました。 [caption id="attachment_3082" align="alignnone" width="300"] 全身を気持ちよくストレッチしました。[/caption]   タオルを使うことで、どこの筋肉に効いているのかを意識して伸ばすことができました。タオルを頭の後ろを通してグッと引いたときには、肩甲骨が動いているのを感じられて気持ちよかったです。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 [caption id="attachment_3084" align="alignnone" width="300"] 約3分間、体操を続けます。[/caption] 有酸素運動は心肺機能を高める効果がありますので、このように無理のない範囲で取り入れられるといいですね。   次回は5月26日(金)に開催予定です。 ご興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡ください。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 今年のゴールデンウィークは最大9連休、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 さて、今回は4月27日に御厨会館で開催した「かんたん切り絵教室」についてご報告します。 前回持ち帰った作品をお家で仕上げてお持ちくださいました。 [caption id="attachment_3070" align="alignnone" width="300"] 立派なエビですね。[/caption]   前回の続きからそれぞれに取り組んでいます。 [caption id="attachment_3072" align="alignnone" width="300"] とても集中していてみなさん指先に力が入ります。[/caption]   集中しながらも「あのお店の食事は美味しいよね」「食事を運んでくれるロボットがいたよ」と近所の飲食店の話に花を咲かせました。   [caption id="attachment_3069" align="alignnone" width="300"] 難しい箇所などは先生が手を貸してくださいます。[/caption]   私も初めて挑戦させていただいたのですが、下の画用紙まで刃が届かずに上の画用紙だけが切れてしまったり、線がガタついてしまったりと悪戦苦闘しました。 作品が完成しましたら、またブログにアップします!   かんたん切り絵教室は第2・4木曜日 13:30~15:00に御厨会館で開催しています。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の谷です。 春風が肌に心地よい季節となりました、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 4月22日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 [caption id="attachment_1965" align="alignnone" width="300"] 新家西町の東大阪Mビルで開催しています。[/caption]   今回は特殊詐欺とその対策について、地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   特殊詐欺の被害件数は、大阪府内で令和4年度中には2060件認知されており、前年度から522件増加しています。 その被害に遭われた方の89%が65歳以上の高齢者の方ということで、みなさんも驚いておられました。 また代表的な特殊詐欺とその対策についてもお話させていただきました。 オレオレ詐欺の実体験の話では、「えー!」とみなさんからの反応も大きかったです。   特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。 「自分は騙されるはずがない」と思っていませんか?相手は言葉巧みに近寄ってきます。 まずは詐欺の手口を知り、あれおかしいな?と異変に気づくこと、そして常に警戒意識をもつことをこころがけましょう。 また怪しいなと感じた時には1人で悩まずに、まずは警察やご家族、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターへご相談ください。   最後にサポートカーの限定免許についてお話させていただきました。 買い物や病院受診には車がないと不便だけど最近うっかりミスが増えた、家族が心配しているなどお悩みを抱えている方に対し、運転免許証の自主返納だけではなく、より安全な自動車等に限って運転を継続するという中間的な選択肢を設けるものです。 [caption id="attachment_3062" align="alignnone" width="300"] じっくりとリーフレットを読んでくださっています。[/caption]   次回は、5月27日(土)に「終活について考えよう」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか。 今日は4月15日(土)に開催したリボンカフェについて報告させていただきます。   当日はあいにくの雨でしたが、17名の方がご参加くださいました。 今回はカシダス株式会社とパナソニック補聴器株式会社の方にお越しいただき、聞こえの勉強会と題して、補聴器についてのお話をしていただきました。 [caption id="attachment_3056" align="alignnone" width="300"] 最初に管理者の髙平から挨拶させていただきました。[/caption]   聴力低下は老眼と同じように加齢とともにすべての人に起こる問題で、 補聴器が必要な人は65歳以上の2人に1人で約3000万人に昇るそうです。   [caption id="attachment_3052" align="alignnone" width="300"] 健聴者と加齢難聴者の聞こえ方の違いの体験です。