urban-yaenosato-logo
menu

メニュー

clear urban-yaenosato-logo

「イベント」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2025.06.03

イベント
6月15日は父の日!!つくったお花をプレゼントしました🌼🌹🌸 こんにちは!生活介護課の生島です(o^―^o) 令和7年6月15日といえば、、、父の日ですね!!👨🏻👨🏻‍🦱🧑🏻‍🦱   母の日は毎年5月の第2日曜日、父の日は6月の第3日曜日と決められています。 母の日にはカーネーションをプレゼントする文化ですよね☺️ 先日の母の日には施設でもカーネーションをプレゼントしました😆😆 前回は職員が作成したカーネーションをプレゼントしましたが、今回はご利用者様にも一緒に作成していただきました! 女性のご利用者様が「作る!作る!」とはりきってくださりました😭💕 皆様真剣なまなざしです😶😶✨🌟 作成したお花はお部屋に飾っています🌼🌼   父の日当日、男性ご利用者様にお花をプレゼントしました!!!! ご利用者様とお花を作成している際に「父の日に渡すんやったらメッセージを添えてあげたらええんちゃう?」とのご意見をいただき、メッセージカードもお渡ししました🤩🤩 「わーー!!父の日か!!ありがとう!!」「花もらうの久しぶりや~~」と大変喜んでいただきました😄🙌🙌 今後もレクリエーション等いろいろと考えていきたいと思います😊
ブログ投稿画像

2025.05.25

イベント
🌹アーバンケア友の会総会がありました🌹 皆さん、こんにちは! アーバンケア八戸ノ里生活介護課の藤井です😊 本日は八戸ノ里デイホールにて、令和7年度友の会総会が開催されました!! 今年度も各拠点zoomにて、オンラインでの開催となりました。   第1部は、事業報告、決算報告等の総会が実施されました。   第2部は、全施設共通で「80GO(ハチマルゴー)かるた」というゲームを行いました!🌼 このかるたは、大阪樟蔭女子大学健康栄養学科の井尻吉信教授と学生の皆さんで考案・制作されたかるたです。 「フレイル予防」を目的としたこのかるたは「栄養・運動・社会との繋がり」という、フレイル予防に必要な要素を かるたを通して楽しく学んでいくことの出来るツールだそうです!   実際に井尻教授と一緒にかるた大会を行いました! 途中で、かるたに記載されているイラストの意味や、ちょっとした運動なども取り入れて頂きながら 皆さんで楽しくゲームを行いました😊 ↓実際のかるた大会の様子です⭐ かるた大会では、かるたを取れなかった方も取れた方へ拍手を送るなど、 和気あいあいと皆さん楽しんでおられました!   その後は、、、、皆さんお待ちかねの抽選会です!! ↓今回の抽選会の商品はこちらでした!🌟 理事長賞はカタログギフト、会長賞は今話題の「お米」の詰め合わせセット、お茶のセットなどなど、、、 豪華なラインナップが揃っていました!   総会が始まる前から玄関に飾ってあったので、来場された方皆さんから 「これがあたるのー!?楽しみやわあ!」 など、始まる前からたくさんの声を聴くことができました😍   本日午前中は雨が降っており、職員準備を行いながら「大丈夫かな、、、?止むかな、、、??」と 心配していましたが、無事に雨も上がり一安心でした😌   これからも『地域の灯台』として、アーバンケア職員一同頑張っていきます! 足元が悪い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!!            
ブログ投稿画像

