urban-yaenosato-logo
menu

メニュー

clear urban-yaenosato-logo
ブログ投稿画像

2019.07.22

イベント
クッキング~手作り南瓜コロッケ~ 皆さん、こんにちは! 管理栄養士の市橋です。   最近は曇りや雨の日が多く、日照時間が少なく農作物に影響が出ているようです、、、。 また、梅雨明けも月末までずれ込むとも言われていました☔ まだまだ蒸し暑い日が続きそうですね、、、。     さて、今回はデイサービスで行ったクッキングの様子をご覧ください! 7月のクッキングは手作り南瓜コロッケを作りました!! 丸める作業からご利用者様に手伝って頂きました!   ご利用者様は手際よく作ってくださいました! 卵やパン粉を付ける作業は分担して行いました。 作ったコロッケはなんと50個です!! あとは揚げるだけ!!!   揚げる作業は厨房の調理師の方にデイホールで揚げて頂きました。     おいしそうなコロッケの匂いがデイホールに広がって、食欲がそそられました(^^)/ 南瓜コロッケがサクサクに揚がりました!!   揚げたてのコロッケは熱々で、外はサクッと、中はホクホクでとてもおいしくが出来上がりました!!   ご利用者様からは「今日のコロッケは熱々でおいしいわ~」と大好評でした♪   今月はほかにもデイサービスで様々な行事を行ったので随時アップしていきます!!  
ブログ投稿画像

2019.07.13

イベント
特殊詐欺には絶対だまされない みなさんこんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 毎日うっとおしい日が続きますが、予報ではつゆ明けまでもう少しのようです。 7月は本当に涼しかったので8月の暑さが身に堪えるかもしれません。みなさん御身体ご自愛ください。 さて、今日の八戸ノ里のリボンカフェはオレオレ詐欺等特殊詐欺に絶対だまされないのテーマで企画しました。 お足元悪い中、お忙しい中、多くの方がお越しくださいました。 「オレオレ詐欺とは」から始まり 架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺と説明させて頂きました。 どの詐欺の手口も本当に巧妙になり私は騙されないと思っていても騙されたというのが被害に合われた方の言葉です。 先日も大阪府警の取り組みをブログでご紹介させて頂きましたが 今回も資料を提供して頂きました。 日本全国各地域の県警の詐欺被害防止を紹介させて頂きました。 福島県警の「それうそかも?」運動 兵庫県警の「うまい話にだまされるのは落語だけ」 そして富山県警の特殊詐欺被害防止ソング”だまされんちゃ!”と それに合わせただまされんちゃ体操を映像を流しました。 みなさんも、職員も音楽に合わせて楽しく体を動かしました。 富山ではこの音楽が話題で特殊詐欺被害の件数も激減したそうです。 詐欺防止対策ですが、家族がおられる方は日頃からの家族の絆を密にし、 お一人暮らしの方は何かおかしいと思ったことはご近所の方や銀行の方、警察の方に すぐに連絡を取って頂きたいと思います。 確認確認です。 今日参加してくださった方々は真剣に耳を傾けてくださいました。 特殊詐欺には絶対だまされない!が合言葉です。 特殊詐欺被害だけでなく、これからも地域の方がいろんな犯罪に巻き込まれないよう 少しでもお手伝いができればと思います。   次回のリボンカフェ 8月10日(土)14時~は 新人管理栄養士の企画によるハワイアンフェアです。 見た目だけでなく味もこうご期待です。お楽しみに!!   みなさんぜひ足をお運びください。お待ちしております。  
ブログ投稿画像

