rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo

「行事」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.05.16

行事
☆5月の料理クラブ☆③ 皆さん、こんにちは! 昨日は、室内に蚊が飛んでいるのを発見しました (・・;) まだまだ先のことだと思っていましたが、もう蚊が活動する時期になっていたとは・・・。 蚊に刺された後を思うと、憂鬱な季節になりましたね(πーπ)   さて、今回のブログでは、昨日行った料理クラブのご様子をお伝えしたいと思います! 3回目となり、今回が今月最期の料理クラブとなります。 また、前回のご様子はこちらからご覧ください。(料理クラブ①、料理クラブ②)   それでは、今回が最期のパフェ作りということなので、パフェの中身を詳しくお伝えできればと思います☆ まずは、トッピングに使うフルーツのカットです。 バナナは斜めにカットしていただき、刻んだ方が食べやすい方のために、バナナと黄桃を細かくカットしていただきました。 また、パフェの土台に使うカステラもカットしていただきました。   それでは、盛り付け作業に入りましょう!! まずは、土台作りです! チョコプリンをパフェの底に入れて、ホイップを絞ります。 そこにチョコソースをたっぷりとかけて、カットしたカステラを上に置いて、軽く押し込みます。 そして、プリンをカステラの上に並べて、ホイップを小さなお山になるように絞ります。 次に、トッピングに移ります! トッピングは、バナナ、黄桃、りんご、チョコをまぶしたビスケットのお菓子(市販のもの)となっています。 最後に、苺のソースとラズベリーを上から散らせば、完成です! とっても美味しそうに出来上がりましたね! それでは、皆さん、お召し上がりください♪   それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松      
ブログ投稿画像

2021.05.10

行事
☆5月の料理クラブ☆ 皆さん、こんにちは! 今日は日差しがとっても強かったですね。 窓越しにご家族様が面会にいらっしゃった際、ブラインドを上げた時の日の光にびっくりしました! ご利用者様も、「すごい日差しやね!」と顔を合わせて、びっくりされていらっしゃいました。   さて、今回のブログでは、料理クラブを行ったので、そちらのご様子をお伝えしたいと思います。 今月は、「パフェケーキ」を作りました!! パフェらしい細長い容器に盛り付けていくので、とっても本格的ですよ♪ それでは、ご覧ください! まずはじめに、盛り付けするカステラや果物をカットしていただきました! 次に盛り付けです! こちらは、栄養士の方で作らせていただいた見本になります。 ご利用者様には、おひとりずつ盛り付けする担当を決めて、順番に盛り付けしていただきました! チョコレートのプリンにはじまり・・・。最後にいちごソースをかけて出来上がりです! とっても美味しそうなパフェができましたね!! パフェのなかがどうなっているのかは、また後日のブログで詳しくお伝えいたしますね☆ 皆さん、とっても喜ばれ、「毎日これやったらいいのになあ」と嬉しいお言葉も♪   それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください! ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像

2021.04.14

行事
ケーキバイキングを開催しました★② 皆さん、こんにちは! とっても綺麗に咲いていた桜も散っていき、少し残念ですね・・・。 ただ、ご近所を歩いていると、青い小花が可愛いネモフィラなど、さまざまなお花が咲いているので、それだけで嬉しくなりますね!   さて、今回のブログでは、先日行った2回目のケーキバイキングのご様子をお伝えしたいと思います! それでは、そちらのご様子をご覧ください!     こちらがご用意させていただいたケーキになります! お配りする前から、ご利用者様から、「なに、なに?」と熱い視線がそそがれていました♪     「どれも美味しそうやな~」と、どのケーキにするか悩まれているご利用者様のお姿を見ると、1つ1つ丁寧に、特に盛りつけにこだわって作ったので、とっても嬉しかったです!! こちらのフロアでは、チョコレート味のケーキやムースが人気のようでした。 特にチョコレートケーキは最期の方には売り切れになってしまうほどでした・・・。 さて、ケーキバイキングも残すところ、あと1フロアとなりました! 近日開催しますので、また、そちらのご様子もブログに掲載したいと思います。 それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松      
ブログ投稿画像

