rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo

「イベント情報」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2019.12.30

イベント情報
12月の居酒屋 特別メニューに色とりどりの「ケーキ」を提供させて頂きました! 皆さん、こんにちは! 早いもので、今年も残りわずかとなりました。 大掃除をするには、少し天気が良くありませんが、来年になるまでに今年の汚れを落として気持ちよく新年を迎えたいですね。   さて、老健アーバンケアでは、毎月最終土曜日に居酒屋「ゆめ」を開催しており、先日の12月28日(土)に今年最後の居酒屋を開催しました! 通所リハビリテーション課のご利用者様がお昼の間に使用している1階フロアと喫茶を使って、たこ焼き、おでん、焼きそば、コロッケ、から揚げ、パフェなどの食べ物に、ジュース、コーヒーなどの飲み物を販売させて頂き、昼間と異なる本物の居酒屋のような空間を楽しんで頂いています。 居酒屋は、施設利用者様だけでなく、家族様や地域の皆様もご自由にご利用頂けますので、お気軽にお越しください(*^o^*) そして、居酒屋では、毎回異なるメニューを提供している「特別メニュー」というものがあります。 夏には、スイカや揚げ茄子、秋には、梨や柿、大学いもなど、その季節に一番おいしいものを提供させて頂いています。 今月の居酒屋の特別メニューですが、クリスマスから少し日が過ぎてしまいましたが、「ケーキ」をご用意させて頂きました!   王道のショートケーキをはじめ、チョコレートケーキ、イチゴやブルーベリーのケーキ、パインとマンゴーのケーキ、ティラミスに、イチゴと抹茶のババロアをご用意しました! ケーキがいくつも並ぶ姿は、お写真ではお伝えできていないかもしれませんが、キラキラと輝いて見え、とっても幸せな気持ちになりますね!! 特別メニューは毎回ご好評で、今回も、たくさんの方に召し上がって頂けました! 特に、パインとマンゴーのケーキとティラミスといった変わり種のケーキが人気でした٩( ‘ω’ )و 毎年、12月の居酒屋では、クリスマスシーズンということもあり、ケーキをご用意していますので、ぜひ来年もお楽しみにお待ちください。 また、他の月にも、その季節の旬のものをご用意しています。 他にお出ししている定番メニューも、出来立て熱々でとっても美味しくておススメです(笑)   来月は、1月25日(土)18時~となっています。 職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。   それでは、長々と失礼致しました。 来年も皆様と皆様の大切な人たちに幸せが溢れていますように。 良い御年をお迎えください。   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像

2019.08.05

イベント情報
カラオケ喫茶に遊びに来ませんか? 皆さん、こんにちは! 涼しい室内から一歩外に出ると、夏の暑さを感じますが、皆さん疲れていないでしょうか? お休みの日は、しっかりと休息をとってリフレッシュしてくださいね。   ”リフレッシュ”とのことですが、老健アーバンケア内に併設している”喫茶アーバン”のご利用はいかがでしょうか? 前回のブログでご紹介しました喫茶アーバンは、通常の営業ももちろんしていますが、さらに、今月の第1日曜日に、カラオケ喫茶を開催しました! 営業時間は、10時~15時30分で、 ご利用は、歌い放題、飲み放題でおひとり様500円です!! 皆さん、お気に入りの曲を歌われたり、仲の良いご友人と一緒に歌われたりとたくさんの曲を歌われました! 様々な曲が流れると、なかには知らない曲が流れることもあり、「初めて聴くけど、いい曲やね。何て曲?」と曲名や歌詞をメモされている場面もみられたり・・・ 最後は、”三百六十五歩のマーチ”や”青い山脈”などの曲を皆さんで一緒に歌って終わりとなりました。 老健アーバンケアのご利用者様はもちろん、地域の皆様にもご利用いただき、とても喜んでいただけました! 来月の開催は、9月1日の日曜日  10時~15時30分です。 職員一同、皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像

