rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo

「施設からのお知らせ」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.09.25

施設からのお知らせ
コロナに負けない体力づくり~アーバンケア友の会 御厨支部~ 皆さん、こんにちは! 本日は、タイトルに書かせていただきましたが・・・アーバンケア友の会の活動を再開させていただきましたので、そちらのご報告をしたいと思います。 ・ ・ ・ これまで、新型コロナウイルスの流行により、アーバンケア友の会の活動は中止するという状況が長らく続いていました。   しかし、マスクの着用が必須となり、外出を控えるようになると、地域の皆様の交流が途端になくなってしまったかと思います。 お身体を動かすことや人とお話する機会がなくなり、お身体の衰えを急に感じるようになったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?   そこで、由寿会では、アーバンケア友の会の活動を再開させていただくこととなりました。 これからも、地域の皆様にお元気でいていただきたい。   そんな想いから、活動の再開へという運びとなりました。 ・ ・ ・ さて、それでは、本日開催した「コロナに負けない体力づくり~アーバンケア友の会 御厨支部~」の様子をご覧いただければと思います。 会長、由井理事長からはじまりのご挨拶をいただきました。 皆さん、久しぶりの開催に、キラキラと明るい表情をされていらっしゃいました! 1時間たっぷり身体を動かし、身体の筋肉もたくさん使われたかと思います。 お疲れさまでした。   終わりのご挨拶もいただきました。 「はじまった時は固かった身体が柔らかくなりました」 と嬉しいお言葉をいただき、本日のアーバンケア友の会は終了となりました。 皆さんの笑い声が絶え間なく聞こえる空間にご一緒でき、私自身とっても元気をいただけました! 皆さん、ありがとうございました☆彡     それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像

2021.07.12

施設からのお知らせ
抗菌・抗ウイルスのコーティングを行いました! 皆さん、こんにちは! 本日、老健アーバンケアでは、株式会社 橋野建装様にお越しいただき、抗菌・抗ウイルスの施工を行っていただきました。     施工の対象は、タイル・ビニール・金属・ガラス・陶器・木材・プラスチック・布・革など、生活に関わるほぼ全ての素材に施工を行うことができるそうです。 老健アーバンケアでも、施設内の手すり、エレベーター、お手洗い、椅子、ソファー、テーブル、車内など・・・、様々なところに行っていただきました!   さて、「抗菌・抗ウイルスの施工」とは、どういったことをするのでしょうか?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。 そこで、施工の様子を少し見学させていただきました。     お分かりいただけましたか? とっても細かい霧状のものを噴霧してコーティングしています。 こちらは、プラチナナノコロイドという素材で、その大きさは4ナノメートルだそうです! すぐ近くで見学させていただきましたが、私たちの目には見えない粒子がそのまわりにも広がり、付着しているようです。     業者様が作業中にミストに素手で触れていらっしゃり、大丈夫でしょうか?とお聞きしたところ、安全性の高いもので、触れても大丈夫な物質でできているそうです。 また、コーティングした後は、約10分ほどそのままにしておき、乾燥させると・・・、水で流れることもなく、またアルコールなどの消毒液で拭いても落ちないという優れものです! ニオイがするのでは?と思いましたが、そちらも全く感じませんでした!     こちらは、施工作業に使用したコンポーザーになります。 小さな機械での作業のため、各フロアの移動もとっても早く、作業はあっという間に終わりました。     火災報知機には、ミストで反応しないように、ビニールで覆って下さり、ひとつひとつとっても丁寧な作業でした!     また、施工作業を終えた証に、こちらのステッカーもいただいています。     抗菌・抗ウイルスで、ご利用者様もより一層安心してお過ごしいただくことができますね!     それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください。   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像

