rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo

「未分類」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2024.08.10

未分類
8月!郷土料理は沖縄のアレでした!🥒🥒 皆様こんにちは。8月に入り暑い毎日、30度超えの日々が続いていますね🥵🥵口を開けば「暑い・・・」「暑いなぁ…」と本当に汗が滴り落ちるてくるほどの暑さですね😵🫠😯😮 そんな暑さの中で通リハの8月の郷土料理の日を開催しました。 8月といえば夏!・・・夏と言えば暑い!・・・常夏の島と言えば・・・?🗾 そうです!日本の常夏の島と言えば沖縄!!! っという事で8月の郷土料理は沖縄名物『ごーやちゃんぷる』でした。 ホットプレートで目の前で炒めたゴーヤチャンプルーを皆様の器に盛りつけていき、出来立てを召し上がっていただきました😋ゴーヤって🥒、苦くて好みもあるかもしれませんが独特の苦みを活かした沖縄の炒め料理なんですよ😲ゴーヤチャンプルーには欠かせない野菜で夏の食欲増進に役立ちます。他にもサラダや天ぷら、和え物様々に使われるんです!ビタミンCが多く含まれていて、炒めても壊れにくい事が特徴です。他にはカリウムやカロテンを多く含み、栄養的にも優れた野菜なんですよ。 さて、そんな栄養価の高い郷土料理、ゴーヤチャンプルーの時の様子をお伝えしたいと思います↓↓↓↓↓↓↓↓ 苦みもありましたがお代わりをされた方もおられ美味しそうに召し上がられてました🙂 9月の郷土料理もまたどんな料理か楽しみですね😊           通所リハビリテーション課 ブログ担当 江崎  
ブログ投稿画像

2024.07.16

未分類
😆7月の郷土料理😆✨ボルガライス✨ 皆様こんにちは、通所リハビリテーション課の新人の植田です😁😁 今回が初めての投稿で、よくわかっていませんが、頑張って書こうと思います。   季節は7月中旬に入り、暑い猛暑が来るのかと思いきや、 まだまだ6月特有のジメジメとした湿気を感じ、雨も続いていて 毎日傘をさして通勤するのがとても大変な毎日です😭😭 お気に入りのスニーカーも履けてなくて早くこの雨どっか行ってほしいなと思います 皆さんはどう思いますか?この雨・・・・・・   さて今回の投稿したのは、福井県越前市のご当地グルメ、 ボルガライスを皆様に召し上がっていただいたという内容です   ボルガライスって何だ? と思う方もいると思います。   私もわかりませんでした😆✨✨ ですので簡単に調べたものを載せておきます   ボルガライスとは福井県越前市(武生地区エリア)のご当地グルメで オムライスの上に、とんかつとお店こだわりのソースをかけたもので ソースにはデミグラスやケチャップ入りなどお店ごとに個性豊かで 30年以上も前から地元の人に愛されていたメニューだそうです🤤🤤🤤🤤 とても美味しそうですね!!   実際に召し上がられている様子も載せておきます       ↓皆さん美味しそうに食べられてました↓ 😆😆😆😆😆😆        
ブログ投稿画像

