urban-inada-logo
menu

メニュー

clear urban-inada-logo

「食」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.08.17

赤々おいしいスイカ! みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   毎日暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 喉が渇いたと感じる前に水分補給を心がけ、熱中症に注意していきましょう😭💦   🌴*🏖*🌞*🍧*🌴*🏖*🌴*🏖*🌞*🍧*🌴   先日、食事からも夏を感じていただこうと、 皆様の食事形態に合わせて、 すいか を提供させていただきました🍉         ぎりぎりまで氷で冷やして、キンキンの状態で提供しました🐧 やっぱりすいかは冷たーく冷えた状態が1番美味しいですよね!   それでは、召し上がられていた様子をご紹介させていただきます!                                                               甘味はどうかな、と心配だったのですが、「とっても甘くておいしいよ♬」と喜ばれていました! 皆様の喜ぶ姿が見れて職員一同嬉しく思っております😊   今年はコロナの影響であらゆる行事やご面会で中止となっている中、 施設内でも少しでも夏を感じて頂こうと色々企画しております。   今月はかき氷も提供させて頂こうと考えております🍧!! またブログでご紹介させていただきますので、よろしければご覧ください✨   アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.07.16

クッキングクラブ!ドリアを作りました* みなさん、こんにちは🌞 栄養課の山田です!   今日は、4月以降中止していたクッキングが再開となりました✨ いつもはフロアで、ご利用者様15人程度と行っていましたが、 今回からコロナの影響を受け、2階に降りて来て頂き常時換気を行いながら、 マスクをつけていただいて、距離をとって6人で行いました。   おやつを作る事が多かったクッキングですが、今回はお昼ごはんでドリアを作りました! ホワイトソースは1から手作りです🍳   まずは玉ねぎを切って頂いて・・・     次は鶏肉や玉ねぎを炒めて、ホワイトソースづくりです! 炒めていると香ばしくいい匂いがしてきました~・・・🤤         焦げ目がつかないように、常にぐるぐると混ぜて頂きました! とろみがつくまでなかなか大変な作業でしたが、 「これぐらいで疲れた言うてたらあかんな!」と笑顔で作業されていました😊   同時に、バターライスも作っていきます。       そして上に完成したホワイトソース、チーズをのせて、     厨房の機械で焦げ目をつけて・・・     待つこと数分・・・   ☆ ★ ☆ ★ ☆       とってもおいしそうに仕上がりました✨   今日は幸い天気にも恵まれ晴天だったので、ベランダに出て召し上がっていただきました。 気温もちょうどよく、心地よい青空ランチとなりました🌞✨                     皆様、ドリアにはあまり馴染みがなかったようですが、 「おいしいね~」 「誠においしいです」と、完食されていました٩(ˊᗜˋ*)و なかなか外出が難しい今、外の空気や太陽・風を感じながら食べる、という いつもと違った雰囲気にも喜ばれてたように思います(❁´ω`❁)🌼   来月のクッキングクラブは フルーツポンチ🍊🍑 を予定しております! また、ご様子はブログにて紹介させていただきます。 アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.06.30

♪食がくコーナー♬② みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   今日は、食がくコーナ―について紹介したいと思います✨ 食がくコーナ―って? 以前にも一度、紹介させていただきましたが、 食がくコーナーとは、由寿会の栄養課で取り組んでいる「食に関する情報」を 皆さんにお伝えする為に掲載した手作りポスターの事です!   各施設の管理栄養士が、毎月 食に関しての出来事やニュース、 行事の様子 や 栄養課での取り組み などについて掲載しています🌿 *ちなみに前回のブログはこちらです → ♪食がくコーナー♬   6月号は歯と口について、7月号はスイカについて取り上げています。       上半分は全施設共通なのですが、 下半分は各施設の管理栄養士がそれぞれの施設のことを書いています。 稲田では、その前月にあった行事について載せることが多いです😊✨ 7月号では、この前の桶そうめんの写真を載せてみました♪   掲示場所は、1階は廊下に、     2階は食堂手前に、     3~5階各フロアは献立を書いているホワイトボードに貼り出しています。       貼り出していると、「今回は何のこと書いてるの~🙄?」と 話しかけてくださいました🎶 スイカ食べたいわーと、イラストを見てつぶやいていらっしゃいました🍉     また、以前までは特養内でしか掲示していなかったのですが、 施設長から提案があり、先月から香寿庵の中でも掲示を始めました✨     また、ちょうど皆様七夕の飾り付けを作っていらっしゃいました🎋🌟 GHのブログにも様子が載っていましたので、よろしければどうぞ! → 🎋七夕飾り作り🎋   もうすぐ七夕ですね✨ 施設にも、明日、毎年恒例の笹が届く予定になっています。 また、七夕の行事の様子をご紹介出来ればと思いますので、よろしければご覧くださいませ! アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.06.19

