urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「2022年03月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2022.03.30

イベント
令和4年3月 第11回「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。   大阪でも3月23日に桜の開花が宣言されましたね。寒い寒いと思っていましたが、確実に春は近づいてきてくれているようです。それでも今日のように雨の降る日は花冷えとまではいきませんが、寒くなったりしますので皆さま体調管理には十分ご注意くださいね。   今回は「第11回 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の感染者数も一時期よりは減っているようですが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間での開催、窓の開放、入館時の検温と体調確認、消毒、参加者間の距離確保等をしっかりと行いながら開催させて頂きました。   今回は「特殊詐欺の手口について学ぼう」という内容で、大阪府警より公開されている大阪府下の特殊詐欺の件数や金額などを資料として作成し、地域包括支援センター アーバンケア新喜多の管理者「髙平」より実例などを含めてお話しさせていただきました。今回は雨の土曜日ではありましたが、初めて参加していただいた方2名を含め10名の方々が参加してくださいました。 管理者の髙平より地域包括について説明させていただきました。   先ずは初めて参加の方もおられますので、地域包括支援センターについて東大阪市で作成しておられるパンフレットを元に説明させていただき、その後大阪府下の特殊詐欺について具体的な数字や対応方法、今まで地域包括で関わる機会のあったケースなどについてご説明させていただきました。令和2年との比較ですが令和3年は件数では430件以上、金額では1億6千万円以上も増えている状況となっています。具体的には還付金詐欺やキャッシュカード盗などが大きく件数、金額ともに増えています。 今回作成した資料の一部です。 件数、金額とも増えています。 雨の中ありがとうございます。 真剣にお聞きいただいています。 基本的な対応方法としては、知らない番号からの電話には出ない、一人で決めず家族に相談や確認を行う、迷惑電話防止機能付きの電話などに変更するなどがあります。令和4年4月より東大阪市社会福祉協議会より振り込め詐欺防止機器や迷惑電話防止機能付き電話の貸与を受ける制度もありますので、申請方法などはお気軽に地域包括支援センターまでご連絡をいただければと思います。また介護保険の申請方法などわからないことがありましたら、高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターにご相談ください。   次回は令和4年4月23日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますので、ご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像

2022.03.28

イベント
介護予防教室「長田楽らく体操」 皆さん、こんにちは。社会福祉士の萩塚です。 3月もあと1週間で終わり、新年度が始まりますが皆さんどのようにお過ごしでしょうか。 段々と暖かい日も増えてきて過ごしやすくなっていますね。 今回は、3/25(金)に長田東会館で開催された長田楽らく体操についてご報告します。 朝から天気も良く、一部6名、二部7名の方にご参加していただいています。 まずは、指の運動から行います。 左右で違う動きをするので皆さん混乱されていましたが必死に動かしていました。 指と頭の体操をした後は、ストレッチを行い全身を伸ばしていきます。 普段意識して伸ばさない箇所もあり、とても気持ちが良いです。 腹筋を鍛える運動も行いました。皆さん息を切らしながら頑張られていました。 今回のメインはボールを使用した運動です。 ボールを使用してストレッチやマッサージ、筋力を鍛える運動も行いました。 100円均一で購入できるとのことで、購入し自宅でも頑張ると仰られる方もおられました。 最後には毎回恒例の曲に合わせて身体を動かします。今回は「手のひらを太陽に」の曲に合わせて身体を動かしました。 足踏みをしながら上半身は曲に合わせて動かすので頭の体操にもなります。 皆さん楽しみながら身体を動かされていました。
ブログ投稿画像

