rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo
ブログ投稿画像

2021.05.16

行事
☆5月の料理クラブ☆③ 皆さん、こんにちは! 昨日は、室内に蚊が飛んでいるのを発見しました (・・;) まだまだ先のことだと思っていましたが、もう蚊が活動する時期になっていたとは・・・。 蚊に刺された後を思うと、憂鬱な季節になりましたね(πーπ)   さて、今回のブログでは、昨日行った料理クラブのご様子をお伝えしたいと思います! 3回目となり、今回が今月最期の料理クラブとなります。 また、前回のご様子はこちらからご覧ください。(料理クラブ①、料理クラブ②)   それでは、今回が最期のパフェ作りということなので、パフェの中身を詳しくお伝えできればと思います☆ まずは、トッピングに使うフルーツのカットです。 バナナは斜めにカットしていただき、刻んだ方が食べやすい方のために、バナナと黄桃を細かくカットしていただきました。 また、パフェの土台に使うカステラもカットしていただきました。   それでは、盛り付け作業に入りましょう!! まずは、土台作りです! チョコプリンをパフェの底に入れて、ホイップを絞ります。 そこにチョコソースをたっぷりとかけて、カットしたカステラを上に置いて、軽く押し込みます。 そして、プリンをカステラの上に並べて、ホイップを小さなお山になるように絞ります。 次に、トッピングに移ります! トッピングは、バナナ、黄桃、りんご、チョコをまぶしたビスケットのお菓子(市販のもの)となっています。 最後に、苺のソースとラズベリーを上から散らせば、完成です! とっても美味しそうに出来上がりましたね! それでは、皆さん、お召し上がりください♪   それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松      
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 昨日は、室内に蚊が飛んでいるのを発見しました (・・;) まだまだ先のことだと思っていましたが、もう蚊が活動する時期になっていたとは・・・。 蚊に刺された後を思うと、憂鬱な季節になりましたね(πーπ)   さて、今回のブログでは、昨日行った料理クラブのご様子をお伝えしたいと思います! 3回目となり、今回が今月最期の料理クラブとなります。 また、前回のご様子はこちらからご覧ください。(料理クラブ①、料理クラブ②)   それでは、今回が最期のパフェ作りということなので、パフェの中身を詳しくお伝えできればと思います☆ まずは、トッピングに使うフルーツのカットです。 バナナは斜めにカットしていただき、刻んだ方が食べやすい方のために、バナナと黄桃を細かくカットしていただきました。 また、パフェの土台に使うカステラもカットしていただきました。   それでは、盛り付け作業に入りましょう!! まずは、土台作りです! チョコプリンをパフェの底に入れて、ホイップを絞ります。 そこにチョコソースをたっぷりとかけて、カットしたカステラを上に置いて、軽く押し込みます。 そして、プリンをカステラの上に並べて、ホイップを小さなお山になるように絞ります。 次に、トッピングに移ります! トッピングは、バナナ、黄桃、りんご、チョコをまぶしたビスケットのお菓子(市販のもの)となっています。 最後に、苺のソースとラズベリーを上から散らせば、完成です! とっても美味しそうに出来上がりましたね! それでは、皆さん、お召し上がりください♪   それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松