ninchisho-yui-logo
menu

メニュー

clear ninchisho-yui-logo

「トピックス」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.03.14

トピックス
新型コロナ対策について センター長の石川です。 「新型コロナ」というと、私は、最初は車のことかと思っていました。 そんな呑気なことが言えない状況ですね。 もう今や世界的な規模になってしまいましたが、法人としても対策を徹底しております。 ご入居者様の健康を守らなければならないので、入居棟へのご来客はご家族様であっても全てお断りしていります。 なお、緊急で入らなければならない場合は、検温、消毒、マスク等の対応をしていただいてからということになります。 手洗いが一番の予防です。 職員も、出勤前に自宅で検温し、施設に入る前にもう一度検温し、手洗い消毒してからの入室となります。 デイ利用者並びにショート利用者も、自宅で検温、施設で検温、そして消毒の上、利用していただく体制を取っています。 さらに全館において、2時間おきにしっかりと換気を実施しています。 また、人が多く集まる行事に関しては、現在のところ全て延期、中止させていただいておりますのでご了承ください。 ワンチームになって、コロナに打ち勝ちましょう! それでも見えない敵。万全な対策を取っていてもいつどこから襲ってくるかわからない見えない怪物と闘っている状況です。それも全世界的に。 恐らくはこの3月4月は我慢の時でしょうか。 いまこそ、ワンチームになって耐え抜きましょう! 辛い状況の時が続きますが、睡眠を十分にとって、手洗いをしっかりと行って生活してください。
ブログ投稿画像

2020.03.12

トピックス
哀しみの3月 センター長の石川です。 3月のこの時期、ここ数年私は身体のどこかに赤信号がともっていたのですが、 今年は大丈夫のようです。 というか、病気になっていられない状況ですね。 この3月 3月10日、 東京大空襲。 武器や軍隊ではなく、幼子、高齢者、男女関係なく一般市民めがけての無差別爆撃で10万の市民の方が亡くなりました。これは人間の仕業です。 3月11日、東北の大震災 死者行方不明者1万8千名という犠牲者を出しました。自然災害だけでなく、人間が作り出した放射能により多くの人が恐怖に襲われ、生活を略奪されました。 3月13日、大阪大空襲。 東京と同じく、市民めがけての爆撃で1万8千の市民が犠牲となりました。赤ん坊から高齢者まで。これも人間の仕業です。 戦争は人間の暗黒面を正当化させてしまいます。 年代は違えど、3月のこの時期、日本ではあまりにも多くの方が亡くなられているのです。 そして今はコロナウィルスと言いう見えない敵と闘っています。 ドーンアップショウの歌声は切なく哀しいですね。 私たちの仕事は、人の暗黒面の表出とは正反対の仕事をしています。 人間は決して暗黒面だけの存在ではない。 そう示すことが出来る仕事に就いているのです。 ですから、不適切なケアや虐待を行うことは人間を暗黒面に堕としてしまうことになってしまうのです。 逆に言えば、ケアの仕事は人間の明るい未来を示す仕事ともいえるのです。 自分の仕事にもっと誇りを持ちましょう! *写真は、ポーランドの作曲家グレツクが作曲した交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」です。戦争で息子を失った母の悲しみが綴られた音楽です。3月になると、いつも聴いてしまいます。
ブログ投稿画像

