urban-yaenosato-logo
menu

メニュー

clear urban-yaenosato-logo

「スタッフ雑記」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2019.10.12

スタッフ雑記
笑いあふれる女子会(^_-)-☆ みなさん、こんにちわ。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 超大型の台風19号 日本上陸ということで、被害が最小限でありますようにと祈るのみです。 明日13日(日)はアーバンケア稲田の秋まつり 台風一過の秋晴れでありますように。 準備真っ最中の稲田の職員のみなさん頑張ってください。 本日八戸ノ里のリボンカフェに 雨・風激しい中、4名の地域の方がお越しくださいました。 本当にありがとうございました。 急遽企画を変更し、お茶を飲みながら座談会形式で防災について意見交換致しました。 災害時に必要な物品をチェックリストに基づいて再確認 災害用伝言ダイヤル117の利用方法などです。 そして保存期限5年の災害用備蓄水 以前リボンカフェで紹介させて頂いた手軽にカローリー補給の「えいようかん」を試食してみました。 ようかんは「程よい甘さでおいしい」と なかなか好評でした。 甘いものにうるさい女子4名のお口にもあったようです。ヽ(^o^)丿 そして市橋管理栄養士に何かおすすめの非常食がないかと尋ねたところ ハウス食品さんの試供品のおかずゼリー 「きんぴらごぼう」と「ホタテバター」の味を出してくれ みんなで試食してみました。 「私はきんぴらより、ホタテバターがおいしいと思うわ」 「どれどれ食べてみましょう。」 「えっ 私はごぼうの味のほうがいいわ」 そこで居宅の阿部CMが一口食べると「ふ~ん」と お味はどうだったのでしょう? (≧◇≦) 今日のリボンカフェは地域の方を交えて女子会のように 笑いあふれるとっても楽しいものでした。 話は防災からラグビー、ノーベル賞へと多岐にわたりました。 次回 11月9日 土曜日 14時からの リボンカフェは ヘルパーステーションのサービス提供責任者が「訪問介護」ついて分かりやすくお話させて頂きます。 みなさんのお越しをお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
ブログ投稿画像

2019.09.14

スタッフ雑記
芸術の秋 Art of Disney みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 秋ですね~。昼間はまだまだ暑いですが、朝は風が少し冷たいなと感じられますね。 秋の虫の鳴き声も♪ 空を見上げてもイワシが  🐟🐟🐟 六甲では恒例の芸術祭が始まったようです。 そこで今日の八戸ノ里のリボンカフェは芸術の秋 アートオブディズニーとういう企画でした。 みなさんが大好きなミッキー。 お配りした画用紙半分にまず「ミッキーマウスを書いて頂けますか」とお声掛け。 返ってきたお言葉は「え~、ミッキー」「そんなん無理~(≧◇≦)」 それでも鉛筆と画用紙をお渡しすると、みなさん描き始めてくださいました。 そこでジャジャ~ン。みなさんに希望を与えようと 八戸ノ里の職員が描いてくれたミッキーマウスを公開。 久穂管理栄養士が1枚1枚お見せするたびに、みなさんから「へ~」「は~」と感動???? みなさん自分の描かれた絵に自信を持たれたようです。   ちなみにこの独創的な絵を描いたのは、職員のOさんです。(^_-)-☆ しかし、さらさらっと誰がみてもミッキーと分かるミッキーが描けるようにと技法を伝授 なんということでしょう。ミッキーマジック みなさん最初のミッキーから上達されました。 もうご自慢の笑顔そしてNYのミッキーアートに負けじと思い思いに色付けしてくださいました。サインも入れて頂きました。笑顔がとってもキュートなアーティストさんでした。 芸術の秋 ほんの短い時間でしたが「楽しかった~」と堪能してくださいました。 これからもアーバンケア八戸ノ里 リボンカフェ いろんな企画を考えてまいりますので、どうぞお越しください。 毎月 第二土曜日 2時からです。 来月は10月12日となりますので どうぞよろしくお願い致します。
ブログ投稿画像

