urban-yaenosato-logo
menu

メニュー

clear urban-yaenosato-logo

「2018年11月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2018.11.26

施設からのお知らせ
消防訓練は義務と責任! こんにちは。アーバンケア八戸ノ里のケアマネジャーの村上です。 八戸ノ里の防火管理者を任されております。 本日11時より東大阪市消防署指導の下、消防訓練を実施致しました。 消防訓練は年2回するよう義務づけられております。 東大阪市のまとめによると平成29年の火災件数は126件で東大阪市発足以降、最少の件数だったそうです。 最も火災が多かったのは昭和45年の426件で、この時に比べると大幅に減少! 今年の件数は現在で120件とのことでした。 原因はやはり疑いを含め放火が一番多いとのことです。放火犯が喜ぶ燃えやすいものを家屋周りに置かないことが鉄則です。 火災の減少は、一人ひとりの防火・防災意識の向上しかありません。ちょっとした不注意も件数に含まれますが、結果大きな火災を招き尊い命を失くしてしまうことになります。   大切な命をお預かりしている私たちはちょっとした、あの時こうやっていればではすまされません。 絶対に火災は出さない、出させない、火災発生件数ゼロとういう意識をもたなければなりません。 それが私たちの義務と責任です。   もし万が一火災が発生した場合に備え、日ごろからの危機管理意識をしっかり持ち、防災訓練をしっかりしなければならないと考えています。火災訓練に参加したことのない職員にはしっかり学んで頂きました。   1階事務所にある火災通報装置の使い方   消防署に何人避難して何人逃げ遅れているかの避難状況を正確に伝えることが大切です。   そして消火器の使い方 まず火災を見つけたら大きな声で「火事だ、火事だと」大きな声で叫び消火活動 しかし消火活動は初期消火のみでやはりご利用者さまの避難が第一です。     最後に質疑応答がありました。     火災が原因で命を落とされる方は煙です。一酸化中毒によるものです。煙は横に広がらず。上に上るスピードが人間の歩くスピードの4~5倍とのことです。 住宅用火災警報器の設置も義務づけられています。古くなると電池の消耗や部品の劣化で正常に感知しないことも考えられます。義務付けられたのは10年前です。電池の寿命は10年です。今年がちょうどその時期です。 併せて確認してみてください。 上記のように丁寧に指導してくださり非常に有意義な訓練でした。あってはならないこですがいざというときにあわてないよう今日学んだことを実践します。   これからは乾燥の季節が続きます。みなさまのご家庭でも十分火の取り扱いには注意なさってください。 今一度消火器の設置場所・使用方法・避難経路等を確認してください。    
ブログ投稿画像

2018.11.17

施設からのお知らせ
芸術の秋。。。東大阪市高齢者介護施設会 作品展示会 秋の夕焼けをデイサービスの利用者様と楽しもうと思いながらも、気が付くと、すでに日は落ち暗くなってしまっていることが多く、まさしく「秋の日はつるべ落とし」だなと、それはそれで利用者様との会話のネタになっています。 こんにちは。デイサービスセンター課です。 今回の話題は、「イオン東大阪店1階」で開催されている、≪東大阪市高齢者介護施設会・作品展示会≫についてです♪ 東大阪市内にある介護事業所が、それぞれ自慢の作品を持ち寄り、活動の成果を皆さんに見ていただくこの企画。今回は計16事業所が展示しており、アーバンケア八戸ノ里からも生活介護課とデイサービスセンター課から、利用者様渾身の力作を展示させていただきました。 生活介護課からは、以前のブログでも紹介しました「巨大塗り絵」と「ちぎり絵」 デイサービスセンター課からは「一面のコスモス」と「秋の果物の置き飾り」を展示しました。    17日に現地に見学に行った時には、熱心に作品を見学されている人もちらほらと。 担当の人に聞くと、その時点では約200名の入場があったということで、利用者様の力作をこうして多くの人に見て頂けるのは、とても嬉しく思います♪ 展示会は17日(土)と18日(日)の2日間のみの開催ですが、その後もアーバンケア八戸ノ里施設内で展示はしていますので、アーバンケア八戸ノ里の芸術作品を、どうぞご覧いただければと思います。
ブログ投稿画像

