urban-inada-logo
menu

メニュー

clear urban-inada-logo

「地域包括」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2023.12.31

地域包括
4年ぶり✨餅つき大会‼ 皆様こんにちは☀ 今年も、もうすぐ終わりですね☺️ そんな中、アーバンケア稲田では、地域の方に向けたお餅つき大会を行いました👏 地域の方や、ボランティア様、お子様の力をお借りしおいしいお餅をつくことができました✨ おいしくつきあがったお餅は、ぜんざい・きなこもち・あんこもちにして無料で皆様に提供しました😆 そして、冬には欠かせないおでんも召し上がっていただきました🌈 ↓餅つきのご様子をご覧ください↓ 餅つきstartです‼ まずは職員でついていきます😄 小さい子供さんが力いっぱいついてくださっています👏   隣では、あんこもち・きなこもち、おでん、ぜんざいの準備が進んでます✨ 出来たてのお餅です💓        おでんもアツアツです🤤      大行列ですね😂 ついたお餅は、地域の方が丸めてくださいました☺️   3歳以下のお子様にはお餅に直接触れていただきお餅の感触など体験していただきました!(食べる用ではありません)   最後には理事長にもついていただきました😄   お餅つき大会に参加してくださった皆様本当にありがとうございました✨ 2024年もどうぞよろしくお願い致します🌈 アーバンケア稲田
ブログ投稿画像

2022.05.31

地域包括
食がく ~夏バテ予防~ みなさん、こんにちは😸 栄養課の矢田です。 今日は食がくについてです😊 毎月、食に関するポスターを作成し、各フロアに掲示しています✨ 今回は”旬の食材を使用した夏バテ予防”についてです! ★ナスはほとんど水分で栄養素が少ないとされていますが  紫の色素ナスニンには抗酸化作用があり動脈予防になるとされています!  また、油を良く吸収するため、エネルギー不足になっている時には炒め物や揚げ物にすると  エネルギーを効率的に取ることが出来ます‼ ★ウナギ、カツオはビタミンB1を豊富に含む食品で、食事からの吸収率は約60%!  炭水化物をエネルギーに変換するために欠かせない栄養素です🤗 ★レモンはビタミンC量がとても豊富に含まれています。  ウイルスへの抵抗力を高め、疲労回復やシミ・そばかすのメラニン色素を減らし  美肌効果にも期待できる優れものですね🍋 ★これらの食品を効率よく献立に取り入れるポイント🍴 ○主食:胚芽精米ご飯、玄米、そばなどのビタミンB1を多く含むものを取り入れる!   胚芽精米ご飯とは・・・胚芽精米とは、玄米から「ぬか層」を取り除いた  お米のことを言います。  食べにくさや硬さは少ないのに胚芽の栄養素は残されている、という優れもの。  精白米と比べてビタミンB1は約4倍、ビタミンEは約5倍、  食物繊維は約3倍と豊富な栄養素 を含みます。 ○主菜:タンパク質が豊富に含まれる豚肉やウナギ、鰹に薬味を添えて食欲UP! ○副菜:アリシンの多いネギや玉ねぎなどの香味野菜を取り入れビタミンB1の吸収を高める! +ポイント:レモンなどの柑橘類、梅干しや食酢などの酸味を取りいれ免疫力UP!  酸味は減塩食にも用いられ、塩分少なめでも酸味を足す事で満足感を得られます👌 今回は、6月の食がく”夏バテ予防”についてでした😋 アーバンケア稲田 栄養課 矢田
ブログ投稿画像