2022.03.24

イベント
令和4年3月 アーバンケア新喜多リボンカフェ 皆さん、こんにちは。社会福祉士の萩塚です。 暖かくなったと思えば寒さが戻り体調管理が難しい時期になりますが、体調を崩すことなく過ごされているでしょうか。 今回は、3月19日(土)に御厨会館で開催されたアーバンケア新喜多リボンカフェについてご報告いたします。 当日は朝からいつ雨が降ってもおかしくない曇り空でしたが、13名の方にご参加いただいています。 友人に誘われて初めて参加される方もおられました。 まずは職員の宮内より挨拶がありました。リボンカフェでは指先を使う事が認知症予防にもつながるとの観点から毎月 季節に合った作品作りを行っています。今月は折り紙を使いチューリップの花束を作成しました。 皆さんで好きな色を選んでいただきチューリップの花を作っていきます。今回は工程は簡単ですが、小さく切った折り紙を 使用したので細かい部分は職員が手伝ったり参加者同士で教えあったりと和気あいあいと作品作りを行いました。 一人5本ほどのチューリップを作成していただきましたが細かい作業もあり、普段よりは時間が掛かってしまいましたが 皆さん楽しんで作業をされチューリップの花束が完成しています。 最後には体組成計で体重測定を行わせていただき、前回との比較でご自身の身体の状態を確認されていました。 リボンカフェは認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、 いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。 次回は、4月16日(土)13:30~14:30に御厨会館で開催予定になっています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】まで連絡お待ちしております。  
ブログ投稿画像

2022.03.24

未分類
令和4年3月 御厨「楽らく体操」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の宮内と松原です。   3月に入っても寒い日がりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか? 遅くなりましたが、本日は3月11日に御厨会館で開催されました、御厨「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 御厨会館様にはいつもお世話になっています。 大阪のコロナウイルス感染症の感染者数が少し減ってきてはいるようですが、今回も三密を避けるために、13:30からと15:00からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 とても過ごしやすい午後からの開催でしたので、13:30からの部は18名、15時からの部は11名の方が参加してくださいました。今回は第1部に1名の新しい参加者の方が来てくださりました。また暖かくなってきたこともあり寒い間休まれていた方がまた参加してくださり賑やかな体操となりました。 宮内からご挨拶させていただきました。 先ずは軽いストレッチから。 講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなど、わかりやすく解説してくださいます。今回は握力の強い弱いが全身の筋肉量と関係している事、また今回はボールを使った運動方法を教えてくださり、ボールを使う事で膝周りのストレッチが効果的に行えること、足の裏の筋肉(足底筋)に刺激を与えることの効果などについてわかりやすく教えてくださいました。 前田先生が分かりやすく説明してくださいます。 握力を鍛えます。   いつものように頭と体をほぐす指運動から始まり、体をゆっくりとほぐした後は、筋肉を鍛えるための筋力トレーニングを行います。筋力トレーニングの時にイガイガのボールの出番となりました。握力を鍛えたり、ストレッチに活用したり、インナーマッスルを鍛えたりとボール一つで色々な運動が出来る事をわかりやすく教えてくださいました。 ボールを使う事で無理なくストレッチが行えます。 筋肉に負荷をかけていきます。 しっかりと体が伸びています。 また最後には「手のひらを太陽に」の歌に合わせた体操を皆様で行いました。音楽に合わせたいつもの体操にもボールを使いながらの振付で、ボールを持ち替えたりする動作もありいつもと違った体操となりました。 綺麗に揃っています。 音楽に合わせて体を動かします。 「楽らく体操」は体操を行いながらに、地域の皆様と交流する事ができる場です。コロナ禍でなかなか知人の方とも会う機会が少ないようで、1か月ぶりに会われ体操が始まるまでに楽しそうにお話をされる方もおられたりします。また頭の体操を兼ねた運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、コロナ禍や暗いニュースが多い昨今ではありますが、明るい気持ちになることの場であるとも思います。大きな声で笑う機会があるのも「楽らく体操」の醍醐味ではないかと思います。   次回は令和4年4月8日 金曜日の13:30からと15:00からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像