[/caption] 「ぜんぜん違うわ」「何を言っているかわからないね」と聞き取りにくさを感じていただけました。   そのあともなぜ聞こえにくくなるのか、聞き違いが起こるのかを、耳の仕組みに基づいてわかりやすく説明してくださいました。   従来の補聴器は月に数回電池交換が必要で、また取り扱いが難しくて煩わしいといった意見が多かったそうです。 高齢者の手先の感覚は“手袋3枚”を着けた状態と言われているとのことで、手袋を着けて実際に電池交換を体験していただきました。 [caption id="attachment_3049" align="alignnone" width="300"] 指先に集中しています。[/caption]   いまでは煩わしい電池交換が不要で、便利な充電式の補聴器もあるとのことです。また場面に合わせて聞こえを自動で調整してくれたり、GPS機能付で落としてしまった場合も探すことができるなど補聴器の機能は進化しています。   [caption id="attachment_3050" align="alignnone" width="300"] 聞きたい部分だけが大きく聞こえて驚きました。[/caption]   補聴器は高額ですが、装用することでコミュニケーションが確保され、また脳の活動を活発に促すなどメリットもあります。 補聴器の購入を検討されている方はまず一度、専門家の方に相談することをお勧めします。   [caption id="attachment_3048" align="alignnone" width="300"] 初めて知ることが多くとても勉強になりました。ありがとうございました。[/caption]   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は令和5年5月20日 土曜日 13:30から御厨公園で開催の予定です。参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご連絡いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。   おでかけにぴったりな春日和が続くこのごろ、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 今日は4月14日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 当日は前日からの黄砂の影響かどんよりとした曇り空でしたが、1部15名、2部13名の方がご参加くださいました。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   まず、指の運動です。 [caption id="attachment_3038" align="alignnone" width="300"] 左右の指で異なる動きをすることは難易度が高いため、脳のトレーニングにもなります。[/caption]   次はストレッチで、全身をしっかりほぐしていきます。   [caption id="attachment_3039" align="alignnone" width="300"] この美しい伸びは前田先生です。素敵ですね![/caption]     今回はタオルを使った体操を行いました。タオルを使うことでより筋肉を意識して、全身を伸ばすことができました。   [caption id="attachment_3042" align="alignnone" width="300"] みなさんしっかり膝が伸びています。素晴らしいです。[/caption] [caption id="attachment_3041" align="alignnone" width="300"] 足の指を使ってタオルを引き寄せます。[/caption]   足の指は歩行時のバランス維持に大きな役割を担っています。この運動ならお家でTVを見ながらでもできそうですね。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 [caption id="attachment_3040" align="alignnone" width="300"] 音楽に合わせて、皆さん楽しくタオルを回しておられました。[/caption]   暖かくなって外出しやすくなってきましたので、電車でおでかけもいいですね。   次回は5月12日(金)に御厨会館にて開催予定です。   皆さんのご参加をお待ちしています!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 3月も終わりが近づいてきて暖かい日も増えてきましたが、雨が降ると気温が下がりますが 気温差で体調を崩さずに過ごされているでしょうか。 今回は、3/24(金)に長田東会館で開催した介護予防教室「長田楽らく体操」のご報告をします。 当日はどんよりとした曇り空でしたが、一部二部共に9名の方にご参加いただいています。 体操が始まるまでは、先日まで開催していたWBCの話題で持ち切りでした。 まだまだWBCの話題が尽きないようでしたが、時間になったので体操を開始しています。 まずは、指先の運動です。左右の手で違う動きをすることで脳が活性化され認知症予防に繋がります。 次に全身のストレッチを行います。 普段意識して伸ばさない箇所まで時間をかけてストレッチしました。 全身が伸びたところで筋トレを行います。 今月は目指せ、WBCでも大活躍の大谷選手のお尻です。 中殿筋と大殿筋を鍛えるトレーニングを行いました。 筋トレの最後には、スクワットも行い普段よりきついトレーニングだったのか皆さん疲労困憊でした。 教室の最後には毎回恒例の曲に合わせて身体を動かします。 いつもは参加者の方の青春時代の曲が多いのですが、今回は講師の前田先生の青春時代の曲の ピンクレディーの「UFO」です。普段の振り付けよりテレがあったようですが、曲が始まると皆さん 全力で身体を動かしていました。 来月は、4/28(金)長田東会館で開催を予定しています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。   ついこの間新年のあいさつをしたような気がしますが、2月ももう終わりですね。