2019.03.18

イベント情報
★バスツアー🚌★ こんにちは、管理栄養士の平川です。 由寿会はお元気な方にますますお元気になって頂くように アーバンケア「友の会」活動を行っています。 地域のお元気な皆さまと共にイベントや、バスツアー、講演会、茶話会 、総会等たくさんのイベントを行っています。今回は3月14日に アーバンケア友の会・御厨支部の皆様方とご一緒にバスツアーに 行ってきましたので、その様子をお知らせします。 今回は御厨支部で、バスを1台チャーターして、参加者50名、職員8名 総勢58名でいきました。本日もバスは満席です! まず、今話題のNHK朝ドラ「まんぷく」でおなじみの日清食品 カップヌードルミュージアムにむかいます。 到着まで1時間ほどかかるため、その間、楽しいバスレク(^^♪ 今回はラーメンや、料理についてのクイズを私が担当しました。 写真 車内は和気あいあいと盛り上がりながらミュージアムに到着。 早速、自分だけのカップヌードルを作るため、ラーメン工房に 案内されました。ラーメンが壁一面に展示されたゲートを くぐると工房に到着です。   カップヌードルの容器に皆さま思い思いの絵をお書きになり、 お好きなスープと具をトッピングして梱包して出来上がり!   インスタントラーメンを世界で初めて開発された 安藤百福さんと仁子さんのご夫妻のラーメンの歴史を ミュージアムに展示品を見ながら、興味津々、ドラマと重ね ながら、興味深く関心しておられました。(*^^)v 💛記念撮影💛 その後、千里阪急ホテルでの昼食、レストランシャガールで バイキングを召し上がりました。 チーズフォンデユや、チョコフォンデュもあり、充実したランチでした。 午後からはアサヒビール吹田工場を見学。 ホップを食べたり、ビールのできる工程を見学して、 さあ、お待ちかねの試飲です。一人3杯までとのことで、 美味しくビールをいただきました。 帰りのバスでは恒例の抽選会です。 参加された全員にあたる抽選会、今回の特賞は久世商店の 出汁詰め合わせセット、1位は尾崎米穀店のお米5㎏でした!(^^)! 「米あたるの二回目や!」と仰るラッキーな方もいらっしゃい ました。抽選会をしているうちにバスはアーバンケア御厨に 到着‼あっという間の楽しいバスツアーでした💛 皆さまもアーバンケア「友の会」に入会してバスツアーに 参加しませんか?次回のバスツアーは全支部合同で秋に 開催されます。どうぞお楽しみに! ブログ担当 栄養課 平川 麻美
ブログ投稿画像

2018.10.26

イベント情報
🌼老健アーバンケア秋の運動会‼   今日は老健アーバンでの秋の運動会の様子をお知らせします。 皆さんのお子様はもう、運動会はおすみでしょうか。 老健アーバンでも毎年この季節になると施設の中ではありますが、運動会を開催します。 赤組、白組に分かれて、点数を競います。一番目の競技はパン食い競争です。 毎年人気の競技です。事前にエントリーを受け付けます。 さあ、始まりました。「位置について用意ドン‼」でピーッと笛が鳴ります。 赤組・白組ともにパンめがけて走ります。 両サイドの利用者様方も手をたたいて応援します。 一生懸命口を大きく開けてパンをガブリ、一度でかじれる方もいますが、 なかなか口に入らず、パンを手で引き寄せる方もいましたよ! エイ‼ ストラックアウトです。5回投げて合計の点数を足していきます。   そーれ‼ 次は玉入れです。みんなで力を合わせて頑張れ‼ 落ちてしまった球は職員が拾って利用者様に渡します。 ピーッの音で始め‼ 一生懸命になってついつい立ち上がってしまう方もおられたり、 少し危ない場面もありましたが、ケガなどなく無事に終えることができました💛 ヒートアップした皆さま、運動会の後は「暑い。暑い。」と言って 水分をいっぱい摂っていただきました。笑顔がいっぱいでとても楽しい運動会でした。 ブログ担当 栄養課 平川 麻美
ブログ投稿画像