2024.06.26

未分類
安心声掛けつながり訓練【7/3 ケーブルテレビ放送のお知らせ】 「第8回英田南校区安心声掛けつながり訓練」が、 アーバンチャイルドこども園にて開催されました💡 ” 認知症になっても安心して暮らせる街 ”を、 地域の方と一丸となって目指す活動です😊 「認知症役に扮して街中に潜む職員を探して、 実際に声をかけてみましょう!💡」 という内容でイベントを企画しました🙆‍♀️ 今回の訓練の様子は、 東大阪市の広報番組である JCOM「虹色ネットワーク」にて、7月3日に放送されます🙋 (9時・12時・15時・18時・22時 1日5回放送) ケーブルテレビの詳細はこちら \ぜひご覧ください!🌸/ 以下、模擬訓練の様子をお伝えします✋ 今回は、80名以上の地域住民の方が参加してくださいました👏   また社協の方、市の地域包括ケア課、 河内警察署などのネットワーク委員をはじめ、 各町会の町会長や民生委員さんのご協力もいただき、 顔が見える関係づくりを合わせて目指しております✊🔥 様々な講演の後は、 実際に街に繰り出して認知症の方に扮した職員や地域の方を探します!   地域のみなさまも熱演…🔥😆 訓練にはお子様も多数ご参加頂きました💕 街中を散策して汗をかいた後は…   アーバンケア島之内の特製カレーを食べながら、 参加者の皆様同士で交流して頂きました😋✨   はじめましての方ともイベントを通して、 顔見知りになって頂ければ幸いです💓 今後も様々な取り組みを行い、 地域の皆様が幸せに暮らせる街を目指します!🌷 \ご参加頂いた皆様ありがとうございました🙇/
ブログ投稿画像 皆様こんにちは。8月に入り暑い毎日、30度超えの日々が続いていますね🥵🥵口を開けば「暑い・・・」「暑いなぁ…」と本当に汗が滴り落ちるてくるほどの暑さですね😵🫠😯😮 そんな暑さの中で通リハの8月の郷土料理の日を開催しました。 8月といえば夏!・・・夏と言えば暑い!・・・常夏の島と言えば・・・?🗾 そうです!日本の常夏の島と言えば沖縄!!! っという事で8月の郷土料理は沖縄名物『ごーやちゃんぷる』でした。 ホットプレートで目の前で炒めたゴーヤチャンプルーを皆様の器に盛りつけていき、出来立てを召し上がっていただきました😋ゴーヤって🥒、苦くて好みもあるかもしれませんが独特の苦みを活かした沖縄の炒め料理なんですよ😲ゴーヤチャンプルーには欠かせない野菜で夏の食欲増進に役立ちます。他にもサラダや天ぷら、和え物様々に使われるんです!ビタミンCが多く含まれていて、炒めても壊れにくい事が特徴です。他にはカリウムやカロテンを多く含み、栄養的にも優れた野菜なんですよ。 さて、そんな栄養価の高い郷土料理、ゴーヤチャンプルーの時の様子をお伝えしたいと思います↓↓↓↓↓↓↓↓ 苦みもありましたがお代わりをされた方もおられ美味しそうに召し上がられてました🙂 9月の郷土料理もまたどんな料理か楽しみですね😊           通所リハビリテーション課 ブログ担当 江崎  
ブログ投稿画像 皆様こんにちは、通所リハビリテーション課の新人の植田です😁😁 今回が初めての投稿で、よくわかっていませんが、頑張って書こうと思います。   季節は7月中旬に入り、暑い猛暑が来るのかと思いきや、 まだまだ6月特有のジメジメとした湿気を感じ、雨も続いていて 毎日傘をさして通勤するのがとても大変な毎日です😭😭 お気に入りのスニーカーも履けてなくて早くこの雨どっか行ってほしいなと思います 皆さんはどう思いますか?この雨・・・・・・   さて今回の投稿したのは、福井県越前市のご当地グルメ、 ボルガライスを皆様に召し上がっていただいたという内容です   ボルガライスって何だ? と思う方もいると思います。   私もわかりませんでした😆✨✨ ですので簡単に調べたものを載せておきます   ボルガライスとは福井県越前市(武生地区エリア)のご当地グルメで オムライスの上に、とんかつとお店こだわりのソースをかけたもので ソースにはデミグラスやケチャップ入りなどお店ごとに個性豊かで 30年以上も前から地元の人に愛されていたメニューだそうです🤤🤤🤤🤤 とても美味しそうですね!!   実際に召し上がられている様子も載せておきます       ↓皆さん美味しそうに食べられてました↓ 😆😆😆😆😆😆        
ブログ投稿画像 「第8回英田南校区安心声掛けつながり訓練」が、 アーバンチャイルドこども園にて開催されました💡 ” 認知症になっても安心して暮らせる街 ”を、 地域の方と一丸となって目指す活動です😊 「認知症役に扮して街中に潜む職員を探して、 実際に声をかけてみましょう!💡」 という内容でイベントを企画しました🙆‍♀️ 今回の訓練の様子は、 東大阪市の広報番組である JCOM「虹色ネットワーク」にて、7月3日に放送されます🙋 (9時・12時・15時・18時・22時 1日5回放送) ケーブルテレビの詳細はこちら \ぜひご覧ください!🌸/ 以下、模擬訓練の様子をお伝えします✋ 今回は、80名以上の地域住民の方が参加してくださいました👏   また社協の方、市の地域包括ケア課、 河内警察署などのネットワーク委員をはじめ、 各町会の町会長や民生委員さんのご協力もいただき、 顔が見える関係づくりを合わせて目指しております✊🔥 様々な講演の後は、 実際に街に繰り出して認知症の方に扮した職員や地域の方を探します!   地域のみなさまも熱演…🔥😆 訓練にはお子様も多数ご参加頂きました💕 街中を散策して汗をかいた後は…   アーバンケア島之内の特製カレーを食べながら、 参加者の皆様同士で交流して頂きました😋✨   はじめましての方ともイベントを通して、 顔見知りになって頂ければ幸いです💓 今後も様々な取り組みを行い、 地域の皆様が幸せに暮らせる街を目指します!🌷 \ご参加頂いた皆様ありがとうございました🙇/