2021.03.10

地域包括
稲田ウォーキングクラブ🌞   皆さん、こんにちは!栄養課の土井です。     今日は稲田ウォーキングクラブに参加させていただきました✨ そのご様子をお伝えしたいと思います★     今日は気温も暖かく、とてもお天気が良かったので 最高のウォーキング日和でした☀   現在は新型コロナウイルスの影響で施設内に入る事ができません。 その為、「稲田集会場」をお借りして実施しています。   毎月第2・第4水曜日の14:00~です☺   定刻近くなると、地域の参加者の方達がお集まりになります。 入館時に検温・手洗いと手指消毒をしていただき、血圧も測定します★     1人1セット、スティックを持って自分の身長を目安に高さを調節します★         そしてウォーキングクラブ開始✨ 先生にご挨拶していただき、スティックを使って軽く準備体操をします🎶         そしてしっかりと水分補給行い、いざ出発!! 地域へと繰り出します♬     職員も一緒に、お話ししながらウォーキングします💛       稲田周辺を歩いていると、顔見知りの方とお会いし 地域の方同士、挨拶される場面もありました。   道端には、たくさんの綺麗な花が咲いていて春を感じました♫     これは、スナップえんどうの花で食べれるんよ、と教えていただきました😊 普段、通勤で通っている道ですがここまで意識して見る事はなかったので 新たな発見でした👀✨     そして稲田周辺を歩いた後、アーバンケア稲田のすぐ隣「稲田公園」へと行きます。 そして10分程、稲田公園の中をウォーキングします🌞       そして、アーバンケア稲田の喫茶裏で休憩→水分補給を行います。   現在、コロナウイルスの影響で「居酒屋」「喫茶 庵」は中止させていただいておりますが 皆様楽しみにされており、また再開する事を期待している!とお話ししてくださり、とても嬉しく思いました。     そして休憩をとった後は、また稲田集会場に戻り クールダウンの体操をして、ウォーキングクラブは終了です★     私達自身も、すごくいい運動になりました👍♫   次回は3月24日(水)14:00~です(*^^*)     ブログ担当:栄養課 土井    
ブログ投稿画像

2019.06.06

地域包括
桃塾🍑6月☔   皆さん、こんにちは!栄養課の土井です☺★ 6月に入り、関西も梅雨入りまで秒読みとなりました☂ じめじめと暑苦しいこの時期は、過ごしにくいですね💦 私は片頭痛持ちなので、これからの雨が辛いです(´;ω;`)     さて!今日は、毎月第一土曜日に開催される 「桃塾」と「リボンカフェ」のご様子をお伝え致します✨   13:45~開始となる桃塾ですが、毎回30分も前からたくさんの方が楽しみに来所されます🌟 まずは2階まで上がっていただき、血圧測定・受付をしていただきます。             受付では、桃塾後のリボンカフェで召し上がっていただくドリンクカードを選んでいただきます☕️     それと同時に、来月の予防教室カレンダーや学ぼう会のお知らせもお渡しします☀         そして13:45「桃塾」の開始です🍑♬ 最初に矢野管理者より、詐欺についての注意喚起や学ぼう会などの案内をさせていただきます!     そして、管理栄養士の新人職員の紹介もしていただきました☺✨ たくさんの方の前で少し緊張している様子でしたが、皆さんの前でしっかりと挨拶できました👌🍀     そして、ラジオ体操でしっかりと身体をほぐして・・・       桃塾のスタートです!!         歌を歌いながら、身体も動かして脳の活性化をはかります🙋‍♀️ たくさん歌い、たくさん笑い、あっという間に1時間が経ちました!   その後は1階のリボンカフェに来ていただき、 お菓子とドリンクを召し上がってお話ししていただきます♬         今回も喫茶の席が満席になるほど、たくさんの方にお越しいただきました♪ 次回は7月6日(土)13:45~です★     また、食がくポスターも随時更新しています💪🌈       ブログ担当:栄養課 土井
ブログ投稿画像

2019.05.08

地域包括
🍑桃塾🍑 桃塾について🍑 皆さん、こんにちは! 最近は温かい日差しの日も増え、夏の兆しを感じられる日が多くなりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、皆さん変わりなく過ごされていますか? さてさて、今回ご紹介したいのはこちら⇩ アーバンケア稲田では、 毎月第1土曜日14:00~ 2階 機能訓練室にて、桃塾を開催しております★   今回は令和初✨の 桃塾が行われました☺     桃塾とは?🤔 酒向先生による音楽療法で、ラジオ体操をしたり、歌を歌ったり、軽く身体を動かしたりと みんなで楽しく1時間を過ごします🎵   毎回、約60~70名の方が参加されており大人気の教室です🥳 桃塾の後は恒例のリボンカフェを開催しました🌟   そこで5月1日からアーバンケア稲田に配属が決まった、新しい職員の紹介もさせていただきました👌❤️       地域の皆様も暖かい言葉をかけて下さり、新人さんたちも「頑張ります😚」と笑顔で、やる気満々でした。 今回は勤務の関係で、3名しか紹介ができませんでしたが 次回は残りの新人職員も皆さんに紹介できればと思います★   新人さん達、頑張れっ💪🌈 これから、よろしくお願いします🙇‍♀️   ブログ担当:栄養課  土井  
ブログ投稿画像