2021.04.07

行事
ケーキバイキングを開催しました★ 皆さん、こんにちは! 昨日は肌寒い一日でしたが、今日はとっても暖かくて過ごしやすい日でしたね。   さて、本日は、4月の料理クラブ ★ケーキバイキング★ を開催しました! こちらが今回ご用意させていただいたケーキです。 たくさんの鮮やかなケーキをご用意させていただきました! 写真右側に並ぶ、いちごケーキ、パイン&マンゴーケーキ、シュークリーム、ショコラケーキ、ラズベリーケーキ の5種類から2つ。 また、写真左側に並ぶ、モンブランプリン、抹茶ムース、チョコムース の3種類から1つ。 お好きなケーキをご利用者様一人ひとりに選んでいただきました!   それでは、バイキングのご様子をご覧ください★ 皆さん、目をキラキラと輝かせて、「このケーキがいい!」と楽しそうに選ばれていました。 昨年は、いちごケーキ、ショコラケーキがとても人気で、今年もその2種類のケーキが多く注文されるのかなと思っていましたが・・・。 今年は、ラズベリーケーキを一番に選ばれる方がたくさんいらっしゃいました! 見た目が鮮やかな赤色で、フルーツがたくさん使われているからかもしれませんね♪   今回以外の他フロアでも、別日に開催を予定していますので、お楽しみにお待ち下さい! それでは、次回のブログをお楽しみにお待ち下さい。   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 昨日は、室内に蚊が飛んでいるのを発見しました (・・;) まだまだ先のことだと思っていましたが、もう蚊が活動する時期になっていたとは・・・。 蚊に刺された後を思うと、憂鬱な季節になりましたね(πーπ)   さて、今回のブログでは、昨日行った料理クラブのご様子をお伝えしたいと思います! 3回目となり、今回が今月最期の料理クラブとなります。 また、前回のご様子はこちらからご覧ください。(料理クラブ①、料理クラブ②)   それでは、今回が最期のパフェ作りということなので、パフェの中身を詳しくお伝えできればと思います☆ まずは、トッピングに使うフルーツのカットです。 バナナは斜めにカットしていただき、刻んだ方が食べやすい方のために、バナナと黄桃を細かくカットしていただきました。 また、パフェの土台に使うカステラもカットしていただきました。   それでは、盛り付け作業に入りましょう!! まずは、土台作りです! チョコプリンをパフェの底に入れて、ホイップを絞ります。 そこにチョコソースをたっぷりとかけて、カットしたカステラを上に置いて、軽く押し込みます。 そして、プリンをカステラの上に並べて、ホイップを小さなお山になるように絞ります。 次に、トッピングに移ります! トッピングは、バナナ、黄桃、りんご、チョコをまぶしたビスケットのお菓子(市販のもの)となっています。 最後に、苺のソースとラズベリーを上から散らせば、完成です! とっても美味しそうに出来上がりましたね! それでは、皆さん、お召し上がりください♪   それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松      
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 今日は日差しがとっても強かったですね。 窓越しにご家族様が面会にいらっしゃった際、ブラインドを上げた時の日の光にびっくりしました! ご利用者様も、「すごい日差しやね!」と顔を合わせて、びっくりされていらっしゃいました。   さて、今回のブログでは、料理クラブを行ったので、そちらのご様子をお伝えしたいと思います。 今月は、「パフェケーキ」を作りました!! パフェらしい細長い容器に盛り付けていくので、とっても本格的ですよ♪ それでは、ご覧ください! まずはじめに、盛り付けするカステラや果物をカットしていただきました! 次に盛り付けです! こちらは、栄養士の方で作らせていただいた見本になります。 ご利用者様には、おひとりずつ盛り付けする担当を決めて、順番に盛り付けしていただきました! チョコレートのプリンにはじまり・・・。最後にいちごソースをかけて出来上がりです! とっても美味しそうなパフェができましたね!! パフェのなかがどうなっているのかは、また後日のブログで詳しくお伝えいたしますね☆ 皆さん、とっても喜ばれ、「毎日これやったらいいのになあ」と嬉しいお言葉も♪   それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください! ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! とっても綺麗に咲いていた桜も散っていき、少し残念ですね・・・。 ただ、ご近所を歩いていると、青い小花が可愛いネモフィラなど、さまざまなお花が咲いているので、それだけで嬉しくなりますね!   さて、今回のブログでは、先日行った2回目のケーキバイキングのご様子をお伝えしたいと思います! それでは、そちらのご様子をご覧ください!     こちらがご用意させていただいたケーキになります! お配りする前から、ご利用者様から、「なに、なに?」と熱い視線がそそがれていました♪     「どれも美味しそうやな~」と、どのケーキにするか悩まれているご利用者様のお姿を見ると、1つ1つ丁寧に、特に盛りつけにこだわって作ったので、とっても嬉しかったです!! こちらのフロアでは、チョコレート味のケーキやムースが人気のようでした。 特にチョコレートケーキは最期の方には売り切れになってしまうほどでした・・・。 さて、ケーキバイキングも残すところ、あと1フロアとなりました! 近日開催しますので、また、そちらのご様子もブログに掲載したいと思います。 それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松      
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 昨日は肌寒い一日でしたが、今日はとっても暖かくて過ごしやすい日でしたね。   さて、本日は、4月の料理クラブ ★ケーキバイキング★ を開催しました! こちらが今回ご用意させていただいたケーキです。 たくさんの鮮やかなケーキをご用意させていただきました! 写真右側に並ぶ、いちごケーキ、パイン&マンゴーケーキ、シュークリーム、ショコラケーキ、ラズベリーケーキ の5種類から2つ。 また、写真左側に並ぶ、モンブランプリン、抹茶ムース、チョコムース の3種類から1つ。 お好きなケーキをご利用者様一人ひとりに選んでいただきました!   それでは、バイキングのご様子をご覧ください★ 皆さん、目をキラキラと輝かせて、「このケーキがいい!」と楽しそうに選ばれていました。 昨年は、いちごケーキ、ショコラケーキがとても人気で、今年もその2種類のケーキが多く注文されるのかなと思っていましたが・・・。 今年は、ラズベリーケーキを一番に選ばれる方がたくさんいらっしゃいました! 見た目が鮮やかな赤色で、フルーツがたくさん使われているからかもしれませんね♪   今回以外の他フロアでも、別日に開催を予定していますので、お楽しみにお待ち下さい! それでは、次回のブログをお楽しみにお待ち下さい。   ブログ担当 栄養課 赤松