2019.07.07

イベント
デイサービス~七夕~ おはようございます!こんにちは!こんばんは!デイサービスセンターの緒方です。 八戸ノ里デイサービスでは、七夕行事を行いました(^^)/ 天の川に隔てられた彦星様・織姫様が7月7日の夜、年に一度会える日とも言われていますね。 今日がその日ですね!!そんな素敵な日に、僕も混ぜてもらえませんかね(*´ω`*)・・・彦星様・織姫様・緒方 3人で♬ そんな七夕=始まりは、中国大陸の行事で行われていたそうで、日本でも始まったのは、奈良時代みたいですね(; ・`д・´) 皆様、歌った事がある七夕の歌覚えていますか?小学生の頃は、私も一生懸命に歌ったのを覚えています! ~たなばたのうた~ ささのはさらさら のきばにゆれる お星さまキラキラ 金銀砂子 五色の短冊 私が書いた お星さまキラキラ 空から見てる~♬ さて、ここでデイサービスでも出させて頂いた問題です!! 第1問 歌詞の中にある「砂子」とは何のことでしょう? 第2問 歌詞の中にある「五色の短冊」は何色でしょう? 答えは、ブログの最後に載せますので、考えながらデイサービスでの七夕行事の様子をどうぞ! 2.5mの笹を設置してすぐに、1番に書いて下さりました。「背骨が少しでも、丈夫になりますように」 飾ってるところを撮影しようとしていたら「笹と私を一緒に撮って」とポッケに手を入れ決めポーズ(*´ω`*)願い事は「皆様が元気でありましうように」 笹を飾っている所を、撮ろうとするたびに!!「よっしゃ!私綺麗に撮って!」と皆様カメラに注目されます♬願い事は「健康でいれますように」 おっと!!彦星様・織姫様のご登場です(#^.^#)いつも仲良しなお二人です♫願い事は「いつまでも元気で、笑顔を忘れないとのこと」 皆様、全ての願いが叶いますように!! デイサービス七夕行事以外にも! 7月5日は、布施警察署犯罪被害防止啓発 七夕イベントに、デイサービス御利用者と参加させて頂きました。 そして、特殊詐欺被害防止を呼び掛ける短冊を作成され、その内容が優秀作品賞に選ばれ表彰状を頂かれていました!! 「最高の思い出になった、詐欺には気をつけなあかんな!」と嬉しそうにお話されていました(#^.^#) さてさて、問題を忘れてはいませんか? 問題の正解発表ですが(*´ω`*) 第1問 歌詞の中にある「砂子」とは何のことでしょう? 答え:金銀の箔を細かい粉にしたものです♬ 第2問 歌詞の中にある「五色の短冊」は何色でしょう?  答え:青・赤・黄・白・黒です♬ 全問正解されてかたには、必ず良いことが起こるでしょう(≧▽≦)!! それでは、ここらへんで七夕の様子は終了とさせていただきます!!   八戸ノ里デイサービスに興味のある方は(^^)/ いつでも、お気軽にお問い合わせ・見学お待ちしております♬
ブログ投稿画像

