urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「スタッフ雑記」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2023.12.22

スタッフ雑記
冬至の日 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻   冬本番❕とっても寒くなってきましたね🥶   そんな寒い今日は冬至の日です⛄❄️ 冬至の日とはなにか… 冬至は一年で一番日が出ている時間が短い日です。 「冬に至る」という言葉通り、本格的に寒くなってくる時期になります。 運を呼び込む前に体を清めるという意味で柚子湯に入るという伝統がありますよね❕ ゆずの香りが強いので強い香りには邪気がおこらないという考えがありました。またゆずは実るまで長い年月がかかるので長年の苦労が実りますようにとの願いも込められているそうです🎶 そんな願いを込めて、柚子湯に入って頂きました🛁   今年の柚子は大きいです❕😲 お風呂に入れる前に皆様にお見せしたんですが 「可愛いね~」「いい匂いするわあ」 と仰っていました⭐   お風呂に入って頂いている際もゆずを触られたり 「気持ちええわあ」と仰ってくださったり歌を歌われたりされていました(o^―^o)💛 皆様も柚子湯してみてください🎶   p.s いつも編み物をされているご利用者様なんですが、この時靴下を編んでいてとってもおしゃれで可愛い靴下が出来上がっていました🥺💓 自分で作ると愛着も沸きますし手の運動にもなりますよね🎶 なによりどう編んだら作れるか書いてある説明書(?)を見ながら編めるのがすごいと思います…😐 リスペクトです⭐
ブログ投稿画像

2023.11.18

スタッフ雑記
ホームクッキング4・5階~スイートポテト~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 今週は寒い日が続きましたね…🥶 ですが紅葉が始まってきてウキウキです🍁🍂   さて、今月のホームクッキングです✨ 秋なので旬の食材サツマイモを使ってスイートポテトを作りました❕ 食材をボールに入れてくださったり、 混ぜてくださったり。 この作業は難しいんですが最後までしっかり混ぜてくださりました👍🏻 そして丸く形を整えたらアルミの上にのせます🌟🌟 上の部分だけ卵黄をぬります❕ 卵黄のたんぱく質が加熱によって固まりスイートポテトのつなぎの役割をするのと、カスタードのような風味が出るので塗った方がより旨味がでます✨   いざトースターへ、イン🤹🏻‍♀️ うまく焼けているのでしょうか…🥺💓💓💓 ドキドキしながら出来上がったスイートポテトはこちら❕ 少し時間はかかりましたがうまく焼けたんではないでしょうか?🩵 皆さんに召し上がっていただきました🎶 うまくできた~と思っていたんですが 「ちょっとしょっぱいわ」という声が😫😫😫😫 塩が多かったのか確かにしょっぱかったです🥵 柔らかいポテトチップスを食べている感じ?😔 塩加減失敗した~と大反省です。 それでも美味しいよ。と召し上がってくださった皆様に感謝です😭   次回のホームクッキングもお楽しみに🎄🎅🏻⭐
ブログ投稿画像

