urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

「2023年02月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2023.02.27

イベント
令和5年2月 「家族介護教室 しっかり学べる 介護談笑会」 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。   ついこの間新年のあいさつをしたような気がしますが、2月ももう終わりですね。本当に早い・・・。 これから春にかけては、暖かい日と寒い日を繰り返しながら春に向かっていくと思うので、体調管理にはご注意いただき、どうか皆さまご自愛くださいね。   今回は「令和5年2月 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類見直しなども検討されていますが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間で開催、窓の開放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂き、全部で7名の方が参加してくださいました。   今回は「フレイルを予防しよう!!」という内容で、資料を基に地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平より内容をわかりやすくお話しさせていただきました。 管理者の髙平です。 フレイルとは、「ちょっと痩せてきたかも・・・。」、「前よりも疲れやすくなってきたような気がする・・・。」、「外出するのがおっくうな時がある・・・。」などを感じるような虚弱状態の事を言います。 フレイルを予防するためには、栄養(食・口腔機能)・運動・社会参加の3つをうまくリンクさせて自分の生活サイクルに組み入れていくことが大切だそうです。家族やお友達の方との食事、グラウンドゴルフなど体を動かす機会の確保、また地域の催し物への参加など元気で過ごすためのヒントを具体例を含めお話しさせていただきました。 いつもご参加ありがとうございます。 色々な情報を提供させていただいています。 次回は令和5年3月25日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますのでご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像

2023.02.25

イベント
令和5年2月 長田「楽らく体操」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   令和5年2月も、もうすぐ終わりますね。少し暖かくなり、花粉の飛散も始まってきている様です。皆様はお変わりなくお過ごしですか?   今回は2月24日の金曜日に長田東会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 長田楽らく体操では感染対策として、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。当日は朝から雨が降っていた影響なのか、13:30からは5名の方が、14:45からは4名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。 いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、しっかりとストレッチをしてから筋力トレーニングへとつなげてくださいました。前月の1月は腸腰筋をメインに筋力トレーニングをしてくださったので、2月はしっかりと自分の足で歩くために、おしりの後ろ側の筋肉の中殿筋や臀部深層筋を鍛えることで得られる効果や、筋力トレーニングなどわかりやすく教えてくださいました。骨盤から前側についている腸腰筋と後ろ側についている、中殿筋、臀部深層筋をバランスよくしっかりと鍛える事で骨盤を支えることが出来、姿勢を保持できるようになることで歩行の際のフラツキなどが軽減、しっかりと自分の足で歩き続けるためにも大切な筋肉であることをわかりやすく教えてくださいました。 先ずは上半身からほぐします。 いつもと違ったトレーニングも入ります。 自分の足をおもりに負荷をかけます。 先生の指導にも力がはいります。   定番のスクワットでは腕を突き出し、その位置を変えないように意識しながらすることで、筋肉への刺激となり、より効果が期待できるとの事もわかりやすく説明してくださいました。今回の中殿筋、臀部深層筋を鍛える運動は普段あまり負荷をかける事がない部位のため、少しきつめの運動でありましたが、皆様真剣に取り組まれておられました。 定番のスクワットです。 また最後には「手のひらに太陽を」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。わかりやすい振付の体操ですが、大きく身体を動かす時にもどの部位に効果があるのかを意識しながら体操する事の大切さの説明を聞かれ、皆様楽しそうに体操されていました。 大きく身体を動かします。 「楽らく体操」に定期的に体操に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。   次回は令和5年3月24日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像