2019.04.30

地域包括
「学ぼう会」~水で作れる?!インスタント麺の実食~ いよいよG.W🌈✨ 皆さん、こんにちはっ! いよいよ、10連休🌟 ゴールデンウィークが始まりましたね!   そして、新元号「令和」の始まりでもあります✨ 今日は平成最後のブログです😭   そんな今日、お伝えしたいのは「こちら」 ⬇️  ⬇️  ⬇️  ⬇️   防災について学ぼう✏ 昨年は、東大阪市でも地震や台風などたくさんの災害がありました。 実際に施設では、水道が止まったりエレベーターが止まったりといった事態も起こりました。   では、実際にガスや電気が使えなくなった時にどう過ごすのか?     普段からしっかりと考えて準備しておく必要があります!   今回の学ぼう会では非常時の備品の準備と共にいざという時、役に立つ?!   水で作れる?!インスタント麺の実食!! というテーマで開催しました!!       災害時に、例えば手元にあるのは限られた水とカップラーメンのみとなったらどうか。   救助を待つ間、飢えをしのぐためには今あるものでしか対処できなくなります。 そこで、水でインスタント麺を作ってみるとどうなるのか。   どのくらいの時間で食べれるのか?どの種類なら食べれるのか? 実食して検証してみましょう🙋‍♀️     今日は、今までにないぐらいたくさんの方が来てくださいました。 その数、なんと29名!!!✨ 教室は満席となりました★   そして、矢野管理者より今回のインスタント麺の実食についての説明をしていただきます。   水で作れるインスタント麺は、警視庁災害対策課 災害対策管理係のTwitterでも紹介されていました。 皆様、興味津々です!     今回は、うどん、そば、ラーメン、焼きそば、ノンフライ麺、カレーメシ、液体スープを入れるものなど色々なタイプのインスタント麺を用意しました✨       水を入れる前は、こんな感じです! 普通のインスタント麺ですね。   そして、水を入れます! 水はそれぞれのインスタント麺の内側の線の所まで入れます! ※だたし、麺が十分に浸りきらない場合は水を足してしっかりと浸かるようにしてください。     そして水を入れてからそれぞれのインスタント麺で 30分と45分経ったものを実食していただきました。     水を入れてから30分経ち、しっかりと混ぜたものです。 ちなみに45分経過してからも見た目はほとんど同じでした。     そしていざ実食!!!     「意外に、おいしいなあ」や「食べれるね!」など、さまざまな感想が★     そして、全部の実食が終わるとどのインスタント麺が食べやすかったか、お一人2つ手を挙げていただき集計しました。         結果はこちらです!!   職員が事前に試食した際にも、やはり「うどん」「そば」がダントツ1位でした✨   うどん、そばは冷たくして食べる「ざるうどん」や「ざるそば」があるように、冷たくても特に抵抗はなく おいしく食べられたのかな、と思います。 麺の硬さについても、30分で十分食べれるぐらいの硬さでした。       そして少し特殊だったのが唯一のご飯系「カレーメシ」です。     これに限っては、中にカレールウの塊が入っており水では溶けないため、事前に砕きました。   水を入れてからしっかりと混ぜたものが、こちらです。   カレールウは、砕いても溶けきれずに残ってしまいました。 味は・・・・いまいち💦という意見が多かったです。   カレーメシというよりかは、お粥のような感じでした。 食べやすくアレンジするならば、カレールウを取り除いて水を入れるとお粥になるので、 そこへ塩や梅干しなどを入れるとおいしく食べられるかもしれません。       そして、意外においしかったのがこれです!   「背脂醤油味」 通常はお湯を入れたカップ麺のふたの上に背脂の素を乗せて、温めてからスープに入れるのですが・・・   水なので、温めずに直接麺の中に入れました。 そのため脂は溶けずに浮いたままで、食べれるのかな💦と思いましたが、意外に味が濃厚でしっかりとついていて、おいしかったです(笑)   ですが、後々少し胸やけが・・・   スープなどは水でもどしているため、溶けきれずにインスタント麺の種類によっては味が濃かったりするので喉が渇きやすいものもあります。   ですが、災害時の食事は空腹を満たすために手軽な「おにぎり」や「パン」などが多く、味にも飽きてしまいます。 そういった時や、食糧が届くまでの間などに一つ覚えておくと役にたつかもしれません。   缶詰などど一緒にインスタント麺も備蓄しておくと良いでしょう★   ぜひ、参考にしてみてください★         そして学ぼう会の終わりには、毎月「食」についてのニュースや知識を掲載した 「食がくポスター」の紹介していただき、帰りに見ていただきながら皆様とお話することができました。   毎月、更新していますので皆さんもぜひ見てください★         ブログ担当:栄養課 土井                                          
ブログ投稿画像

