urban-inada-logo
menu

メニュー

clear urban-inada-logo
ブログ投稿画像

2020.01.11

デイサービス
デイサービス*好評につき紅白歌合戦 好評頂き⁉️ご希望におこたえしまして前後になってしまいましたが、デイサービスが1番盛り上がる12月のビックイベントそれは、紅白歌合戦🎵🎤の模様をお届けします。   職員による紅白歌合戦です! 衣装も自前です。沢田研二で勝手にしやがれを歌ったのは近石さん♪     営繕の佐藤さんは女装をして古城を熱唱🎵 いつもは男らしい佐藤さんもこの時ばかりはお色気たっぷりと熱唱🎤です。ご利用者さんもうっとり!?   ご利用者様に、赤白の旗をお配りし職員同士対決して、上手かった方に旗を挙げて頂きました。 みなさん、うーんと💬考えながら旗を上げて頂きました。なかなかどっちが上手なんて決めれませんよね…   さて、この方は誰でしょう⁉️ 正解は渡邊さんです。つけまつげも付けてメイクもバッチリ!伊勢佐木町ブルースで青江三奈さんの歌です。もはや紅白でなく、ものまね歌合戦です。 誰かと思ったら茂本さん♪上手かったです。これもちゃんと衣装です。 この方も誰かわかりますか!? なんと‼️ 角田さんアグネスチャンでひなげしの花です🎵声量もばっちり⁉️気分は10代に戻った気分で🎵   お次はべっぴん女性4人はなんと‼️ ドリフの早口言葉をしました🎵 生麦生米生卵〜うまく言えるはずがありません 全員、カミカミでしたぁ〜笑。ご利用者様も爆笑です〜     最後は全員揃って ありがとうございました!! 歌あり、笑いあり、涙あり⁉️の紅白歌合戦はアーバンケア稲田デイサービスだけではないでしょうか毎年恒例です。今年もどうぞお楽しみにお待ち下さいませ。
ブログ投稿画像

2020.01.08

未分類
もちつき大会開催しました! 2020年あけましておめでとうございます🎍🌅🎍 皆様、新年あけましておめでとうございます⛩🌅 本年もどうぞ、よろしくお願い致します☆   さて、少し遅れてしまったのですが アーバンケア稲田では昨年の 12月28日(土)13:00~もちつき大会を行いました!   その様子をお伝えしたいと思います😊     施設の前には大きな看板を設置し、早くからもちつきの案内を行いました! また加えて、近隣の保育園や幼稚園、小学校、中学校にもチラシを配布しご挨拶に伺わせていただきました🙇‍♀️     人数を把握する為、事前申し込みを行った所、なんと・・・ ・小学生以下の方→74名 ・もちを搗きたい方→93名 ・もちを丸めたい方→116名 の申し込みがありました🥺✨   皆様、本当にありがとうございます。   そして事前に申し込みをいただいた小学生以下の方には お菓子のプレゼントも用意し、当日はトライ君にも来てもらい こども達にお菓子を配っていただきました💖     そして、会場では搗きたてのおもちを入れたぜんざい・きなこ餅と 熱々のおでんも用意し皆様に召しあがっていただきました🍽           また、たくさんの方にお越しいただけるという事で駐車場にテントを張り、 野外でも温かく食べていただけるように設営を行いました。     開始時刻から、たくさんの方にお越しいただき、大盛り上がりでした🥳!       ご利用者様や地域の方、こども達、たくさんの方に搗いていただきました🌟           トライ君も、飛び入り参加(笑)   おでん、ぜんざいは完売し無事におもちつきが終了しました🎵 今回は、たくさんの方が来られるという事でアーバンケア稲田の職員だけでなく 他施設からも、たくさんの職員が応援に来てくださり手伝っていただきました😭✨   他施設の管理栄養士も駆けつけてくれ、本当に心強かったです。 職員の皆さんも、ありがとうございました😌   また来年も行いますので、ぜひお越しください★     ブログ担当:栄養課 土井          
ブログ投稿画像