2018.11.15

イベント
平成最後の大イベント!もちつき♬ こんにちは。アーバンケア八戸ノ里 管理栄養士の久穂です。   早いものでもうわずかですね。みなさん今年はどんな年でしたか? 年頭に描かれた通りの素敵な1年を過ごされましたでしょうか? 来年もみなさまにとってすばらしい年となりますように。(^_-)-☆   さて、平成は今年で最後。来年は年号が変わりますね。 何になるのか?ドキドキですね。 その最後を飾る大イベント!アーバンケア八戸ノ里のもちつき~(^O^)/     開催は12月25日(火) 時間は10時~ 場所はアーバンケア八戸ノ里駐車場   毎年施設長を先頭に八戸ノ里の職員全力投入!       そして地域の多くの方がお手伝いしてくださいます。 本当にありがとうございます。     つきたてのおもちはぜんざいに入れ, 集まってくださった地域のみなさま、デイのご利用者さまに召し上がって頂きます。 みなさんから 「本当においしい😋」「あったまる~」と喜んでいただいております。   今年は地域の多くのこどもさんにぜひ参加していただきたいと思います。みなさんお待ちしています。 キッズ集まれ~     参加してくだるみなさんはバンダナとエプロンだけご用意いただきますようお願い致します。 当日は天候に恵まれますように。
ブログ投稿画像

2018.11.13

イベント
デイサービスで秋を味わおう♬ デイサービスにあるハンガーラックに、利用者様が着て来られたコートや上着が多く掛かっているのを見て、季節の移り目を感じる11月。。。 こんにちは。アーバンケア八戸ノ里デイサービスセンター課です。 アーバンケア八戸ノ里デイサービスセンターは、主に在宅で生活をされている高齢者の方が「通って利用する」介護保険サービスです。デイサービスは通所介護ともいい、送迎付きで食事や入浴、レクリエーションなどを提供しています。また、身体を動かすことや、仲間ができる社交の場を提供しすることで気分のリフレッシュを図り、閉じこもりを防止、孤独の解消や、ストレスの軽減、精神面での維持向上を図っていただけます。 今回は、デイサービスで行っている『食に関するイベント』を紹介いたします。 デイサービスでは『季節を五感で味わおう!』をコンセプトに、施設の管理栄養士と日々あれやこれやと意見交換をしながら、プログラムを考えています。 まずは、以前にもブログで紹介させていただいた「秋のランチバイキング」 今回からは、目の前で料理を仕上げることで、音と香り、できたての暖かさを召し上がっていただきました♪ちなみに今回は「スパゲティナポリタン」でした。   次に、おやつクッキングでは「紅葉クッキー」 色づく秋の紅葉に見立てた4色の生地で、クッキーを作って頂きました。生地伸ばしから型抜きと、皆さん一生懸命に作業して下さり、出来上がった味も格別でした♡ 最後に、秋冬限定の季節の鍋会では「秋の味覚たっぷり鍋」 気になる具材は、鮭、豚肉、厚揚げ、菊名、しめじ、シイタケ、マイタケなどなど、その名の通り秋の味覚を詰め込みました。気が付けば鍋の中身はあっという間に無くなるほど、〆のうどんも美味しくいただきました♪ 『食の楽しみ』に限らず、デイサービスでは様々なプログラムを日々考えておりますので、気になる方はぜひ一度、アーバンケア八戸ノ里デイサービスセンターへ見学にお越しくださいませ。。。      
ブログ投稿画像