2020.03.05

トピックス
SDGsとしての安心声掛け訓練 センター長の石川です。 皆さんは「SDGs(エスディージーズ)」って聞かれたことがあるでしょうか? 最近少しづつ浸透してきたかなと思います。 詳細についてはリンク先を貼っておきますので、そちらを参考にしてください。 簡単に言いますと、 「2015年9月、国連において持続可能な開発目標(SDGs)が採択されました。あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等をなくし、誰一人取り残されないようにするために、17の目標が打ち立てられました。国連は、SDGs推進のために、ロゴやアイコン、ポスター等を作成しています。」 国連が定めた17の目標です。 社会福祉法人由寿会では、様々な社会貢献活動を行っていますが、その中でも「安心・声掛け・つながり訓練」は、まさにこの国連が定めたSDGsを実践していると言えます。 認知症の人が、そして困っている人が安心して暮らせるまちづくりを目指して行っているこの活動は、SDGs17項目のうち、3「保健・福祉の促進」、11「住み続けられる街づくり」、17「パートナーシップ」そして小中学生も参加しているため4「質の高い教育をみんなに」も合致した行動なのです。 優しそうな人で声掛け頑張れる(英田北地区) これまでの実施回数は以下の通りです。 【安心声掛けつながり訓練】 ①2015年10月 第1回英田北小学校区 103名参加 ②2015年12月 第1回英田南小学校区  95名参加 ③2016年 6月 第2回英田北小学校区 195名参加 ④2016年 7月 第2回英田南小学校区 145名参加 ⑤2017年 6月 第3回英田北小学校区  94名参加 ⑥2017年 9月 第1回藤戸小学校区   54名参加 ⑦2018年 3月 第3回英田南小学校区  92名参加 ⑧2018年 6月 第4回英田北小学校区 105名参加 ⑨2018年 9月 第2回藤戸小学校区   64名参加 ⑩2018年11月 第1回楠根小学校区  157名参加 ⑪2019年 3月 第4回英田南小学校区  90名参加 ⑫2019年 6月 第5回英田北小学校区 102名参加 ⑬2019年11月 第3回藤戸小学校区   75名参加 ⑭2019年11月 第2回楠根小学校区  117名参加 2020年 2月 第5回英田南小学校区 (コロナウィルスのため延期) 延べ1488名の市民の方が参加されています(1回の平均は106名) 中学生たちも参加しています(楠根地区) まさしく持続可能な開発として実践しているのです。残念ながら2月22日の声掛け訓練については、コロナウィルスの拡大で中止・延期となりましたが、回を重ねる中で小中学生の参加も増え、 多くの世代の人たちによるSDGsの活動となっていると言えるでしょう。 法人としては、これが「SDGs」活動ですと明記しているわけではありませんが、世界的に、もちろん国として取り組んでいる活動目標に確実に関与し、継続して行っている活動であると言えるのです。 今回のウィルス騒動が落ち着けば、また再開しますので、その時には皆さんも一緒に参加しましょう! https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html   大阪府池田市の高校生もSDGsに取り組んでいます
ブログ投稿画像