2018.09.25

イベント情報
第2回安心・声掛け・つながり訓練 in 藤戸小学校区 9月24日、朝10時から、新喜多包括支援センター主催の第2回 安心・声掛け・つながり訓練を 実施しました。社会福祉法人 由寿会の各施設から職員が30名ほど応援に駆け付けました。 今回集まっていただいたのは、藤戸小学校区の皆さまです。 集まっていただいた地域の皆様を8つのグループに分け、道で迷っている認知症役の職員を 探します。見つけたら声掛けして一緒に帰ってきます。皆さまには認知症の方への声掛けや 接し方を学んでいただくことを目的としています。街で同じような認知症の方を見かけたら 声をかけれるような地域になれば認知症の方も安心して暮らせます。誰もが安心して暮らせる 町になるようにそんな思いを込めて法人一丸となって数年前から訓練を続けています。 さあ、安心・声掛け・つながり訓練が始まりました。地域包括新喜多の古川が司会を務めます。   さあ、今から出発です!いってらっしゃ~い(^^)  認知症役を捜索開始です! どこにいるのかな? みんなで探します。 認知症役を見つけた‼ 一人ずつ認知症役に話しかけます。「こんにちは!もしかして道にまよわれていますか?」 など、各々が認知症役に声をかけ、警戒心をなくすように、笑顔で、優しい口調で、ゆっくりと 大きな声で話しかけます。認知症役の職員は「安心したわ。ありがとう。」と言い、カードを渡 します。集合場所であるリビング新喜多まで一緒に帰ると終了です。 訓練の後は、昼食、由寿会特製のカレーライスが待っています!   調理師と栄養士が作った自慢のカレーライスを召し上がれ‼ ワイワイたのしく、お菓子などもあって話が盛り上がりました♡ 訓練に参加すると、案外近くに住んでた見知らぬ方とも知り合えますよ‼ 「安心・声掛け・つながり訓練」についてご紹介しました。 次回11月23日には、アーバンケア稲田において、安心・声掛け・つながり訓練を実施します。 お近くの方、そうでなくても、結構です。ぜひご参加ください‼ お待ちしています。☆彡(^^)/ ブログ担当 栄養課 平川 麻美  
ブログ投稿画像