2023.02.14

イベント
令和5年2月 御厨楽らく体操 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の宮内です。 今日は2月10日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。   今回は前田先生に代わって葉山先生にお越しいただきました。 葉山先生はアーバンケア八戸ノ里で機能訓練指導員として勤務されており、 入所者やデイサービス利用者の方々に運動指導を行っています。   柔道整復師の資格を持っておられ、骨や筋肉について丁寧に教えてくれます。   まずは、頭と指の運動からスタートです。   声を出して数字をカウントすると、より効果的です。   少しずつ体をほぐしていきます。   普段あまり使っていない肩甲骨をしっかり動かします。 家でテレビを観ながらでも、このように太ももを鍛えられますよ。   体幹トレーニングはとても大変でしたが、 皆さんしっかり動かせていました。   かなり腹筋を鍛えられます‼ 皆さん綺麗に両足を広げていますね。スゴイ‼   途中で休憩しましたが、私は息が上がってしまい大変でした。   ひねりを加えることで腹斜筋を刺激します。 最後は体を伸ばし、ゆっくり深呼吸で終了です。   「ええ汗かいたわ~」「今日は良く眠れる」など 参加された皆さんには心地よい疲労を感じていただけたようです。   次回は3月10日(金)に御厨会館にて開催予定です。 皆さんのご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像

2023.02.14

イベント
令和5年1月 家族介護教室 しっかり学べる介護談笑会 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 1月28日(土)に東大阪Mビルで開催した家族介護教室についてご報告します。 今回は、令和4年10月に改訂になった東大阪市認知症あんしんガイドブックの説明や 東大阪市が行っているトルクひがしおおさか等のご案内を行いました。 管理者の髙平より挨拶があり、まずは認知症あんしんガイドブックの説明を行いました。 令和4年10月に改訂になっており、表紙に見出しがつき、見たい内容のページをすぐにめくれるようになりました。 内容も若年性認知症の項目が増えたりと分かりやすい内容になっています。 ガイドブックの説明の後は、自宅でも簡単に出来る認知症予防の体操を行いました。 少し難しい体操もありできないとの声も上がっていましたが、何とかすべての体操をこなすことができました。 合間の時間でも出来る体操なので自宅でも続け、認知症予防に繋がればと思います。 トルクひがしおおさかとは、「65歳からもグイグイ進もう」を合言葉に、新しい気付きや学びを通じて、充実した生活と社会参加を応援するプロジェクトです。 トルクひがしおおさかでは、65歳以上の東大阪市在住の方向けに連続プログラムの講座を開催しており、講座の紹介を行いました。 最後に、東大阪市でもインフルエンザが流行しているようなので、インフルエンザの予防のポイントや罹った時の対応について説明を行いました。 ここ1週間で寒さが増したこともあり参加者は少なかったですが、皆さん真剣にお話を聞かれていました。 また参加者が少なかったことで、気になる点などの質問にも答えることができました。 次回は、2月25日(土)東大阪Mビルの4階で開催予定になっていまる。10:30から開始になりますので、 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像

