私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
3歳児
アーバンチャイルドこども園 3歳 らべんだー組🪻です 先生たちが試作で 作ったスライムを 数日前から興味津々に 見ていた子ども達。 ついに今日は子どもたちが 作る日です✨ 先生の説明を顔を見て しっかりと聞いていました! 配られた容器に 自分たちで色の付いた水を入れ 次に”魔法の水”を入れ みんなでぐるぐるかき混ぜると… スライムの完成です! その後は感触を楽しんだり、 粘土のように丸を作ったり 思い思いの形を作り、 楽しんでいました😊 必ずパパやママにお家で してもいいか聞いてからしてね とお約束して 持って帰っているので、 またお家でお子さんに どうやって作ったか 魔法の水が何色だったかなど お話を聞いてみてください!🫧
アーバンチャイルドこども園 3歳 らべんだー組🪻です 2月3日(月)に 節分のつどい がありました! いつもより少し元気のないお友だち どうしたの?と聞くと 「おにさんくるの?こわいなぁ」 と緊張気味 「おには~そと!」 寒い朝でも とっても元気なお友だち! 自分で作った鬼の帽子を被り おひさまホールで節分についての お話を聞き、 鬼のパンツって何色だったっけ? 何持っていたっけ?と クイズを楽しみました! お待ちかねの豆まきゲーム! 新聞紙で作った豆を使い 鬼に髪の毛をつけたり、 口の中に豆を入れるゲームは 少し難しさもあり 苦戦しながらも 「やったーついた!」 「3つもはいったよ!」と かわいい笑顔がたくさん見られました! ゲームを楽しんでいると... 『悪いことをしている子はいないかー!!』 と赤鬼と青鬼の登場! 「おにはそと!」 と勇気を振り絞り 鬼に向かっていくお友だち💪 ちょっぴり怖くて先生の後ろに 隠れているお友だち💧 泣いている子に 大丈夫だよと寄り添ってあげる 優しい一面も見られました😊 赤鬼、青鬼の正体は 園長先生と事務長先生だったと知り 安心した表情で「ばいばーい」と 鬼さんにお別れを言う らべんだー組さんでした🩷
アーバンチャイルドこども園 3歳児・らべんだー組です🪻 自分たちで作ったツリーの帽子を被り クリスマス会に参加しました🎄 朝から「アーバンにサンタさん来る?」 と楽しみにしていた子ども達🎅🏻 クリスマス会が始まりました🎄 「ジングルベル」をみんなで歌い🔔 クリスマスの歌の演奏を聴き🎶 マジックショーを楽しみました🃏 いよいよサンタさんの登場です🎅🏻 目をキラキラさせながら嬉しそうに サンタさんを歓迎していた子ども達✨ サンタさんに 「トナカイはどこにいますか?」 などの質問を答えてもらい💬 すごく楽しみにしていた クリスマスプレゼントを 1人ずつもらいました🎁 受け取ると「ありがとう」 としっかりとお礼が言えました💓 「早く開けたいよー」と 中身がすごく気になっている 様子でしたよ💭 給食はクリスマスメニュー🎅🏻 みんなで手を合わせて 「いただきます🥢」 大好きなから揚げに ケチャップライスを モリモリと完食していましたよ😋 おやつもクリスマスケーキを 「美味し‼」と大喜びで たべていましたよ🍰
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組です🪻 5日に待ちに待った餅つき大会がありました😊 初めにどうやってお餅になるのかというお話を聞きました。 他にも道具の名前を教えてもらったり お餅をなにで食べるか考えたり みんなワクワクが高まっていました! その後お部屋に戻ってエプロンに着替えました。 エプロンに着替えるのも 少しずつ早くなってきています✨ マスクも自分で着けてみようと 鏡とにらめっこしながら 付けている姿が見られました! そしていよいよ・・・! 1人ずつ先生と一緒に杵を持ち お餅をぺったんぺったん。 そして 自分たちでついたお餅を すぐに先生たちにちぎってもらい、 自分たちで丸めました。 びよーーーんと伸ばしてみたり、 自分で更に小さくちぎったり 楽しんでいました🙂 丸めたお餅は紙コップに入れ、 落とさないように お部屋まで持って帰りました! お部屋に帰ってから 「おもちいまからたべる?」 「これもってかえっていいの?」 「おうちでままとぱぱとたべる!」 などの声がたくさん聞こえてきました👍 数日前から楽しみにしていたお餅つき。 子ども達もとっても楽しかったようでよかったです!