2019.12.17

特養
クッキングクラブ!クリスマスケーキ みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   12月の大きなイベントといえば・・・ クリスマス🎄! こどもの頃は、クリスマスが待ち遠しくて仕方なかったな~と この時期が来るたびに思い出します😃。   サンタさんがプレゼントをくれるから楽しみだったのもありますが、 クリスマスといえばケーキも楽しみのひとつですよね🍰。 そこで、ご利用者様にもクリスマスの気分を味わっていただくために 12月のクッキングクラブではクリスマスケーキを作りました! クッキングクラブのご様子☆ たくさんのホイップクリームとフルーツをご用意して、 皆様に果物のカットや飾り付けをしていただきました。   いちごをご用意できればよかったのですが、 時期的にあまりおいしくない冷凍のものしか手に入らないということで 泣く泣くあきらめることにしました( ノД`)💦   フルーツを切って、   ホイップクリームを絞ってのばして、     飾り付けをして、     ・ ・ ・     完成です😍✨   今回は、チョコソースもお好みでかけていただきました。 チョコがけ版もおいしそうじゃないですか?   また、少しでもクリスマス感を、と思い、 チョコソースでサンタさんの絵も描いてみました🎅     喫茶のサンタさんと・・・ 計15枚分、がんばって手書きしました✍ 乾かす段階で少しへちゃがってしまったものもありますが、そこはご愛敬ということで…   みなさん、今回も喜んで召し上がられていました。             今年ももうすぐ終わりますが、来年も楽しくおいしい、 クッキングクラブを行っていきたいと思います😊 1月のクッキングクラブはバナナ蒸しパンを予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像

2019.12.09

特養
12月の鍋は・・・ちゃんこ鍋 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   寒さも厳しくなり、最高気温が一桁になる日も出てきましたね。 寒がりなのでつらい時期になってまいりました🥶 皆様、くれぐれもお身体にはお気を付けください。 今月の鍋は・・・ 10月は水炊き鍋、11月はすきやき鍋を行いましたが、 今月はちゃんこ鍋を行いました!   ちゃんこ鍋のちゃんこ、という名前の由来には諸説あるそうです。 1つは、中華鍋が「中華=ちゃん」+「鍋=こ」=ちゃんこ、と転じてという説 2つは相撲部屋で親方のことを「お父さん🧑=ちゃん」+「子🧒=こ」=ちゃんこ、 つまり師匠と弟子の親子で食べる鍋だから「親子鍋」の意で「ちゃんこ鍋」となったという説 の2種類があるようです。   そんなちゃんこ鍋、 先月までのすきやき鍋や水炊き鍋と比べると、少し味付けが濃い目で、 スープがおいしい😆!といった声が多く聞かれました✨ えびや肉団子、野菜、豆腐、うどん 写真には写っていませんが鯖も入っています😊 具だくさんなお鍋に、皆様喜んでいらっしゃいました💕   今月も皆様のご様子を紹介させていただきます☺                   今月は、ちゃんこ鍋に加えて冬至、クリスマス🎄、大晦日と行事が盛りだくさんです😄! その日は特別な行事食を予定していますので、またご紹介させていただきます😊   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月のお鍋は中華鍋を予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像

