urban-yaenosato-logo
menu

メニュー

clear urban-yaenosato-logo

「施設からのお知らせ」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.08.09

施設からのお知らせ
夏祭りへの想い みなさん、こんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 梅雨が明けてから、一気に暑さが増しました。みなさん体調崩されていませんか? 少しでも気分がすぐれない時は無理をなさらないでくださいね。 まだまだ新型コロナの脅威もおさまる様子がありません。  アマビエ様~~~ 手洗い・うがいの徹底 三密を避け 体調管理もしっかりしていきましょう!    昨日アーバンケア八戸ノ里では 2件のウエブ面会がありました。 ご利用者様とご家族様の数分ではありましたが 心温まる素敵な時間だったと思います。 そして1件の窓越し面会もありました。 2人の娘様とお母様です。 お母様の姿を見つけられると思わず駈け寄られました。   「あっお母さん 見えてるかな?」   「お~い!ここよお母さん 少し寝むたそうやな 」と 一生懸命手を振り話掛けてくださっていました。 「今うなづいてくれたわ。」と とてもうれしそうにされ  「ありがとうございました。面倒かけます。これからもよろしくお願いします。」 と感謝のお言葉をくださいました。 「こちらこそいつもありがとうございます。暑い中本当にありがとうございます。」 以前のようにお母様と娘様が手を触れ合いゆっくりお話できる日が1日も早く来ることを願っております。     さて8月最後の日曜日といえば、毎年恒例の アーバンケア御厨夏祭り!!! しかし今年は秋祭りも含め中止させていただくことになりました。 楽しみにしてくださっていたご利用者様、ご家族様、地域の皆様  どうかご理解ご了承頂きますようお願い申し上げます。   本来なら私達職員も数か月前から 大看板の作成・買い出し・模擬店・催し物等 あれやこれやと 意見をぶつけ合いながらも力をあわせ準備にとりかかっている最中です。 今年祭りに足を運んでくださる皆様の笑顔を拝見できないことが非常に残念でなりません。   しか~し  ご利用者様には少しでも夏祭りの雰囲気を味わっていただきたいと 生活介護課の職員は企画を考えているとのことです。  何かな~? 祭りへの熱き想いお楽しみに・・・・ その模様は後日ブログでご紹介したいと思いますのでどうぞお楽しみにしていてください。   来年の夏は東京オリンピックとアーバンケア御厨夏祭り
ブログ投稿画像

2020.07.31

施設からのお知らせ
やってまっせ!感染症対策 みなさん、こんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日も暑いですね。水分十分取ってくださいね。 近畿地方いよいよ梅雨明けです。 平年(7月21日ごろ)より10日遅いとのことです。 今年はどこかに行こうというプランもなく気が付いたらもう8月という感じです。“(-“”-)”   東京では新規感染者が463人! どんどん増えていきます。 感染拡大特別警報 特別という文字がつきました。 地方もどんどん増えています。 ますます気を引き締めて 団結して対策に取り組むしかないですね。 アーバンケア八戸ノ里でも皆様にご安心して頂ける様に日々感染予防対策を実施しております       このたび大阪府の感染症対策に登録し感染防止宣言ステッカーも頂きました。 下記が感染防止宣言ステッカーの概要です。 大阪府は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の抑制と社会経済活動の維持の両立を図るため、事業者の皆様に「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」を遵守した感染防止対策の実施をお願いしています。 感染拡大防止の取組みの一層の推進と、府民の皆様への安心の提供のため、ガイドラインを遵守している事業者に 「感染防止宣言ステッカー」を発行します。   由寿会ではご利用者様の健康を第一と考え、まだ面会を自粛しております。 ご家族様には長期にわたりご理解ご協力を頂き誠にありがとうございます。 アーバンケア八戸ノ里ではこれからも感染拡大防止の取組に前向きに取り組んで参りますのでどうぞよろしくお願い致します。  
ブログ投稿画像