2019.03.18

地域包括
四季句会🖌俳句で遊ぼう 四季句会について✿ 皆さん、こんにちは☀ 今回は「四季句会」についてご紹介したいと思います!   四季句会とは? 四季句会とはアーバンケア稲田1階の喫茶にて3ヶ月に一回、桃井克夫先生にお越しいただき開催しています。 参加される方は地域の方だけでなく、ご利用者様もおられます☺ 参加費はお一人¥200です💰   四季句会の様子✑3月15日(金) 今回は3月15日(金)14:00~開催されました。 定刻が近付くにつれ、次々と受付を済まされた方が喫茶へとお集まりになります🎵   そして14:00になり、四季句会のスタートです🌟 まずはじめに、桃井先生による俳句についてのお話から始まります😊   俳句とは?🤔 ・・・難しそう、どう作ればいいのかわからない。   そんな方たちのために、ポイントやコツを丁寧に教えていただきました✐☡   まず俳句には季節を表す言葉である「季語」が入るのですが、私達の身の回りにはたくさんの季語であふれているそうです😲     なんでも構いません👌✨ ぱっと見て目に入る景色そのものが季語になるのだそうです😮 例えば!! お隣の稲田公園に咲いているチューリップ🌷や、窓からパッと見える生駒山🌄なども立派な季語になるそうです🍀     そして実際に皆様に俳句を詠んでいただきます! 一人一句と限定せず思いつくままに、たくさん詠んでいただきます。 今回は「春🌸」というテーマで、皆さんに考えていただきました✨         お茶と和菓子もお出ししました🍵✨ さぁ、俳句作りのスタートです★ どんな俳句が出来上がるか、楽しみですね❤️         こちらは男性グループです👨 施設長も参加され、俳句を詠むことは脳の活性化にも繋がる、ということを皆様にお話されていました!       女性グループの方達も、真剣に悩みながら考えておられました。       そしてたくさんの俳句が出揃い、職員がホワイトボードに書き出していきます。     そして一句ずつ、季語の入れ方や言葉の順番など桃井先生にアドバイスをいただきます。       皆様、自分の紙に他の方の俳句と先生の赤ペンをうつし「あ~、なるほど!」と真剣に聞いておられました。     そして、次回の広報(ピーちゃんだより)に掲載する俳句をこの中から選びます! どれも素敵な作品ばかりで、かなり迷います🥺           そして、桃井先生が選んでくださったのは・・・         これですっ👏 「山笑ふ 裾に広がる モダン屋根」 初参加の方の作品が選ばれましたっ☺✨   また、桃井先生に往復はがきにて俳句を書いて出していただくと、添削して返送してくださいます★ 実際にしている方もおられましたので、ご興味のある方はぜひ♬     次回は6月の第3金曜日(6/21)の予定ですが、先生の都合により前後する場合もありますので、詳細はアーバンケア稲田 地域包括支援センター(☎06-6748-8009)までお問合せください。   ブログ担当:栄養課 土井              
ブログ投稿画像 皆様こんにちは☀ 今年も、もうすぐ終わりですね☺️ そんな中、アーバンケア稲田では、地域の方に向けたお餅つき大会を行いました👏 地域の方や、ボランティア様、お子様の力をお借りしおいしいお餅をつくことができました✨ おいしくつきあがったお餅は、ぜんざい・きなこもち・あんこもちにして無料で皆様に提供しました😆 そして、冬には欠かせないおでんも召し上がっていただきました🌈 ↓餅つきのご様子をご覧ください↓ 餅つきstartです‼ まずは職員でついていきます😄 小さい子供さんが力いっぱいついてくださっています👏   隣では、あんこもち・きなこもち、おでん、ぜんざいの準備が進んでます✨ 出来たてのお餅です💓        おでんもアツアツです🤤      大行列ですね😂 ついたお餅は、地域の方が丸めてくださいました☺️   3歳以下のお子様にはお餅に直接触れていただきお餅の感触など体験していただきました!(食べる用ではありません)   最後には理事長にもついていただきました😄   お餅つき大会に参加してくださった皆様本当にありがとうございました✨ 2024年もどうぞよろしくお願い致します🌈 アーバンケア稲田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは😸 栄養課の矢田です。 