2023.02.01

イベント
令和5年1月 長田「楽らく体操」 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の山本と松原です。 令和5年1月ももうすぐ終わりますね。1月24日から一挙に寒くなりましたが、皆様はお変わりなくお過ごしですか? 1月の長田楽らく体操が開催された当日は、朝からの雨が雪に変わるとても寒い日でした。   今回は1月27日の金曜日に長田東会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 最近あまり報道はありませんが、コロナウイルス感染症の感染者数やインフルエンザ感染の方も増えているようなので、長田楽らく体操では感染対策として、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。今回は13:30からの部は8名の方が、14:45からの部は7名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、しっかりとストレッチをしてから筋力トレーニングへとつなげてくださいました。今回はしっかりと自分の足で歩くために、腸腰筋を鍛えることで得られる効果や筋力トレーニングなどわかりやすく教えてくださいました。腸腰筋を鍛える事で骨盤をしっかり支えることが出来、姿勢を保持できるようになることで歩行の際のフラツキなどが軽減、しっかりと自分の足で歩き続けるためにも大切な筋肉であることをわかりやすく教えてくださいました。 指体操から始まります。 今回は音楽に合わせて体を温めていきます。 運動前にしっかりと体をほぐします。 綺麗に足がのびているでしょ? きつい運動もありますが、皆様しっかりと取り組まれます。 ゆっくり下ろすことで負荷をかけます。 定番のスクワットでは腕を突き出し、その位置を変えないように意識しながらすることで、筋肉への刺激となり、より効果が期待できるとの事もわかりやすく説明してくださいました。今回はいつもより少しきつめの運動でありましたが、皆様真剣に取り組まれておられました。 腕の高さが変わらないように注意します。 綺麗な姿勢ですね。 また最後には参加者の方から「もっと若い方の曲で」とのリクエストから、「西城秀樹」さんの「ヤングマン(YMCA)」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。わかりやすい振付の体操ですが、大きく身体を動かす事で皆さま楽しそうに体操されていました。 リズムに乗って頑張ります。 「Y」のポーズも決まります。 「楽らく体操」に定期的に体操に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。 次回は令和5年2月24日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センター アーバンケア新喜多の髙平と松原です。   ついこの間新年のあいさつをしたような気がしますが、2月ももう終わりですね。本当に早い・・・。 これから春にかけては、暖かい日と寒い日を繰り返しながら春に向かっていくと思うので、体調管理にはご注意いただき、どうか皆さまご自愛くださいね。   今回は「令和5年2月 家族介護教室」を東大阪市新家西町にある「東大阪Mビル」にて開催いたしましたので、その様子をお伝えしたいと思います。   コロナウイルス感染症の分類見直しなども検討されていますが、今回も三密を避けるために参加定員は15名、10:30からの1時間と短い時間で開催、窓の開放、入館時の検温、消毒、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させて頂き、全部で7名の方が参加してくださいました。   今回は「フレイルを予防しよう!!」という内容で、資料を基に地域包括支援センター アーバンケア新喜多 管理者の髙平より内容をわかりやすくお話しさせていただきました。 [caption id="attachment_2994" align="alignnone" width="300"] 管理者の髙平です。[/caption] フレイルとは、「ちょっと痩せてきたかも・・・。」、「前よりも疲れやすくなってきたような気がする・・・。」、「外出するのがおっくうな時がある・・・。」などを感じるような虚弱状態の事を言います。 フレイルを予防するためには、栄養(食・口腔機能)・運動・社会参加の3つをうまくリンクさせて自分の生活サイクルに組み入れていくことが大切だそうです。家族やお友達の方との食事、グラウンドゴルフなど体を動かす機会の確保、また地域の催し物への参加など元気で過ごすためのヒントを具体例を含めお話しさせていただきました。 [caption id="attachment_2992" align="alignnone" width="300"] いつもご参加ありがとうございます。[/caption] [caption id="attachment_2995" align="alignnone" width="300"] 色々な情報を提供させていただいています。[/caption] 次回は令和5年3月25日 土曜日の10:30から1時間の予定で家族介護予防教室を開催いたします。定員は15名となりますのでご興味ある方は地域包括支援センター アーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお申し込みください。色々な話を聞き、知識を得る事で自宅での生活継続の安心感につなげていきましょう。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の萩塚と松原です。   令和5年2月も、もうすぐ終わりますね。少し暖かくなり、花粉の飛散も始まってきている様です。皆様はお変わりなくお過ごしですか?   今回は2月24日の金曜日に長田東会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 長田楽らく体操では感染対策として、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。