2020.06.26

施設からのお知らせ
改正道交法施行令! みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日も蒸し暑いですね。 外を走り回っている職員の方々本当にご苦労様です。 急な雨 大変と思います。昨日長崎なんかは前が見えなくなるぐらいのどしゃ降りだったようです。 どうか安全運転気をつけてください。     さて、みなさん「あおり運転」自転車も摘発対象となったのはご存じですか。 アーバンケア八戸ノ里でも安全運転管理者の大橋主任より 朝礼時訓示がありました。 あおり運転の警察による取り締まりの対象は乗用車など自動車だけだと思いがちですが、 法律上「軽車両」に分類される自転車にも当てはまります。 9日に閣議決定された同施行令は、自転車によるあおり運転を危険行為と規定。   逆走して進路をふさぐ 幅寄せ 進路変更 不必要な急ブレーキ ベルをしつこく鳴らす 車間距離の不保持 追い越し違反 14歳以上は逮捕や書類送検、起訴や裁判を経て懲役刑や罰金など刑事罰を受ける可能性があります。   八戸ノ里ではデイサービス・ショートの送迎・ヘルパーステーション・居宅の訪問時の移動手段等に バイク・自動車を利用しています。 デイサービス・ショートの送迎時は大切なご利用者様が乗っておられます。 ドライバーは安全運転に努めております。   通勤時には多くの職員が自転車を利用。 あおり運転等の危険行為をする職員はいないと思います。 しかし、通勤時間に遅れそうでついスピードを出しすぎた、ひやっとした経験はないですか。 ほんの気の緩みが大事故につながることがあります。   職員一同 罰則云々に関わらず、全ての車両において安全運転に努めていかなかればと思います。
ブログ投稿画像

2020.06.07

施設からのお知らせ
リボンカフェ開催中止のお知らせ みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日はとってもいいお天気ですね。🌞 海 山 と 行きたいところ  しかし残念なことに東京では連日新型コロナ感染者が多く出ていますし、川崎市の病院でもクラスターが発生したという怖いニュースが😭   私達は大切なご利用者様と接しています。今一度自分たちの行動には責任を持ちたいと思います。   さて、アーバンケア八戸ノ里では 毎月第2土曜日 14時から リボンカフェを開催しておりますが、6月も残念ながら中止とさせていただきます。 ご了承頂きますようお願い致します。   いつも リボンカフェ開催時 その日のテーマについて 冒頭でうんちく雑学をお話しさせていただきます。   そこで今日はここで 新型コロナの正式名称ってご存じですか? 世界保健機関(WHO)は2月11日、正式名称を「COVID-19」コビット19と発表しました。 名前はかわいいような気がするのですが (~_~;) なかなか手ごわい相手です。   「それではコロナウイルスのコロナって」 電子顕微鏡で見ると膜に覆われた突起物のようなものが見えます。 コロナウイルスを映像イメージにするとこんな感じだそうです。 この突起が王冠👑(ギリシャ語でコロナ)や太陽の光冠コロナに見えることからきたそうです。 太陽の光冠は こちらです 補足 メキシコのビール コロナビールをはじめ コロナを取り入れたものが風評被害を受けているそうです。(~_~;) 少しハナタカさんになりましたか(^_-)-☆ またリボンカフェが再開しましたら このようなうんちく雑学を取り入れた 楽しい作品づくり・クッキングを企画してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。 再開日が決まりましたらはブログ・掲示物でお知らせ致します。  
ブログ投稿画像