2018.09.19

イベント情報
☆敬老祝賀会‼☆ 暦の上では9月17日が敬老の日ですが、老健アーバンケアでは 16日に敬老祝賀会を行いました!ご利用者様は全員で99名 いらっしゃいます。すべてのご利用者様が1階のデイフロアーに 集まり敬老祝賀会が開かれました! その中でも、最高齢の方は103歳! 卒寿の方5名様、米寿の方7名様、傘寿の方2名様、喜寿の方6名様でした。 本日は由井理事長が駆けつけ、ご利用者様皆様へ お祝いの言葉を述べられました。 そのあと由井理事長から長寿(103歳)、卒寿(90歳)、米寿(88歳)、 傘寿(80歳)、喜寿(77歳)の代表の皆様にお祝い状を手渡しました。(^^)/ 皆さま!お元気に歳を重ねられ、本当におめでとうございます! 私たちは皆さまの人生の時間の一部をご一緒に過ごせることに感謝と、 皆さまがアーバンに来てよかったと思っていただけるように 頑張ります‼ さて、敬老祝賀会はこの後第2部のカラオケ大会へ移ります。 フロア対抗で歌合戦です! ご利用者様が歌っている間は手拍子がなり、皆さま口ずさんで 一緒に歌っておられました。 いつまでもお若く、綺麗な歌声に会場一同見惚れてしまいました♡ ご家族様もカラオケに参加してくださったり ご利用者様同士でデュエットされたり 大変盛り上がりました!(o^^o) 最後に恒例の「ふるさと」を職員とご利用者様共に大合唱して敬老祝賀会の幕が閉じました。 今年も皆様のいきいきとした姿が見れて大変嬉しく思います。 来年も再来年も、お祝い出来ますように(o^^o)   ブログ担当 栄養課 平川 生活介護課 大坪      
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 早いもので、今年も残りわずかとなりました。 大掃除をするには、少し天気が良くありませんが、来年になるまでに今年の汚れを落として気持ちよく新年を迎えたいですね。   さて、老健アーバンケアでは、毎月最終土曜日に居酒屋「ゆめ」を開催しており、先日の12月28日(土)に今年最後の居酒屋を開催しました! 通所リハビリテーション課のご利用者様がお昼の間に使用している1階フロアと喫茶を使って、たこ焼き、おでん、焼きそば、コロッケ、から揚げ、パフェなどの食べ物に、ジュース、コーヒーなどの飲み物を販売させて頂き、昼間と異なる本物の居酒屋のような空間を楽しんで頂いています。 居酒屋は、施設利用者様だけでなく、家族様や地域の皆様もご自由にご利用頂けますので、お気軽にお越しください(*^o^*) そして、居酒屋では、毎回異なるメニューを提供している「特別メニュー」というものがあります。 夏には、スイカや揚げ茄子、秋には、梨や柿、大学いもなど、その季節に一番おいしいものを提供させて頂いています。 今月の居酒屋の特別メニューですが、クリスマスから少し日が過ぎてしまいましたが、「ケーキ」をご用意させて頂きました!   王道のショートケーキをはじめ、チョコレートケーキ、イチゴやブルーベリーのケーキ、パインとマンゴーのケーキ、ティラミスに、イチゴと抹茶のババロアをご用意しました! ケーキがいくつも並ぶ姿は、お写真ではお伝えできていないかもしれませんが、キラキラと輝いて見え、とっても幸せな気持ちになりますね!! 特別メニューは毎回ご好評で、今回も、たくさんの方に召し上がって頂けました! 特に、パインとマンゴーのケーキとティラミスといった変わり種のケーキが人気でした٩( 'ω' )و 毎年、12月の居酒屋では、クリスマスシーズンということもあり、ケーキをご用意していますので、ぜひ来年もお楽しみにお待ちください。 また、他の月にも、その季節の旬のものをご用意しています。 他にお出ししている定番メニューも、出来立て熱々でとっても美味しくておススメです(笑)   来月は、1月25日(土)18時~となっています。 職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。   それでは、長々と失礼致しました。 来年も皆様と皆様の大切な人たちに幸せが溢れていますように。 良い御年をお迎えください。   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 涼しい室内から一歩外に出ると、夏の暑さを感じますが、皆さん疲れていないでしょうか? お休みの日は、しっかりと休息をとってリフレッシュしてくださいね。   ”リフレッシュ”とのことですが、老健アーバンケア内に併設している”喫茶アーバン”のご利用はいかがでしょうか? 前回のブログでご紹介しました喫茶アーバンは、通常の営業ももちろんしていますが、さらに、今月の第1日曜日に、カラオケ喫茶を開催しました! 営業時間は、10時~15時30分で、 ご利用は、歌い放題、飲み放題でおひとり様500円です!! 皆さん、お気に入りの曲を歌われたり、仲の良いご友人と一緒に歌われたりとたくさんの曲を歌われました! 様々な曲が流れると、なかには知らない曲が流れることもあり、「初めて聴くけど、いい曲やね。何て曲?」と曲名や歌詞をメモされている場面もみられたり・・・ 最後は、”三百六十五歩のマーチ”や”青い山脈”などの曲を皆さんで一緒に歌って終わりとなりました。 老健アーバンケアのご利用者様はもちろん、地域の皆様にもご利用いただき、とても喜んでいただけました! 来月の開催は、9月1日の日曜日  10時~15時30分です。 職員一同、皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像   今日は老健アーバンでの秋の運動会の様子をお知らせします。 皆さんのお子様はもう、運動会はおすみでしょうか。 老健アーバンでも毎年この季節になると施設の中ではありますが、運動会を開催します。 赤組、白組に分かれて、点数を競います。