2021.01.26

施設からのお知らせ
🌼アツアツのお好み焼きをつくりました!③🌼 皆さん、こんにちは! 本日は、4階のフロアに訪れた際、ご利用者様が先日の華道クラブで生けたお花を生け直していらっしゃいました。 お話をお聞きすると、少し萎れたお花があったので、それを除いて生け直して下さっていました🌸 綺麗にしていただき、ありがとうございます! ・ ・ ・ さて、本日のブログでは、先日4階で行った料理クラブのご様子をお伝えしたいと思います(^^♪ それでは、はじめていきましょう🎵     卵を割っていただき、粉類やキャベツなど・・・お好み焼きの生地を混ぜていきます! 力の必要な作業ですが、皆さんで順番に交代しながら混ぜてくださいました(*^▽^*)     生地が混ざったら、ホットプレートで生地を焼いていきます! 皆さん、とっても綺麗なマルに生地を広げてくださいました!     焼き上がるまで、少しお時間があったので、何枚かお写真を撮らせていただきました(*^-^*)     それでは、最後のトッピングです!     「良い匂いしてるわ~」とご利用者様からも嬉しいお声がたくさん聞こえてきました(*^▽^*)   さて、今月の料理クラブは以上となりました🎵 来月は、バレンタインデーが14日にありますね(*^▽^*) チョコレート系のお菓子を作る予定となっていますが、どのようなお菓子になるか、お楽しみにお待ちください! それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松    
ブログ投稿画像

2020.08.17

施設からのお知らせ
通所リハビリテーション(デイケア)無料体験随時受け付けています‼ 皆さんこんにちは(*^▽^*) 連日、日本全国で危険な暑さが続いていますね( ;∀;) 私も送迎などで表に行く際には、強烈な日差しを受け汗が止まりませんでした・・・暑すぎる(*´Д`)   熱中症での救急搬送者も増加しているので、皆さんも水分補給や昼夜問わずにエアコンを入れるなど熱中症対策を十分にとって下さい(^^♪ 今回は、通所リハビリの体験利用について少しご説明しますね(^^♪ 要介護認定を受けておられる方(要支援1~2・要介護1~5)ならどなたでも体験利用していただけます♪ 利用定員数が一日32名となっておりますので、ご希望される利用日(月~土)や時間帯(9時~16時)は要相談となります。 基本的には1時間から2時間までの短時間でのご利用となります。 理学療法士よりお身体の状態確認やご希望される今後の状況(近所のスーパーまでひとりで買い物に行けるようになりたい、杖や歩行器を使わないで歩けるようになりたい、自転車に乗れるようになりたい、昔みたいに山登りに行きたい・・・ets)などを聴かせて頂き、リハビリの内容などについてご説明させていただきます(^^ゞ   当ブログで何度かアップしている体操やマシーンの利用もして頂けます!(^^)!   ご希望される方には昼食もご用意させていただきます🍚 料金については、なんと無料となっています(*´▽`*) ご自宅で閉じこもりがちになっている、運動の機会が少ない、理学療法士による専門的なリハビリを受けたい、今のADLを維持したい、目指す目標があるがどうすればいいかわからない。 そんな方にお勧めです(*^▽^*) ご興味を持たれた方は、担当のケアマネージャーさんに相談して頂くか、下記問い合わせ先にご連絡いただければ幸いです(*´▽`*)   問い合わせ先 介護老人保健施設 アーバンケア 電話:06-6784-7077 住所:東大阪市御厨東1-9-55 通所リハビリテーション 担当 前田      
ブログ投稿画像

