urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「2023年04月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2023.04.27

イベント
令和5年4月 家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の谷です。 春風が肌に心地よい季節となりました、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 4月22日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 新家西町の東大阪Mビルで開催しています。   今回は特殊詐欺とその対策について、地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   特殊詐欺の被害件数は、大阪府内で令和4年度中には2060件認知されており、前年度から522件増加しています。 その被害に遭われた方の89%が65歳以上の高齢者の方ということで、みなさんも驚いておられました。 また代表的な特殊詐欺とその対策についてもお話させていただきました。 オレオレ詐欺の実体験の話では、「えー!」とみなさんからの反応も大きかったです。   特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。 「自分は騙されるはずがない」と思っていませんか?相手は言葉巧みに近寄ってきます。 まずは詐欺の手口を知り、あれおかしいな?と異変に気づくこと、そして常に警戒意識をもつことをこころがけましょう。 また怪しいなと感じた時には1人で悩まずに、まずは警察やご家族、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターへご相談ください。   最後にサポートカーの限定免許についてお話させていただきました。 買い物や病院受診には車がないと不便だけど最近うっかりミスが増えた、家族が心配しているなどお悩みを抱えている方に対し、運転免許証の自主返納だけではなく、より安全な自動車等に限って運転を継続するという中間的な選択肢を設けるものです。 じっくりとリーフレットを読んでくださっています。   次回は、5月27日(土)に「終活について考えよう」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像

2023.04.20

イベント
令和5年4月 アーバンケア新喜多リボンカフェ 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか。 今日は4月15日(土)に開催したリボンカフェについて報告させていただきます。   当日はあいにくの雨でしたが、17名の方がご参加くださいました。 今回はカシダス株式会社とパナソニック補聴器株式会社の方にお越しいただき、聞こえの勉強会と題して、補聴器についてのお話をしていただきました。 最初に管理者の髙平から挨拶させていただきました。   聴力低下は老眼と同じように加齢とともにすべての人に起こる問題で、 補聴器が必要な人は65歳以上の2人に1人で約3000万人に昇るそうです。   健聴者と加齢難聴者の聞こえ方の違いの体験です。 「ぜんぜん違うわ」「何を言っているかわからないね」と聞き取りにくさを感じていただけました。   そのあともなぜ聞こえにくくなるのか、聞き違いが起こるのかを、耳の仕組みに基づいてわかりやすく説明してくださいました。   従来の補聴器は月に数回電池交換が必要で、また取り扱いが難しくて煩わしいといった意見が多かったそうです。 高齢者の手先の感覚は“手袋3枚”を着けた状態と言われているとのことで、手袋を着けて実際に電池交換を体験していただきました。 指先に集中しています。   いまでは煩わしい電池交換が不要で、便利な充電式の補聴器もあるとのことです。また場面に合わせて聞こえを自動で調整してくれたり、GPS機能付で落としてしまった場合も探すことができるなど補聴器の機能は進化しています。   聞きたい部分だけが大きく聞こえて驚きました。   補聴器は高額ですが、装用することでコミュニケーションが確保され、また脳の活動を活発に促すなどメリットもあります。 補聴器の購入を検討されている方はまず一度、専門家の方に相談することをお勧めします。   初めて知ることが多くとても勉強になりました。ありがとうございました。   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は令和5年5月20日 土曜日 13:30から御厨公園で開催の予定です。参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご連絡いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像

2023.04.15

イベント
令和5年4月 御厨楽らく体操 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。   おでかけにぴったりな春日和が続くこのごろ、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 今日は4月14日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 当日は前日からの黄砂の影響かどんよりとした曇り空でしたが、1部15名、2部13名の方がご参加くださいました。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   まず、指の運動です。 左右の指で異なる動きをすることは難易度が高いため、脳のトレーニングにもなります。   次はストレッチで、全身をしっかりほぐしていきます。   この美しい伸びは前田先生です。素敵ですね!     今回はタオルを使った体操を行いました。タオルを使うことでより筋肉を意識して、全身を伸ばすことができました。   みなさんしっかり膝が伸びています。素晴らしいです。 足の指を使ってタオルを引き寄せます。   足の指は歩行時のバランス維持に大きな役割を担っています。この運動ならお家でTVを見ながらでもできそうですね。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 音楽に合わせて、皆さん楽しくタオルを回しておられました。   暖かくなって外出しやすくなってきましたので、電車でおでかけもいいですね。   次回は5月12日(金)に御厨会館にて開催予定です。   皆さんのご参加をお待ちしています!
ブログ投稿画像