当日は朝から雨が降っていた影響なのか、13:30からは5名の方が、14:45からは4名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。 いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、しっかりとストレッチをしてから筋力トレーニングへとつなげてくださいました。前月の1月は腸腰筋をメインに筋力トレーニングをしてくださったので、2月はしっかりと自分の足で歩くために、おしりの後ろ側の筋肉の中殿筋や臀部深層筋を鍛えることで得られる効果や、筋力トレーニングなどわかりやすく教えてくださいました。骨盤から前側についている腸腰筋と後ろ側についている、中殿筋、臀部深層筋をバランスよくしっかりと鍛える事で骨盤を支えることが出来、姿勢を保持できるようになることで歩行の際のフラツキなどが軽減、しっかりと自分の足で歩き続けるためにも大切な筋肉であることをわかりやすく教えてくださいました。 [caption id="attachment_2984" align="alignnone" width="300"] 先ずは上半身からほぐします。[/caption] [caption id="attachment_2985" align="alignnone" width="300"] いつもと違ったトレーニングも入ります。[/caption] [caption id="attachment_2989" align="alignnone" width="300"] 自分の足をおもりに負荷をかけます。[/caption] [caption id="attachment_2983" align="alignnone" width="300"] 先生の指導にも力がはいります。[/caption]   定番のスクワットでは腕を突き出し、その位置を変えないように意識しながらすることで、筋肉への刺激となり、より効果が期待できるとの事もわかりやすく説明してくださいました。今回の中殿筋、臀部深層筋を鍛える運動は普段あまり負荷をかける事がない部位のため、少しきつめの運動でありましたが、皆様真剣に取り組まれておられました。 [caption id="attachment_2987" align="alignnone" width="300"] 定番のスクワットです。[/caption] また最後には「手のひらに太陽を」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。わかりやすい振付の体操ですが、大きく身体を動かす時にもどの部位に効果があるのかを意識しながら体操する事の大切さの説明を聞かれ、皆様楽しそうに体操されていました。 [caption id="attachment_2988" align="alignnone" width="300"] 大きく身体を動かします。[/caption] 「楽らく体操」に定期的に体操に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。   次回は令和5年3月24日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の宮内です。 今日は2月10日(金)に開催した御厨楽らく体操について報告させていただきます。   今回は前田先生に代わって葉山先生にお越しいただきました。 葉山先生はアーバンケア八戸ノ里で機能訓練指導員として勤務されており、 入所者やデイサービス利用者の方々に運動指導を行っています。   [caption id="attachment_2961" align="alignnone" width="300"] 柔道整復師の資格を持っておられ、骨や筋肉について丁寧に教えてくれます。[/caption]   まずは、頭と指の運動からスタートです。   [caption id="attachment_2962" align="alignnone" width="300"] 声を出して数字をカウントすると、より効果的です。[/caption]   少しずつ体をほぐしていきます。   [caption id="attachment_2964" align="alignnone" width="300"] 普段あまり使っていない肩甲骨をしっかり動かします。[/caption] [caption id="attachment_2966" align="alignnone" width="300"] 家でテレビを観ながらでも、このように太ももを鍛えられますよ。[/caption]   体幹トレーニングはとても大変でしたが、 皆さんしっかり動かせていました。   [caption id="attachment_2963" align="alignnone" width="300"] かなり腹筋を鍛えられます‼[/caption] [caption id="attachment_2965" align="alignnone" width="300"] 皆さん綺麗に両足を広げていますね。スゴイ‼[/caption]   途中で休憩しましたが、私は息が上がってしまい大変でした。   [caption id="attachment_2967" align="alignnone" width="300"] ひねりを加えることで腹斜筋を刺激します。[/caption] [caption id="attachment_2969" align="alignnone" width="300"] 最後は体を伸ばし、ゆっくり深呼吸で終了です。[/caption]   「ええ汗かいたわ~」「今日は良く眠れる」など 参加された皆さんには心地よい疲労を感じていただけたようです。   次回は3月10日(金)に御厨会館にて開催予定です。 皆さんのご参加をお待ちしております!  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。アーバンケア新喜多の萩塚です。 1月28日(土)に東大阪Mビルで開催した家族介護教室についてご報告します。 今回は、令和4年10月に改訂になった東大阪市認知症あんしんガイドブックの説明や 東大阪市が行っているトルクひがしおおさか等のご案内を行いました。 