私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルドこども園 ブログ一覧
🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶 アーバンチャイルドこども園 0歳児すとろべりー組 担任の金澤です🍓 保育参観では風船遊びを楽しんだ すとろべりーさんですが、 まだまだ遊び足りない子ども達は 参観を終えてからも、 風船遊びに夢中です🥰🎈 🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶 ふわふわと転がっていく 風船を立って追いかけたり、 ぶら下がっている風船を掴もうと 一生懸命に立ったり、 背伸びをしていました🤗🎈 感触を楽しむだけでなく 体を使って遊んでいる子ども達です🙌 ******************* 園庭あそびでは 渋柿を見に行ったり 落ち葉を拾って 秋を感じるすとろべりーさん🍂 三輪車やくるくるポールなど 以前出来なかったことも 出来るようになり成長が たくさん見られます✨ *************** 食事も完了食になっていき、 上手に歯で食べ物を噛んでいます😁🍽️ 牛乳やお茶も、コップを持ち 一人で飲めるようになってきました😊 これからもたくさんの成長を見せてね🤩✨
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組、担任の谷内田です☆ 今日はとても天気が良く、 暖かかったので 月齢の高いお友達は 花園中央公園へ散歩に行ってきました🌞 帽子をかぶったお友達は 亀や忍者になって エントランスまで行きました✨ エントランスに着くと、 自分で靴を出して頑張ってはいていました🎶 準備ができたら、散歩車に乗って出発😊 公園に到着し、 保育教諭の話を聞いてから遊び始めると、 すぐに傾斜を上りに行っていました❕❕ 初めは手をついて ゆっくりと登っていた子ども達ですが、 慣れてくるとすたすたと手を付かずに 一人で上る姿が見られました😲 下りる時は、 こけないようにゆっくりと歩いて下りたり、 お尻をついて下りたりしていました😃 落ち葉もたくさん落ちており、 落ち葉の上を歩いたり、 両手にたくさん持って上に投げて ひらひらと落ちてくる葉っぱを 興味津々に見ていました🍂 大きな木もたくさんあり、 「もーいーかーい」とかくれんぼを始めると 「まーだだよー」や「もーいーよー」と言い、 木に隠れていました🎶 見つかるととても嬉しそうな顔をし、 まだ見つかっていない友達を 一緒に探していました😊 帰りの道中も はたらく車のクレーン車を見つけたり、 猫を探したりしながら 楽しそうにこども園まで帰ってきました😊 次回は、月齢の低いお友達も 散歩に出かけたいと思います🎵
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組担任の高岡です🌼 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 今日は、 『 みんなで音楽を楽しむ会 』を行いました★ 秋にちなんだ手遊び “まつぼっくり” “げんこつ山のたぬき”を 音楽に合わせて先生たちとのじゃんけんを 楽しむ子どもたちです🎵 お楽しみでは、保育教諭による 楽器演奏『山の音楽家』を行いました🎺 トランペット・太鼓・ピアニカ・カリンバを使用しました★ ☟ ☟ ☟ “すごーい!!” “大きな音やなぁ~” “どうやって音出すの⁉”と 興味津々の子どもたちでした🌈
🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶 アーバンチャイルドこども園 0歳児すとろべりー組 担任の金澤です🍓 今日はすとろべりーさん 初めての園外保育 「お散歩」に 行ってきました🌞 🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶 行ってきまーす!と 機嫌よくバギーに乗り、出発🎵 車の通りが少ないところでは 順番に、手をつないで 自分たちの足で歩きました🤗👏 ****************** 電車が見える場所まで行き、 フェンス越しに動いている 電車を見て「あ!」と指をさして 喜んでいる姿が見られました🚃🥰 最後にばいばーいと 手を振って、電車🚃と お別れをしましたよ🙌 ******************** 次は公園へ向かい、 落ち葉を拾いに行きました🍂 早く遊びたいよ~と、 ウズウズしている子ども達(>_<) バギーから降りると 落ち葉を見つけ袋に入れたり 走り回る様子も見られ、 楽しんでいました🤩🌟 ******************** 帰り道、ゴミ収集車に出会い 嬉しそうに手を振る すとろべりーさんでした( *´艸`) ******************** 保育室に帰り、 すぐに給食を食べました🍚 たっぷり遊んで お腹がすいた子どもたちは、 スプーンを持ったり手づかみで、 しっかり食べていました🍽️ あらあら、みんな ぐっすりお昼寝中 (^o^)ノ どんな夢をみているのかな? 🌟🌟🌟 体力がついてきたすとろべりーさん💪 またお散歩に行こうね😁