2020.03.02

トピックス
操られ人間にならないように センター長の石川です。 突然のトイレットペーパーが消えたことにびっくりしています。 世の中に不安が増すと、その不安を煽って楽しむ「ダークサイドに染まったろくでもない人間」の書き込みひとつで世の中はパニックになり、瞬く間にトイレットペーパーがなくなります。 そしてすぐに高価な価格で売りつけようとする「ろくでもない人間」が出現し、私たちを操ります。 そんな「不安を煽る、高価な価格で転売する、ろくでもない人たち」と違って、下記のようなメッセージを出してくれた人もいます。 イタリアでもウィルスは猛威を振るっていますが、休校になったある学校の校長先生が生徒に送った手紙が話題になっています。 ドメニコ・スキラーチェ校長 朝日新聞デジタルより ヴォルタ高校の皆さんへ〜 『”ドイツのアラマン族がミラノに持ち込む可能性があると健康省が恐れていたペスト。それは、実際に持ち込まれ、イタリア中に蔓延し、人々を死に至らしめた…” これは、1630年にミラノを襲ったペストの流行について書かれた”許嫁”の有名な第31章です。見事な先見性と良質な文章。ここ数日の混乱の中に置かれた君たちに、よく読んでみることをお勧めします。ここに全てが書かれています。 外国人を危険と見なし、当局間は激しい衝突。最初の感染者をヒステリックなまでに捜索し、専門家を軽視し、感染させた疑いのある者を狩り、デマに翻弄され、愚かな治療を試し、必需品を買い漁り、そして医療危機。 君たちもよく知っている通りの名前がいくつも登場するこの章は、マンゾーニの小説というより、まるで今日の新聞を読んでいるかのようです。 親愛なる生徒たち。規則的な学校生活は市民の秩序を学ぶためにも必要です。休校に至るには、当局もそれ相応の決断をしたのでしょう。専門家でもない私は、その判断の正当性を評価することも、また評価できると過信もしません。当局の判断を信頼し、尊重し、その指示を注意深く観察して、そして君たちには次のことを伝えたいと思います。 冷静さを保ち、集団パニックに巻き込まれないでください。基本的な対策(手洗いうがいなど)を怠らず日常生活を続けてください。 この機会を利用して散歩をしたり、良質な本を読んでください。 体調に不備がなければ家にこもっている理由はありませんが、スーパーや薬局に殺到しマスクを探しに行く理由もありません。マスクは病気の人に必要なものです。 感染の広がりが速いのは、発展した文明の結果です。それを止める壁がないことは、数世紀前も同様で、ただその速度が遅かっただけです。 このような危機における最大のリスクについては、マンゾーニ、そしてボッカッチョが、私たちに教えてくれています。 それは、人間が作る社会が毒され、市民生活が荒れること。目に見えない敵に脅かされた時、人間の本能は、あたかもそこらじゅうに敵がいるかのように感じさせ、私たちと同じ人々までもを脅威とみなしてしまう危険があります。 14世紀と17世紀のペスト流行時とは異なり、現代の私たちには確実で進歩し続ける医学があります。 社会と人間性、私たちの最も貴重な資産であるこれらを守るために、文明的で合理的な思考をしましょう。 もしそれができなければ、”ウィルス”が勝利してしまうかもしれません。 では、学校で君たちを待っています。』 さすが、教育者ですね。 しかしながら、それでもどうしても煽られてしまう所は私たちにあると思います。 でもこんな時だからこそ、「それがどうした!」くらいの思いを持たないと、「ろくでもない人間」に好きなように操られることになってしまうでしょう。 そしてそれは社会と人間性の崩壊に繋がっていくのです。
ブログ投稿画像 センター長の石川です。 「新型コロナ」というと、私は、最初は車のことかと思っていました。 そんな呑気なことが言えない状況ですね。 もう今や世界的な規模になってしまいましたが、法人としても対策を徹底しております。 ご入居者様の健康を守らなければならないので、入居棟へのご来客はご家族様であっても全てお断りしていります。 なお、緊急で入らなければならない場合は、検温、消毒、マスク等の対応をしていただいてからということになります。 [caption id="attachment_1362" align="aligncenter" width="650"] 手洗いが一番の予防です。[/caption] 職員も、出勤前に自宅で検温し、施設に入る前にもう一度検温し、手洗い消毒してからの入室となります。 デイ利用者並びにショート利用者も、自宅で検温、施設で検温、そして消毒の上、利用していただく体制を取っています。 さらに全館において、2時間おきにしっかりと換気を実施しています。 また、人が多く集まる行事に関しては、現在のところ全て延期、中止させていただいておりますのでご了承ください。 [caption id="attachment_1229" align="aligncenter" width="650"] ワンチームになって、コロナに打ち勝ちましょう![/caption] それでも見えない敵。万全な対策を取っていてもいつどこから襲ってくるかわからない見えない怪物と闘っている状況です。それも全世界的に。 恐らくはこの3月4月は我慢の時でしょうか。 いまこそ、ワンチームになって耐え抜きましょう! 辛い状況の時が続きますが、睡眠を十分にとって、手洗いをしっかりと行って生活してください。
