私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルドこども園 ブログ一覧
こんにちは? アーバンチャイルドこども園 1歳児 ぱんじー組の有田です★ 4月1日 0歳児すとろべりー組から ぱんじー組に進級した6名のお友達? お友達の名前を呼んで 一緒に楽しく遊んでいました? 4月2日に入園してきたお友達 13名がぱんじー組に仲間入り★ 朝は寂しくて 涙が出ることもありましたが、 少しずつ 保育教諭 園での生活に慣れ、 笑顔が増えてきました? <朝礼> タオルを持って、 保育教諭の「ワーン、ツー、スリー・・・」 の掛け声に合わせて 乾布摩擦をしています? <室内・テラスの様子> クレヨンを持って 大きな紙にお絵描きをしたり・・・ 自分でシールを剥がして、 紙や段ボールに貼ったり・・・ 絵の具を使ったタンポにも挑戦です? シャボン玉を追い掛けたり 「ぱちん」とする姿も見られます? <園庭遊び> カップを使って型抜きをしたり・・・ 砂を触ったり・・・ アリを発見・・・ 探索活動を楽しんでいます? ジャンプもできます!! みんな体を動かすことが大好きです? <給食> 大好きな給食の時間になると・・・ 自分でパクパクと食べています? 「おいしいね」と声を掛けると、 ニコッとしたり、 「おいしー!」と答えてくれます? みんな揃って 楽しく過ごせる日を 楽しみにしています?
令和2年5月15日 保護者の皆様へ 東大阪市子どもすこやか部長 保育園・認定こども園等の登園自粛の緩和について(お知らせ) 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく 「緊急事態宣言」は、 大阪府については継続となりました。 また、大阪府知事は、 休業の要請を段階的に 緩和していく方針が示されましたが、 現状では、感染拡大の防止のため、 5月18日(月)から 5月31日(日)までの間は 従来どおりの登園自粛を継続します。 なお、感染者数が減少し、 状況が落ち着いた場合には、 段階的に臨時休園・登園自粛を下記のとおり 緩和することにいたします。 また、緩和後も 子どもの健康と安全を確保するため、 保護者の方に家庭での保育が可能な場合は、 できる範囲で家庭保育の協力を お願いすることといたします。 保護者の皆様には、 ご迷惑をおかけしますが 感染拡大の防止のため、 ご理解とご協力をお願いいたします。 記 1、令和2年5月18日(月)~令和2年5月31日(日) 緊急事態宣言が期間中に解除された場合でも 5月31日までの間は、 現在の登園自粛を継続します。 2、令和2年6月1日(月)~令和2年6月30日(火) 2号・3号認定の方 保護者の職業による 施設の利用制限はありませんが、 保護者の方に家庭での保育が可能な場合は、 できる範囲で家庭保育の協力をお願いします。 1号認定の方 臨時休園の解除を予定していますが、 解除後は2号・3号認定と同様に 保護者の方に家庭での保育が可能な場合は、 できる範囲で家庭保育の協力をお願いします。 3、令和2年7月1日(水)以降 今後も感染が落ち着いた状況が続けば、 7月1日(水)から 通常開所とする予定です。 ※新型コロナウィルス感染症の 感染状況により変更となる場合があります。 ※7月1日以降、保育施設においては 通常開所を予定しておりますが、 行事等の実施にあたっては、 各園の判断で延期、 中止となる場合があります。 ※登園自粛を要請している間(6月30日まで)、 在宅での保育に協力を していただいた方に対しては、 登園を控えた日数の保育料(利用者負担額)を 日割り計算し、減額いたします。 【臨時休園・登園自粛に関すること】 施設指導課(市役所7階)電話06-4309-3201 【保育料の決定に関すること】 施設利用相談課(市役所7階)電話06-4309-3202 【保育料の支払い・還付に関すること】 施設給付課(市役所7階)電話06-4309-3195
アーバンチャイルドこども園 栄養士の松尾です? 【 3歳児らべんだー組 】 ミニトマトときゅうりの 苗植えをしました。 ミニトマトが なることを楽しみに 皆で植えました♪ 【4歳児まーがれっとぐみ】 なすび、ピーマン、パプリカの 苗植えをしました。 野菜の苗植えを 楽しみにしていた子ども達。 「先生はやくしよー!」 と言ってきてくれました? 水やりもしっかりと 自分たちでしていました☟ 【5歳児こすもすぐみ】 オクラ、とうもろこしの 苗植えをしました。 さすが年長児✨ 説明をしっかりと聞き、 プランターに石を入れる所から やってくれました? 最後には 「ありがとうございました」と きちんとご挨拶をして お部屋に戻って行きました✨ 子どもたちと一緒に 生長を楽しみにしています?