2023.04.12

イベント
令和5年3月 長田楽らく体操 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 3月も終わりが近づいてきて暖かい日も増えてきましたが、雨が降ると気温が下がりますが 気温差で体調を崩さずに過ごされているでしょうか。 今回は、3/24(金)に長田東会館で開催した介護予防教室「長田楽らく体操」のご報告をします。 当日はどんよりとした曇り空でしたが、一部二部共に9名の方にご参加いただいています。 体操が始まるまでは、先日まで開催していたWBCの話題で持ち切りでした。 まだまだWBCの話題が尽きないようでしたが、時間になったので体操を開始しています。 まずは、指先の運動です。左右の手で違う動きをすることで脳が活性化され認知症予防に繋がります。 次に全身のストレッチを行います。 普段意識して伸ばさない箇所まで時間をかけてストレッチしました。 全身が伸びたところで筋トレを行います。 今月は目指せ、WBCでも大活躍の大谷選手のお尻です。 中殿筋と大殿筋を鍛えるトレーニングを行いました。 筋トレの最後には、スクワットも行い普段よりきついトレーニングだったのか皆さん疲労困憊でした。 教室の最後には毎回恒例の曲に合わせて身体を動かします。 いつもは参加者の方の青春時代の曲が多いのですが、今回は講師の前田先生の青春時代の曲の ピンクレディーの「UFO」です。普段の振り付けよりテレがあったようですが、曲が始まると皆さん 全力で身体を動かしていました。 来月は、4/28(金)長田東会館で開催を予定しています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の谷です。 春風が肌に心地よい季節となりました、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 4月22日(土)に東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて家族介護教室を開催いたしましたので、その様子をご報告します。 [caption id="attachment_1965" align="alignnone" width="300"] 新家西町の東大阪Mビルで開催しています。[/caption]   今回は特殊詐欺とその対策について、地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平よりお話させていただきました。   特殊詐欺の被害件数は、大阪府内で令和4年度中には2060件認知されており、前年度から522件増加しています。 その被害に遭われた方の89%が65歳以上の高齢者の方ということで、みなさんも驚いておられました。 また代表的な特殊詐欺とその対策についてもお話させていただきました。 オレオレ詐欺の実体験の話では、「えー!」とみなさんからの反応も大きかったです。   特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。 「自分は騙されるはずがない」と思っていませんか?相手は言葉巧みに近寄ってきます。 まずは詐欺の手口を知り、あれおかしいな?と異変に気づくこと、そして常に警戒意識をもつことをこころがけましょう。 また怪しいなと感じた時には1人で悩まずに、まずは警察やご家族、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターへご相談ください。   最後にサポートカーの限定免許についてお話させていただきました。 買い物や病院受診には車がないと不便だけど最近うっかりミスが増えた、家族が心配しているなどお悩みを抱えている方に対し、運転免許証の自主返納だけではなく、より安全な自動車等に限って運転を継続するという中間的な選択肢を設けるものです。 [caption id="attachment_3062" align="alignnone" width="300"] じっくりとリーフレットを読んでくださっています。[/caption]   次回は、5月27日(土)に「終活について考えよう」というテーマで開催予定です。 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか。 今日は4月15日(土)に開催したリボンカフェについて報告させていただきます。   当日はあいにくの雨でしたが、17名の方がご参加くださいました。 今回はカシダス株式会社とパナソニック補聴器株式会社の方にお越しいただき、聞こえの勉強会と題して、補聴器についてのお話をしていただきました。 [caption id="attachment_3056" align="alignnone" width="300"] 最初に管理者の髙平から挨拶させていただきました。[/caption]   聴力低下は老眼と同じように加齢とともにすべての人に起こる問題で、 補聴器が必要な人は65歳以上の2人に1人で約3000万人に昇るそうです。   [caption id="attachment_3052" align="alignnone" width="300"] 健聴者と加齢難聴者の聞こえ方の違いの体験です。[/caption] 「ぜんぜん違うわ」「何を言っているかわからないね」と聞き取りにくさを感じていただけました。   そのあともなぜ聞こえにくくなるのか、聞き違いが起こるのかを、耳の仕組みに基づいてわかりやすく説明してくださいました。   従来の補聴器は月に数回電池交換が必要で、また取り扱いが難しくて煩わしいといった意見が多かったそうです。 高齢者の手先の感覚は“手袋3枚”を着けた状態と言われているとのことで、手袋を着けて実際に電池交換を体験していただきました。 [caption id="attachment_3049" align="alignnone" width="300"] 指先に集中しています。