2020.05.30

施設からのお知らせ
おててつないで♬ みなさん、こんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 もうすぐ梅雨。貴重ないいお天気かもしれないですね。☀   今日のウエブ面会もとてもほっこりあったかいものでした。 お父様と娘様とご利用者様。 ご主人のお顔が画面に映しだされると、ご利用者様の表情がみるみるうちに。 ご主人が「おはよう、元気か?」と声を掛けられると「おはようございます。」「元気ですよ」と☺   娘様がお父様に「何かひとつ歌ったら」と声をかけられ ご主人がいつも歌っておられた歌をご披露されました。 私が最後に「何点差し上げましょう。満点ですか?」とお聞きすると 「さあどうでしょう?」と (≧◇≦) 今度はみんなで何か歌おうと娘様がご提案! 題目は「靴が鳴る お手てつないで~♬」 画面を通しての合唱です。 本当に仲の良いご家族様です。ご利用者様もにこにこしながらお上手に歌われていました。 「今度家族対抗歌合戦に出場ですね」との私の一言に家族様もご利用者様もにっこりでした。 ご主人が「今日はよくしゃべってくれた。また行くね」 数分のウエブ面会ですが、心あったまる時間だったと思います。 ご利用ありがとうございました。   ご家族様も髪の長さを気にしておられたのですが、アーバンケア八戸ノ里では6月より散髪を再開致します。 ご家族皆さま 早くしてあげてと心待ちにされておりますが 6月中には皆さまにしていただけるよう手配しております。 何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。  
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 梅雨が明けてから、一気に暑さが増しました。みなさん体調崩されていませんか? 少しでも気分がすぐれない時は無理をなさらないでくださいね。 まだまだ新型コロナの脅威もおさまる様子がありません。  アマビエ様~~~ 手洗い・うがいの徹底 三密を避け 体調管理もしっかりしていきましょう!    昨日アーバンケア八戸ノ里では 2件のウエブ面会がありました。 ご利用者様とご家族様の数分ではありましたが 心温まる素敵な時間だったと思います。 そして1件の窓越し面会もありました。 2人の娘様とお母様です。 お母様の姿を見つけられると思わず駈け寄られました。   「あっお母さん 見えてるかな?」   「お~い!ここよお母さん 少し寝むたそうやな 」と 一生懸命手を振り話掛けてくださっていました。 「今うなづいてくれたわ。」と とてもうれしそうにされ  「ありがとうございました。面倒かけます。これからもよろしくお願いします。」 と感謝のお言葉をくださいました。 「こちらこそいつもありがとうございます。暑い中本当にありがとうございます。」 以前のようにお母様と娘様が手を触れ合いゆっくりお話できる日が1日も早く来ることを願っております。     さて8月最後の日曜日といえば、毎年恒例の アーバンケア御厨夏祭り!!! しかし今年は秋祭りも含め中止させていただくことになりました。 楽しみにしてくださっていたご利用者様、ご家族様、地域の皆様  どうかご理解ご了承頂きますようお願い申し上げます。   本来なら私達職員も数か月前から 大看板の作成・買い出し・模擬店・催し物等 あれやこれやと 意見をぶつけ合いながらも力をあわせ準備にとりかかっている最中です。 今年祭りに足を運んでくださる皆様の笑顔を拝見できないことが非常に残念でなりません。   しか~し  ご利用者様には少しでも夏祭りの雰囲気を味わっていただきたいと 生活介護課の職員は企画を考えているとのことです。  何かな~? 祭りへの熱き想いお楽しみに・・・・ その模様は後日ブログでご紹介したいと思いますのでどうぞお楽しみにしていてください。   来年の夏は東京オリンピックとアーバンケア御厨夏祭り
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日も暑いですね。水分十分取ってくださいね。 近畿地方いよいよ梅雨明けです。 平年(7月21日ごろ)より10日遅いとのことです。 今年はどこかに行こうというプランもなく気が付いたらもう8月という感じです。"(-""-)"   東京では新規感染者が463人! どんどん増えていきます。 感染拡大特別警報 特別という文字がつきました。 地方もどんどん増えています。 ますます気を引き締めて 団結して対策に取り組むしかないですね。 アーバンケア八戸ノ里でも皆様にご安心して頂ける様に日々感染予防対策を実施しております       このたび大阪府の感染症対策に登録し感染防止宣言ステッカーも頂きました。 下記が感染防止宣言ステッカーの概要です。 大阪府は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の抑制と社会経済活動の維持の両立を図るため、事業者の皆様に「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」を遵守した感染防止対策の実施をお願いしています。 感染拡大防止の取組みの一層の推進と、府民の皆様への安心の提供のため、ガイドラインを遵守している事業者に 「感染防止宣言ステッカー」を発行します。   由寿会ではご利用者様の健康を第一と考え、まだ面会を自粛しております。 ご家族様には長期にわたりご理解ご協力を頂き誠にありがとうございます。 アーバンケア八戸ノ里ではこれからも感染拡大防止の取組に前向きに取り組んで参りますのでどうぞよろしくお願い致します。  