久しぶりの食事レク*桶そうめん みなさん、こんにちは。 栄養課の山田です😊   もうすっかり夏のように暑くなってきましたね💦 コロナウイルスが恐ろしいのはもちろんのことですが、 マスクをつけたままでこのムシムシ・じめじめ……😷   マスクをつけていると口渇感を感じにくく、脱水に気が付きにくくなるそうです。 熱中症にならないよう、今まで以上に気を配って水分補給をしながら、 乗り切っていくしかなさそうですね😖💦 皆様もお気を付けください。 6月は桶そうめん✨ 再開して初めての食事レクは、 そんな暑い中食べるのにぴったりな桶そうめんです✨     エビ🦐 きゅうり🥒 錦糸卵🥚 しいたけ🍄などなど具沢山です。 ショートで来られている方が、「なんやえらい変わってるな」と驚かれていました。 確かに、そうめんといえば具なしのイメージですよね🤔   今までのレクでは、ご利用者様の席で盛り付つけて召し上がって頂いていましたが、 コロナの影響も考え、今回は手前で盛り付けてからお配りしました。                                             久しぶりの食レクに皆様喜んでいらっしゃいました😊   来月は桶うどんを予定しています!またご紹介させていただきます✨ アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.05.19

食事前の口腔リハビリ体操* みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   新型コロナウイルスの影響を受け、行事の中止や面会中止が長引き、 ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしております。   先日、ご利用者様のお写真を請求書と同封させていただきましたが、 ブログでも、普段の施設でのご様子を紹介できればと思っております。 そこで、今回は食前に行っている リハビリ体操 のご様子を紹介させていただきます😊! リハビリ体操について★ 特養では、食事前に リハビリ体操 や パタカラ体操 を行って頂いてから、 食事を召し上がっていただいています。                     4月に入職したばかりのフレッシュな新人さん達の掛け声とともに 皆様思い思いに体操されていました✨   ・・・ちなみにパタカラ体操とは、 「パ」「タ」「カ」「ラ」 の4つの音を発することで、 食べ物を噛み砕く咀嚼や、食べ物を飲み込む嚥下の機能回復に役立つ口腔体操です。   このパタカラ体操には以下の効果が期待されています。 1)噛む力、飲み込む力の維持向上 2)だ液の分泌の促進 3)発音がはっきりする 4)アンチエイジング効果 5)口呼吸ではなく、鼻呼吸に戻すことで口腔乾燥を防ぐ 6)いびきや歯ぎしりの改善   食べ物を飲み込む嚥下力が低下した高齢者だけでなく、 アンチエイジング効果 もあり、若い方にも効果的な体操です✨   パタカラ体操で検索すると色々な動画も出てきますので、 皆様もぜひ1度お試しください! アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.05.09

5/5はこどもの日* みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   毎日毎日、コロナの話題が続きますが、 外出自粛の効果が出始めたのか、感染者数や陽性率が減少傾向にありますね。 ですが、ここで気を緩めてしまうと北海道のように第二波が起こりかねません。 あと少し、みんな一丸となって頑張って乗り越えましょう! こどもの日🎏 5/5の こどもの日 には、 特別メニューとして巻きずしといなりずしが登場しました🍣     恵方巻の時 と同様、食べやすくするために乗りの代わりに卵を巻いています。         皆様大好きなお寿司🍣 とても喜んでいらっしゃいました😋     また、ミニこいのぼり🎏を出して、写真撮影を行いました✨                                   とてもいい笑顔がたくさんでした📷✨ お知らせ! 4月同様、5月度も、ご請求書と共に、ご利用者様の写真を同封させていただきます。 今回もどの写真も素晴らしく笑顔がたくさんです😊!どうぞ楽しみにお待ちください。   また、Zoom面会も受付中です! 詳細はこちら☞ ”WEB面会開始”🔰お知らせです!! もしご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。 皆様のご予約をお待ちしております✨ アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.04.28