2025.05.16

イベント
第1回 友の会 八戸ノ里支部 懇親会  みなさんこんにちは アーバンケア八戸ノ里 事務員の木村です 本日 第1回 八戸ノ里支部 懇親会を開催致しました。   梅雨の走りかという感じで天気予報では雨でしたが みなさまの思いが通じたのか 曇り空ではありましたが どうにかお天気もってくれました。🙌 ご参加人数は 54名 参加者のみなさま本日はお忙しい中 足を運んでくださり誠にありがとうございました。   まずは本日のスケージュールを 施設長 近藤が  アーバンケア八戸ノ里 喫茶でご案内 ワクワク🎵   お一人のご参加者様から 「今日初めて友の会の企画に参加するんですよ。よろしくお願い致します」というお言葉を頂きました。 いえいえご参加下さったこと職員一同感謝申し上げます。 どんどんこれからもご参加頂きたいと思っております。ありがとうございます。   場所は 野崎参り~は🎵 のあの大東市 野崎観音の近く 福寿山魚捨さんでの 食事会とカラオケでした。   予定通り 11時30分到着! まずはロビーにて記念撮影 📸 はいチーズ ☺ そしてアーバンケア友の会 監査役の牧野様のご挨拶  由井理事長の挨拶 木田様の🍻乾杯で 楽しい食事会が始まりました。🍽   そしてそしてカラオケ🎵 みなさまもうプロ並みの歌唱力 🎤 でございます。 ソロでも仲睦まじくご夫婦でも ありがとうございました。 そして私はご一緒に 天城越え~  私の微力な応援にも 心強かったわと (*’▽’) 恐縮です そして次は 越路吹雪さんの名曲 ろくでなしを 素敵なお召し物で パパ―ラ パラ パパ―ラ パラ と本当にさらっと美声でお上手に歌い上げて下さいました。 パリの素敵な街並みが浮かびました (^^♪   そしてそして アーバンケアリボンカフェ🎀☕に 毎月ご参加してくださっている松田様 御年 97才 お元気です これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。   こちらは リボンカフェ モールで作るお花 挑戦中の松田様 (^_-)-☆のご様子です。 中締めのご挨拶を頂きました小川様と由井理事長も銀座の恋の物語 💛💛💛   八戸ノ里支部のみなさま 「第1回の記念すべき 懇親会」 今日 楽しい時間をご一緒させて頂き本当にありがとうございました。 アーバンケア八戸ノ里職員一同 感謝申し上げます。🙇‍♀️   由井理事長が挨拶で述べさせて頂きましたように みなさまが今後も毎日笑顔で ますますお元気で  たくさんの場にご一緒頂ければ幸いです。 友の会旅行 友の会総会 リボンカフェと由寿会では いろんな企画を 考え開催しております。 どうかよろしくお願い申し上げます。   5月25日 (日)は友の会 総会  支部全体をつなぐ かるた大会 (^_-)-☆ (大阪樟蔭女子大学の学生の有志さんが考案された 80GO(フレイル予防)かるた) 毎月第2土曜日 14時~ リボンカフェ 6月は14日です 管理栄養士考案の 和菓子づくり 「紫陽花」です    お待ち申し上げております。        
ブログ投稿画像 こんにちは!生活介護課の生島です(o^―^o) 令和7年6月15日といえば、、、父の日ですね!!👨🏻👨🏻‍🦱🧑🏻‍🦱   母の日は毎年5月の第2日曜日、父の日は6月の第3日曜日と決められています。 母の日にはカーネーションをプレゼントする文化ですよね☺️ 先日の母の日には施設でもカーネーションをプレゼントしました😆😆 前回は職員が作成したカーネーションをプレゼントしましたが、今回はご利用者様にも一緒に作成していただきました! 女性のご利用者様が「作る!作る!」とはりきってくださりました😭💕 皆様真剣なまなざしです😶😶✨🌟 作成したお花はお部屋に飾っています🌼🌼   父の日当日、男性ご利用者様にお花をプレゼントしました!!!! ご利用者様とお花を作成している際に「父の日に渡すんやったらメッセージを添えてあげたらええんちゃう?」とのご意見をいただき、メッセージカードもお渡ししました🤩🤩 「わーー!!父の日か!!ありがとう!!」「花もらうの久しぶりや~~」と大変喜んでいただきました😄🙌🙌 今後もレクリエーション等いろいろと考えていきたいと思います😊