2022.03.01

イベント
令和4年2月 第10回「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。 令和4年2月ももう終わりますね。ついこの間新年のご挨拶をさせていただいたのに早いですね。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」本当にうまく表現していると思います。 立春は過ぎましたが、最近は寒い日が続いています。3月のお彼岸が過ぎるまではもう少し寒い日が続くと思いますので、皆さま体調管理には十分ご注意くださいね。 今回は「第10回 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。 コロナウイルス感染症の感染者数がピークアウトしたのか、一時期よりは感染者数は減っているようですが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間で開催。窓の開放、入館時の検温と体調確認、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 今回は「住宅改修について知ろう」という内容で、福利用具のレンタルや住宅改修などを行っておられる、株式会社ヤマシタの山本達也氏にお越しいただき、「住宅改修ガイドブック」の内容をわかりやすく、実例などを含めてお話ししていただきました。住み慣れた地域での生活を継続したいと思っておられる8名の方々が参加してくださいました。   先ずは髙平より介護保険申請について簡単に説明させていただきました。   住み慣れた地域、自宅での生活を継続していくために、必要に応じて住宅環境を改修していくことの必要性、その際に介護保険を利用して出来る改修、出来ない改修などについて説明してくださいました。自宅内での転倒予防のためにも必要個所に手すりを取り付ける事の重要性などの説明を受け、参加された皆様は真剣に説明を聞いておられました。また住宅改修が条件が整わずできない場合には、福祉用具のレンタルで対応できることなど色々な角度から自宅での生活継続をするためのお話をしていただきました。   株式会社ヤマシタの山本達也氏です。 内容を真剣に聞かれています。 実例紹介がありわかりやすいですね。 わかりやすい説明ありがとうございます。 実際取り付けるサンプルもお持ちくださいました。 住宅改修を行うにしても介護保険の認定を受けている必要があります。介護保険の申請方法などわからないことがありましたら、高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センター アーバンケア新喜多にお気軽にご連絡をください。   次回は令和4年3月26日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますので、ご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。   大阪でも3月23日に桜の開花が宣言されましたね。寒い寒いと思っていましたが、確実に春は近づいてきてくれているようです。それでも今日のように雨の降る日は花冷えとまではいきませんが、寒くなったりしますので皆さま体調管理には十分ご注意くださいね。   今回は「第11回 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の感染者数も一時期よりは減っているようですが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間での開催、窓の開放、入館時の検温と体調確認、消毒、参加者間の距離確保等をしっかりと行いながら開催させて頂きました。   今回は「特殊詐欺の手口について学ぼう」という内容で、大阪府警より公開されている大阪府下の特殊詐欺の件数や金額などを資料として作成し、地域包括支援センター アーバンケア新喜多の管理者「髙平」より実例などを含めてお話しさせていただきました。今回は雨の土曜日ではありましたが、初めて参加していただいた方2名を含め10名の方々が参加してくださいました。 [caption id="attachment_2340" align="alignnone" width="300"] 管理者の髙平より地域包括について説明させていただきました。[/caption]   先ずは初めて参加の方もおられますので、地域包括支援センターについて東大阪市で作成しておられるパンフレットを元に説明させていただき、その後大阪府下の特殊詐欺について具体的な数字や対応方法、今まで地域包括で関わる機会のあったケースなどについてご説明させていただきました。令和2年との比較ですが令和3年は件数では430件以上、金額では1億6千万円以上も増えている状況となっています。具体的には還付金詐欺やキャッシュカード盗などが大きく件数、金額ともに増えています。 [caption id="attachment_2342" align="alignnone" width="300"] 今回作成した資料の一部です。[/caption] [caption id="attachment_2343" align="alignnone" width="300"] 件数、金額とも増えています。[/caption] [caption id="attachment_2337" align="alignnone" width="300"] 雨の中ありがとうございます。[/caption] [caption id="attachment_2338" align="alignnone" width="300"] 真剣にお聞きいただいています。[/caption] 基本的な対応方法としては、知らない番号からの電話には出ない、一人で決めず家族に相談や確認を行う、迷惑電話防止機能付きの電話などに変更するなどがあります。令和4年4月より東大阪市社会福祉協議会より振り込め詐欺防止機器や迷惑電話防止機能付き電話の貸与を受ける制度もありますので、申請方法などはお気軽に地域包括支援センターまでご連絡をいただければと思います。