今日は食がくについてです😊 毎月、食に関するポスターを作成し、各フロアに掲示しています✨ 今回は”旬の食材を使用した夏バテ予防”についてです! ★ナスはほとんど水分で栄養素が少ないとされていますが  紫の色素ナスニンには抗酸化作用があり動脈予防になるとされています!  また、油を良く吸収するため、エネルギー不足になっている時には炒め物や揚げ物にすると  エネルギーを効率的に取ることが出来ます‼ ★ウナギ、カツオはビタミンB1を豊富に含む食品で、食事からの吸収率は約60%!  炭水化物をエネルギーに変換するために欠かせない栄養素です🤗 ★レモンはビタミンC量がとても豊富に含まれています。  ウイルスへの抵抗力を高め、疲労回復やシミ・そばかすのメラニン色素を減らし  美肌効果にも期待できる優れものですね🍋 ★これらの食品を効率よく献立に取り入れるポイント🍴 ○主食:胚芽精米ご飯、玄米、そばなどのビタミンB1を多く含むものを取り入れる!   胚芽精米ご飯とは・・・胚芽精米とは、玄米から「ぬか層」を取り除いた  お米のことを言います。  食べにくさや硬さは少ないのに胚芽の栄養素は残されている、という優れもの。  精白米と比べてビタミンB1は約4倍、ビタミンEは約5倍、  食物繊維は約3倍と豊富な栄養素 を含みます。 ○主菜:タンパク質が豊富に含まれる豚肉やウナギ、鰹に薬味を添えて食欲UP! ○副菜:アリシンの多いネギや玉ねぎなどの香味野菜を取り入れビタミンB1の吸収を高める! +ポイント:レモンなどの柑橘類、梅干しや食酢などの酸味を取りいれ免疫力UP!  酸味は減塩食にも用いられ、塩分少なめでも酸味を足す事で満足感を得られます👌 今回は、6月の食がく”夏バテ予防”についてでした😋 アーバンケア稲田 栄養課 矢田
ブログ投稿画像   皆さん、こんにちは!栄養課の土井です。     今日は稲田ウォーキングクラブに参加させていただきました✨ そのご様子をお伝えしたいと思います★     今日は気温も暖かく、とてもお天気が良かったので 最高のウォーキング日和でした☀   現在は新型コロナウイルスの影響で施設内に入る事ができません。 その為、「稲田集会場」をお借りして実施しています。   毎月第2・第4水曜日の14:00~です☺   定刻近くなると、地域の参加者の方達がお集まりになります。 入館時に検温・手洗いと手指消毒をしていただき、血圧も測定します★     1人1セット、スティックを持って自分の身長を目安に高さを調節します★         そしてウォーキングクラブ開始✨ 先生にご挨拶していただき、スティックを使って軽く準備体操をします🎶         そしてしっかりと水分補給行い、いざ出発!! 地域へと繰り出します♬     職員も一緒に、お話ししながらウォーキングします💛       稲田周辺を歩いていると、顔見知りの方とお会いし 地域の方同士、挨拶される場面もありました。   道端には、たくさんの綺麗な花が咲いていて春を感じました♫     これは、スナップえんどうの花で食べれるんよ、と教えていただきました😊 普段、通勤で通っている道ですがここまで意識して見る事はなかったので 新たな発見でした👀✨     そして稲田周辺を歩いた後、アーバンケア稲田のすぐ隣「稲田公園」へと行きます。 そして10分程、稲田公園の中をウォーキングします🌞       そして、アーバンケア稲田の喫茶裏で休憩→水分補給を行います。   現在、コロナウイルスの影響で「居酒屋」「喫茶 庵」は中止させていただいておりますが 皆様楽しみにされており、また再開する事を期待している!とお話ししてくださり、とても嬉しく思いました。     そして休憩をとった後は、また稲田集会場に戻り クールダウンの体操をして、ウォーキングクラブは終了です★     私達自身も、すごくいい運動になりました👍♫   次回は3月24日(水)14:00~です(*^^*)     ブログ担当:栄養課 土井    