ブログ投稿画像 センター長の石川です。 3月のこの時期、ここ数年私は身体のどこかに赤信号がともっていたのですが、 今年は大丈夫のようです。 というか、病気になっていられない状況ですね。 この3月 3月10日、 東京大空襲。 武器や軍隊ではなく、幼子、高齢者、男女関係なく一般市民めがけての無差別爆撃で10万の市民の方が亡くなりました。これは人間の仕業です。 3月11日、東北の大震災 死者行方不明者1万8千名という犠牲者を出しました。自然災害だけでなく、人間が作り出した放射能により多くの人が恐怖に襲われ、生活を略奪されました。 3月13日、大阪大空襲。 東京と同じく、市民めがけての爆撃で1万8千の市民が犠牲となりました。赤ん坊から高齢者まで。これも人間の仕業です。 戦争は人間の暗黒面を正当化させてしまいます。 年代は違えど、3月のこの時期、日本ではあまりにも多くの方が亡くなられているのです。 そして今はコロナウィルスと言いう見えない敵と闘っています。 [caption id="attachment_1359" align="aligncenter" width="650"] ドーンアップショウの歌声は切なく哀しいですね。[/caption] 私たちの仕事は、人の暗黒面の表出とは正反対の仕事をしています。 人間は決して暗黒面だけの存在ではない。 そう示すことが出来る仕事に就いているのです。 ですから、不適切なケアや虐待を行うことは人間を暗黒面に堕としてしまうことになってしまうのです。 逆に言えば、ケアの仕事は人間の明るい未来を示す仕事ともいえるのです。 自分の仕事にもっと誇りを持ちましょう! *写真は、ポーランドの作曲家グレツクが作曲した交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」です。戦争で息子を失った母の悲しみが綴られた音楽です。3月になると、いつも聴いてしまいます。
ブログ投稿画像 センター長の石川です。 皆さんは「SDGs(エスディージーズ)」って聞かれたことがあるでしょうか? 最近少しづつ浸透してきたかなと思います。 詳細についてはリンク先を貼っておきますので、そちらを参考にしてください。 簡単に言いますと、 「2015年9月、国連において持続可能な開発目標(SDGs)が採択されました。あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等をなくし、誰一人取り残されないようにするために、17の目標が打ち立てられました。国連は、SDGs推進のために、ロゴやアイコン、ポスター等を作成しています。」 [caption id="attachment_1346" align="aligncenter" width="563"] 国連が定めた17の目標です。[/caption] 社会福祉法人由寿会では、様々な社会貢献活動を行っていますが、その中でも「安心・声掛け・つながり訓練」は、まさにこの国連が定めたSDGsを実践していると言えます。 認知症の人が、そして困っている人が安心して暮らせるまちづくりを目指して行っているこの活動は、SDGs17項目のうち、3「保健・福祉の促進」、11「住み続けられる街づくり」、17「パートナーシップ」そして小中学生も参加しているため4「質の高い教育をみんなに」も合致した行動なのです。 [caption id="attachment_779" align="aligncenter" width="650"] 優しそうな人で声掛け頑張れる(英田北地区)[/caption] これまでの実施回数は以下の通りです。 【安心声掛けつながり訓練】 ①2015年10月 第1回英田北小学校区 103名参加 ②2015年12月 第1回英田南小学校区  95名参加 ③2016年 6月 第2回英田北小学校区 195名参加 ④2016年 7月 第2回英田南小学校区 145名参加 ⑤2017年 6月 第3回英田北小学校区  94名参加 ⑥2017年 9月 第1回藤戸小学校区   54名参加 ⑦2018年 3月 第3回英田南小学校区  92名参加 ⑧2018年 6月 第4回英田北小学校区 105名参加 ⑨2018年 9月 第2回藤戸小学校区   64名参加 ⑩2018年11月 第1回楠根小学校区  157名参加 ⑪2019年 3月 第4回英田南小学校区  90名参加 ⑫2019年 6月 第5回英田北小学校区 102名参加 ⑬2019年11月 第3回藤戸小学校区   75名参加 ⑭2019年11月 第2回楠根小学校区  117名参加 2020年 2月 第5回英田南小学校区 (コロナウィルスのため延期) 延べ1488名の市民の方が参加されています(1回の平均は106名) [caption id="attachment_1175" align="aligncenter" width="650"] 中学生たちも参加しています(楠根地区)[/caption] まさしく持続可能な開発として実践しているのです。残念ながら2月22日の声掛け訓練については、コロナウィルスの拡大で中止・延期となりましたが、回を重ねる中で小中学生の参加も増え、 多くの世代の人たちによるSDGsの活動となっていると言えるでしょう。 法人としては、これが「SDGs」活動ですと明記しているわけではありませんが、世界的に、もちろん国として取り組んでいる活動目標に確実に関与し、継続して行っている活動であると言えるのです。 今回のウィルス騒動が落ち着けば、また再開しますので、その時には皆さんも一緒に参加しましょう! https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html   [caption id="attachment_1350" align="aligncenter" width="650"] 大阪府池田市の高校生もSDGsに取り組んでいます[/caption]
