urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「2025年08月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2025.08.09

イベント
New 令和7年8月 御厨楽らく体操 皆さんこんにちは。アーバンケア新喜多の宮内です。 今日は8月8日に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 とても暑い日でしたが、24名の方が参加されました。   講師の前田先生より 今回のテーマは「お尻と股関節回りの筋肉強化」と説明がありました。   まずは指の体操からスタートです。   今日は指を弾く動きを取り入れた体操でした。   脳への刺激を十分与えたところで、次は上半身のストレッチです。 肋骨や脊椎が正しい姿勢を保つのにとても重要な役割をしていると 前田先生より話がありました。   背中が丸くならないよう胸を広げることを意識しましょう。 皆さん腕が肩甲骨から綺麗に伸びていますね。 脊椎は頭部から続いているので、頭の重みを利用すると首もほぐれて気持ちが良いです。   上半身が終わるといよいよ下半身のストレッチです。   お尻の筋肉を使うことで膝痛にも効果があると前田先生から説明がありました。 姿勢を保ったまま股関節を広げます。 スクワットは難しいですが、下半身強化には最適です。   腰や膝に痛みを抱えている方も多いと思います。 少しずつでも良いので、ぜひ自宅でも行ってみて下さい。   最後は「炭坑節」の曲に合わせてリズム体操です。   お月様の決めポーズで終了です。   汗をかくことも熱中症予防になります。 興味のある方はアーバンケア新喜多までご連絡ください。 皆さんのご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像 皆さんこんにちは。アーバンケア新喜多の宮内です。 今日は8月8日に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 とても暑い日でしたが、24名の方が参加されました。   講師の前田先生より 今回のテーマは「お尻と股関節回りの筋肉強化」と説明がありました。   まずは指の体操からスタートです。   [caption id="attachment_4903" align="alignnone" width="300"] 今日は指を弾く動きを取り入れた体操でした。[/caption]   脳への刺激を十分与えたところで、次は上半身のストレッチです。 肋骨や脊椎が正しい姿勢を保つのにとても重要な役割をしていると 前田先生より話がありました。   [caption id="attachment_4904" align="alignnone" width="300"] 背中が丸くならないよう胸を広げることを意識しましょう。[/caption] [caption id="attachment_4905" align="alignnone" width="300"] 皆さん腕が肩甲骨から綺麗に伸びていますね。[/caption] [caption id="attachment_4906" align="alignnone" width="300"] 脊椎は頭部から続いているので、頭の重みを利用すると首もほぐれて気持ちが良いです。[/caption]   上半身が終わるといよいよ下半身のストレッチです。   [caption id="attachment_4908" align="alignnone" width="300"] お尻の筋肉を使うことで膝痛にも効果があると前田先生から説明がありました。[/caption] [caption id="attachment_4907" align="alignnone" width="300"] 姿勢を保ったまま股関節を広げます。[/caption] [caption id="attachment_4910" align="alignnone" width="300"] スクワットは難しいですが、下半身強化には最適です。[/caption]   腰や膝に痛みを抱えている方も多いと思います。 少しずつでも良いので、ぜひ自宅でも行ってみて下さい。   最後は「炭坑節」の曲に合わせてリズム体操です。   [caption id="attachment_4911" align="alignnone" width="300"] お月様の決めポーズで終了です。[/caption]   汗をかくことも熱中症予防になります。 興味のある方はアーバンケア新喜多までご連絡ください。 皆さんのご参加をお待ちしております!