また介護保険の申請方法などわからないことがありましたら、高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターにご相談ください。   次回は令和4年4月23日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますので、ご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。社会福祉士の萩塚です。 3月もあと1週間で終わり、新年度が始まりますが皆さんどのようにお過ごしでしょうか。 段々と暖かい日も増えてきて過ごしやすくなっていますね。 今回は、3/25(金)に長田東会館で開催された長田楽らく体操についてご報告します。 朝から天気も良く、一部6名、二部7名の方にご参加していただいています。 まずは、指の運動から行います。 左右で違う動きをするので皆さん混乱されていましたが必死に動かしていました。 指と頭の体操をした後は、ストレッチを行い全身を伸ばしていきます。 普段意識して伸ばさない箇所もあり、とても気持ちが良いです。 腹筋を鍛える運動も行いました。皆さん息を切らしながら頑張られていました。 今回のメインはボールを使用した運動です。 ボールを使用してストレッチやマッサージ、筋力を鍛える運動も行いました。 100円均一で購入できるとのことで、購入し自宅でも頑張ると仰られる方もおられました。 最後には毎回恒例の曲に合わせて身体を動かします。今回は「手のひらを太陽に」の曲に合わせて身体を動かしました。 足踏みをしながら上半身は曲に合わせて動かすので頭の体操にもなります。 皆さん楽しみながら身体を動かされていました。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。社会福祉士の萩塚です。 暖かくなったと思えば寒さが戻り体調管理が難しい時期になりますが、体調を崩すことなく過ごされているでしょうか。 今回は、3月19日(土)に御厨会館で開催されたアーバンケア新喜多リボンカフェについてご報告いたします。 当日は朝からいつ雨が降ってもおかしくない曇り空でしたが、13名の方にご参加いただいています。 友人に誘われて初めて参加される方もおられました。 まずは職員の宮内より挨拶がありました。リボンカフェでは指先を使う事が認知症予防にもつながるとの観点から毎月 季節に合った作品作りを行っています。今月は折り紙を使いチューリップの花束を作成しました。 皆さんで好きな色を選んでいただきチューリップの花を作っていきます。今回は工程は簡単ですが、小さく切った折り紙を 使用したので細かい部分は職員が手伝ったり参加者同士で教えあったりと和気あいあいと作品作りを行いました。 一人5本ほどのチューリップを作成していただきましたが細かい作業もあり、普段よりは時間が掛かってしまいましたが 皆さん楽しんで作業をされチューリップの花束が完成しています。 最後には体組成計で体重測定を行わせていただき、前回との比較でご自身の身体の状態を確認されていました。 リボンカフェは認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、 いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。 次回は、4月16日(土)13:30~14:30に御厨会館で開催予定になっています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】まで連絡お待ちしております。  
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の宮内と松原です。   3月に入っても寒い日がりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか? 遅くなりましたが、本日は3月11日に御厨会館で開催されました、御厨「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 [caption id="attachment_2308" align="alignnone" width="300"] 御厨会館様にはいつもお世話になっています。[/caption] 大阪のコロナウイルス感染症の感染者数が少し減ってきてはいるようですが、今回も三密を避けるために、13:30からと15:00からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 とても過ごしやすい午後からの開催でしたので、13:30からの部は18名、15時からの部は11名の方が参加してくださいました。今回は第1部に1名の新しい参加者の方が来てくださりました。また暖かくなってきたこともあり寒い間休まれていた方がまた参加してくださり賑やかな体操となりました。 [caption id="attachment_2313" align="alignnone" width="300"] 宮内からご挨拶させていただきました。[/caption] [caption id="attachment_2309" align="alignnone" width="300"] 先ずは軽いストレッチから。[/caption] 講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなど、わかりやすく解説してくださいます。今回は握力の強い弱いが全身の筋肉量と関係している事、また今回はボールを使った運動方法を教えてくださり、ボールを使う事で膝周りのストレッチが効果的に行えること、足の裏の筋肉(足底筋)に刺激を与えることの効果などについてわかりやすく教えてくださいました。 [caption id="attachment_2317" align="alignnone" width="300"] 前田先生が分かりやすく説明してくださいます。[/caption] [caption id="attachment_2314" align="alignnone" width="300"] 握力を鍛えます。