2018.11.10

イベント
第5回 ちょっとした取り組み こんにちは(*^-^*) ヘルパーステーション サービス提供責任者の関谷です。   11月8日(木)、9日(金) 大阪商業大学のホールで   「ちょっとした取り組み」研究発表会を行いました。     アーバンケア八戸ノ里からは、特養とデイサービス そして私達ヘルパーステーションが発表させていただきました! サービス提供責任者の中井と矢野が 訪問介護の仕事の内容や日頃の私達サービス提供責任者の仕事や取組みについてお話させていただきました。 発表時間は5分という事で短い時間の中で皆さんに分かりやすく伝わるようにパワーポイントを使用しながらの発表でした!! ふたりにとっては人前での発表は初めての経験で心臓バクバク、ドキドキでした。     2日間で31事業所の取り組み発表を聞いてどの施設、事業所も本当に素晴らしい発表でした。 あまり関わる事の少ない職種や職員の日頃の取り組みや頑張りを発表を通して知る事が出来て、勉強になりとても感動する場面もありました。 改めて私達は本当に”素晴らしい仕事”をしているという事に気付く実りのある2日間でありました。 取り組み発表をする事で いつもの業務の見直しや振り返りが出来たり、 原稿を作成したりパワーポイントが使えるようになったり、 そして大勢の人達の前で話すのは日頃の業務では知りえない緊張感を味わったりと、 とても貴重な経験をさせていただきました! 又これから、日々業務に頑張って行こう! と改めて感じさせていただけた2日間でした!!        
ブログ投稿画像 こんにちは。アーバンケア八戸ノ里のケアマネジャーの村上です。 八戸ノ里の防火管理者を任されております。 本日11時より東大阪市消防署指導の下、消防訓練を実施致しました。 消防訓練は年2回するよう義務づけられております。 東大阪市のまとめによると平成29年の火災件数は126件で東大阪市発足以降、最少の件数だったそうです。 最も火災が多かったのは昭和45年の426件で、この時に比べると大幅に減少! 今年の件数は現在で120件とのことでした。 原因はやはり疑いを含め放火が一番多いとのことです。放火犯が喜ぶ燃えやすいものを家屋周りに置かないことが鉄則です。 火災の減少は、一人ひとりの防火・防災意識の向上しかありません。ちょっとした不注意も件数に含まれますが、結果大きな火災を招き尊い命を失くしてしまうことになります。   大切な命をお預かりしている私たちはちょっとした、あの時こうやっていればではすまされません。 絶対に火災は出さない、出させない、火災発生件数ゼロとういう意識をもたなければなりません。 それが私たちの義務と責任です。   もし万が一火災が発生した場合に備え、日ごろからの危機管理意識をしっかり持ち、防災訓練をしっかりしなければならないと考えています。火災訓練に参加したことのない職員にはしっかり学んで頂きました。   1階事務所にある火災通報装置の使い方   消防署に何人避難して何人逃げ遅れているかの避難状況を正確に伝えることが大切です。   そして消火器の使い方 まず火災を見つけたら大きな声で「火事だ、火事だと」大きな声で叫び消火活動 しかし消火活動は初期消火のみでやはりご利用者さまの避難が第一です。     最後に質疑応答がありました。     火災が原因で命を落とされる方は煙です。一酸化中毒によるものです。煙は横に広がらず。上に上るスピードが人間の歩くスピードの4~5倍とのことです。 住宅用火災警報器の設置も義務づけられています。古くなると電池の消耗や部品の劣化で正常に感知しないことも考えられます。義務付けられたのは10年前です。電池の寿命は10年です。今年がちょうどその時期です。 併せて確認してみてください。 上記のように丁寧に指導してくださり非常に有意義な訓練でした。あってはならないこですがいざというときにあわてないよう今日学んだことを実践します。   これからは乾燥の季節が続きます。みなさまのご家庭でも十分火の取り扱いには注意なさってください。 今一度消火器の設置場所・使用方法・避難経路等を確認してください。    
ブログ投稿画像 秋の夕焼けをデイサービスの利用者様と楽しもうと思いながらも、気が付くと、すでに日は落ち暗くなってしまっていることが多く、まさしく「秋の日はつるべ落とし」だなと、それはそれで利用者様との会話のネタになっています。 こんにちは。デイサービスセンター課です。 今回の話題は、「イオン東大阪店1階」で開催されている、≪東大阪市高齢者介護施設会・作品展示会≫についてです♪ 東大阪市内にある介護事業所が、それぞれ自慢の作品を持ち寄り、活動の成果を皆さんに見ていただくこの企画。今回は計16事業所が展示しており、アーバンケア八戸ノ里からも生活介護課とデイサービスセンター課から、利用者様渾身の力作を展示させていただきました。 生活介護課からは、以前のブログでも紹介しました「巨大塗り絵」と「ちぎり絵」 デイサービスセンター課からは「一面のコスモス」と「秋の果物の置き飾り」を展示しました。    17日に現地に見学に行った時には、熱心に作品を見学されている人もちらほらと。 担当の人に聞くと、その時点では約200名の入場があったということで、利用者様の力作をこうして多くの人に見て頂けるのは、とても嬉しく思います♪ 展示会は17日(土)と18日(日)の2日間のみの開催ですが、その後もアーバンケア八戸ノ里施設内で展示はしていますので、アーバンケア八戸ノ里の芸術作品を、どうぞご覧いただければと思います。