2019.06.28

スタッフ雑記
デイサービス~白熱!!グラウンドゴルフ大会~ おはようございます!こんにちは!こんばんは!デイサービスセンター課 緒方です! 6月17日(月)~6月22日(土)の6日間で、第3回曜日対抗戦を行いました。 今回は、地域の方からグランドゴルフセットを一式貸して頂けた為、グラウンドゴルフ大会を開催致しました。 #Goldfish scooping(ゴールドフィッシュ・スクーピング)(^^♪←第1回曜日対抗「金魚すくい大会」 ~ルール説明~ 6メートル離れた位置から、1人3球で「ホールポストに入れば100ポイント」「ポストを通り過ぎたら50ポイント」「ポストに当たれば30ポイント」「以外は10ポイント」。 今回の曜日対抗戦としては、参加された全員のポイント合計を曜日ごとに出し競って頂きました。 個人対抗は、ホールポストに入った回数で勝敗を決めさせていただくことにしました。 グラウンドゴルフ大会が、始まる前から「昔はよくやってた」「楽しみや、あたしは上手やで」「グラウンドゴルフは得意やから頑張って優勝するで~」とワクワクされている様子でしたが、いざ始まると。 1球目は、力加減も難しく「あかん全然入らん」「昔は入ってたのになんでや」「ここ床がいがんでるんやろ」「入らんようになってるんやろ」と難しいと声が聞かれましたが。 2球目になってくると見事にホールポストに入れられる方が増え「ほら見てみ上手や」「1球やって感覚戻ったで~」「入った時が最高や」など盛り上がり!!3球目には「やったで~2回連続や」「あんたもう少し力入れて」「腰もしっかり使わなあかんで」「ほれ!いけ!」とチーム一丸となって優勝を目指し声を掛け合いが始まり大盛り上がり(^^(^^♪ そして第3回曜日対抗戦~グラウンドゴルフ大会~は大大大盛況で幕を閉じました♬ そして、結果ですが・・・第3回曜日対抗戦優勝チームは 水曜日 合計ポイント1560点!! 個人優勝者は・・・2球ホールポストに入れられ、1球はポスト内を通り過ぎるの偉業を成し遂げられた。  2名の方が同率1位で優勝となりました(ちなみにお2人とも水曜日ご利用の方でした♬) 今回も個人優勝者の方には、職員お手製の金メダル・表彰状を授与させていただきました(#^.^#) 予告!7月の第4回曜日対抗戦の大会は・・・・・「射的」を行います!!次はどこのチームが優勝するのか楽しみです!(^^)! 興味のある方は、是非お問合せ下さい!!他にも、八戸ノ里デイサービスでは、大小さまざまなプログラムを予定しています!!「興味がある」「見てみたい・体験してみたい」といった方はぜひ、アーバンケア八戸ノ里デイサービスで笑顔が溢れる時間を共に過ごしましょう♪ ※デイサービスの見学や体験利用は随時受け付けておりますので、ご気軽にご相談ください!!    
ブログ投稿画像

2019.05.11

スタッフ雑記
交通事故ゼロを目指して みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日もリボンカフェたくさんの方がお忙しい中足を運んでくださいました。 感謝感謝です。 今日5月11日から春の交通安全運動の始まりです。 毎日のように痛ましい交通事故のニュースが流れます。 以前告知していましたように本日のリボンカフェは交通安全についての取り組みでした。 布施警察から頂いた資料を基にみなさんに気をつけて頂きたい点をまとめお渡しさせて頂きました。 真剣に目を通してくださり、 「本当に最近こわいと思うことがいっぱいある。気をつけないとあかん 来てない人に渡したいのでもう一部ください」と言ってくださった方もおられました。 そして危険予知トレーニングをみなさんでやって頂きました。 交通場面の写真をみながら、そこにある「見えている危険」「見えていない危険」を探しだして頂きました。 職員も一緒に考え中! その場面から読み取れるいろいろな危険を話し合うことは、実際の交通場面でも必ず役に立つと思います。 ドライバーは当然ですが、自転車に乗る人も歩く人も、街にはいろいろな危険が隠れているのだと知って行動すれば、事故は減らせると思います。 最後に布施警察から頂いた反射板たすきを身につけて、 「横断歩道はこうやって手を上げて渡るのよ」と実践してくださいました。 「交通事故ゼロの明るい地域」になることを願います。 これからもリボンカフェいろんな取り組みをしてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
ブログ投稿画像

