urban-yaenosato-logo
menu

メニュー

clear urban-yaenosato-logo
ブログ投稿画像

2021.05.06

イベント
アツアツお好み焼き 皆さんこんにちは✨   管理栄養士の市橋です(^^)/ ゴールデンウィークが終わりましたね💦 今年も去年に引き続き、緊急事態宣言中のゴールデンウイークでせっかくのお休みを家でまったりと過ごされた方が多いと思います。 たまには家でまったりと過ごすお休みも悪くないですよね😊     さて、今日のブログは遅くなりましたが、4月の特養で行ったクッキング【お好み焼き】の様子をご覧ください✋   お好み焼きを焼く担当はご利用者様にお願いしました👏   火傷しないように気を付けながら、焼いていきます! もちろんひっくり返すのもご利用者様に!     「よしひっくり返すぞ!」   「お好み焼きの下にフライ返しを入れて、せーのっ!」   「よいっしょ!! おーーー綺麗にできた~」   「次は私もせーのっ!!」   「ほれっ!! できた~」   皆さん上手に焼いてくださいました(^^♪   そして、お好み焼きを知らなかった外国の職員さんにもひっくり返してもらいました!   アツアツのお好み焼きが出来たらみんなで頂きます!!   大きな口を開けて頬張って美味しそうに食べてくださるご利用者様も😋   とても喜んでくださいました💕      
ブログ投稿画像

2021.04.27

イベント
ご当地汁物🗾 ~大阪編~ 皆さんこんにちは😊  管理栄養士の市橋です(^^)/   デイサービスでは今年度から食事のプログラムで~「食」で巡る47都道府県の旅~と題して 様々な地域のご当地汁物を職員で作り、提供することになりました👏   その第一弾として大阪のご当地汁物 ~肉吸い~を提供しました!!!   皆さん肉吸いとはご存知ですか? 肉吸いとは鰹節や昆布のお出汁香るつゆに、牛肉の薄切りを煮込んで作ります。 肉吸いは難波千日前にあるうどん屋が発祥とされており、1980年代後半に吉本新喜劇の俳優が出番の空き時間に店を訪れ、 二日酔いで軽く食事をしたく、「肉うどん、うどん抜きで」と注文し、店主がそれに応えたことから誕生したと言われています。   肉吸い発祥のお店では肉とねぎだけしか具が入っていませんが、今回デイサービスで作った肉吸いには豆腐も入れてみました(^^♪   牛肉はさっと茹でて、だし粉末、しょうゆ、みりんで味を付けて豆腐・ねぎを入れて完成です(*^▽^*)   ずっと大阪に住んでいても意外と食べたことがないという方も多いのではないでしょうか? 私も今回初めて肉吸いを食べました!! しっかりだしの味がきいていて、とても美味しかったです😋   皆さんも簡単にできるのでぜひ作ってみてください✋   では肉吸いを食べているご利用者様の写真をご覧ください💕     来月の~「食」で巡る47都道府県の旅~は秋田のきりたんぽを使ってきりたんぽ汁を作ります! お楽しみに~
ブログ投稿画像 皆さんこんにちは✨   管理栄養士の市橋です(^^)/ ゴールデンウィークが終わりましたね💦 今年も去年に引き続き、緊急事態宣言中のゴールデンウイークでせっかくのお休みを家でまったりと過ごされた方が多いと思います。 たまには家でまったりと過ごすお休みも悪くないですよね😊     さて、今日のブログは遅くなりましたが、4月の特養で行ったクッキング【お好み焼き】の様子をご覧ください✋   お好み焼きを焼く担当はご利用者様にお願いしました👏   火傷しないように気を付けながら、焼いていきます! もちろんひっくり返すのもご利用者様に!     「よしひっくり返すぞ!」   「お好み焼きの下にフライ返しを入れて、せーのっ!」   「よいっしょ!! おーーー綺麗にできた~」   「次は私もせーのっ!!」   「ほれっ!! できた~」   皆さん上手に焼いてくださいました(^^♪   そして、お好み焼きを知らなかった外国の職員さんにもひっくり返してもらいました!   アツアツのお好み焼きが出来たらみんなで頂きます!!   大きな口を開けて頬張って美味しそうに食べてくださるご利用者様も😋   とても喜んでくださいました💕      
ブログ投稿画像 皆さんこんにちは😊  管理栄養士の市橋です(^^)/   デイサービスでは今年度から食事のプログラムで~「食」で巡る47都道府県の旅~と題して 様々な地域のご当地汁物を職員で作り、提供することになりました👏   その第一弾として大阪のご当地汁物 ~肉吸い~を提供しました!!!   皆さん肉吸いとはご存知ですか? 肉吸いとは鰹節や昆布のお出汁香るつゆに、牛肉の薄切りを煮込んで作ります。 肉吸いは難波千日前にあるうどん屋が発祥とされており、1980年代後半に吉本新喜劇の俳優が出番の空き時間に店を訪れ、 二日酔いで軽く食事をしたく、「肉うどん、うどん抜きで」と注文し、店主がそれに応えたことから誕生したと言われています。   肉吸い発祥のお店では肉とねぎだけしか具が入っていませんが、今回デイサービスで作った肉吸いには豆腐も入れてみました(^^♪   牛肉はさっと茹でて、だし粉末、しょうゆ、みりんで味を付けて豆腐・ねぎを入れて完成です(*^▽^*)   ずっと大阪に住んでいても意外と食べたことがないという方も多いのではないでしょうか? 私も今回初めて肉吸いを食べました!! しっかりだしの味がきいていて、とても美味しかったです😋   皆さんも簡単にできるのでぜひ作ってみてください✋   では肉吸いを食べているご利用者様の写真をご覧ください💕     来月の~「食」で巡る47都道府県の旅~は秋田のきりたんぽを使ってきりたんぽ汁を作ります! お楽しみに~