ブログ投稿画像   皆さん、こんにちは!栄養課の土井です☺★ 6月に入り、関西も梅雨入りまで秒読みとなりました☂ じめじめと暑苦しいこの時期は、過ごしにくいですね💦 私は片頭痛持ちなので、これからの雨が辛いです(´;ω;`)     さて!今日は、毎月第一土曜日に開催される 「桃塾」と「リボンカフェ」のご様子をお伝え致します✨   13:45~開始となる桃塾ですが、毎回30分も前からたくさんの方が楽しみに来所されます🌟 まずは2階まで上がっていただき、血圧測定・受付をしていただきます。             受付では、桃塾後のリボンカフェで召し上がっていただくドリンクカードを選んでいただきます☕️     それと同時に、来月の予防教室カレンダーや学ぼう会のお知らせもお渡しします☀         そして13:45「桃塾」の開始です🍑♬ 最初に矢野管理者より、詐欺についての注意喚起や学ぼう会などの案内をさせていただきます!     そして、管理栄養士の新人職員の紹介もしていただきました☺✨ たくさんの方の前で少し緊張している様子でしたが、皆さんの前でしっかりと挨拶できました👌🍀     そして、ラジオ体操でしっかりと身体をほぐして・・・       桃塾のスタートです!!         歌を歌いながら、身体も動かして脳の活性化をはかります🙋‍♀️ たくさん歌い、たくさん笑い、あっという間に1時間が経ちました!   その後は1階のリボンカフェに来ていただき、 お菓子とドリンクを召し上がってお話ししていただきます♬         今回も喫茶の席が満席になるほど、たくさんの方にお越しいただきました♪ 次回は7月6日(土)13:45~です★     また、食がくポスターも随時更新しています💪🌈       ブログ担当:栄養課 土井
ブログ投稿画像 桃塾について🍑 皆さん、こんにちは! 最近は温かい日差しの日も増え、夏の兆しを感じられる日が多くなりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、皆さん変わりなく過ごされていますか? さてさて、今回ご紹介したいのはこちら⇩ アーバンケア稲田では、 毎月第1土曜日14:00~ 2階 機能訓練室にて、桃塾を開催しております★   今回は令和初✨の 桃塾が行われました☺     桃塾とは?🤔 酒向先生による音楽療法で、ラジオ体操をしたり、歌を歌ったり、軽く身体を動かしたりと みんなで楽しく1時間を過ごします🎵   毎回、約60~70名の方が参加されており大人気の教室です🥳 桃塾の後は恒例のリボンカフェを開催しました🌟   そこで5月1日からアーバンケア稲田に配属が決まった、新しい職員の紹介もさせていただきました👌❤️       地域の皆様も暖かい言葉をかけて下さり、新人さんたちも「頑張ります😚」と笑顔で、やる気満々でした。 今回は勤務の関係で、3名しか紹介ができませんでしたが 次回は残りの新人職員も皆さんに紹介できればと思います★   新人さん達、頑張れっ💪🌈 これから、よろしくお願いします🙇‍♀️   ブログ担当:栄養課  土井  
ブログ投稿画像 いよいよG.W🌈✨ 皆さん、こんにちはっ! いよいよ、10連休🌟 ゴールデンウィークが始まりましたね!   そして、新元号「令和」の始まりでもあります✨ 今日は平成最後のブログです😭   そんな今日、お伝えしたいのは「こちら」 ⬇️  ⬇️  ⬇️  ⬇️   防災について学ぼう✏ 昨年は、東大阪市でも地震や台風などたくさんの災害がありました。 実際に施設では、水道が止まったりエレベーターが止まったりといった事態も起こりました。   では、実際にガスや電気が使えなくなった時にどう過ごすのか?     普段からしっかりと考えて準備しておく必要があります!   今回の学ぼう会では非常時の備品の準備と共にいざという時、役に立つ?!   水で作れる?!インスタント麺の実食!! というテーマで開催しました!!       災害時に、例えば手元にあるのは限られた水とカップラーメンのみとなったらどうか。   救助を待つ間、飢えをしのぐためには今あるものでしか対処できなくなります。 そこで、水でインスタント麺を作ってみるとどうなるのか。   どのくらいの時間で食べれるのか?どの種類なら食べれるのか? 