ブログ投稿画像 こんにちは。アーバンケア八戸ノ里 管理栄養士の久穂です。   早いものでもうわずかですね。みなさん今年はどんな年でしたか? 年頭に描かれた通りの素敵な1年を過ごされましたでしょうか? 来年もみなさまにとってすばらしい年となりますように。(^_-)-☆   さて、平成は今年で最後。来年は年号が変わりますね。 何になるのか?ドキドキですね。 その最後を飾る大イベント!アーバンケア八戸ノ里のもちつき~(^O^)/     開催は12月25日(火) 時間は10時~ 場所はアーバンケア八戸ノ里駐車場   毎年施設長を先頭に八戸ノ里の職員全力投入!       そして地域の多くの方がお手伝いしてくださいます。 本当にありがとうございます。     つきたてのおもちはぜんざいに入れ, 集まってくださった地域のみなさま、デイのご利用者さまに召し上がって頂きます。 みなさんから 「本当においしい😋」「あったまる~」と喜んでいただいております。   今年は地域の多くのこどもさんにぜひ参加していただきたいと思います。みなさんお待ちしています。 キッズ集まれ~     参加してくだるみなさんはバンダナとエプロンだけご用意いただきますようお願い致します。 当日は天候に恵まれますように。
ブログ投稿画像 デイサービスにあるハンガーラックに、利用者様が着て来られたコートや上着が多く掛かっているのを見て、季節の移り目を感じる11月。。。 こんにちは。アーバンケア八戸ノ里デイサービスセンター課です。 アーバンケア八戸ノ里デイサービスセンターは、主に在宅で生活をされている高齢者の方が「通って利用する」介護保険サービスです。デイサービスは通所介護ともいい、送迎付きで食事や入浴、レクリエーションなどを提供しています。また、身体を動かすことや、仲間ができる社交の場を提供しすることで気分のリフレッシュを図り、閉じこもりを防止、孤独の解消や、ストレスの軽減、精神面での維持向上を図っていただけます。 今回は、デイサービスで行っている『食に関するイベント』を紹介いたします。 デイサービスでは『季節を五感で味わおう!』をコンセプトに、施設の管理栄養士と日々あれやこれやと意見交換をしながら、プログラムを考えています。 まずは、以前にもブログで紹介させていただいた「秋のランチバイキング」 今回からは、目の前で料理を仕上げることで、音と香り、できたての暖かさを召し上がっていただきました♪ちなみに今回は「スパゲティナポリタン」でした。   次に、おやつクッキングでは「紅葉クッキー」 色づく秋の紅葉に見立てた4色の生地で、クッキーを作って頂きました。生地伸ばしから型抜きと、皆さん一生懸命に作業して下さり、出来上がった味も格別でした♡ 最後に、秋冬限定の季節の鍋会では「秋の味覚たっぷり鍋」 気になる具材は、鮭、豚肉、厚揚げ、菊名、しめじ、シイタケ、マイタケなどなど、その名の通り秋の味覚を詰め込みました。気が付けば鍋の中身はあっという間に無くなるほど、〆のうどんも美味しくいただきました♪ 『食の楽しみ』に限らず、デイサービスでは様々なプログラムを日々考えておりますので、気になる方はぜひ一度、アーバンケア八戸ノ里デイサービスセンターへ見学にお越しくださいませ。。。      
ブログ投稿画像 こんにちは(*^-^*) ヘルパーステーション サービス提供責任者の関谷です。   11月8日(木)、9日(金) 大阪商業大学のホールで   「ちょっとした取り組み」研究発表会を行いました。     アーバンケア八戸ノ里からは、特養とデイサービス そして私達ヘルパーステーションが発表させていただきました! サービス提供責任者の中井と矢野が 訪問介護の仕事の内容や日頃の私達サービス提供責任者の仕事や取組みについてお話させていただきました。 発表時間は5分という事で短い時間の中で皆さんに分かりやすく伝わるようにパワーポイントを使用しながらの発表でした!! ふたりにとっては人前での発表は初めての経験で心臓バクバク、ドキドキでした。     2日間で31事業所の取り組み発表を聞いてどの施設、事業所も本当に素晴らしい発表でした。 あまり関わる事の少ない職種や職員の日頃の取り組みや頑張りを発表を通して知る事が出来て、勉強になりとても感動する場面もありました。 改めて私達は本当に”素晴らしい仕事”をしているという事に気付く実りのある2日間でありました。 取り組み発表をする事で いつもの業務の見直しや振り返りが出来たり、 原稿を作成したりパワーポイントが使えるようになったり、 そして大勢の人達の前で話すのは日頃の業務では知りえない緊張感を味わったりと、 とても貴重な経験をさせていただきました! 又これから、日々業務に頑張って行こう! と改めて感じさせていただけた2日間でした!!