2019.11.20

特養
クッキングクラブ!プリンアラモード みなさん、こんにちは。 栄養課の山田です😊☀。   11月も下旬に差しかかかり、今年も残りあとわずかとなりました。 もうすぐクリスマス🎄、大晦日、正月🎍と色々なイベントが待っていますね。 ですが、楽しみだけではなく寒さも徐々に厳しくなり、またインフルが流行りだす時期です。   私は去年の年末~年始にかけインフルで寝込んで親戚にも会えずじまいな正月を過ごしたので、 今年は手洗いうがいを徹底し、元気に年を迎えたいと思います😠!! 皆様もお気を付けください。 今月のクッキングクラブでは… 今月はプリンアラモードを作りました🍮   プリンアラモードのアラモード、はフランス語で≪流行りの≫という意味があるそうです。 戦後に日本で誕生したプリンアラモードは、まさに流行の最先端だったそうです。   その後は段々と外資系スイーツの波にのまれ、あまり姿を見なくなりましたが、 最近はその見た目から「レトロ可愛い」と、再び日の目を浴びるようになっているそうです。 今年の5月にも、スターバックスの期間限定フラペチーノとして販売されていたなあ、 とブログを書いていながら思い出しました🤭   今回皆様とおつくりしたプリンアラモードも、「レトロ可愛い」見た目に仕上がっています🥰! いかがでしょうか☺?   今回も、ご利用者様に果物を切って頂いたり、飾り付けをしていただきました。 ご用意した果物は、みかん🍊さくらんぼ🍒キウイ🥝バナナ🍌の4種類です! 皆様真剣な表情で取り組まれています……!     次にホイップを絞っていただいたり、果物を飾り付けていただきました。     そしてお楽しみのおやつタイムです💕       栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるよう企画していきます! 来月のクッキングクラブはクリスマスケーキを予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像

2019.11.19

特養
11月の鍋は…すきやき鍋! みなさんこんにちは。 栄養課の山田です😊☀   11月に入り、すっかり冷え込みましたね。 皆様、体調を崩されたりしていませんでしょうか? マスク姿の方が目立つようになり、事務所内にも風邪気味の職員がちらほらと… 寒暖差に身体が付いていかず、体調を崩しやすい時期です。お気を付けください😷。   今月の鍋は…🍲 先月の行事食は水炊き鍋でしたが、 今月はすき焼き鍋が登場しました!   すき焼き鍋は牛肉がメインで入っているため、昔は牛鍋とも呼ばれていました🐄。 そんなすき焼きが誕生したのは江戸時代で、最初は農具のすきの上に食材を乗せ、 焼いて食べるという鉄板焼きに近い形だったそうです。 名前の由来はその農具のすき、から来ているとも、 好きなものを入れて食べるから、とも言われ、諸説あるようです。   ですが、ご利用者様の表情を見ていると、 好きなものを入れて食べるからすきやきなのではないかと思えてきます☺ そんな素敵な皆様のお写真を今回もご紹介させていただきます✨     栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月はちゃんこ鍋を予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像