2019.04.22

スタッフ雑記
第1回 医療介護福祉フェスタ in 英田 みなさん、こんにちは。 アーバンケアヘルパーステーション 管理者関谷とサービス提供責任者矢野です。 まずヘルパーステーションはなんぞや??? と思われる方も多いのでみなさんにご紹介させて頂きます。 ヘルパーステーションは由寿会の中で八戸ノ里にだけにある事業所です。 在宅で介護が必要な方の家事援助等をさせていただいております。 私達サ責3人を含め、14人のヘルパーが在籍しております。 雨の日も風の日も雪の日も休みなく、利用者様のご自宅に向かってくれます。 いつも本当にご苦労様です。   4月20日(土)にヘルパーステーションを代表しサービス提供責任者の中から2人が 第1回目 医療介護福祉フェスタに参加しました。 場所は花園図書館でした。 地域のたくさんの方が足を運んでくださいました。!(^^)! スタンプラリー・バルーンアート・骨密度測定・整骨院の先生による施術・臭いチェック等ブース毎に盛りだくさんの催しがあり大盛況でした。 一つ頂いたバルーンを八戸ノ里玄関に飾らして頂いております。 特に福祉用具の会社の方はしゃべる人形をご持参してくださり、みなさん興味深々でした。 お目目パチパチあざらしのさくらちゃんと かぼちゃんです 私達 ヘルパーステーションは ヘルパーお仕事クイズをさせて頂き、 ヘルパーの仕事は?を分かりやすく説明させて頂きました。 「これはしてもらえるのね?知らなかったわ」「こういう相談はどこでしてもらえるの」と いうような貴重なご意見を頂くことができ、とても有意義な時間を持てたことに感謝しています。 由井理事長も忙しい中、第1回目ということで心配して駆けつけてくださり、私達はとても心強かったです。💛💛 やはり地域の方にあらゆる情報を知っていただく機会をどんどん持つ必要があると思いますので、私達も勉強して企画運営に力を入れていきます。(^O^)/ 地域のみなさん、何か介護のことでお困りことがあれば遠慮なく私達に声を掛けてください。 お待ちしております。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちわ。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 超大型の台風19号 日本上陸ということで、被害が最小限でありますようにと祈るのみです。 明日13日(日)はアーバンケア稲田の秋まつり 台風一過の秋晴れでありますように。 準備真っ最中の稲田の職員のみなさん頑張ってください。 本日八戸ノ里のリボンカフェに 雨・風激しい中、4名の地域の方がお越しくださいました。 本当にありがとうございました。 急遽企画を変更し、お茶を飲みながら座談会形式で防災について意見交換致しました。 災害時に必要な物品をチェックリストに基づいて再確認 災害用伝言ダイヤル117の利用方法などです。 そして保存期限5年の災害用備蓄水 以前リボンカフェで紹介させて頂いた手軽にカローリー補給の「えいようかん」を試食してみました。 ようかんは「程よい甘さでおいしい」と なかなか好評でした。 甘いものにうるさい女子4名のお口にもあったようです。ヽ(^o^)丿 そして市橋管理栄養士に何かおすすめの非常食がないかと尋ねたところ ハウス食品さんの試供品のおかずゼリー 「きんぴらごぼう」と「ホタテバター」の味を出してくれ みんなで試食してみました。 「私はきんぴらより、ホタテバターがおいしいと思うわ」 「どれどれ食べてみましょう。」 「えっ 私はごぼうの味のほうがいいわ」 そこで居宅の阿部CMが一口食べると「ふ~ん」と お味はどうだったのでしょう? (≧◇≦) 今日のリボンカフェは地域の方を交えて女子会のように 笑いあふれるとっても楽しいものでした。 話は防災からラグビー、ノーベル賞へと多岐にわたりました。 次回 11月9日 土曜日 14時からの リボンカフェは ヘルパーステーションのサービス提供責任者が「訪問介護」ついて分かりやすくお話させて頂きます。 みなさんのお越しをお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 秋ですね~。昼間はまだまだ暑いですが、朝は風が少し冷たいなと感じられますね。 秋の虫の鳴き声も♪ 空を見上げてもイワシが  🐟🐟🐟 六甲では恒例の芸術祭が始まったようです。 そこで今日の八戸ノ里のリボンカフェは芸術の秋 アートオブディズニーとういう企画でした。 みなさんが大好きなミッキー。 お配りした画用紙半分にまず「ミッキーマウスを書いて頂けますか」とお声掛け。 