2020.07.25

施設からのお知らせ
★料理クラブ★あんみつを作りました! 皆さん、こんにちは! 外から聞こえるセミの鳴き声に季節はすっかり夏だなあと感じますね。 海の日、スポーツの日と2日続いた祝日が終わりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?   さて、今回のブログでは、各フロアで開催している料理クラブについて、まだお伝えできていなかったフロアの様子をお知らせしますね!! あんみつのトッピングに使う果物のカットをして頂いています(*^▽^*) そして、こちらでは、トッピングの白玉団子を作っていただいています(^^♪ 最後に盛り付けです! 寒天を下に敷いた後、スイカ、バナナ、ミカン、パイナップル、白玉を盛り付けた後、真ん中にあずきをのせて黒蜜をかけて完成です! 色鮮やかなおやつに、皆さん、作りながら「美味しそうやね」「こんなに食べれるん?」と嬉しそうな表情をされていました(*^▽^*) こちらが出来上がりです!!     また別の日になりますが、たまたまフロアを訪れた際、皆さんで一緒に体操をされていたので、その様子も少しお知らせしますね。 音楽に合わせて、とても楽しく体操をされていました! 皆さん、お疲れさまでした٩( ‘ω’ )و   それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 本日は、タイトルに書かせていただきましたが・・・アーバンケア友の会の活動を再開させていただきましたので、そちらのご報告をしたいと思います。 ・ ・ ・ これまで、新型コロナウイルスの流行により、アーバンケア友の会の活動は中止するという状況が長らく続いていました。   しかし、マスクの着用が必須となり、外出を控えるようになると、地域の皆様の交流が途端になくなってしまったかと思います。 お身体を動かすことや人とお話する機会がなくなり、お身体の衰えを急に感じるようになったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?   そこで、由寿会では、アーバンケア友の会の活動を再開させていただくこととなりました。 これからも、地域の皆様にお元気でいていただきたい。   そんな想いから、活動の再開へという運びとなりました。 ・ ・ ・ さて、それでは、本日開催した「コロナに負けない体力づくり~アーバンケア友の会 御厨支部~」の様子をご覧いただければと思います。 会長、由井理事長からはじまりのご挨拶をいただきました。 皆さん、久しぶりの開催に、キラキラと明るい表情をされていらっしゃいました! 1時間たっぷり身体を動かし、身体の筋肉もたくさん使われたかと思います。 お疲れさまでした。   終わりのご挨拶もいただきました。 「はじまった時は固かった身体が柔らかくなりました」 と嬉しいお言葉をいただき、本日のアーバンケア友の会は終了となりました。 皆さんの笑い声が絶え間なく聞こえる空間にご一緒でき、私自身とっても元気をいただけました! 皆さん、ありがとうございました☆彡     それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 本日、老健アーバンケアでは、株式会社 橋野建装様にお越しいただき、抗菌・抗ウイルスの施工を行っていただきました。     施工の対象は、タイル・ビニール・金属・ガラス・陶器・木材・プラスチック・布・革など、生活に関わるほぼ全ての素材に施工を行うことができるそうです。 老健アーバンケアでも、施設内の手すり、エレベーター、お手洗い、椅子、ソファー、テーブル、車内など・・・、様々なところに行っていただきました!   さて、「抗菌・抗ウイルスの施工」とは、どういったことをするのでしょうか?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。 そこで、施工の様子を少し見学させていただきました。     お分かりいただけましたか? とっても細かい霧状のものを噴霧してコーティングしています。 こちらは、プラチナナノコロイドという素材で、その大きさは4ナノメートルだそうです! すぐ近くで見学させていただきましたが、私たちの目には見えない粒子がそのまわりにも広がり、付着しているようです。     業者様が作業中にミストに素手で触れていらっしゃり、大丈夫でしょうか?とお聞きしたところ、安全性の高いもので、触れても大丈夫な物質でできているそうです。 また、コーティングした後は、約10分ほどそのままにしておき、乾燥させると・・・、水で流れることもなく、またアルコールなどの消毒液で拭いても落ちないという優れものです! ニオイがするのでは?と思いましたが、そちらも全く感じませんでした!     こちらは、施工作業に使用したコンポーザーになります。 小さな機械での作業のため、各フロアの移動もとっても早く、作業はあっという間に終わりました。     火災報知機には、ミストで反応しないように、ビニールで覆って下さり、ひとつひとつとっても丁寧な作業でした!     