rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo
ブログ投稿画像

2020.06.13

施設の日常
流した汗💦をさっぱりと! 皆さん、こんにちは! 梅雨に入り、毎日雨が降っていますね。 ジメジメとした湿気で体もべたつきます((+_+)) そこで、今回は、お風呂上がりのご様子を少し覗きたいと思います☆彡   お風呂の順番待ちをしている間、お話に花を咲かせていらっしゃいます🌼   湯冷めしないうちに髪を乾かしていきましょう! 「さっぱりしたわぁ」 皆さん、ドライヤーの風が気持ちよさそうですね(*^-^*) また、お風呂に向かわれる際には、職員から「いってらっしゃい」と声かけをさせて頂いています。 お風呂から戻られた際には、「おかえりなさい」と(^^♪   お風呂上りはポカポカとして、眠気を誘いますね。 皆さんからの「いってきます」「ただいま」のお声に、私たちもポカポカとしたあたたかい気持ちになります٩( ‘ω’ )و   さて、お話は変わりますが、本日のWEB面会のご様子です! 「すごいなぁ~」 「これどうなってるん?」 と最初は不思議なお顔をされていましたが、ご家族様のお顔を見られてからは、そんな疑問もどこかに消えていきました(笑) とっても楽しそうにお話をされていらっしゃいます!   ご予約は随時受け付けておりますので、皆さまからのお電話お待ちしております!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像

2020.06.12

スタッフ雑記
退所前訪問 こんにちは。ケアマネジメント課の峯です。 老健ではリハビリを経て自宅に戻ろうとされる利用者様に、スタッフと一緒に一度、自宅に下見に帰ってみて、家族様、場合よっては居宅ケアマネ様や福祉用具業者様等を交えて相談していく「退所前訪問指導」を行っています。 先日も6月末に在宅復帰を予定されている利用者様宅に訪問させていただきました。自宅の段差や環境の確認、戻ってからの生活をイメージして移動や動作の確認を行いました。 必要な箇所への手すりがまだ設置されておらず、また久しぶりの帰宅となりましたので御本人様は嬉しい気持ちの反面、不安な気持ちにもなられていました。しかし実際に自宅に戻ってからの生活がイメージが湧きやすく、手すりの設置位置や福祉用具活用等の具体的な提案や調整、また残り施設入所期間中の新たなリハビリ課題をみつける事が出来ました。 家での動作を実際に確認中。 「大丈夫かな…。」 手すりを付ける位置が分かる様に目印をつけました。 訪問を終えて施設に戻った直後、御本人様より「家に戻ってからやっていけるかしら…。家族を不安にさせてしまうのではないか…。」と不安になり涙ぐまれる事がありました。 「大丈夫。誰でも初めから上手くいかないですよ。スポーツで例えるなら施設でのリハビリは基本練習、家に戻って訪問リハビリを利用する事は応用・実践練習。それによって不安に打ち勝って出来る様になります。また何より家族様という力強い味方がついているじゃないですか。絶対大丈夫。乗り越えれますよ。」と話させていただきました。すると御本人様より「ありがとう。頑張ります。」と涙ぐみながらも再び笑顔が戻られました。 施設に戻ってからも一生懸命頑張っています‼ 自宅に戻る日まで、あとわずかですが頑張って下さい!!また家に戻ってからもいつまでも応援しています!!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 梅雨に入り、毎日雨が降っていますね。 ジメジメとした湿気で体もべたつきます((+_+)) そこで、今回は、お風呂上がりのご様子を少し覗きたいと思います☆彡   お風呂の順番待ちをしている間、お話に花を咲かせていらっしゃいます🌼   湯冷めしないうちに髪を乾かしていきましょう! 「さっぱりしたわぁ」 皆さん、ドライヤーの風が気持ちよさそうですね(*^-^*) また、お風呂に向かわれる際には、職員から「いってらっしゃい」と声かけをさせて頂いています。 お風呂から戻られた際には、「おかえりなさい」と(^^♪   お風呂上りはポカポカとして、眠気を誘いますね。 皆さんからの「いってきます」「ただいま」のお声に、私たちもポカポカとしたあたたかい気持ちになります٩( 'ω' )و   さて、お話は変わりますが、本日のWEB面会のご様子です! 「すごいなぁ~」 「これどうなってるん?」 と最初は不思議なお顔をされていましたが、ご家族様のお顔を見られてからは、そんな疑問もどこかに消えていきました(笑) とっても楽しそうにお話をされていらっしゃいます!   ご予約は随時受け付けておりますので、皆さまからのお電話お待ちしております!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像 こんにちは。ケアマネジメント課の峯です。 老健ではリハビリを経て自宅に戻ろうとされる利用者様に、スタッフと一緒に一度、自宅に下見に帰ってみて、家族様、場合よっては居宅ケアマネ様や福祉用具業者様等を交えて相談していく「退所前訪問指導」を行っています。 先日も6月末に在宅復帰を予定されている利用者様宅に訪問させていただきました。自宅の段差や環境の確認、戻ってからの生活をイメージして移動や動作の確認を行いました。 必要な箇所への手すりがまだ設置されておらず、また久しぶりの帰宅となりましたので御本人様は嬉しい気持ちの反面、不安な気持ちにもなられていました。しかし実際に自宅に戻ってからの生活がイメージが湧きやすく、手すりの設置位置や福祉用具活用等の具体的な提案や調整、また残り施設入所期間中の新たなリハビリ課題をみつける事が出来ました。 [caption id="attachment_2864" align="aligncenter" width="300"] 家での動作を実際に確認中。 「大丈夫かな…。」[/caption] [caption id="attachment_2866" align="aligncenter" width="300"] 手すりを付ける位置が分かる様に目印をつけました。[/caption] 訪問を終えて施設に戻った直後、御本人様より「家に戻ってからやっていけるかしら…。家族を不安にさせてしまうのではないか…。」と不安になり涙ぐまれる事がありました。 「大丈夫。誰でも初めから上手くいかないですよ。スポーツで例えるなら施設でのリハビリは基本練習、家に戻って訪問リハビリを利用する事は応用・実践練習。それによって不安に打ち勝って出来る様になります。また何より家族様という力強い味方がついているじゃないですか。絶対大丈夫。乗り越えれますよ。」と話させていただきました。すると御本人様より「ありがとう。頑張ります。」と涙ぐみながらも再び笑顔が戻られました。 [caption id="attachment_2871" align="aligncenter" width="400"] 施設に戻ってからも一生懸命頑張っています‼[/caption] 自宅に戻る日まで、あとわずかですが頑張って下さい!!また家に戻ってからもいつまでも応援しています!!