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日も蒸し暑いですね。 外を走り回っている職員の方々本当にご苦労様です。 急な雨 大変と思います。昨日長崎なんかは前が見えなくなるぐらいのどしゃ降りだったようです。 どうか安全運転気をつけてください。     さて、みなさん「あおり運転」自転車も摘発対象となったのはご存じですか。 アーバンケア八戸ノ里でも安全運転管理者の大橋主任より 朝礼時訓示がありました。 あおり運転の警察による取り締まりの対象は乗用車など自動車だけだと思いがちですが、 法律上「軽車両」に分類される自転車にも当てはまります。 9日に閣議決定された同施行令は、自転車によるあおり運転を危険行為と規定。   逆走して進路をふさぐ 幅寄せ 進路変更 不必要な急ブレーキ ベルをしつこく鳴らす 車間距離の不保持 追い越し違反 14歳以上は逮捕や書類送検、起訴や裁判を経て懲役刑や罰金など刑事罰を受ける可能性があります。   八戸ノ里ではデイサービス・ショートの送迎・ヘルパーステーション・居宅の訪問時の移動手段等に バイク・自動車を利用しています。 デイサービス・ショートの送迎時は大切なご利用者様が乗っておられます。 ドライバーは安全運転に努めております。   通勤時には多くの職員が自転車を利用。 あおり運転等の危険行為をする職員はいないと思います。 しかし、通勤時間に遅れそうでついスピードを出しすぎた、ひやっとした経験はないですか。 ほんの気の緩みが大事故につながることがあります。   職員一同 罰則云々に関わらず、全ての車両において安全運転に努めていかなかればと思います。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日はとってもいいお天気ですね。🌞 海 山 と 行きたいところ  しかし残念なことに東京では連日新型コロナ感染者が多く出ていますし、川崎市の病院でもクラスターが発生したという怖いニュースが😭   私達は大切なご利用者様と接しています。今一度自分たちの行動には責任を持ちたいと思います。   さて、アーバンケア八戸ノ里では 毎月第2土曜日 14時から リボンカフェを開催しておりますが、6月も残念ながら中止とさせていただきます。 ご了承頂きますようお願い致します。   いつも リボンカフェ開催時 その日のテーマについて 冒頭でうんちく雑学をお話しさせていただきます。   そこで今日はここで 新型コロナの正式名称ってご存じですか? 世界保健機関(WHO)は2月11日、正式名称を「COVID-19」コビット19と発表しました。 名前はかわいいような気がするのですが (~_~;) なかなか手ごわい相手です。   「それではコロナウイルスのコロナって」 電子顕微鏡で見ると膜に覆われた突起物のようなものが見えます。 コロナウイルスを映像イメージにするとこんな感じだそうです。 この突起が王冠👑(ギリシャ語でコロナ)や太陽の光冠コロナに見えることからきたそうです。 太陽の光冠は こちらです 補足 メキシコのビール コロナビールをはじめ コロナを取り入れたものが風評被害を受けているそうです。(~_~;) 少しハナタカさんになりましたか(^_-)-☆ またリボンカフェが再開しましたら このようなうんちく雑学を取り入れた 楽しい作品づくり・クッキングを企画してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。 再開日が決まりましたらはブログ・掲示物でお知らせ致します。  
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 もうすぐ梅雨。貴重ないいお天気かもしれないですね。☀   今日のウエブ面会もとてもほっこりあったかいものでした。 お父様と娘様とご利用者様。 ご主人のお顔が画面に映しだされると、ご利用者様の表情がみるみるうちに。 ご主人が「おはよう、元気か?」と声を掛けられると「おはようございます。」「元気ですよ」と☺   娘様がお父様に「何かひとつ歌ったら」と声をかけられ ご主人がいつも歌っておられた歌をご披露されました。 私が最後に「何点差し上げましょう。満点ですか?」とお聞きすると 「さあどうでしょう?」と (≧◇≦) 今度はみんなで何か歌おうと娘様がご提案! 題目は「靴が鳴る お手てつないで~♬」 画面を通しての合唱です。 本当に仲の良いご家族様です。ご利用者様もにこにこしながらお上手に歌われていました。 「今度家族対抗歌合戦に出場ですね」との私の一言に家族様もご利用者様もにっこりでした。 ご主人が「今日はよくしゃべってくれた。また行くね」 数分のウエブ面会ですが、心あったまる時間だったと思います。 ご利用ありがとうございました。   ご家族様も髪の長さを気にしておられたのですが、アーバンケア八戸ノ里では6月より散髪を再開致します。 ご家族皆さま 早くしてあげてと心待ちにされておりますが 6月中には皆さまにしていただけるよう手配しております。 何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。