また、施工作業を終えた証に、こちらのステッカーもいただいています。     抗菌・抗ウイルスで、ご利用者様もより一層安心してお過ごしいただくことができますね!     それでは、次回のブログもお楽しみにお待ちください。   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 本日は、4階のフロアに訪れた際、ご利用者様が先日の華道クラブで生けたお花を生け直していらっしゃいました。 お話をお聞きすると、少し萎れたお花があったので、それを除いて生け直して下さっていました🌸 綺麗にしていただき、ありがとうございます! ・ ・ ・ さて、本日のブログでは、先日4階で行った料理クラブのご様子をお伝えしたいと思います(^^♪ それでは、はじめていきましょう🎵     卵を割っていただき、粉類やキャベツなど・・・お好み焼きの生地を混ぜていきます! 力の必要な作業ですが、皆さんで順番に交代しながら混ぜてくださいました(*^▽^*)     生地が混ざったら、ホットプレートで生地を焼いていきます! 皆さん、とっても綺麗なマルに生地を広げてくださいました!     焼き上がるまで、少しお時間があったので、何枚かお写真を撮らせていただきました(*^-^*)     それでは、最後のトッピングです!     「良い匂いしてるわ~」とご利用者様からも嬉しいお声がたくさん聞こえてきました(*^▽^*)   さて、今月の料理クラブは以上となりました🎵 来月は、バレンタインデーが14日にありますね(*^▽^*) チョコレート系のお菓子を作る予定となっていますが、どのようなお菓子になるか、お楽しみにお待ちください! それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松    
ブログ投稿画像 皆さんこんにちは(*^▽^*) 連日、日本全国で危険な暑さが続いていますね( ;∀;) 私も送迎などで表に行く際には、強烈な日差しを受け汗が止まりませんでした・・・暑すぎる(*´Д`)   熱中症での救急搬送者も増加しているので、皆さんも水分補給や昼夜問わずにエアコンを入れるなど熱中症対策を十分にとって下さい(^^♪ 今回は、通所リハビリの体験利用について少しご説明しますね(^^♪ 要介護認定を受けておられる方(要支援1~2・要介護1~5)ならどなたでも体験利用していただけます♪ 利用定員数が一日32名となっておりますので、ご希望される利用日(月~土)や時間帯(9時~16時)は要相談となります。 基本的には1時間から2時間までの短時間でのご利用となります。 理学療法士よりお身体の状態確認やご希望される今後の状況(近所のスーパーまでひとりで買い物に行けるようになりたい、杖や歩行器を使わないで歩けるようになりたい、自転車に乗れるようになりたい、昔みたいに山登りに行きたい・・・ets)などを聴かせて頂き、リハビリの内容などについてご説明させていただきます(^^ゞ   当ブログで何度かアップしている体操やマシーンの利用もして頂けます!(^^)!   ご希望される方には昼食もご用意させていただきます🍚 料金については、なんと無料となっています(*´▽`*) ご自宅で閉じこもりがちになっている、運動の機会が少ない、理学療法士による専門的なリハビリを受けたい、今のADLを維持したい、目指す目標があるがどうすればいいかわからない。 そんな方にお勧めです(*^▽^*) ご興味を持たれた方は、担当のケアマネージャーさんに相談して頂くか、下記問い合わせ先にご連絡いただければ幸いです(*´▽`*)   問い合わせ先 介護老人保健施設 アーバンケア 電話:06-6784-7077 住所:東大阪市御厨東1-9-55 通所リハビリテーション 担当 前田      
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 外から聞こえるセミの鳴き声に季節はすっかり夏だなあと感じますね。 海の日、スポーツの日と2日続いた祝日が終わりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?   さて、今回のブログでは、各フロアで開催している料理クラブについて、まだお伝えできていなかったフロアの様子をお知らせしますね!! あんみつのトッピングに使う果物のカットをして頂いています(*^▽^*) そして、こちらでは、トッピングの白玉団子を作っていただいています(^^♪ 最後に盛り付けです! 寒天を下に敷いた後、スイカ、バナナ、ミカン、パイナップル、白玉を盛り付けた後、真ん中にあずきをのせて黒蜜をかけて完成です! 色鮮やかなおやつに、皆さん、作りながら「美味しそうやね」「こんなに食べれるん?」と嬉しそうな表情をされていました(*^▽^*) こちらが出来上がりです!!     また別の日になりますが、たまたまフロアを訪れた際、皆さんで一緒に体操をされていたので、その様子も少しお知らせしますね。 音楽に合わせて、とても楽しく体操をされていました! 皆さん、お疲れさまでした٩( 'ω' )و   それでは、次回のブログをお楽しみにお待ちください。 ブログ担当 栄養課 赤松