2019.06.28

イベント
デイサービス~白熱!!グラウンドゴルフ大会~ おはようございます!こんにちは!こんばんは!デイサービスセンター課 緒方です! 6月17日(月)~6月22日(土)の6日間で、第3回曜日対抗戦を行いました。 今回は、地域の方からグランドゴルフセットを一式貸して頂けた為、グラウンドゴルフ大会を開催致しました。 #Goldfish scooping(ゴールドフィッシュ・スクーピング)(^^♪←第1回曜日対抗「金魚すくい大会」 ~ルール説明~ 6メートル離れた位置から、1人3球で「ホールポストに入れば100ポイント」「ポストを通り過ぎたら50ポイント」「ポストに当たれば30ポイント」「以外は10ポイント」。 今回の曜日対抗戦としては、参加された全員のポイント合計を曜日ごとに出し競って頂きました。 個人対抗は、ホールポストに入った回数で勝敗を決めさせていただくことにしました。 グラウンドゴルフ大会が、始まる前から「昔はよくやってた」「楽しみや、あたしは上手やで」「グラウンドゴルフは得意やから頑張って優勝するで~」とワクワクされている様子でしたが、いざ始まると。 1球目は、力加減も難しく「あかん全然入らん」「昔は入ってたのになんでや」「ここ床がいがんでるんやろ」「入らんようになってるんやろ」と難しいと声が聞かれましたが。 2球目になってくると見事にホールポストに入れられる方が増え「ほら見てみ上手や」「1球やって感覚戻ったで~」「入った時が最高や」など盛り上がり!!3球目には「やったで~2回連続や」「あんたもう少し力入れて」「腰もしっかり使わなあかんで」「ほれ!いけ!」とチーム一丸となって優勝を目指し声を掛け合いが始まり大盛り上がり(^^(^^♪ そして第3回曜日対抗戦~グラウンドゴルフ大会~は大大大盛況で幕を閉じました♬ そして、結果ですが・・・第3回曜日対抗戦優勝チームは 水曜日 合計ポイント1560点!! 個人優勝者は・・・2球ホールポストに入れられ、1球はポスト内を通り過ぎるの偉業を成し遂げられた。  2名の方が同率1位で優勝となりました(ちなみにお2人とも水曜日ご利用の方でした♬) 今回も個人優勝者の方には、職員お手製の金メダル・表彰状を授与させていただきました(#^.^#) 予告!7月の第4回曜日対抗戦の大会は・・・・・「射的」を行います!!次はどこのチームが優勝するのか楽しみです!(^^)! 興味のある方は、是非お問合せ下さい!!他にも、八戸ノ里デイサービスでは、大小さまざまなプログラムを予定しています!!「興味がある」「見てみたい・体験してみたい」といった方はぜひ、アーバンケア八戸ノ里デイサービスで笑顔が溢れる時間を共に過ごしましょう♪ ※デイサービスの見学や体験利用は随時受け付けておりますので、ご気軽にご相談ください!!    
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 管理栄養士の市橋です。   最近は曇りや雨の日が多く、日照時間が少なく農作物に影響が出ているようです、、、。 また、梅雨明けも月末までずれ込むとも言われていました☔ まだまだ蒸し暑い日が続きそうですね、、、。     さて、今回はデイサービスで行ったクッキングの様子をご覧ください! 7月のクッキングは手作り南瓜コロッケを作りました!! 丸める作業からご利用者様に手伝って頂きました!   ご利用者様は手際よく作ってくださいました! 卵やパン粉を付ける作業は分担して行いました。 作ったコロッケはなんと50個です!! あとは揚げるだけ!!!   揚げる作業は厨房の調理師の方にデイホールで揚げて頂きました。     おいしそうなコロッケの匂いがデイホールに広がって、食欲がそそられました(^^)/ 南瓜コロッケがサクサクに揚がりました!!   揚げたてのコロッケは熱々で、外はサクッと、中はホクホクでとてもおいしくが出来上がりました!!   ご利用者様からは「今日のコロッケは熱々でおいしいわ~」と大好評でした♪   今月はほかにもデイサービスで様々な行事を行ったので随時アップしていきます!!  
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは。 アーバンケア八戸ノ里事務員の木村です。 毎日うっとおしい日が続きますが、予報ではつゆ明けまでもう少しのようです。 7月は本当に涼しかったので8月の暑さが身に堪えるかもしれません。みなさん御身体ご自愛ください。 さて、今日の八戸ノ里のリボンカフェはオレオレ詐欺等特殊詐欺に絶対だまされないのテーマで企画しました。 お足元悪い中、お忙しい中、多くの方がお越しくださいました。 「オレオレ詐欺とは」から始まり 架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺と説明させて頂きました。 どの詐欺の手口も本当に巧妙になり私は騙されないと思っていても騙されたというのが被害に合われた方の言葉です。 先日も大阪府警の取り組みをブログでご紹介させて頂きましたが 今回も資料を提供して頂きました。 日本全国各地域の県警の詐欺被害防止を紹介させて頂きました。 福島県警の「それうそかも?」運動 兵庫県警の「うまい話にだまされるのは落語だけ」 そして富山県警の特殊詐欺被害防止ソング"だまされんちゃ!”と それに合わせただまされんちゃ体操を映像を流しました。 みなさんも、職員も音楽に合わせて楽しく体を動かしました。 富山ではこの音楽が話題で特殊詐欺被害の件数も激減したそうです。 詐欺防止対策ですが、家族がおられる方は日頃からの家族の絆を密にし、 お一人暮らしの方は何かおかしいと思ったことはご近所の方や銀行の方、警察の方に すぐに連絡を取って頂きたいと思います。 確認確認です。 今日参加してくださった方々は真剣に耳を傾けてくださいました。 特殊詐欺には絶対だまされない!が合言葉です。 特殊詐欺被害だけでなく、これからも地域の方がいろんな犯罪に巻き込まれないよう 少しでもお手伝いができればと思います。   次回のリボンカフェ 8月10日(土)14時~は 新人管理栄養士の企画によるハワイアンフェアです。 見た目だけでなく味もこうご期待です。お楽しみに!!   みなさんぜひ足をお運びください。お待ちしております。  