[/caption]   いまでは煩わしい電池交換が不要で、便利な充電式の補聴器もあるとのことです。また場面に合わせて聞こえを自動で調整してくれたり、GPS機能付で落としてしまった場合も探すことができるなど補聴器の機能は進化しています。   [caption id="attachment_3050" align="alignnone" width="300"] 聞きたい部分だけが大きく聞こえて驚きました。[/caption]   補聴器は高額ですが、装用することでコミュニケーションが確保され、また脳の活動を活発に促すなどメリットもあります。 補聴器の購入を検討されている方はまず一度、専門家の方に相談することをお勧めします。   [caption id="attachment_3048" align="alignnone" width="300"] 初めて知ることが多くとても勉強になりました。ありがとうございました。[/caption]   「リボンカフェ」は認知症当事者の方はもちろんですが、地域の方にも参加していただく事で、認知症であっても、いつまでも住み慣れた地域で生活を続けていただけるように地域のつながりの場となればと開催させていただいています。次回は令和5年5月20日 土曜日 13:30から御厨公園で開催の予定です。参加ご希望の方は地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までご連絡いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の谷です。   おでかけにぴったりな春日和が続くこのごろ、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 今日は4月14日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。 当日は前日からの黄砂の影響かどんよりとした曇り空でしたが、1部15名、2部13名の方がご参加くださいました。   講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は筋肉と骨格の関係や運動をすることでどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   まず、指の運動です。 [caption id="attachment_3038" align="alignnone" width="300"] 左右の指で異なる動きをすることは難易度が高いため、脳のトレーニングにもなります。[/caption]   次はストレッチで、全身をしっかりほぐしていきます。   [caption id="attachment_3039" align="alignnone" width="300"] この美しい伸びは前田先生です。素敵ですね![/caption]     今回はタオルを使った体操を行いました。タオルを使うことでより筋肉を意識して、全身を伸ばすことができました。   [caption id="attachment_3042" align="alignnone" width="300"] みなさんしっかり膝が伸びています。素晴らしいです。[/caption] [caption id="attachment_3041" align="alignnone" width="300"] 足の指を使ってタオルを引き寄せます。[/caption]   足の指は歩行時のバランス維持に大きな役割を担っています。この運動ならお家でTVを見ながらでもできそうですね。   最後には岡本敦郎さんの「高原列車は行く」に合わせて、タオルを使って身体を動かしました。 [caption id="attachment_3040" align="alignnone" width="300"] 音楽に合わせて、皆さん楽しくタオルを回しておられました。[/caption]   暖かくなって外出しやすくなってきましたので、電車でおでかけもいいですね。   次回は5月12日(金)に御厨会館にて開催予定です。   皆さんのご参加をお待ちしています!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 3月も終わりが近づいてきて暖かい日も増えてきましたが、雨が降ると気温が下がりますが 気温差で体調を崩さずに過ごされているでしょうか。 今回は、3/24(金)に長田東会館で開催した介護予防教室「長田楽らく体操」のご報告をします。 当日はどんよりとした曇り空でしたが、一部二部共に9名の方にご参加いただいています。 体操が始まるまでは、先日まで開催していたWBCの話題で持ち切りでした。 まだまだWBCの話題が尽きないようでしたが、時間になったので体操を開始しています。 まずは、指先の運動です。左右の手で違う動きをすることで脳が活性化され認知症予防に繋がります。 次に全身のストレッチを行います。 普段意識して伸ばさない箇所まで時間をかけてストレッチしました。 全身が伸びたところで筋トレを行います。 今月は目指せ、WBCでも大活躍の大谷選手のお尻です。 中殿筋と大殿筋を鍛えるトレーニングを行いました。 筋トレの最後には、スクワットも行い普段よりきついトレーニングだったのか皆さん疲労困憊でした。 教室の最後には毎回恒例の曲に合わせて身体を動かします。 いつもは参加者の方の青春時代の曲が多いのですが、今回は講師の前田先生の青春時代の曲の ピンクレディーの「UFO」です。普段の振り付けよりテレがあったようですが、曲が始まると皆さん 全力で身体を動かしていました。 来月は、4/28(金)長田東会館で開催を予定しています。 興味のある方は、アーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。