返ってきたお言葉は「え~、ミッキー」「そんなん無理~(≧◇≦)」 それでも鉛筆と画用紙をお渡しすると、みなさん描き始めてくださいました。 そこでジャジャ~ン。みなさんに希望を与えようと 八戸ノ里の職員が描いてくれたミッキーマウスを公開。 久穂管理栄養士が1枚1枚お見せするたびに、みなさんから「へ~」「は~」と感動???? みなさん自分の描かれた絵に自信を持たれたようです。   ちなみにこの独創的な絵を描いたのは、職員のOさんです。(^_-)-☆ しかし、さらさらっと誰がみてもミッキーと分かるミッキーが描けるようにと技法を伝授 なんということでしょう。ミッキーマジック みなさん最初のミッキーから上達されました。 もうご自慢の笑顔そしてNYのミッキーアートに負けじと思い思いに色付けしてくださいました。サインも入れて頂きました。笑顔がとってもキュートなアーティストさんでした。 芸術の秋 ほんの短い時間でしたが「楽しかった~」と堪能してくださいました。 これからもアーバンケア八戸ノ里 リボンカフェ いろんな企画を考えてまいりますので、どうぞお越しください。 毎月 第二土曜日 2時からです。 来月は10月12日となりますので どうぞよろしくお願い致します。
ブログ投稿画像 おはようございます!こんにちは!こんばんは!デイサービスセンター課 緒方です! 6月17日(月)~6月22日(土)の6日間で、第3回曜日対抗戦を行いました。 今回は、地域の方からグランドゴルフセットを一式貸して頂けた為、グラウンドゴルフ大会を開催致しました。 #Goldfish scooping(ゴールドフィッシュ・スクーピング)(^^♪←第1回曜日対抗「金魚すくい大会」 ~ルール説明~ 6メートル離れた位置から、1人3球で「ホールポストに入れば100ポイント」「ポストを通り過ぎたら50ポイント」「ポストに当たれば30ポイント」「以外は10ポイント」。 今回の曜日対抗戦としては、参加された全員のポイント合計を曜日ごとに出し競って頂きました。 個人対抗は、ホールポストに入った回数で勝敗を決めさせていただくことにしました。 グラウンドゴルフ大会が、始まる前から「昔はよくやってた」「楽しみや、あたしは上手やで」「グラウンドゴルフは得意やから頑張って優勝するで~」とワクワクされている様子でしたが、いざ始まると。 1球目は、力加減も難しく「あかん全然入らん」「昔は入ってたのになんでや」「ここ床がいがんでるんやろ」「入らんようになってるんやろ」と難しいと声が聞かれましたが。 2球目になってくると見事にホールポストに入れられる方が増え「ほら見てみ上手や」「1球やって感覚戻ったで~」「入った時が最高や」など盛り上がり!!3球目には「やったで~2回連続や」「あんたもう少し力入れて」「腰もしっかり使わなあかんで」「ほれ!いけ!」とチーム一丸となって優勝を目指し声を掛け合いが始まり大盛り上がり(^^(^^♪ そして第3回曜日対抗戦~グラウンドゴルフ大会~は大大大盛況で幕を閉じました♬ そして、結果ですが・・・第3回曜日対抗戦優勝チームは 水曜日 合計ポイント1560点!! 個人優勝者は・・・2球ホールポストに入れられ、1球はポスト内を通り過ぎるの偉業を成し遂げられた。  2名の方が同率1位で優勝となりました(ちなみにお2人とも水曜日ご利用の方でした♬) 今回も個人優勝者の方には、職員お手製の金メダル・表彰状を授与させていただきました(#^.^#) 予告!7月の第4回曜日対抗戦の大会は・・・・・「射的」を行います!!次はどこのチームが優勝するのか楽しみです!(^^)! 興味のある方は、是非お問合せ下さい!!他にも、八戸ノ里デイサービスでは、大小さまざまなプログラムを予定しています!!「興味がある」「見てみたい・体験してみたい」といった方はぜひ、アーバンケア八戸ノ里デイサービスで笑顔が溢れる時間を共に過ごしましょう♪ ※デイサービスの見学や体験利用は随時受け付けておりますので、ご気軽にご相談ください!!    
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 今日もリボンカフェたくさんの方がお忙しい中足を運んでくださいました。 感謝感謝です。 今日5月11日から春の交通安全運動の始まりです。 毎日のように痛ましい交通事故のニュースが流れます。 以前告知していましたように本日のリボンカフェは交通安全についての取り組みでした。 布施警察から頂いた資料を基にみなさんに気をつけて頂きたい点をまとめお渡しさせて頂きました。 真剣に目を通してくださり、 「本当に最近こわいと思うことがいっぱいある。気をつけないとあかん 来てない人に渡したいのでもう一部ください」と言ってくださった方もおられました。 そして危険予知トレーニングをみなさんでやって頂きました。 