urban-shigita-logo
menu

メニュー

clear urban-shigita-logo

2025.07.30

令和7年7月 「長田楽らく体操」

イベント

みなさん、こんにちは。アーバンケア新喜多の仲です。

記録的な猛暑と頻発しているゲリラ豪雨、異常気象が続いていますが皆様変わりなくお過ごしでしょうか。

本日は7月25日に長田東会館で開催されました、長田楽らく体操についてご報告させていただきます。

第1部は10名、第2部は10名の方が参加してくださいました。

今回も感染予防の観点から三密を避けるために、13:30からと14:45からの2回に分け、窓の開放、入館時の検温、消毒、体操中のマスク着用、参加者間の距離確保などをしっかりと行いながら開催させていただきました。

講師はいつも楽しく体操される、健康運動実践指導者の前田真理子先生です。
前田先生はいつも筋肉と骨格の関係や、運動の効果についてわかりやすく解説してくださいます。

初めはいつも通り指の体操です。右手と左手で異なった動きをするので苦戦している方が多かった感じがしますが、みなさん諦めずに最後までがんばっていました。

次に肋骨をねじって上半身をほぐしていきます。肋骨をねじることで姿勢改善、体幹の安定だけでなく自律神経を整える効果があります。

     

こちらは片足立ちの様子です。片足立ちは両足立ちと比べると体幹や足の筋肉に2.75倍の負荷がかかるそうで、1分間片足立ちができたら約50分の歩行運動に相当するそうです。

 

最後は音楽に合わせて身体を動かします。音楽があることで気分があがり自然と運動量があがります。
今月の楽曲は郷ひろみさんの「お嫁サンバ」です。
皆さん、楽曲に合わせて楽しく身体を動かしていました。

「楽らく体操」は定期的に体を動かすことのできる、地域の皆様の交流の場となっています。

次回は令和7年8月22日です。ご興味のある方は一度地域包括支援センターアーバンケア新喜多(06-6784-0001)までお問合せ下さい。