[/caption]   いつものように頭と体をほぐす指運動から始まり、体をゆっくりとほぐした後は、筋肉を鍛えるための筋力トレーニングを行います。筋力トレーニングの時にイガイガのボールの出番となりました。握力を鍛えたり、ストレッチに活用したり、インナーマッスルを鍛えたりとボール一つで色々な運動が出来る事をわかりやすく教えてくださいました。 [caption id="attachment_2315" align="alignnone" width="300"] ボールを使う事で無理なくストレッチが行えます。[/caption] [caption id="attachment_2311" align="alignnone" width="300"] 筋肉に負荷をかけていきます。[/caption] [caption id="attachment_2310" align="alignnone" width="300"] しっかりと体が伸びています。[/caption] また最後には「手のひらを太陽に」の歌に合わせた体操を皆様で行いました。音楽に合わせたいつもの体操にもボールを使いながらの振付で、ボールを持ち替えたりする動作もありいつもと違った体操となりました。 [caption id="attachment_2316" align="alignnone" width="300"] 綺麗に揃っています。[/caption] [caption id="attachment_2312" align="alignnone" width="300"] 音楽に合わせて体を動かします。[/caption] 「楽らく体操」は体操を行いながらに、地域の皆様と交流する事ができる場です。コロナ禍でなかなか知人の方とも会う機会が少ないようで、1か月ぶりに会われ体操が始まるまでに楽しそうにお話をされる方もおられたりします。また頭の体操を兼ねた運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、コロナ禍や暗いニュースが多い昨今ではありますが、明るい気持ちになることの場であるとも思います。大きな声で笑う機会があるのも「楽らく体操」の醍醐味ではないかと思います。   次回は令和4年4月8日 金曜日の13:30からと15:00からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。 令和4年2月ももう終わりますね。ついこの間新年のご挨拶をさせていただいたのに早いですね。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」本当にうまく表現していると思います。 立春は過ぎましたが、最近は寒い日が続いています。3月のお彼岸が過ぎるまではもう少し寒い日が続くと思いますので、皆さま体調管理には十分ご注意くださいね。 今回は「第10回 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。 コロナウイルス感染症の感染者数がピークアウトしたのか、一時期よりは感染者数は減っているようですが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間で開催。窓の開放、入館時の検温と体調確認、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。 今回は「住宅改修について知ろう」という内容で、福利用具のレンタルや住宅改修などを行っておられる、株式会社ヤマシタの山本達也氏にお越しいただき、「住宅改修ガイドブック」の内容をわかりやすく、実例などを含めてお話ししていただきました。住み慣れた地域での生活を継続したいと思っておられる8名の方々が参加してくださいました。   [caption id="attachment_2279" align="alignnone" width="300"] 先ずは髙平より介護保険申請について簡単に説明させていただきました。[/caption]   住み慣れた地域、自宅での生活を継続していくために、必要に応じて住宅環境を改修していくことの必要性、その際に介護保険を利用して出来る改修、出来ない改修などについて説明してくださいました。自宅内での転倒予防のためにも必要個所に手すりを取り付ける事の重要性などの説明を受け、参加された皆様は真剣に説明を聞いておられました。また住宅改修が条件が整わずできない場合には、福祉用具のレンタルで対応できることなど色々な角度から自宅での生活継続をするためのお話をしていただきました。   [caption id="attachment_2284" align="alignnone" width="300"] 株式会社ヤマシタの山本達也氏です。[/caption] [caption id="attachment_2283" align="alignnone" width="300"] 内容を真剣に聞かれています。[/caption] [caption id="attachment_2285" align="alignnone" width="300"] 実例紹介がありわかりやすいですね。[/caption] [caption id="attachment_2282" align="alignnone" width="300"] わかりやすい説明ありがとうございます。[/caption] [caption id="attachment_2286" align="alignnone" width="300"] 実際取り付けるサンプルもお持ちくださいました。[/caption] 住宅改修を行うにしても介護保険の認定を受けている必要があります。介護保険の申請方法などわからないことがありましたら、高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センター アーバンケア新喜多にお気軽にご連絡をください。   次回は令和4年3月26日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますので、ご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。