ブログ投稿画像 おはようございます!こんにちは!こんばんは!デイサービスセンターの緒方です。 八戸ノ里デイサービスでは、七夕行事を行いました(^^)/ 天の川に隔てられた彦星様・織姫様が7月7日の夜、年に一度会える日とも言われていますね。 今日がその日ですね!!そんな素敵な日に、僕も混ぜてもらえませんかね(*´ω`*)・・・彦星様・織姫様・緒方 3人で♬ そんな七夕=始まりは、中国大陸の行事で行われていたそうで、日本でも始まったのは、奈良時代みたいですね(; ・`д・´) 皆様、歌った事がある七夕の歌覚えていますか?小学生の頃は、私も一生懸命に歌ったのを覚えています! ~たなばたのうた~ ささのはさらさら のきばにゆれる お星さまキラキラ 金銀砂子 五色の短冊 私が書いた お星さまキラキラ 空から見てる~♬ さて、ここでデイサービスでも出させて頂いた問題です!! 第1問 歌詞の中にある「砂子」とは何のことでしょう? 第2問 歌詞の中にある「五色の短冊」は何色でしょう? 答えは、ブログの最後に載せますので、考えながらデイサービスでの七夕行事の様子をどうぞ! 2.5mの笹を設置してすぐに、1番に書いて下さりました。「背骨が少しでも、丈夫になりますように」 飾ってるところを撮影しようとしていたら「笹と私を一緒に撮って」とポッケに手を入れ決めポーズ(*´ω`*)願い事は「皆様が元気でありましうように」 笹を飾っている所を、撮ろうとするたびに!!「よっしゃ!私綺麗に撮って!」と皆様カメラに注目されます♬願い事は「健康でいれますように」 おっと!!彦星様・織姫様のご登場です(#^.^#)いつも仲良しなお二人です♫願い事は「いつまでも元気で、笑顔を忘れないとのこと」 皆様、全ての願いが叶いますように!! デイサービス七夕行事以外にも! 7月5日は、布施警察署犯罪被害防止啓発 七夕イベントに、デイサービス御利用者と参加させて頂きました。 そして、特殊詐欺被害防止を呼び掛ける短冊を作成され、その内容が優秀作品賞に選ばれ表彰状を頂かれていました!! 「最高の思い出になった、詐欺には気をつけなあかんな!」と嬉しそうにお話されていました(#^.^#) さてさて、問題を忘れてはいませんか? 問題の正解発表ですが(*´ω`*) 第1問 歌詞の中にある「砂子」とは何のことでしょう? 答え:金銀の箔を細かい粉にしたものです♬ 第2問 歌詞の中にある「五色の短冊」は何色でしょう?  答え:青・赤・黄・白・黒です♬ 全問正解されてかたには、必ず良いことが起こるでしょう(≧▽≦)!! それでは、ここらへんで七夕の様子は終了とさせていただきます!!   八戸ノ里デイサービスに興味のある方は(^^)/ いつでも、お気軽にお問い合わせ・見学お待ちしております♬
ブログ投稿画像 おはようございます!こんにちは!こんばんは!デイサービスセンター課 緒方です! 6月17日(月)~6月22日(土)の6日間で、第3回曜日対抗戦を行いました。 今回は、地域の方からグランドゴルフセットを一式貸して頂けた為、グラウンドゴルフ大会を開催致しました。 #Goldfish scooping(ゴールドフィッシュ・スクーピング)(^^♪←第1回曜日対抗「金魚すくい大会」 ~ルール説明~ 6メートル離れた位置から、1人3球で「ホールポストに入れば100ポイント」「ポストを通り過ぎたら50ポイント」「ポストに当たれば30ポイント」「以外は10ポイント」。 今回の曜日対抗戦としては、参加された全員のポイント合計を曜日ごとに出し競って頂きました。 個人対抗は、ホールポストに入った回数で勝敗を決めさせていただくことにしました。 グラウンドゴルフ大会が、始まる前から「昔はよくやってた」「楽しみや、あたしは上手やで」「グラウンドゴルフは得意やから頑張って優勝するで~」とワクワクされている様子でしたが、いざ始まると。 1球目は、力加減も難しく「あかん全然入らん」「昔は入ってたのになんでや」「ここ床がいがんでるんやろ」「入らんようになってるんやろ」と難しいと声が聞かれましたが。 2球目になってくると見事にホールポストに入れられる方が増え「ほら見てみ上手や」「1球やって感覚戻ったで~」「入った時が最高や」など盛り上がり!!3球目には「やったで~2回連続や」「あんたもう少し力入れて」「腰もしっかり使わなあかんで」「ほれ!いけ!」とチーム一丸となって優勝を目指し声を掛け合いが始まり大盛り上がり(^^(^^♪ そして第3回曜日対抗戦~グラウンドゴルフ大会~は大大大盛況で幕を閉じました♬ そして、結果ですが・・・第3回曜日対抗戦優勝チームは 水曜日 合計ポイント1560点!! 個人優勝者は・・・2球ホールポストに入れられ、1球はポスト内を通り過ぎるの偉業を成し遂げられた。  2名の方が同率1位で優勝となりました(ちなみにお2人とも水曜日ご利用の方でした♬) 今回も個人優勝者の方には、職員お手製の金メダル・表彰状を授与させていただきました(#^.^#) 予告!7月の第4回曜日対抗戦の大会は・・・・・「射的」を行います!!次はどこのチームが優勝するのか楽しみです!(^^)! 興味のある方は、是非お問合せ下さい!!他にも、八戸ノ里デイサービスでは、大小さまざまなプログラムを予定しています!!「興味がある」「見てみたい・体験してみたい」といった方はぜひ、アーバンケア八戸ノ里デイサービスで笑顔が溢れる時間を共に過ごしましょう♪ ※デイサービスの見学や体験利用は随時受け付けておりますので、ご気軽にご相談ください!!