2019.10.28

デイサービス
おやつクッキング~かぼちゃモンブラン~ みなさんこんにちは☀ 栄養課の山田です。   段々と秋が深まり、葉も少しずつ色づいてきましたね。 先日私用で嵐山まで出かけたのですが、嵐山の紅葉シーズンは11月末のようで、 まだまだ青々とした葉が生い茂っていました😅 春の桜もいいですが、紅葉も素敵ですよね🍁 今が旬のかぼちゃを使ってクッキング! さて、今月のクッキングクラブでは今が旬のかぼちゃを使った、 かぼちゃモンブラン を作りました!   まず最初に、ケーキを丸く型抜きしていただきました😋   次に、ホイップクリームを中央に絞っていただきました( ‘∀’ )!   そして、お好きなだけかぼちゃクリームを絞って頂き、 モンブラン独特の巻き巻きを作っていただきました。 あの独特の巻き巻きがなかなか難しく、ご利用者様も私たちもなかなかに苦戦しました💦   また、今月は ハロウィン があるということで、チョコペンでマシュマロに顔を書いて おばけマシュマロ👻も作ってみました😊   その中から、お好きな顔を1つ選んでいただき飾り付けしました。 ご利用者様、職員ともにかわいいと好評でした🥰♡ 栗のモンブランと悩み、かぼちゃにしたのですが、 意外と大人気で皆様喜んでくださりました(´▽`*) もっとおかわりしたいなあ~という声もあったのですが、晩御飯が食べられなくなっては困るので、 おかわりは3回までで我慢していただきました😓   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月はプリンアラモード🍮🍒を予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 好評頂き⁉️ご希望におこたえしまして前後になってしまいましたが、デイサービスが1番盛り上がる12月のビックイベントそれは、紅白歌合戦🎵🎤の模様をお届けします。   職員による紅白歌合戦です! 衣装も自前です。沢田研二で勝手にしやがれを歌ったのは近石さん♪     営繕の佐藤さんは女装をして古城を熱唱🎵 いつもは男らしい佐藤さんもこの時ばかりはお色気たっぷりと熱唱🎤です。ご利用者さんもうっとり!?   ご利用者様に、赤白の旗をお配りし職員同士対決して、上手かった方に旗を挙げて頂きました。 みなさん、うーんと💬考えながら旗を上げて頂きました。なかなかどっちが上手なんて決めれませんよね…   さて、この方は誰でしょう⁉️ 正解は渡邊さんです。つけまつげも付けてメイクもバッチリ!伊勢佐木町ブルースで青江三奈さんの歌です。もはや紅白でなく、ものまね歌合戦です。 誰かと思ったら茂本さん♪上手かったです。これもちゃんと衣装です。 この方も誰かわかりますか!? なんと‼️ 角田さんアグネスチャンでひなげしの花です🎵声量もばっちり⁉️気分は10代に戻った気分で🎵   お次はべっぴん女性4人はなんと‼️ ドリフの早口言葉をしました🎵 生麦生米生卵〜うまく言えるはずがありません 全員、カミカミでしたぁ〜笑。ご利用者様も爆笑です〜     最後は全員揃って ありがとうございました!! 歌あり、笑いあり、涙あり⁉️の紅白歌合戦はアーバンケア稲田デイサービスだけではないでしょうか毎年恒例です。今年もどうぞお楽しみにお待ち下さいませ。
ブログ投稿画像 2020年あけましておめでとうございます🎍🌅🎍 皆様、新年あけましておめでとうございます⛩🌅 本年もどうぞ、よろしくお願い致します☆   さて、少し遅れてしまったのですが アーバンケア稲田では昨年の 12月28日(土)13:00~もちつき大会を行いました!   その様子をお伝えしたいと思います😊     施設の前には大きな看板を設置し、早くからもちつきの案内を行いました! また加えて、近隣の保育園や幼稚園、小学校、中学校にもチラシを配布しご挨拶に伺わせていただきました🙇‍♀️     人数を把握する為、事前申し込みを行った所、なんと・・・ ・小学生以下の方→74名 ・もちを搗きたい方→93名 ・もちを丸めたい方→116名 の申し込みがありました🥺✨   皆様、本当にありがとうございます。   そして事前に申し込みをいただいた小学生以下の方には お菓子のプレゼントも用意し、当日はトライ君にも来てもらい こども達にお菓子を配っていただきました💖     そして、会場では搗きたてのおもちを入れたぜんざい・きなこ餅と 熱々のおでんも用意し皆様に召しあがっていただきました🍽           また、たくさんの方にお越しいただけるという事で駐車場にテントを張り、 野外でも温かく食べていただけるように設営を行いました。     開始時刻から、たくさんの方にお越しいただき、大盛り上がりでした🥳!       ご利用者様や地域の方、こども達、たくさんの方に搗いていただきました🌟           トライ君も、飛び入り参加(笑)   おでん、ぜんざいは完売し無事におもちつきが終了しました🎵 今回は、たくさんの方が来られるという事でアーバンケア稲田の職員だけでなく 他施設からも、たくさんの職員が応援に来てくださり手伝っていただきました😭✨   他施設の管理栄養士も駆けつけてくれ、本当に心強かったです。 職員の皆さんも、ありがとうございました😌   また来年も行いますので、ぜひお越しください★     ブログ担当:栄養課 土井          