実食して検証してみましょう🙋‍♀️     今日は、今までにないぐらいたくさんの方が来てくださいました。 その数、なんと29名!!!✨ 教室は満席となりました★   そして、矢野管理者より今回のインスタント麺の実食についての説明をしていただきます。   水で作れるインスタント麺は、警視庁災害対策課 災害対策管理係のTwitterでも紹介されていました。 皆様、興味津々です!     今回は、うどん、そば、ラーメン、焼きそば、ノンフライ麺、カレーメシ、液体スープを入れるものなど色々なタイプのインスタント麺を用意しました✨       水を入れる前は、こんな感じです! 普通のインスタント麺ですね。   そして、水を入れます! 水はそれぞれのインスタント麺の内側の線の所まで入れます! ※だたし、麺が十分に浸りきらない場合は水を足してしっかりと浸かるようにしてください。     そして水を入れてからそれぞれのインスタント麺で 30分と45分経ったものを実食していただきました。     水を入れてから30分経ち、しっかりと混ぜたものです。 ちなみに45分経過してからも見た目はほとんど同じでした。     そしていざ実食!!!     「意外に、おいしいなあ」や「食べれるね!」など、さまざまな感想が★     そして、全部の実食が終わるとどのインスタント麺が食べやすかったか、お一人2つ手を挙げていただき集計しました。         結果はこちらです!!   職員が事前に試食した際にも、やはり「うどん」「そば」がダントツ1位でした✨   うどん、そばは冷たくして食べる「ざるうどん」や「ざるそば」があるように、冷たくても特に抵抗はなく おいしく食べられたのかな、と思います。 麺の硬さについても、30分で十分食べれるぐらいの硬さでした。       そして少し特殊だったのが唯一のご飯系「カレーメシ」です。     これに限っては、中にカレールウの塊が入っており水では溶けないため、事前に砕きました。   水を入れてからしっかりと混ぜたものが、こちらです。   カレールウは、砕いても溶けきれずに残ってしまいました。 味は・・・・いまいち💦という意見が多かったです。   カレーメシというよりかは、お粥のような感じでした。 食べやすくアレンジするならば、カレールウを取り除いて水を入れるとお粥になるので、 そこへ塩や梅干しなどを入れるとおいしく食べられるかもしれません。       そして、意外においしかったのがこれです!   「背脂醤油味」 通常はお湯を入れたカップ麺のふたの上に背脂の素を乗せて、温めてからスープに入れるのですが・・・   水なので、温めずに直接麺の中に入れました。 そのため脂は溶けずに浮いたままで、食べれるのかな💦と思いましたが、意外に味が濃厚でしっかりとついていて、おいしかったです(笑)   ですが、後々少し胸やけが・・・   スープなどは水でもどしているため、溶けきれずにインスタント麺の種類によっては味が濃かったりするので喉が渇きやすいものもあります。   ですが、災害時の食事は空腹を満たすために手軽な「おにぎり」や「パン」などが多く、味にも飽きてしまいます。 そういった時や、食糧が届くまでの間などに一つ覚えておくと役にたつかもしれません。   缶詰などど一緒にインスタント麺も備蓄しておくと良いでしょう★   ぜひ、参考にしてみてください★         そして学ぼう会の終わりには、毎月「食」についてのニュースや知識を掲載した 「食がくポスター」の紹介していただき、帰りに見ていただきながら皆様とお話することができました。   毎月、更新していますので皆さんもぜひ見てください★         ブログ担当:栄養課 土井                                          