春を感じる*さくら茶とお団子* みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   今日のおやつは特別メニュー。 春を感じるさくら茶と一緒に、よもぎ、さくら、ごまの3種類の中から 好きなお団子を選んでいただき、提供させていただきました🌸     お団子は、舌でつぶせるぐらい柔らかいものになっていて、 普段は刻み食を召し上がられている方でも安心してお召し上がりいただけます✨   職員でも味見を行いましたが、持つだけで形が変わってしまうほど柔らかく、 それでいて団子の要素も感じられておいしかったです😋   さくら茶は、事前に塩抜きを行ってから、 おやつの直前にフロアで作り、食べる前に皆様に見て頂きました。       いつもと違うおやつに、「今日はなんの日や👀?」と少しザワザワ。 女性陣からは 「かわいい❤」 「きれい✨」 といった声があがりました。 見た目が華やかでかわいいですよね💕 思わず何枚も写真を撮ってしまいました📷     それでは、召し上がられている様子をご紹介させていただきます😊                                             たくさんの笑顔あふれる素敵で楽しい時間となりました🥰   ご利用者様の中には、昔、自分でさくらの塩漬けを作って さくら茶を飲んでいたという方もいて、昔を思い出すわ~と懐かしんでいらっしゃったり、 「久しぶりに飲んだ!」 と喜んでいらっしゃる方も多く、 職員一同、企画してよかったとこちらも嬉しく思いました。   感染者数は少しずつ減少に向かっているとは言え、 まだまだ予断を許さない新型コロナウイルス。 各行事・面会が中止となり皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、 これからもよろしくお願いいたします。 アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2020.04.14