一番目の競技はパン食い競争です。 毎年人気の競技です。事前にエントリーを受け付けます。 さあ、始まりました。「位置について用意ドン‼」でピーッと笛が鳴ります。 赤組・白組ともにパンめがけて走ります。 両サイドの利用者様方も手をたたいて応援します。 一生懸命口を大きく開けてパンをガブリ、一度でかじれる方もいますが、 なかなか口に入らず、パンを手で引き寄せる方もいましたよ! [caption id="attachment_420" align="aligncenter" width="400"] エイ‼[/caption] ストラックアウトです。5回投げて合計の点数を足していきます。   [caption id="attachment_422" align="aligncenter" width="400"] そーれ‼[/caption] 次は玉入れです。みんなで力を合わせて頑張れ‼ 落ちてしまった球は職員が拾って利用者様に渡します。 ピーッの音で始め‼ 一生懸命になってついつい立ち上がってしまう方もおられたり、 少し危ない場面もありましたが、ケガなどなく無事に終えることができました💛 ヒートアップした皆さま、運動会の後は「暑い。暑い。」と言って 水分をいっぱい摂っていただきました。笑顔がいっぱいでとても楽しい運動会でした。 ブログ担当 栄養課 平川 麻美
ブログ投稿画像 9月24日、朝10時から、新喜多包括支援センター主催の第2回 安心・声掛け・つながり訓練を 実施しました。社会福祉法人 由寿会の各施設から職員が30名ほど応援に駆け付けました。 今回集まっていただいたのは、藤戸小学校区の皆さまです。 集まっていただいた地域の皆様を8つのグループに分け、道で迷っている認知症役の職員を 探します。見つけたら声掛けして一緒に帰ってきます。皆さまには認知症の方への声掛けや 接し方を学んでいただくことを目的としています。街で同じような認知症の方を見かけたら 声をかけれるような地域になれば認知症の方も安心して暮らせます。誰もが安心して暮らせる 町になるようにそんな思いを込めて法人一丸となって数年前から訓練を続けています。 さあ、安心・声掛け・つながり訓練が始まりました。地域包括新喜多の古川が司会を務めます。   [caption id="attachment_373" align="aligncenter" width="606"] さあ、今から出発です!いってらっしゃ~い(^^)[/caption]  [caption id="attachment_375" align="aligncenter" width="609"] 認知症役を捜索開始です![/caption] [caption id="attachment_376" align="aligncenter" width="608"] どこにいるのかな?[/caption] [caption id="attachment_377" align="aligncenter" width="607"] みんなで探します。[/caption] [caption id="attachment_378" align="aligncenter" width="607"] 認知症役を見つけた‼[/caption] 一人ずつ認知症役に話しかけます。「こんにちは!もしかして道にまよわれていますか?」 など、各々が認知症役に声をかけ、警戒心をなくすように、笑顔で、優しい口調で、ゆっくりと 大きな声で話しかけます。認知症役の職員は「安心したわ。ありがとう。」と言い、カードを渡 します。集合場所であるリビング新喜多まで一緒に帰ると終了です。 訓練の後は、昼食、由寿会特製のカレーライスが待っています!   調理師と栄養士が作った自慢のカレーライスを召し上がれ‼ ワイワイたのしく、お菓子などもあって話が盛り上がりました♡ 訓練に参加すると、案外近くに住んでた見知らぬ方とも知り合えますよ‼ 「安心・声掛け・つながり訓練」についてご紹介しました。 次回11月23日には、アーバンケア稲田において、安心・声掛け・つながり訓練を実施します。 お近くの方、そうでなくても、結構です。ぜひご参加ください‼ お待ちしています。☆彡(^^)/ ブログ担当 栄養課 平川 麻美  
ブログ投稿画像 暦の上では9月17日が敬老の日ですが、老健アーバンケアでは 16日に敬老祝賀会を行いました!ご利用者様は全員で99名 いらっしゃいます。すべてのご利用者様が1階のデイフロアーに 集まり敬老祝賀会が開かれました! その中でも、最高齢の方は103歳! 卒寿の方5名様、米寿の方7名様、傘寿の方2名様、喜寿の方6名様でした。 本日は由井理事長が駆けつけ、ご利用者様皆様へ お祝いの言葉を述べられました。 そのあと由井理事長から長寿(103歳)、卒寿(90歳)、米寿(88歳)、 傘寿(80歳)、喜寿(77歳)の代表の皆様にお祝い状を手渡しました。(^^)/ 皆さま!お元気に歳を重ねられ、本当におめでとうございます! 私たちは皆さまの人生の時間の一部をご一緒に過ごせることに感謝と、 皆さまがアーバンに来てよかったと思っていただけるように 頑張ります‼ さて、敬老祝賀会はこの後第2部のカラオケ大会へ移ります。 フロア対抗で歌合戦です! ご利用者様が歌っている間は手拍子がなり、皆さま口ずさんで 一緒に歌っておられました。 いつまでもお若く、綺麗な歌声に会場一同見惚れてしまいました♡ ご家族様もカラオケに参加してくださったり ご利用者様同士でデュエットされたり 大変盛り上がりました!(o^^o) 最後に恒例の「ふるさと」を職員とご利用者様共に大合唱して敬老祝賀会の幕が閉じました。 今年も皆様のいきいきとした姿が見れて大変嬉しく思います。 来年も再来年も、お祝い出来ますように(o^^o)   ブログ担当 栄養課 平川 生活介護課 大坪