ブログ投稿画像 センター長の石川です。 突然のトイレットペーパーが消えたことにびっくりしています。 世の中に不安が増すと、その不安を煽って楽しむ「ダークサイドに染まったろくでもない人間」の書き込みひとつで世の中はパニックになり、瞬く間にトイレットペーパーがなくなります。 そしてすぐに高価な価格で売りつけようとする「ろくでもない人間」が出現し、私たちを操ります。 そんな「不安を煽る、高価な価格で転売する、ろくでもない人たち」と違って、下記のようなメッセージを出してくれた人もいます。 イタリアでもウィルスは猛威を振るっていますが、休校になったある学校の校長先生が生徒に送った手紙が話題になっています。 [caption id="attachment_1331" align="aligncenter" width="300"] ドメニコ・スキラーチェ校長 朝日新聞デジタルより[/caption] ヴォルタ高校の皆さんへ〜 『”ドイツのアラマン族がミラノに持ち込む可能性があると健康省が恐れていたペスト。それは、実際に持ち込まれ、イタリア中に蔓延し、人々を死に至らしめた…” これは、1630年にミラノを襲ったペストの流行について書かれた”許嫁”の有名な第31章です。見事な先見性と良質な文章。ここ数日の混乱の中に置かれた君たちに、よく読んでみることをお勧めします。ここに全てが書かれています。 外国人を危険と見なし、当局間は激しい衝突。最初の感染者をヒステリックなまでに捜索し、専門家を軽視し、感染させた疑いのある者を狩り、デマに翻弄され、愚かな治療を試し、必需品を買い漁り、そして医療危機。 君たちもよく知っている通りの名前がいくつも登場するこの章は、マンゾーニの小説というより、まるで今日の新聞を読んでいるかのようです。 親愛なる生徒たち。規則的な学校生活は市民の秩序を学ぶためにも必要です。休校に至るには、当局もそれ相応の決断をしたのでしょう。専門家でもない私は、その判断の正当性を評価することも、また評価できると過信もしません。当局の判断を信頼し、尊重し、その指示を注意深く観察して、そして君たちには次のことを伝えたいと思います。 冷静さを保ち、集団パニックに巻き込まれないでください。基本的な対策(手洗いうがいなど)を怠らず日常生活を続けてください。 この機会を利用して散歩をしたり、良質な本を読んでください。 体調に不備がなければ家にこもっている理由はありませんが、スーパーや薬局に殺到しマスクを探しに行く理由もありません。マスクは病気の人に必要なものです。 感染の広がりが速いのは、発展した文明の結果です。それを止める壁がないことは、数世紀前も同様で、ただその速度が遅かっただけです。 このような危機における最大のリスクについては、マンゾーニ、そしてボッカッチョが、私たちに教えてくれています。 それは、人間が作る社会が毒され、市民生活が荒れること。目に見えない敵に脅かされた時、人間の本能は、あたかもそこらじゅうに敵がいるかのように感じさせ、私たちと同じ人々までもを脅威とみなしてしまう危険があります。 14世紀と17世紀のペスト流行時とは異なり、現代の私たちには確実で進歩し続ける医学があります。 社会と人間性、私たちの最も貴重な資産であるこれらを守るために、文明的で合理的な思考をしましょう。 もしそれができなければ、”ウィルス”が勝利してしまうかもしれません。 では、学校で君たちを待っています。』 さすが、教育者ですね。 しかしながら、それでもどうしても煽られてしまう所は私たちにあると思います。 でもこんな時だからこそ、「それがどうした!」くらいの思いを持たないと、「ろくでもない人間」に好きなように操られることになってしまうでしょう。 そしてそれは社会と人間性の崩壊に繋がっていくのです。
ブログ投稿画像 センター長の石川です。 2月1日 第6回英田北ティータイム勉強会が開催されました。 毎回盛況なこの勉強会 今回は110名もの方の参加がありました。 [caption id="attachment_1294" align="aligncenter" width="650"] 皆さん熱心に集まってくれました[/caption] テーマは「美味しく学べる!」ですね。 ケーキのおいしさの意味だけでなく、しっかり学んで健康管理が出来れば、 「美味しい人生」につなげることが出来るということですね。 [caption id="attachment_1295" align="aligncenter" width="650"] 尾﨑先生です。普段のだらけた生活を反省させられる内容でした。[/caption] 不味い人生ではなく、美味しい人生を送るためにも、日頃からの健康管理に気を付けたいと思います。 [caption id="attachment_1296" align="aligncenter" width="650"] 座薬は、座って飲む薬ではありません!川口先生です。[/caption] 3月28日には、英田南地区(アーバンチャイルドこども園)で実施されます。 [caption id="attachment_1297" align="aligncenter" width="650"] 口は万病のもとですよ!正しい歯磨きしましょう!松前先生です。[/caption] なお、詳細については、アーバンケア島之内のブログをご覧ください。 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/2020/02/02/%e7%ac%ac%ef%bc%96%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%8b%b1%e7%94%b0%e5%8c%97%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e5%8b%89%e5%bc%b7%e4%bc%9a/