私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
1歳児
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組です ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1歳児ぱんじー組に 進級園児6名にお友だちがたくさん加わり、 新しいぱんじー組がスタートしました 園で過ごすのが初めてのお友だちや中には、 寂しさで泣いてしまう子もいますが、 少しずつ環境に慣れ始めると お部屋の探索をしたり みんなでおやつを食べたり 保育者とのふれあい遊びを楽しみながら 過ごせるようになってきた子どもたちです
アーバンチャイルドこども園 1歳児・ぱんじー組です 少し暑さが和らぎ お外遊びを 楽しめる様になりました! 4月の頃と違って 砂の感触をじっくり楽しんだり お山から、駆け足で降りる事が 出来るようになったり 石ころ集めに夢中になったり ゆらゆら丸太橋も一人で 渡れたね 両足に「ぽっくり」を履いて 歩くことだってできるよ! ボールを蹴ったり、キャッチも 出来るようになったね お友達とお花を見たり お友達と石ころを探したり ガタン ゴトン・・・ 「のりますか?」 電車ごっこも楽しいよ! 「アイスクリームできたよ!」 ★好きな遊びを一人で じっくり楽しむ姿★や ★お友達と一緒に楽しく遊ぶ姿★が 見られました
アーバンチャイルドこども園 1歳児・ぱんじー組です この猛暑で、お外で遊ぶ事が 少なくなっても 保育室でこんな活動を 楽しんでいます ☆ ☆ ☆ 平均台やはしごを巧技台に 繋げたり、鉄棒にぶら下がったり ハイハイでトンネルくぐりを 楽しみました! 色んな運動が楽しめる ようになってきました。 また、みんなで遊びましょうね!
アーバンチャイルドこども園 1歳児・ぱんじー組です 発見! 園庭にぶどうが できています もう少し、まってね 先生と一緒だと 楽しいね なにが見えるのかな? 蟻さん、いるかな? アンパンマンが かけたよ! 「お片付けしようね!」と 声を掛けると 一生懸命頑張っています 沢山、遊んだ後は、 給食をモリモリ (^_-)-☆ いっぱい! 食べましたよ 元気いっぱいの 1歳児さんでーす
アーバンチャイルドこども園 1歳児・ぱんじー組です 梅雨の時期、お外に 行きたくても 雨が降っています そんな時は! 朝礼で体操と乾布摩擦をして 新聞紙を「ビリビリー」と ちぎって遊びました。 保育室中が新聞紙の海に いっぱい遊んだ後は、 みんなで仲良く お片付けをしましたよ
アーバンチャイルドこども園 1歳児・ぱんじー組です 今回は、園庭遊びを紹介します ・・・・ ・・・ ・・ 園庭には、日よけネットを 張っているので 暑さも和らぎ、 快適に遊ぶことができます! やっぱり、お砂場で ままごとは楽しいよね 「あっ!三輪車いいなぁ」 色んな所に関心があります ガチャ、ガチャ、ガチャ 「先生と一緒に、ご飯をつくってるの」 美味しいご飯ができるといいね! 「ここにアンパンマン描こうよ」 「この石で描く?」 「うん」 「アンパンマン描けた?」 「ゆらゆら~」 おっとっとっと(笑) 私たち、仲良しなの 「いいもの、みーつけた!!」 「どれ?どれ?」 、、、 明日は、何を発見するのかな?
アーバンチャイルドこども園 1歳児・ぱんじー組です 新しいお友達がたくさん 入園してくれました ☆ ☆ ☆ 砂場で遊んだり お部屋で好きな玩具を みつけたり テラスで巧技台遊びを 楽しんだり シール貼りもしたよ おやつや給食の前は 絵本を見て待っています 「いただきます」のご挨拶をして 美味しそうにパクパク! これからも いっぱい、あそびましょうね
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組、担任の谷内田です 寒い日もありましたが、園庭や部屋では 体を動かして遊んだり、 好きな遊びを友達や保育教諭と一緒に楽しむ姿が たくさん見られました <園庭遊びの様子> かくれんぼをすると、 お友達が隠れているのを見て 一緒に木の下に隠れています パンジーを探していると、 いろいろなお花に興味を持って 見たり、触ったりしています バケツに砂を入れて、 「まぜて~まぜて~、ミックスジュース」 と歌を歌いながら グルグルと混ぜて遊んでいました <お部屋遊びの様子> カレンダーを細く丸めて半分に折り、 お箸に見立てて、 おままごとの食べ物を挟んで食べたり、 お皿にのせたりして遊んでいました 巧技台の上に乗って、 「ピョーン」と ジャンプしています パズルや輪っか通しを楽しんでいます いろいろな遊びに興味を示し、 友達や保育教諭と一緒に遊んだり、 好きな遊びを見つけて 意欲的に遊んだりする姿が たくさん見られるように なってきています
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組、担任の谷内田です 12月15日(木) 避難訓練の火災で、 消防士の方が来て下さりました 放送が鳴り、保育教諭の所に集まるように伝えると 泣かずに集まり、園庭へと避難することができました 園庭では、消防士の方が話をしてくださり、 保育教諭が水の出る消火器で 消火訓練をしているところを 興味津々に見ていました 避難訓練を終え、 バナナチームとりんごチームに分かれて 消防車を見に行きました 消防車を見ると、 「しょうぼうしゃ」 「あか」 「おおきい」 等と言いながら 嬉しそうに見たり、触ったり していました 園庭遊びから部屋に戻る際に、 消防車がいなくなっていることに気が付くと、 「しょうぼうしゃ、いなくなってる」 と悲しそうな顔をしていました
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組、担任の谷内田です☆ 今日はとても天気が良く、 暖かかったので 月齢の高いお友達は 花園中央公園へ散歩に行ってきました 帽子をかぶったお友達は 亀や忍者になって エントランスまで行きました エントランスに着くと、 自分で靴を出して頑張ってはいていました 準備ができたら、散歩車に乗って出発 公園に到着し、 保育教諭の話を聞いてから遊び始めると、 すぐに傾斜を上りに行っていました 初めは手をついて ゆっくりと登っていた子ども達ですが、 慣れてくるとすたすたと手を付かずに 一人で上る姿が見られました 下りる時は、 こけないようにゆっくりと歩いて下りたり、 お尻をついて下りたりしていました 落ち葉もたくさん落ちており、 落ち葉の上を歩いたり、 両手にたくさん持って上に投げて ひらひらと落ちてくる葉っぱを 興味津々に見ていました 大きな木もたくさんあり、 「もーいーかーい」とかくれんぼを始めると 「まーだだよー」や「もーいーよー」と言い、 木に隠れていました 見つかるととても嬉しそうな顔をし、 まだ見つかっていない友達を 一緒に探していました 帰りの道中も はたらく車のクレーン車を見つけたり、 猫を探したりしながら 楽しそうにこども園まで帰ってきました 次回は、月齢の低いお友達も 散歩に出かけたいと思います
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
1