交通場面の写真をみながら、そこにある「見えている危険」「見えていない危険」を探しだして頂きました。 職員も一緒に考え中! その場面から読み取れるいろいろな危険を話し合うことは、実際の交通場面でも必ず役に立つと思います。 ドライバーは当然ですが、自転車に乗る人も歩く人も、街にはいろいろな危険が隠れているのだと知って行動すれば、事故は減らせると思います。 最後に布施警察から頂いた反射板たすきを身につけて、 「横断歩道はこうやって手を上げて渡るのよ」と実践してくださいました。 「交通事故ゼロの明るい地域」になることを願います。 これからもリボンカフェいろんな取り組みをしてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 アーバンケアヘルパーステーション 管理者関谷とサービス提供責任者矢野です。 まずヘルパーステーションはなんぞや??? と思われる方も多いのでみなさんにご紹介させて頂きます。 ヘルパーステーションは由寿会の中で八戸ノ里にだけにある事業所です。 在宅で介護が必要な方の家事援助等をさせていただいております。 私達サ責3人を含め、14人のヘルパーが在籍しております。 雨の日も風の日も雪の日も休みなく、利用者様のご自宅に向かってくれます。 いつも本当にご苦労様です。   4月20日(土)にヘルパーステーションを代表しサービス提供責任者の中から2人が 第1回目 医療介護福祉フェスタに参加しました。 場所は花園図書館でした。 地域のたくさんの方が足を運んでくださいました。!(^^)! スタンプラリー・バルーンアート・骨密度測定・整骨院の先生による施術・臭いチェック等ブース毎に盛りだくさんの催しがあり大盛況でした。 一つ頂いたバルーンを八戸ノ里玄関に飾らして頂いております。 特に福祉用具の会社の方はしゃべる人形をご持参してくださり、みなさん興味深々でした。 お目目パチパチあざらしのさくらちゃんと かぼちゃんです 私達 ヘルパーステーションは ヘルパーお仕事クイズをさせて頂き、 ヘルパーの仕事は?を分かりやすく説明させて頂きました。 「これはしてもらえるのね?知らなかったわ」「こういう相談はどこでしてもらえるの」と いうような貴重なご意見を頂くことができ、とても有意義な時間を持てたことに感謝しています。 由井理事長も忙しい中、第1回目ということで心配して駆けつけてくださり、私達はとても心強かったです。💛💛 やはり地域の方にあらゆる情報を知っていただく機会をどんどん持つ必要があると思いますので、私達も勉強して企画運営に力を入れていきます。(^O^)/ 地域のみなさん、何か介護のことでお困りことがあれば遠慮なく私達に声を掛けてください。 お待ちしております。
ブログ投稿画像 こんにちは。アーバンケア八戸ノ里です! タイガー・ウッズ選手が14年ぶりマスターズ優勝を果たした!! しかも逆転優勝! いろいろ嫌な話題がありましたが、それを乗り越えての優勝!本当にCongratulations (^^♪   今日御厨南と御厨のグランドゴルフ 合同練習会にちょっとおじゃまさせて頂きました。 場所は藤戸小学校です。 お天気☀が良く、すがすがしい風が吹いていました。 [caption id="attachment_1137" align="aligncenter" width="750"] まずいろんな準備をしっかりと[/caption] [caption id="attachment_1135" align="aligncenter" width="750"] ミーティングもしっかりと[/caption] [caption id="attachment_1138" align="aligncenter" width="750"] スイングもばっちり[/caption] 本当に練習に参加されている地域のみなさん お元気です。!(^^)! 楽しく身体を動かしていらっしゃる賜物ですね。 [caption id="attachment_1142" align="aligncenter" width="420"] 仲良くツーショット💛[/caption] [caption id="attachment_1141" align="aligncenter" width="423"] 皆さんお元気で今日も地域には笑顔があふれれいます![/caption] 私達も運動に最適な季節となりました。 今まで縮こまっていた身体を思いっきり伸ばして心も身体もリフレッシュ!(^^)! 自身の健康管理も一人ひとりの職責です。 そしてこれからも明るく元気な地域づくりにどんどん参画させて頂きますので、 どうぞよろしくお願い致します。