アーバンチャイルドこども園 4歳児・まーがれっと組の音山です? ■□■□■□■□■□■□■□■ 新しいお友だちが3名増え 28名になりました? コロナウイルスの影響もあり 自粛されている方が多く 毎日10名程度で 過ごしています? ■□■□■□■□■□■□■□■ まーがれっと組は お外あそびがだーい好き? 出かける前には 必ず 図鑑を斜め掛けして “虫探ししよー” “ダンゴ虫いてるかなー⁈” と言いながら 嬉しそうに 出かけて行きます☀ “ダンゴ虫ってこの場所が好きみたい” “アリのお家みーつけた!” 毎日 いろいろな発見を楽しんでいます☀ 他にも、、、 気持ちのいい汗を たくさんかきながら 友だちと一緒に 好きな遊びを 楽しんでいます☻ 一日も早く 28名が揃って過ごせる日を 心待ちにしています✨
アーバンチャイルドこども園 0歳児・すとろべりー組の井上です? すとろべりー組?には 今年度も6名の子どもが入園しました。 笑顔いっぱい 元気に過ごしている かわいい子どもたちです? 登園人数は少ないですが かわいらしい子どもたちの様子を ご覧ください! 【朝の会?】 毎朝行っている 動物のフラッシュカード!! じ~っと見ています。。。? 季節の歌や 手遊び歌を歌ったり 音の鳴る玩具や 鈴で遊びます? 絵本を読んでもらっています。 かわいいねこちゃん登場です? 【日中の活動?】 見て見て~~! うつ伏せでも しっかり体を支えています! 「おいでおいで~」? タッチ?? トンネルに挑戦!✨ 4月の製作では 初めての絵具に 触れてみました。 指で ちょんちょんちょん? 【給食?】 たくさん遊んだ後は 保育教諭の膝に座り 離乳食を食べます。 おいしいね? あ~ん もぐもぐ ごっくん? ぱくぱく完食しましたよ? 【お昼寝?】 お腹いっぱいになったら すやすやお昼寝? お部屋の風船モビールに気づき ニコニコしながら眺めています⭐ 1人ひとりの 生活リズムに合わせて 園生活を送っています。 まだ お友達が少ない日々が 続いていますが、 元気に 登園してくれるのを 待っています?
アーバンチャイルドこども園 2歳児・すいーとぴー組の西野です。 ★お部屋ではこんな遊びをしています★ 親指と人差し指に力を入れて 洗濯ばさみを上手に 摘まめるようになりました!! みてみて~! すごいでしょ✨✨ いっぱい遊んだあとは こども園の入り口にあるベンチで お友達とひとやすみ(#^.^#) ★朝のおやつです★ ?おいしいね? ★シール貼り★ 好きな色のシールを ちょうちょに・・ペッタン!! あらあら、 お顔にもついちゃった☺ 楽しそうですね♪ ポンポンで遊んだあとは お友達と仲良くごろ~ん(*´ω`*) 動物の絵合わせカードも お友達と 相談しながら 楽しんでいます? いらっしゃいませ~!! 今日は お客さんこないね~(=_=) そうだね~・・・ 今はちょっぴり淋しいけれど すいーとぴー組のお友達21名が 全員そろって遊べる日を 楽しみにしています!
アーバンチャイルドこども園 主幹保育教諭の松崎です☻ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ こども園の園庭には サクランボの木があります? 今年も 真っ赤な“実”がなったので みんなで収穫しました? “さくらんぼって小さくてかわいいー?” “くっついてるからきっと仲良しやねん✨” 可愛らしい声が たくさん聞こえてきました? 収穫したサクランボは キレイに洗ってから みんなで美味しく頂きました?
皆様、お変わりなく元気でお過ごしでしょうか? コロナウイルスの感染拡大が 世間で大きく言われるようになると同時に、 ブログの方もストップしており、 皆様方へ園の様子をお伝えすることが出来ておらず、 大変申し訳ございませんでした。 「緊急事態宣言」を受け、 今年度は いつもと違ったスタートを切っておりますが、 登園自粛が解除され、 125名の子ども達の元気な声が こども園に響き渡る日が、 早く戻ってくることを願いながら、 今日から又 皆様のお心が「ほっこり」するような 子どもの様子や、園の様子を お伝えしていきたいと思います。
新型コロナウイルスへの対応について 向春の候、ますますご清栄のことと存じます。 昨日、政府から発表があり、全国の小中高校における臨時休校の要請がなされました。 当園は幼保連携型認定こども園ということもあり、現時点では政府の要請の対象には含まれておりません。したがいまして今後も園児の体調に気を付けながら通常度通り開園・保育を継続する予定ではあります。 しかし、今後、国や東大阪市から休園等の要請があれば、園として速やかな対応をさせていただく考えです。 今後状況変化がございましたら、メールなどで緊急連絡させていただきますので、園からの連絡にご注意ください。なお、特段の連絡がない場合は通常通り保育を継続すると考えていただいて結構です。 また、先日もお伝えさせて頂きましたが37.5度以上の発熱が出た場合は登園を控えて頂きますよう宜しくお願いします。37.5度以上の発熱が出た場合は、解熱後24時間以上が経過し、さらに呼吸器症状が改善傾向になるまでは登園しないようお願いします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
アーバンチャイルドこども園 主幹保育教諭の松崎です☻ 2月3日(月)は節分の日? こども園では 全園児が遊戯室に集まって 節分の日の集いをしました✨ 保育士による ペイプサート『あかたろう』を見たり 豆まきの歌をうたって過ごしていると… お部屋が だんだん暗くなってきて…☁ 遊戯室の舞台の幕から登場したのは…?☟ 赤鬼・青鬼・貧乏神・バイ菌マン!! 怖がって泣く子や 大喜びする子… 遊戯室の中は大騒ぎでした? お部屋に帰ってからも ダイナミックに 豆まきをしていました? 今年度の鬼は… 島之内施設の職員の方と 山下施設長でした? ありがとうございました✨
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
65