管理者の髙平より挨拶があり、まずは認知症あんしんガイドブックの説明を行いました。 令和4年10月に改訂になっており、表紙に見出しがつき、見たい内容のページをすぐにめくれるようになりました。 内容も若年性認知症の項目が増えたりと分かりやすい内容になっています。 ガイドブックの説明の後は、自宅でも簡単に出来る認知症予防の体操を行いました。 少し難しい体操もありできないとの声も上がっていましたが、何とかすべての体操をこなすことができました。 合間の時間でも出来る体操なので自宅でも続け、認知症予防に繋がればと思います。 トルクひがしおおさかとは、「65歳からもグイグイ進もう」を合言葉に、新しい気付きや学びを通じて、充実した生活と社会参加を応援するプロジェクトです。 トルクひがしおおさかでは、65歳以上の東大阪市在住の方向けに連続プログラムの講座を開催しており、講座の紹介を行いました。 最後に、東大阪市でもインフルエンザが流行しているようなので、インフルエンザの予防のポイントや罹った時の対応について説明を行いました。 ここ1週間で寒さが増したこともあり参加者は少なかったですが、皆さん真剣にお話を聞かれていました。 また参加者が少なかったことで、気になる点などの質問にも答えることができました。 次回は、2月25日(土)東大阪Mビルの4階で開催予定になっていまる。10:30から開始になりますので、 ご興味のある方はアーバンケア新喜多【06-6784-0001】までご連絡お待ちしております。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターアーバンケア新喜多の山本と松原です。 令和5年1月ももうすぐ終わりますね。1月24日から一挙に寒くなりましたが、皆様はお変わりなくお過ごしですか? 1月の長田楽らく体操が開催された当日は、朝からの雨が雪に変わるとても寒い日でした。   今回は1月27日の金曜日に長田東会館で開催されました「楽らく体操」の様子をお伝えしたいと思います。 最近あまり報道はありませんが、コロナウイルス感染症の感染者数やインフルエンザ感染の方も増えているようなので、長田楽らく体操では感染対策として、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、手指の消毒、使用した椅子の消毒などをしっかりと行いながら開催させて頂きました。今回は13:30からの部は8名の方が、14:45からの部は7名の方が参加してくださいました。   講師は、いつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。前田先生は運動をする前にその運動でどのような効果があるかなどわかりやすく解説してくださいます。   いつもの頭と体をほぐす指運動から始まり、しっかりとストレッチをしてから筋力トレーニングへとつなげてくださいました。今回はしっかりと自分の足で歩くために、腸腰筋を鍛えることで得られる効果や筋力トレーニングなどわかりやすく教えてくださいました。腸腰筋を鍛える事で骨盤をしっかり支えることが出来、姿勢を保持できるようになることで歩行の際のフラツキなどが軽減、しっかりと自分の足で歩き続けるためにも大切な筋肉であることをわかりやすく教えてくださいました。 [caption id="attachment_2935" align="alignnone" width="300"] 指体操から始まります。[/caption] [caption id="attachment_2940" align="alignnone" width="300"] 今回は音楽に合わせて体を温めていきます。[/caption] [caption id="attachment_2941" align="alignnone" width="300"] 運動前にしっかりと体をほぐします。[/caption] [caption id="attachment_2936" align="alignnone" width="300"] 綺麗に足がのびているでしょ?[/caption] [caption id="attachment_2942" align="alignnone" width="300"] きつい運動もありますが、皆様しっかりと取り組まれます。[/caption] [caption id="attachment_2937" align="alignnone" width="300"] ゆっくり下ろすことで負荷をかけます。[/caption] 定番のスクワットでは腕を突き出し、その位置を変えないように意識しながらすることで、筋肉への刺激となり、より効果が期待できるとの事もわかりやすく説明してくださいました。今回はいつもより少しきつめの運動でありましたが、皆様真剣に取り組まれておられました。 [caption id="attachment_2938" align="alignnone" width="300"] 腕の高さが変わらないように注意します。[/caption] [caption id="attachment_2943" align="alignnone" width="300"] 綺麗な姿勢ですね。[/caption] また最後には参加者の方から「もっと若い方の曲で」とのリクエストから、「西城秀樹」さんの「ヤングマン(YMCA)」の音楽に合わせた体操を皆様で行いました。わかりやすい振付の体操ですが、大きく身体を動かす事で皆さま楽しそうに体操されていました。 [caption id="attachment_2939" align="alignnone" width="300"] リズムに乗って頑張ります。[/caption] [caption id="attachment_2944" align="alignnone" width="300"] 「Y」のポーズも決まります。[/caption] 「楽らく体操」に定期的に体操に参加して体を動かすことや、また頭の体操を兼ねた指体操や筋肉を鍛える運動などでは間違いがあっても笑いが生まれ、明るい気持ちになることの場であるとも思います。笑う機会があるのも「楽らく体操」の良いところではないかと思います。 次回は令和5年2月24日 金曜日の13:30からと14:45からです。健康を一杯貯蓄して地域で元気に過ごしていきましょう。