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組担任の高岡です🌼 〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 先日23日(日)に運動会がありました☺ お母さんやお父さんにカッコいい所を観てもらう為に ダンスや運動遊び、リレーの練習を 頑張っていました★ ☟ 【 練習の様子 】 当日は 初めての場所・大勢のお客さんに 少し緊張と戸惑いがあった中でも 笑顔で楽しく取り組んでいた子どもたちでした🎖️ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お外遊びがだいすきならべんだー組は、 今日も近くの公園に お散歩に行ってきました✨ ☟ ☟ ☟ 絵本に載っていたイチョウの葉っぱを見つけると “こんなに黄色いのみつけたよ‼” “絵本に載ってたのと一緒やぁ~‼”と 沢山拾い集めていましたよ🙌 虫を見つけるのも得意な子どもたちは、 バッタやてんとう虫を見つけれて大喜びでした🌈
🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶 アーバンチャイルドこども園 0歳児すとろべりー組 担任の金澤です🍓 0.1歳児の運動会が終わり お部屋でゆっくり過ごす子ども達☺ 「いただきます」の挨拶や、 コップを持って飲むなど だんだん出来ることが増えていき おままごとも一層楽しくなってきた すとろべりーさんです🍳🍽️ 🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶 まずは机の上に お皿やご飯を置いていく 子ども達🥰 コップにお茶をいれたり フライパンで食材を焼いたり お料理をして楽しんでいました🎵 いただきますも 上手にしてくれました( *´艸`) コップで飲んだり、 ご飯を食べる真似をして とっても嬉しそうな様子です🥰 「あーん❤」と言いながら 本当に食べているかのような 満面の笑みが見られました☺️ 食べることが大好きな子ども達、 また、おままごとしようね🤩
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組、担任の谷内田です☆ 10月5日(水) 親子遠足で 花園中央公園へ行ってきました😁 天気が心配でしたが、 雨も降ることなく 開催することができました🌞 公園に到着すると 落ちていたドングリを見つけ ドングリ拾いを楽しみました 葉っぱを拾い見せに来る子もいました❕❕ 芝生広場に移動し、 まずは、 「おいものたいそう」と、 「かえるのたいそう」をして・・・ リズム運動をしました😊 水分補給を行い、 2チームに分かれ 大玉転がし競争をしました😊 歌を歌ったり、 エプロンシアター 「はらぺこかいじゅう」 を見たりしてから、 楽しみにしていたお弁当の時間🎶 食べた後は、 滑り台や大玉転がし等 楽しそうに遊びました😊 お父さん、お母さんと 楽しい時間を過ごしました✨
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組担任の高岡です🌼 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 運動会の日が近づいている中 ドキドキ ワクワク しているらべんだー組☺ “カッコいい所みてもらう!!” “ダンス踊ってる所みてもらう‼”と おうちの方にみて貰えるのをとても楽しみにしています🌈 ☟ ☟ ☟ リレーの様子 最初は、バトンの受け渡しがとても難しく 同じチームの友達に バトンが渡らなかったのですが、 練習をしているうちに とても上手になりました✨ 運動会当日は 全員が最後まで諦めず頑張って走る姿に 大きな拍手をお願いします👏
アーバンチャイルドこども園 ぱんじー組、担任の谷内田です😊 10月4日(火) 近くの畑に さつまいも掘りに 行ってきました🍠 散歩車に乗り、畑に到着すると すぐにさつまいもを掘ったり、 土を触ったりしていました✨ <子どもの様子> 土を掘り、 さつまいもが見えると、 力いっぱい引っ張り 抜こうとしていました😲 さつまいもが抜けると お友達や保育教諭に嬉しそうに 見せに来ていました✨ 畑にいる虫にも 興味津々でした😃 お家でさつまいもを食べるのが 楽しみですね😊
アーバンチャイルドこども園 3歳児 らべんだー組担任の高岡です🌼 ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。 おいも掘りに行ってきました☺ “いっぱい掘る!” “頑張るわ!”と 張り切っていたらべんだー組です✨ 土を手やスコップで掘ってもなかなかお芋が見えず、 “おいもないよ~” “全然ぬけない~”と 言いながらも一生懸命掘っていました🌟 お友達と協力して大きな立派なお芋が採れました🍠
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
15