4月はたこやきパーティー みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   鍋シリーズは先月で終了し今月は たこやき です✨   大阪といえば たこやき、というイメージが強いですが、 その発祥は西成区にある会津屋の初代社長、遠藤留吉夫妻とされており、 ラジオ焼きと呼ばれる天かすやこんにゃくを入れて焼いたものに、 最初は牛肉を入れて焼いていたそうです🐄。   それが、明石焼きの影響を受けてたこを入れて焼く、 今のスタイルになったと言われているようです🐙 明石焼きが元になっているとは初耳でした👂 🐙フロアのご様子🐙 フロアにたこ焼き器を持って行って、その場で焼いていきます✨   ご利用者様全員分を焼く為、たこ焼き器2台をフル稼働🤯 ご利用者様にも手伝って頂きました。         「昔はよく焼いてたなあ~」 と、 慣れた手つきで返しながら懐かしがられていました。   また、たこ焼きのいい匂いにつられ、 部屋で過ごしていらっしゃったご利用者様も出てこられていました🤤 中には、「もう待ち切られへんから食べたらあかんか~😑?」と仰られる方も。   そしてお待ちかねのお昼の時間です✨                             やっぱり粉もんはいですね~😋 皆様パクパク召し上がられ、4回おかわりされた方もいらっしゃいました。   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月は 鉄板焼き🍖 を予定しています!お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   毎日暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 喉が渇いたと感じる前に水分補給を心がけ、熱中症に注意していきましょう😭💦   🌴*🏖*🌞*🍧*🌴*🏖*🌴*🏖*🌞*🍧*🌴   先日、食事からも夏を感じていただこうと、 皆様の食事形態に合わせて、 すいか を提供させていただきました🍉         ぎりぎりまで氷で冷やして、キンキンの状態で提供しました🐧 やっぱりすいかは冷たーく冷えた状態が1番美味しいですよね!   それでは、召し上がられていた様子をご紹介させていただきます!                                                               甘味はどうかな、と心配だったのですが、「とっても甘くておいしいよ♬」と喜ばれていました! 皆様の喜ぶ姿が見れて職員一同嬉しく思っております😊   今年はコロナの影響であらゆる行事やご面会で中止となっている中、 施設内でも少しでも夏を感じて頂こうと色々企画しております。   今月はかき氷も提供させて頂こうと考えております🍧!! またブログでご紹介させていただきますので、よろしければご覧ください✨   アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは🌞 栄養課の山田です!   今日は、4月以降中止していたクッキングが再開となりました✨ いつもはフロアで、ご利用者様15人程度と行っていましたが、 今回からコロナの影響を受け、2階に降りて来て頂き常時換気を行いながら、 マスクをつけていただいて、距離をとって6人で行いました。   おやつを作る事が多かったクッキングですが、今回はお昼ごはんでドリアを作りました! ホワイトソースは1から手作りです🍳   まずは玉ねぎを切って頂いて・・・     次は鶏肉や玉ねぎを炒めて、ホワイトソースづくりです! 炒めていると香ばしくいい匂いがしてきました~・・・🤤         焦げ目がつかないように、常にぐるぐると混ぜて頂きました! とろみがつくまでなかなか大変な作業でしたが、 「これぐらいで疲れた言うてたらあかんな!」と笑顔で作業されていました😊   同時に、バターライスも作っていきます。       そして上に完成したホワイトソース、チーズをのせて、     厨房の機械で焦げ目をつけて・・・     待つこと数分・・・   ☆ ★ ☆ ★ ☆       とってもおいしそうに仕上がりました✨   今日は幸い天気にも恵まれ晴天だったので、ベランダに出て召し上がっていただきました。 気温もちょうどよく、心地よい青空ランチとなりました🌞✨                     皆様、ドリアにはあまり馴染みがなかったようですが、 「おいしいね~」 「誠においしいです」と、完食されていました٩(ˊᗜˋ*)و なかなか外出が難しい今、外の空気や太陽・風を感じながら食べる、という いつもと違った雰囲気にも喜ばれてたように思います(❁´ω`❁)🌼   来月のクッキングクラブは フルーツポンチ🍊🍑 を予定しております! また、ご様子はブログにて紹介させていただきます。 アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   今日は、食がくコーナ―について紹介したいと思います✨ 食がくコーナ―って? 以前にも一度、紹介させていただきましたが、 食がくコーナーとは、由寿会の栄養課で取り組んでいる「食に関する情報」を 皆さんにお伝えする為に掲載した手作りポスターの事です!   各施設の管理栄養士が、毎月 食に関しての出来事やニュース、 行事の様子 や 栄養課での取り組み などについて掲載しています🌿 *ちなみに前回のブログはこちらです → ♪食がくコーナー♬   6月号は歯と口について、7月号はスイカについて取り上げています。       上半分は全施設共通なのですが、 下半分は各施設の管理栄養士がそれぞれの施設のことを書いています。 稲田では、その前月にあった行事について載せることが多いです😊✨ 7月号では、この前の桶そうめんの写真を載せてみました♪   掲示場所は、1階は廊下に、     2階は食堂手前に、     3~5階各フロアは献立を書いているホワイトボードに貼り出しています。       貼り出していると、「今回は何のこと書いてるの~🙄?」と 話しかけてくださいました🎶 スイカ食べたいわーと、イラストを見てつぶやいていらっしゃいました🍉     また、以前までは特養内でしか掲示していなかったのですが、 施設長から提案があり、先月から香寿庵の中でも掲示を始めました✨     また、ちょうど皆様七夕の飾り付けを作っていらっしゃいました🎋🌟 GHのブログにも様子が載っていましたので、よろしければどうぞ! → 🎋七夕飾り作り🎋   もうすぐ七夕ですね✨ 施設にも、明日、毎年恒例の笹が届く予定になっています。 また、七夕の行事の様子をご紹介出来ればと思いますので、よろしければご覧くださいませ! アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 栄養課の山田です😊   もうすっかり夏のように暑くなってきましたね💦 コロナウイルスが恐ろしいのはもちろんのことですが、 マスクをつけたままでこのムシムシ・じめじめ……😷   マスクをつけていると口渇感を感じにくく、脱水に気が付きにくくなるそうです。 熱中症にならないよう、今まで以上に気を配って水分補給をしながら、 乗り切っていくしかなさそうですね😖💦 皆様もお気を付けください。 