2023.04.05

スタッフ雑記
3月のホームクッキング4・5階~三色団子~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻   桜満開のピークも過ぎ、緑の葉がちらちらと見えてきましたね。 花粉が落ち着いてくるころかなと思うとうれしいですが 綺麗な桜が散ってしますのは少し寂しいです😢😢     そんな花粉がピークな3月に4・5階では豆腐で三色団子を作りました🍡 1月に赤と白の豆腐紅白団子をさせて頂いたんですが、ご利用者様からとても好評で 今回は一色緑を増やし、春らしい三色団子にしました🌸     まず豆腐に米粉、砂糖を入れて混ぜていきます。 とても量が多いので混ぜるのに力がいるんですが『私がやるで‼』と力いっぱい混ぜて下さりました🌼     そして緑   赤     白と分けて丸めて団子を作っていきます。 水も含んでいるので丸めるのも難しいんですが 手慣れた様子で可愛い団子を作って下さりました😄   そして丸めた団子を白湯で温めます❕ 温まった団子をお皿に盛りつければ…     完成です🙋🏻‍♂️🎀 食事形態の関係で団子が食べられないご利用者様にはプリンを提供させて頂きました🍮 プリンもたまに食べるととっても美味しいですよね🤤💖   豆腐なので低カロリーなのにもちもち感がたまらないお団子🍡 とても簡単に出来るので皆さんも作ってみて下さい☺️ 4月も豆腐を使ったおやつを予定していますのでお楽しみに🎈   続いて4・5階、3月後半に誕生日を迎えられたご利用者様のご紹介です🎂🎉   おめでとうございます👏🏻 これからも笑顔で元気に過ごして頂けるよう毎日職員一同頑張ります👩🏻💖
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻   冬本番❕とっても寒くなってきましたね🥶   そんな寒い今日は冬至の日です⛄❄️ 冬至の日とはなにか… 冬至は一年で一番日が出ている時間が短い日です。 「冬に至る」という言葉通り、本格的に寒くなってくる時期になります。 運を呼び込む前に体を清めるという意味で柚子湯に入るという伝統がありますよね❕ ゆずの香りが強いので強い香りには邪気がおこらないという考えがありました。またゆずは実るまで長い年月がかかるので長年の苦労が実りますようにとの願いも込められているそうです🎶 そんな願いを込めて、柚子湯に入って頂きました🛁   今年の柚子は大きいです❕😲 お風呂に入れる前に皆様にお見せしたんですが 「可愛いね~」「いい匂いするわあ」 と仰っていました⭐   お風呂に入って頂いている際もゆずを触られたり 「気持ちええわあ」と仰ってくださったり歌を歌われたりされていました(o^―^o)💛 皆様も柚子湯してみてください🎶   p.s いつも編み物をされているご利用者様なんですが、この時靴下を編んでいてとってもおしゃれで可愛い靴下が出来上がっていました🥺💓 自分で作ると愛着も沸きますし手の運動にもなりますよね🎶 なによりどう編んだら作れるか書いてある説明書(?)を見ながら編めるのがすごいと思います…😐 リスペクトです⭐
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 今週は寒い日が続きましたね...🥶 ですが紅葉が始まってきてウキウキです🍁🍂   さて、今月のホームクッキングです✨ 秋なので旬の食材サツマイモを使ってスイートポテトを作りました❕ 食材をボールに入れてくださったり、 混ぜてくださったり。 この作業は難しいんですが最後までしっかり混ぜてくださりました👍🏻 そして丸く形を整えたらアルミの上にのせます🌟🌟 上の部分だけ卵黄をぬります❕ 卵黄のたんぱく質が加熱によって固まりスイートポテトのつなぎの役割をするのと、カスタードのような風味が出るので塗った方がより旨味がでます✨   いざトースターへ、イン🤹🏻‍♀️ うまく焼けているのでしょうか...🥺💓💓💓 ドキドキしながら出来上がったスイートポテトはこちら❕ 少し時間はかかりましたがうまく焼けたんではないでしょうか?🩵 皆さんに召し上がっていただきました🎶 うまくできた~と思っていたんですが 「ちょっとしょっぱいわ」という声が😫😫😫😫 塩が多かったのか確かにしょっぱかったです🥵 柔らかいポテトチップスを食べている感じ?😔 塩加減失敗した~と大反省です。 それでも美味しいよ。と召し上がってくださった皆様に感謝です😭   次回のホームクッキングもお楽しみに🎄🎅🏻⭐
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻   桜満開のピークも過ぎ、緑の葉がちらちらと見えてきましたね。 花粉が落ち着いてくるころかなと思うとうれしいですが 綺麗な桜が散ってしますのは少し寂しいです😢😢     そんな花粉がピークな3月に4・5階では豆腐で三色団子を作りました🍡 1月に赤と白の豆腐紅白団子をさせて頂いたんですが、ご利用者様からとても好評で 今回は一色緑を増やし、春らしい三色団子にしました🌸     まず豆腐に米粉、砂糖を入れて混ぜていきます。 とても量が多いので混ぜるのに力がいるんですが『私がやるで‼』と力いっぱい混ぜて下さりました🌼     そして緑   赤     白と分けて丸めて団子を作っていきます。 水も含んでいるので丸めるのも難しいんですが 手慣れた様子で可愛い団子を作って下さりました😄   そして丸めた団子を白湯で温めます❕ 温まった団子をお皿に盛りつければ…     完成です🙋🏻‍♂️🎀 食事形態の関係で団子が食べられないご利用者様にはプリンを提供させて頂きました🍮 プリンもたまに食べるととっても美味しいですよね🤤💖   豆腐なので低カロリーなのにもちもち感がたまらないお団子🍡 とても簡単に出来るので皆さんも作ってみて下さい☺️ 4月も豆腐を使ったおやつを予定していますのでお楽しみに🎈   続いて4・5階、3月後半に誕生日を迎えられたご利用者様のご紹介です🎂🎉   おめでとうございます👏🏻 これからも笑顔で元気に過ごして頂けるよう毎日職員一同頑張ります👩🏻💖