2022.09.15 | トピックス, ほんわか写真館, 必見!最新情報, 認知症の教室(一般市民用), 認知症の教室(専門職用)
今思いついたことが、次の瞬間には忘れてる
2022.09.21
今日は世界アルツハイマーデー
トピックス
心の荷物預かり所
必見!最新情報
認知症の教室(一般市民用)
認知症の教室(専門職用)
国際アルツハイマー協会が1994年に国際会議が開かれた日を、
世界アルツハイマーデーとして9月21日が設定されました。
もちろん、この日だけでなく、アルツハイマー病の方に関わらず、
認知症の人に同じ人間としての敬意をしめし、その方の尊厳を護っていくことは言うまでもありません。
先日ショートステイに来られていたAさん、
日常生活やコミュニケーションもかなり厳しくなってなってきている方が、
アートフラワーの作成に頑張られ、
「きれい!すてき!」と、満面の笑顔を浮かべられたということです。
普段私たちは、日常生活の全てを「認知機能」を働かせて行動しています。
全ての行動は、物事を即座に認識し、行動に移す認知機能によって、私たちは普通に生活していけるのです。
しかし、認知症はその認知機能を奪っていきます。
そのため、日常生活に支障をきたすようになってしまいます。
ところが、認知機能のダメージを補うかのように、「非認知機能」が強化されるのです。
「認知機能の世界」で生きている私たちには感じられないほどの、
豊かな感性、感情の中で生きていこうとされます。
先ほどのAさんも、認知機能を働かせる日常生活はおぼつかなくなっても、
感性や感情は豊かなのです。そのことが感動の表情とへとつながったのでしょう。
記憶という面から見れば、その感動の記憶はすぐに忘れられてしまうかもしれません。
しかしその一瞬一瞬の感動が、忘れてしまうことよりずっと大切なのです。
「認知症の人はコミュニケーションを取ることが厳しくなります。しかし、認知症の人はコミュニケーションがないと生きていけないのです。」
私たちの重要な役割。それは、言葉だけでなくあらゆるコミュニケーション技術を使って、認知症の人が持つ非認知機能を引き出し、育むことなのです。