6月は桶そうめん✨ 再開して初めての食事レクは、 そんな暑い中食べるのにぴったりな桶そうめんです✨     エビ🦐 きゅうり🥒 錦糸卵🥚 しいたけ🍄などなど具沢山です。 ショートで来られている方が、「なんやえらい変わってるな」と驚かれていました。 確かに、そうめんといえば具なしのイメージですよね🤔   今までのレクでは、ご利用者様の席で盛り付つけて召し上がって頂いていましたが、 コロナの影響も考え、今回は手前で盛り付けてからお配りしました。                                             久しぶりの食レクに皆様喜んでいらっしゃいました😊   来月は桶うどんを予定しています!またご紹介させていただきます✨ アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   新型コロナウイルスの影響を受け、行事の中止や面会中止が長引き、 ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしております。   先日、ご利用者様のお写真を請求書と同封させていただきましたが、 ブログでも、普段の施設でのご様子を紹介できればと思っております。 そこで、今回は食前に行っている リハビリ体操 のご様子を紹介させていただきます😊! リハビリ体操について★ 特養では、食事前に リハビリ体操 や パタカラ体操 を行って頂いてから、 食事を召し上がっていただいています。                     4月に入職したばかりのフレッシュな新人さん達の掛け声とともに 皆様思い思いに体操されていました✨   ・・・ちなみにパタカラ体操とは、 「パ」「タ」「カ」「ラ」 の4つの音を発することで、 食べ物を噛み砕く咀嚼や、食べ物を飲み込む嚥下の機能回復に役立つ口腔体操です。   このパタカラ体操には以下の効果が期待されています。 1)噛む力、飲み込む力の維持向上 2)だ液の分泌の促進 3)発音がはっきりする 4)アンチエイジング効果 5)口呼吸ではなく、鼻呼吸に戻すことで口腔乾燥を防ぐ 6)いびきや歯ぎしりの改善   食べ物を飲み込む嚥下力が低下した高齢者だけでなく、 アンチエイジング効果 もあり、若い方にも効果的な体操です✨   パタカラ体操で検索すると色々な動画も出てきますので、 皆様もぜひ1度お試しください! アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   毎日毎日、コロナの話題が続きますが、 外出自粛の効果が出始めたのか、感染者数や陽性率が減少傾向にありますね。 ですが、ここで気を緩めてしまうと北海道のように第二波が起こりかねません。 あと少し、みんな一丸となって頑張って乗り越えましょう! こどもの日🎏 5/5の こどもの日 には、 特別メニューとして巻きずしといなりずしが登場しました🍣     恵方巻の時 と同様、食べやすくするために乗りの代わりに卵を巻いています。         皆様大好きなお寿司🍣 とても喜んでいらっしゃいました😋     また、ミニこいのぼり🎏を出して、写真撮影を行いました✨                                   とてもいい笑顔がたくさんでした📷✨ お知らせ! 4月同様、5月度も、ご請求書と共に、ご利用者様の写真を同封させていただきます。 今回もどの写真も素晴らしく笑顔がたくさんです😊!どうぞ楽しみにお待ちください。   また、Zoom面会も受付中です! 詳細はこちら☞ ”WEB面会開始”🔰お知らせです!! もしご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。 皆様のご予約をお待ちしております✨ アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   今日のおやつは特別メニュー。 春を感じるさくら茶と一緒に、よもぎ、さくら、ごまの3種類の中から 好きなお団子を選んでいただき、提供させていただきました🌸     お団子は、舌でつぶせるぐらい柔らかいものになっていて、 普段は刻み食を召し上がられている方でも安心してお召し上がりいただけます✨   職員でも味見を行いましたが、持つだけで形が変わってしまうほど柔らかく、 それでいて団子の要素も感じられておいしかったです😋   さくら茶は、事前に塩抜きを行ってから、 おやつの直前にフロアで作り、食べる前に皆様に見て頂きました。       いつもと違うおやつに、「今日はなんの日や👀?」と少しザワザワ。 女性陣からは 「かわいい❤」 「きれい✨」 といった声があがりました。 見た目が華やかでかわいいですよね💕 思わず何枚も写真を撮ってしまいました📷     それでは、召し上がられている様子をご紹介させていただきます😊                                             たくさんの笑顔あふれる素敵で楽しい時間となりました🥰   ご利用者様の中には、昔、自分でさくらの塩漬けを作って さくら茶を飲んでいたという方もいて、昔を思い出すわ~と懐かしんでいらっしゃったり、 「久しぶりに飲んだ!」 と喜んでいらっしゃる方も多く、 職員一同、企画してよかったとこちらも嬉しく思いました。   感染者数は少しずつ減少に向かっているとは言え、 まだまだ予断を許さない新型コロナウイルス。 各行事・面会が中止となり皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、 これからもよろしくお願いいたします。 アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   鍋シリーズは先月で終了し今月は たこやき です✨   大阪といえば たこやき、というイメージが強いですが、 その発祥は西成区にある会津屋の初代社長、遠藤留吉夫妻とされており、 ラジオ焼きと呼ばれる天かすやこんにゃくを入れて焼いたものに、 最初は牛肉を入れて焼いていたそうです🐄。   それが、明石焼きの影響を受けてたこを入れて焼く、 今のスタイルになったと言われているようです🐙 明石焼きが元になっているとは初耳でした👂 🐙フロアのご様子🐙 フロアにたこ焼き器を持って行って、その場で焼いていきます✨   ご利用者様全員分を焼く為、たこ焼き器2台をフル稼働🤯 ご利用者様にも手伝って頂きました。         「昔はよく焼いてたなあ~」 と、 慣れた手つきで返しながら懐かしがられていました。   また、たこ焼きのいい匂いにつられ、 部屋で過ごしていらっしゃったご利用者様も出てこられていました🤤 中には、「もう待ち切られへんから食べたらあかんか~😑?」と仰られる方も。   そしてお待ちかねのお昼の時間です✨                             やっぱり粉もんはいですね~😋 皆様パクパク召し上がられ、4回おかわりされた方もいらっしゃいました。   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月は 鉄板焼き🍖 を予定しています!お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田