「イベント」で記事を検索しました。
2021.01.30
イベント
2021.01.25
イベント
2021.01.19
イベント
2021.01.12
イベント
2021.01.11
イベント
2021.01.01
イベント
2020.12.23
イベント
節分レクリエーション 第二弾
「昔娘様方と福は内~とされたんでしょうね。」とお尋ねすると、「そうですね」とにっこり。
「きれいにできた」とご自分の作品に👏されておられました。
「髪の毛この辺でいいかな~」
ばっちりです。!(^^)!
「福は八戸ノ里~」
またまたいい笑顔ですね。
続く
みなさん、こんにちは。事務員の木村です。
昨日今日いいお天気ですね。でも昨日の風のはきつかったですね。
北の方ではホワイトアウト 昔蔵王のスキー場で遭難しかけたとのを思い出します。一瞬にして目の前が見えなくなるんです。
北国の生活は慣れてらっしゃるとはいえ本当に大変ですね。⛄
さてさてそうこう言っても季節は前に、 「福は八戸ノ里~」そう節分です。
特養のご利用者様みなさんが節分の飾りを作成してくださり完成です。
「鬼の牙はこのあたり、 こわそうになってきたな~」
私の方が美人やな~ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「赤いほっぺたつけたらかわいいな~」
いつも素敵な笑顔ありがとうございます。八戸ノ里に大きな福が舞い込むこと間違いなしです。
続く
みなさん、こんにちは。事務員の木村です。
今日はいいお天気ですね。デイサービスの周りの🌸が冬のやさしい陽を受けて咲いております。
さてさてもうすぐ2月 2月といえば節分
2021年の立春は2月3日の計算予測となり、前日の2月2日が節分となります。節分が2月2日になるのは1897年以来、124年ぶりとのことだそうです。皆様お間違えのないように。
八戸ノ里では特養のご利用者様に節分の貼り絵の準備をして頂いております。
鬼と美人の~と言いかけたところご利用者様から「これおかめさん?」と質問が 若い介護職員からも「鬼は分かるんですがこっちの呼び名は?」
と おかめ? おたふく ? と なりました。
みなさんご存じの納豆のパッケージは おかめさん お好みソースは おたふくさん
それで調べました。どちらもふくよかなお顔で幸せの象徴ですが 2人はまったく別人で 違う人生物語があるんですよ。
みなさんも一度調べてみてください。
「鬼は外 福は内」の掛け声も 鬼という苗字の多い地域では 「鬼は内 福は内」となるそうです。
いろいろ調べますと 奥が深い節分です。
そして ご利用者様と 作品作りをしていたら フィリピンからの介護職員がちょうどその場に
「鬼の話」となりフィリピンに2人のお子さんがおられ 2人の子供が喧嘩をするとママは鬼になるのは
世界共通なんですね。
そしてちょうど WEB面会もあり 家族様に「今 節分の準備中や」と伝えておられました。
「口本当にその位置でいいの?」 」「美人さんに作ってよ」とあちこちから声がかかり 笑いが
今年豆まきは中止ですが 「福は八戸ノ里~」と 節分のレクリエーションの準備を進めております。
今後公開してまいりますのでどうぞお楽しみにしてください。
2021.01.19
イベント
みなさん、こんにちは。管理栄養士の市橋です。
今日は寒いですね。朝目覚めると雪が降っていました。
風が寒いを通り超して痛いぐらいです。
でもヘルパーステーションの職員は今日も頑張って走っております。
滑らないように気を付けてと見送ります。
こんな寒い日にぴったし。デイサービスセンターの今日の昼食レクは粕汁です。
まずは食事前の一コマです。
ご利用者様が手先を動かすということで 皆さまが使われるごみ箱を作成してくださっておりました。
ありがとうございます。
[gallery size="full" ids="6527,6526"]
そして食前体操
そしてお待ちかね。粕汁
野菜もいっぱい入ります。
味噌に酒粕。もうデイホールにはいい香り~
そして完成です。
ご利用者様からは「今日みたいな底冷えの日にはもうありがたい」というお言葉頂きました。
[gallery size="full" ids="6521,6520,6519,6518,6517,6516"]
みなさん、こんにちは。事務員の木村です。
明けましておめでとうございます。という挨拶で始まりましたが、もう1月もあっという間に11日です。
早いですね。1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。またばたばたと過ぎ去ってしまいますね。(>_<)
そして本題今日は鏡開きの日です。
お正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして、お雑煮やお汁粉にして食べ、1年の無病息災を願う行事です
ここからは管理栄養士の市橋が!
新型コロナが1日も早く終息しお餅つきをご利用者様にも楽しんで頂きたいと願うばかりです。
みなさんから「お餅が食べたかったけど、おいしいわ」「甘さ加減もちょうどいいよ」とお褒めのお言葉頂きました。
[gallery size="full" ids="6500,6501,6503,6499,6498,6497,6496,6495"]
そして今年も最高の笑顔を見せて下さいました。
「や~恥ずかしいわ」と言われておりましたが、コロナで沈みがちな気持ちを笑顔が明るくしてくださいます。☺
今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
追記
ぜんざいを漢字で書くと? ・・・・・・
皆様、新年明けましておめでとうございます🎍
アーバンケア八戸ノ里生活介護課の石本です。
先ほどの元旦祭のご様子はご覧になりましたか?
元旦祭の後、書き初めを行いました!今回は、そのご様子をお届けします😊
まずはお手本を見て…👀
さあ、書いていきましょう~~🖌
「久々に習字書いたな~🤩」
「うわ~案外難しい!」
筆を片手に、不安そうに仰っていましたが…
いえいえ、皆様とても達筆ですよ!😚
皆様の筆遣いに感動しました😂
『皆を幸せに、皆が幸せに』をモットーに、本年も職員一同頑張って参ります!
2021.01.01
イベント
こんにちは。管理栄養士の市橋です。
もうすぐ楽しいクリスマスです。
特養のご利用者様とクリスマスケーキ🎂 を作りました。!(^^)!
みんなで作る楽しいおやつクッキングです。
今年はなかなかご利用者様に作って頂く機会が持てませんでした。
本当にみなさん楽しそうに参加してくださいました。
[gallery size="full" ids="6407,6406,6405,6404,6403,6400,6399,6397,6396,6402,6401,6398"]
生クリームたっぷりフルーツたっぷりのケーキです。スプーンですくって取り分けるスコップケーキです。
[gallery size="full" ids="6395,6394,6393,6391,6390,6389,6388,6392"]
お味どうですか?
甘くてとってもおいしいよ。☺とのお返事がありました。
来年はもっと楽しいおやつクッキングがたくさんできますように願うばかりです。
2020.12.23
イベント