ブログ投稿画像  あけましておめでとうございます! デイサービスは1月4日より営業を開始致しました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。     さて 2020年は日本にとって大きな年であります。 それは 東京で行われる2回目のオリンピックの年です‼️ また今年は「子年」にあたり再び新しい十二支のサイクルがスタートする年だと言われています。 2020年の十二支「子年」に込められた意味   子年は新しい運気のサイクルの始まりです。植物に例えると成長に向かって種子が膨らみ始める時期であり、未来への大いなる可能性を感じさせます。また、ねずみは「ねずみ算」と言う言葉があるほど、子どもをどんどん産んで数を増やしていくことから「子孫繁栄」の象徴でもあります。 株式市場にも「子年は繁栄」という格言があり、株価が上昇する傾向にあると言われています。2020年の東京オリンピック・パラリンピックによる経済効果を考えると、その格言もあながち間違いではなさそうですね。   とても、期待膨らむ2020年‼️ 素晴らしい新しい子年というこのスタートと共に さらにより良いサービスを目指して デイサービス職員一同、頑張っていきます! (さらに…)
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   12月の大きなイベントといえば・・・ クリスマス🎄! こどもの頃は、クリスマスが待ち遠しくて仕方なかったな~と この時期が来るたびに思い出します😃。   サンタさんがプレゼントをくれるから楽しみだったのもありますが、 クリスマスといえばケーキも楽しみのひとつですよね🍰。 そこで、ご利用者様にもクリスマスの気分を味わっていただくために 12月のクッキングクラブではクリスマスケーキを作りました! クッキングクラブのご様子☆ たくさんのホイップクリームとフルーツをご用意して、 皆様に果物のカットや飾り付けをしていただきました。   いちごをご用意できればよかったのですが、 時期的にあまりおいしくない冷凍のものしか手に入らないということで 泣く泣くあきらめることにしました( ノД`)💦   フルーツを切って、   ホイップクリームを絞ってのばして、     飾り付けをして、     ・ ・ ・     完成です😍✨   今回は、チョコソースもお好みでかけていただきました。 チョコがけ版もおいしそうじゃないですか?   また、少しでもクリスマス感を、と思い、 チョコソースでサンタさんの絵も描いてみました🎅     [caption id="attachment_2232" align="aligncenter" width="525"] 喫茶のサンタさんと・・・[/caption] 計15枚分、がんばって手書きしました✍ 乾かす段階で少しへちゃがってしまったものもありますが、そこはご愛敬ということで…   みなさん、今回も喜んで召し上がられていました。             今年ももうすぐ終わりますが、来年も楽しくおいしい、 クッキングクラブを行っていきたいと思います😊 1月のクッキングクラブはバナナ蒸しパンを予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは☀ 栄養課の山田です。   寒さも厳しくなり、最高気温が一桁になる日も出てきましたね。 寒がりなのでつらい時期になってまいりました🥶 皆様、くれぐれもお身体にはお気を付けください。 今月の鍋は・・・ 10月は水炊き鍋、11月はすきやき鍋を行いましたが、 今月はちゃんこ鍋を行いました!   ちゃんこ鍋のちゃんこ、という名前の由来には諸説あるそうです。 1つは、中華鍋が「中華=ちゃん」+「鍋=こ」=ちゃんこ、と転じてという説 2つは相撲部屋で親方のことを「お父さん🧑=ちゃん」+「子🧒=こ」=ちゃんこ、 つまり師匠と弟子の親子で食べる鍋だから「親子鍋」の意で「ちゃんこ鍋」となったという説 の2種類があるようです。   そんなちゃんこ鍋、 先月までのすきやき鍋や水炊き鍋と比べると、少し味付けが濃い目で、 スープがおいしい😆!といった声が多く聞かれました✨ えびや肉団子、野菜、豆腐、うどん 写真には写っていませんが鯖も入っています😊 具だくさんなお鍋に、皆様喜んでいらっしゃいました💕   今月も皆様のご様子を紹介させていただきます☺                   今月は、ちゃんこ鍋に加えて冬至、クリスマス🎄、大晦日と行事が盛りだくさんです😄! その日は特別な行事食を予定していますので、またご紹介させていただきます😊   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月のお鍋は中華鍋を予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 栄養課の山田です😊☀。   