ninchisho-yui-logo
menu

メニュー

clear ninchisho-yui-logo

2024.06.03

靴の履き間違えから ~「なんでも包括」の背景にあるもの~

トピックス

心の荷物預かり所

必見!最新情報

認知症の教室(一般市民用)

認知症の教室(専門職用)

靴を履き間違えてお出掛けしたことはありませんか?

例えば、他人の靴を履いて帰るとか、左右別の靴を履いていくとか…
幸い私はまだそのようなことはありませんが、
いつやってしまうかもしれない出来事なのです。

最近訪問先で、靴を間違えて履いて帰ったという職員の話を聞いて思い出したことがありました。

私が大阪市の地域包括支援センターに在籍していた頃です。
地域のある開業医から電話が入りました。

「患者のAさんが、別の患者さんの靴を履いて帰った、家に行って取り戻してほしい。」
という内容でした。
「なんでも包括」と言われるように、最近は多種多様なことで包括に電話が掛かってきます。

この時も、「なんやねんこのドクター、そんなことで電話してくんな!」と思いました。
頭の中では愚痴と文句が溢れてましたが、
もしかしたら認知症状がある方かもしれないと思い、訪問することにしました。

この街のシンボル「見返りトミー」

 

Aさんは独り暮らしなのですが、自宅を訪問すると、黒ピカの靴が一杯玄関にありました。
ドクターからエナメルの黒い靴と聞いていたのですが、
どれが病院から履いて帰って来たのかわかりません。

ご本人はとても陽気な女性で、
「そうか、すまんすまん、どれが履いてきた靴かわからんわ。みんな持って行ってええよ。」と言われたのです。
どうやらAさんはきれいな靴を見かけると、
自分の汚れた靴を置いて、きれいな靴を履いて帰ってくるようです。

仕方なく私は、きれいな靴を全部持って開業医のところへ行ったのですが、
「他人が履いた靴なんかもう履けない。」と患者が言っていたので、
もういいよとのドクターからの返事でした。
ムカッと来た私でしたが、本人が置いていった汚れた靴をプラスして、Aさんの家に帰りました。

これがきっかけで、Aさんと関わるようになり、
認知症状が明確に出ていることがわかり、支援が必要なところがいくつもあったため、
介護サービス導入へと繋がっていったのです。

最初は「間違った靴を取り戻してほしい」というドクターからのとんでもない電話でしたが、
結果、独居の認知症高齢者の支援に繋がりました。

「なんでも包括」は困ったものですが、
中にはその背景に支援と繋がるものが隠れているとも言えます。

因みにこの開業医とは、このことがきっかけになり、
その他のケースとも気軽に連携が取れるようになりました。
ある意味Aさんの行動が、色々な人とのつながりを生み出したとも言えます。

Aさんはお散歩好きで、道端で会うこともありました。
「これから、がんこへ(がんこ寿司)食べに行くねん。一緒に行こか?」と言われたことがあります。
陽気なAさんでしたが、その人生のラストシーンは哀しいものでした。