3歳児 らべんだー組🪻です。 10月31日(木) みんなが楽しみにしていた ハロウィンパーティーを行いました! ハロウィンパーティーまでに 魔女の帽子とマントを準備しました! 帽子の模様は 〇 △ ▢ 帽子のつばは紐通しで🎩 マントには かぼちゃ🎃 や おばけ👻 ペロペロキャンディー🍭 おしゃれな魔女の帽子とマントに 仕上げました!! ハロウィン当日は おばけや包帯男などの顔に目を貼って カバンを作り… とってもいい笑顔😊 できたお友だちは魔女に変身して 「トリックオアトリート」と 先生からお菓子カードを貰って とっても大切そうにカバンに 入れていましたよ🍬 『誰のカバンか分からなくなるから 自分のお名前シール探してみてね~』 と声をかけると 「ぼくこれ!」「あったよ!」 と教えてくれました! 最後はテラスからまーがれっと組さんに 「みてみてー魔女に変身したよ!」と 嬉しそうに見せていました! そして!給食とおやつは ハロウィン仕様に✨ 「みてみてーだいこんのおばけさん みつけたよ!」 「あ、ぼくはにんじんのかぼちゃさんも みつけたよ!」 「あまくておいしいよ~🍰」 ハロウィンパーティー楽しかったね♡ 毎日笑顔いっぱいの らべんだーさんはもちろん 先生たちもいつもより 笑顔の多い一日になりました😄
3歳児 らべんだー組です🪻 10月22日に近くの畑まで さつまいも掘りに行きました! 軍手・スコップの入れた袋をしっかりと持ち お友だちと手を繋いで畑まで歩いていきました! 畑でのお約束をしっかりと守り さつまいも掘りスタート!! 「おおきなおいもあるかな?」 「せんせいとれないよ~」 と初めは苦戦していたらべんだーさん 徐々にコツをつかんできたのか 「せんせいおいもとれたよ!」 とたくさんのお友だちが 教えてくれました! とれたさつまいもは袋に入れて 自分で園まで持ち帰りました! さつまいもをたくさん入れすぎて 「おもたーい!!」と言いながらも 頑張って園まで持って帰ることができました! お家にお芋持って帰れるよ! と伝えると すごく喜んでいましたよ☆ 「はやくおむかえくるかな~」と 家に持ち帰るのが 待ち遠しい様子の らべんだー組さんでした♡
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組です🪻 冷蔵庫で冷やした寒天ゼリーを 触ると「冷たいね~」 「プルプルしてる」 と大喜びな子ども達✨ 粘土べらで切り 「2個3個になった」 と個数を数え、 スプーンでカップに 入れました。 「ジュースが出来た~」 「虹色ゼリーだよ🌈」 と嬉しそうに 見せてくれましたよ🍹
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組です🪻🪻 お道具箱を自分のグループの机に 持っていき、 中身の確認をしました🔍 先生の「ピグマックスあるひとー!」の声に 「はーーーーい!!!」と上にあげていいお返事✨ \ マーカーもある!!!! / 全部揃っているか、名前が書いてあるか確認した後は ひとつずつお道具箱の中へ… お道具箱の整え方が分かったようで その日から先生に 「フタ閉まってないよ~」と 声を掛けられると 自分で1から整えて 片付ける姿が ちらほら見られるよう になりました👏
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組です🪻 7月4日(木)に 七夕の集いがありました🎋 彦星様のお仕事は みんなが知っている牛乳を 作っている牛さんとは違い、 重たい荷物を運ぶ牛さんを 育てていることを聞いて 「えぇーそうなの⁉」と 驚いていた らべんだー組さん その後七夕のペープサートを 見てどうして七夕の日があるのかを 楽しみながら知ることができ 他にも、シルエットクイズ を楽しみました! 考えるらべんだー組さん… 最後に、 彦星様と織姫様が会えますようにと 願いを込めてお歌を歌いました🎵 「美味しいものが たくさん食べられますように」 「お友だちとたくさん遊べますように」 とお願するらべんだー組さん☆ みんなのお願い事が叶いますように😌 そして、おやつは七夕ゼリー☆ お星さまの形を見て喜んでいる らべんだー組さんでした❤️
アーバンチャイルドこども園 3歳児らべんだー組です🪻 子どもたちが待ちに待った お弁当の日が10日にありました🍱 前日からすでにお弁当が楽しみだった らべんだー組のお友だち。 朝から「お弁当まだ?」の声が あちらこちらで聞こえていました。 お弁当の前にまーがれっと組と こすもす組が行っていた 田植えの見学に 行きました🌾🌾🌾 お兄さんお姉さんが 稲を植えているのを 真剣に見守るらべんだー組 見学を終え、 いよいよ待ちに待った お弁当の時間!! 「やったー!!」と大喜び! いつもはいっぱい遊んでいる園庭で レジャーシートを広げて食べました🍱 「みてー!」とお弁当の中を 嬉しそうに見せてくれたり とっても幸せそうにいい笑顔で お弁当をみんな食べていました!!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
1