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア八戸ノ里生活介護課の藤井です😊 本日は八戸ノ里デイホールにて、令和7年度友の会総会が開催されました!! 今年度も各拠点zoomにて、オンラインでの開催となりました。   第1部は、事業報告、決算報告等の総会が実施されました。   第2部は、全施設共通で「80GO(ハチマルゴー)かるた」というゲームを行いました!🌼 このかるたは、大阪樟蔭女子大学健康栄養学科の井尻吉信教授と学生の皆さんで考案・制作されたかるたです。 「フレイル予防」を目的としたこのかるたは「栄養・運動・社会との繋がり」という、フレイル予防に必要な要素を かるたを通して楽しく学んでいくことの出来るツールだそうです!   実際に井尻教授と一緒にかるた大会を行いました! 途中で、かるたに記載されているイラストの意味や、ちょっとした運動なども取り入れて頂きながら 皆さんで楽しくゲームを行いました😊 ↓実際のかるた大会の様子です⭐ かるた大会では、かるたを取れなかった方も取れた方へ拍手を送るなど、 和気あいあいと皆さん楽しんでおられました!   その後は、、、、皆さんお待ちかねの抽選会です!! ↓今回の抽選会の商品はこちらでした!🌟 理事長賞はカタログギフト、会長賞は今話題の「お米」の詰め合わせセット、お茶のセットなどなど、、、 豪華なラインナップが揃っていました!   総会が始まる前から玄関に飾ってあったので、来場された方皆さんから 「これがあたるのー!?楽しみやわあ!」 など、始まる前からたくさんの声を聴くことができました😍   本日午前中は雨が降っており、職員準備を行いながら「大丈夫かな、、、?止むかな、、、??」と 心配していましたが、無事に雨も上がり一安心でした😌   これからも『地域の灯台』として、アーバンケア職員一同頑張っていきます! 足元が悪い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!!            
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは アーバンケア八戸ノ里 事務員の木村です 本日 第1回 八戸ノ里支部 懇親会を開催致しました。   梅雨の走りかという感じで天気予報では雨でしたが みなさまの思いが通じたのか 曇り空ではありましたが どうにかお天気もってくれました。🙌 ご参加人数は 54名 参加者のみなさま本日はお忙しい中 足を運んでくださり誠にありがとうございました。   まずは本日のスケージュールを 施設長 近藤が  アーバンケア八戸ノ里 喫茶でご案内 ワクワク🎵   お一人のご参加者様から 「今日初めて友の会の企画に参加するんですよ。よろしくお願い致します」というお言葉を頂きました。 いえいえご参加下さったこと職員一同感謝申し上げます。 どんどんこれからもご参加頂きたいと思っております。ありがとうございます。   場所は 野崎参り~は🎵 のあの大東市 野崎観音の近く 福寿山魚捨さんでの 食事会とカラオケでした。   予定通り 11時30分到着! まずはロビーにて記念撮影 📸 はいチーズ ☺ そしてアーバンケア友の会 監査役の牧野様のご挨拶  由井理事長の挨拶 木田様の🍻乾杯で 楽しい食事会が始まりました。🍽   そしてそしてカラオケ🎵 みなさまもうプロ並みの歌唱力 🎤 でございます。 ソロでも仲睦まじくご夫婦でも ありがとうございました。 そして私はご一緒に 天城越え~  私の微力な応援にも 心強かったわと (*'▽') 恐縮です そして次は 越路吹雪さんの名曲 ろくでなしを 素敵なお召し物で パパ―ラ パラ パパ―ラ パラ と本当にさらっと美声でお上手に歌い上げて下さいました。 パリの素敵な街並みが浮かびました (^^♪   そしてそして アーバンケアリボンカフェ🎀☕に 毎月ご参加してくださっている松田様 御年 97才 お元気です これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。   こちらは リボンカフェ モールで作るお花 挑戦中の松田様 (^_-)-☆のご様子です。 中締めのご挨拶を頂きました小川様と由井理事長も銀座の恋の物語 💛💛💛   八戸ノ里支部のみなさま 「第1回の記念すべき 懇親会」 今日 楽しい時間をご一緒させて頂き本当にありがとうございました。 アーバンケア八戸ノ里職員一同 感謝申し上げます。🙇‍♀️   由井理事長が挨拶で述べさせて頂きましたように みなさまが今後も毎日笑顔で ますますお元気で  たくさんの場にご一緒頂ければ幸いです。 友の会旅行 友の会総会 リボンカフェと由寿会では いろんな企画を 考え開催しております。 どうかよろしくお願い申し上げます。   5月25日 (日)は友の会 総会  支部全体をつなぐ かるた大会 (^_-)-☆ (大阪樟蔭女子大学の学生の有志さんが考案された 80GO(フレイル予防)かるた) 毎月第2土曜日 14時~ リボンカフェ 6月は14日です 管理栄養士考案の 和菓子づくり 「紫陽花」です    お待ち申し上げております。