ブログ投稿画像 「家族教室」☞認知症に特化した少人数制の認知症カフェの開催 地域包括開催の教室についてのご紹介です★   認知症の方とそのご家族様が地域で孤立したり、抱える困難さが複雑化することを防ぐ為に、様々な相談を受けたりもっとゆったりとした場を提供したい!という思いで今回から 「家族教室 認知症に特化した少人数制の認知症カフェ」が新たにスタートしました☕✨   ※必要に応じて、別室でご相談も承ります   お世話役として、地域ボランティアの方2名にお越しいただきました🎵 初回はお世話役の方のご紹介と顔合わせを行い、職員も交えて色々なお話をしました。     その時のご様子です🌿 [caption id="attachment_321" align="aligncenter" width="700"] お茶も入れていただきました🍵[/caption]   [caption id="attachment_323" align="aligncenter" width="700"] 職員も交えてお話しされています😊[/caption]   [caption id="attachment_318" align="aligncenter" width="700"] 座ってできる体操も教えていただき、実施しました🏃‍♀️[/caption]   [caption id="attachment_317" align="aligncenter" width="700"] 記念撮影📸[/caption]   和気あいあいとした雰囲気の中で終了となりました😊 4月より毎月第3月曜日 14:00~16:00に アーバンケア稲田 1階喫茶にて開催致します☺   ブログ担当:栄養課 土井  
ブログ投稿画像 四季句会について✿ 皆さん、こんにちは☀ 今回は「四季句会」についてご紹介したいと思います!   四季句会とは? 四季句会とはアーバンケア稲田1階の喫茶にて3ヶ月に一回、桃井克夫先生にお越しいただき開催しています。 参加される方は地域の方だけでなく、ご利用者様もおられます☺ 参加費はお一人¥200です💰   四季句会の様子✑3月15日(金) 今回は3月15日(金)14:00~開催されました。 定刻が近付くにつれ、次々と受付を済まされた方が喫茶へとお集まりになります🎵   そして14:00になり、四季句会のスタートです🌟 まずはじめに、桃井先生による俳句についてのお話から始まります😊   俳句とは?🤔 ・・・難しそう、どう作ればいいのかわからない。   そんな方たちのために、ポイントやコツを丁寧に教えていただきました✐☡   まず俳句には季節を表す言葉である「季語」が入るのですが、私達の身の回りにはたくさんの季語であふれているそうです😲     なんでも構いません👌✨ ぱっと見て目に入る景色そのものが季語になるのだそうです😮 例えば!! お隣の稲田公園に咲いているチューリップ🌷や、窓からパッと見える生駒山🌄なども立派な季語になるそうです🍀     そして実際に皆様に俳句を詠んでいただきます! 一人一句と限定せず思いつくままに、たくさん詠んでいただきます。 今回は「春🌸」というテーマで、皆さんに考えていただきました✨         お茶と和菓子もお出ししました🍵✨ さぁ、俳句作りのスタートです★ どんな俳句が出来上がるか、楽しみですね❤️         こちらは男性グループです👨 施設長も参加され、俳句を詠むことは脳の活性化にも繋がる、ということを皆様にお話されていました!       女性グループの方達も、真剣に悩みながら考えておられました。       そしてたくさんの俳句が出揃い、職員がホワイトボードに書き出していきます。     そして一句ずつ、季語の入れ方や言葉の順番など桃井先生にアドバイスをいただきます。       皆様、自分の紙に他の方の俳句と先生の赤ペンをうつし「あ~、なるほど!」と真剣に聞いておられました。     そして、次回の広報(ピーちゃんだより)に掲載する俳句をこの中から選びます! どれも素敵な作品ばかりで、かなり迷います🥺           そして、桃井先生が選んでくださったのは・・・         これですっ👏 「山笑ふ 裾に広がる モダン屋根」 初参加の方の作品が選ばれましたっ☺✨   また、桃井先生に往復はがきにて俳句を書いて出していただくと、添削して返送してくださいます★ 実際にしている方もおられましたので、ご興味のある方はぜひ♬     次回は6月の第3金曜日(6/21)の予定ですが、先生の都合により前後する場合もありますので、詳細はアーバンケア稲田 地域包括支援センター(☎06-6748-8009)までお問合せください。   ブログ担当:栄養課 土井