本当に早い・・・。 これから春にかけては、暖かい日と寒い日を繰り返しながら春に向かっていくと思うので、体調管理にはご注意いただき、どうか皆さまご自愛くださいね。   今回は「令和5年2月 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類見直しなども検討されていますが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間で開催、窓の開放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂き、全部で7名の方が参加してくださいました。   今回は「フレイルを予防しよう!!」という内容で、資料を基に地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平より内容をわかりやすくお話しさせていただきました。 [caption id="attachment_2994" align="alignnone" width="300"] 管理者の髙平です。[/caption] フレイルとは、「ちょっと痩せてきたかも・・・。」、「前よりも疲れやすくなってきたような気がする・・・。」、「外出するのがおっくうな時がある・・・。」などを感じるような虚弱状態の事を言います。 フレイルを予防するためには、栄養(食・口腔機能)・運動・社会参加の3つをうまくリンクさせて自分の生活サイクルに組み入れていくことが大切だそうです。家族やお友達の方との食事、グラウンドゴルフなど体を動かす機会の確保、また地域の催し物への参加など元気で過ごすためのヒントを具体例を含めお話しさせていただきました。 [caption id="attachment_2992" align="alignnone" width="300"] いつもご参加ありがとうございます。[/caption] [caption id="attachment_2995" align="alignnone" width="300"] 色々な情報を提供させていただいています。[/caption] 次回は令和5年3月25日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますのでご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   令和5年2月も、もうすぐ終わりますね。少し暖かくなり、花粉の飛散も始まってきている様です。皆様はお変わりなくお過ごしですか?   今回は2月24日の金曜日に長田東会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 長田楽らく体操では感染対策として、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。当日は朝から雨が降っていた影響なのか、13:30からは5名の方が、14:45からは4名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。 いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、しっかりとストレッチをしてから筋力トレーニングへとつなげてくださいました。前月の1月は腸腰筋をメインに筋力トレーニングをしてくださったので、2月はしっかりと自分の足で歩くために、おしりの後ろ側の筋肉の中殿筋や臀部深層筋を鍛えることで得られる効果や、筋力トレーニングなどわかりやすく教えてくださいました。骨盤から前側についている腸腰筋と後ろ側についている、中殿筋、臀部深層筋をバランスよくしっかりと鍛える事で骨盤を支えることが出来、姿勢を保持できるようになることで歩行の際のフラツキなどが軽減、しっかりと自分の足で歩き続けるためにも大切な筋肉であることをわかりやすく教えてくださいました。 [caption id="attachment_2984" align="alignnone" width="300"] 先ずは上半身からほぐします。[/caption] [caption id="attachment_2985" align="alignnone" width="300"] いつもと違ったトレーニングも入ります。[/caption] [caption id="attachment_2989" align="alignnone" width="300"] 自分の足をおもりに負荷をかけます。[/caption] [caption id="attachment_2983" align="alignnone" width="300"] 先生の指導にも力がはいります。[/caption]   定番のスクワットでは腕を突き出し、その位置を変えないように意識しながらすることで、筋肉への刺激となり、より効果が期待できるとの事もわかりやすく説明してくださいました。今回の中殿筋、臀部深層筋を鍛える運動は普段あまり負荷をかける事がない部位のため、少しきつめの運動でありましたが、皆様真剣に取り組まれておられました。 [caption id="attachment_2987" align="alignnone" width="300"] 定番のスクワットです。[/caption] また最後には「手のひらに太陽を」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。わかりやすい振付の体操ですが、大きく身体を動かす時にもどの部位に効果があるのかを意識しながら体操する事の大切さの説明を聞かれ、皆様楽しそうに体操されていました。 [caption id="attachment_2988" align="alignnone" width="300"] 大きく身体を動かします。[/caption] 「楽らく体操」に定期的に体操に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。   次回は令和5年3月24日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。