11月も下旬に差しかかかり、今年も残りあとわずかとなりました。 もうすぐクリスマス🎄、大晦日、正月🎍と色々なイベントが待っていますね。 ですが、楽しみだけではなく寒さも徐々に厳しくなり、またインフルが流行りだす時期です。   私は去年の年末~年始にかけインフルで寝込んで親戚にも会えずじまいな正月を過ごしたので、 今年は手洗いうがいを徹底し、元気に年を迎えたいと思います😠!! 皆様もお気を付けください。 今月のクッキングクラブでは… 今月はプリンアラモードを作りました🍮   プリンアラモードのアラモード、はフランス語で≪流行りの≫という意味があるそうです。 戦後に日本で誕生したプリンアラモードは、まさに流行の最先端だったそうです。   その後は段々と外資系スイーツの波にのまれ、あまり姿を見なくなりましたが、 最近はその見た目から「レトロ可愛い」と、再び日の目を浴びるようになっているそうです。 今年の5月にも、スターバックスの期間限定フラペチーノとして販売されていたなあ、 とブログを書いていながら思い出しました🤭   今回皆様とおつくりしたプリンアラモードも、「レトロ可愛い」見た目に仕上がっています🥰! いかがでしょうか☺?   今回も、ご利用者様に果物を切って頂いたり、飾り付けをしていただきました。 ご用意した果物は、みかん🍊さくらんぼ🍒キウイ🥝バナナ🍌の4種類です! 皆様真剣な表情で取り組まれています……!     次にホイップを絞っていただいたり、果物を飾り付けていただきました。     そしてお楽しみのおやつタイムです💕       栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるよう企画していきます! 来月のクッキングクラブはクリスマスケーキを予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは。 栄養課の山田です😊☀   11月に入り、すっかり冷え込みましたね。 皆様、体調を崩されたりしていませんでしょうか? マスク姿の方が目立つようになり、事務所内にも風邪気味の職員がちらほらと… 寒暖差に身体が付いていかず、体調を崩しやすい時期です。お気を付けください😷。   今月の鍋は…🍲 先月の行事食は水炊き鍋でしたが、 今月はすき焼き鍋が登場しました!   すき焼き鍋は牛肉がメインで入っているため、昔は牛鍋とも呼ばれていました🐄。 そんなすき焼きが誕生したのは江戸時代で、最初は農具のすきの上に食材を乗せ、 焼いて食べるという鉄板焼きに近い形だったそうです。 名前の由来はその農具のすき、から来ているとも、 好きなものを入れて食べるから、とも言われ、諸説あるようです。   ですが、ご利用者様の表情を見ていると、 好きなものを入れて食べるからすきやきなのではないかと思えてきます☺ そんな素敵な皆様のお写真を今回もご紹介させていただきます✨     栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月はちゃんこ鍋を予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは☀ 栄養課の山田です。   段々と秋が深まり、葉も少しずつ色づいてきましたね。 先日私用で嵐山まで出かけたのですが、嵐山の紅葉シーズンは11月末のようで、 まだまだ青々とした葉が生い茂っていました😅 春の桜もいいですが、紅葉も素敵ですよね🍁 今が旬のかぼちゃを使ってクッキング! さて、今月のクッキングクラブでは今が旬のかぼちゃを使った、 かぼちゃモンブラン を作りました!   まず最初に、ケーキを丸く型抜きしていただきました😋   次に、ホイップクリームを中央に絞っていただきました( '∀' )!   そして、お好きなだけかぼちゃクリームを絞って頂き、 モンブラン独特の巻き巻きを作っていただきました。 あの独特の巻き巻きがなかなか難しく、ご利用者様も私たちもなかなかに苦戦しました💦   また、今月は ハロウィン があるということで、チョコペンでマシュマロに顔を書いて おばけマシュマロ👻も作ってみました😊   その中から、お好きな顔を1つ選んでいただき飾り付けしました。 ご利用者様、職員ともにかわいいと好評でした🥰♡ 栗のモンブランと悩み、かぼちゃにしたのですが、 意外と大人気で皆様喜んでくださりました(´▽`*) もっとおかわりしたいなあ~という声もあったのですが、晩御飯が食べられなくなっては困るので、 おかわりは3回までで我慢していただきました😓   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! 来月はプリンアラモード🍮🍒を予定しています。お楽しみに✨ アーバンケア稲田 山田