rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo
ブログ投稿画像

2018.09.19

イベント情報
☆敬老祝賀会‼☆ 暦の上では9月17日が敬老の日ですが、老健アーバンケアでは 16日に敬老祝賀会を行いました!ご利用者様は全員で99名 いらっしゃいます。すべてのご利用者様が1階のデイフロアーに 集まり敬老祝賀会が開かれました! その中でも、最高齢の方は103歳! 卒寿の方5名様、米寿の方7名様、傘寿の方2名様、喜寿の方6名様でした。 本日は由井理事長が駆けつけ、ご利用者様皆様へ お祝いの言葉を述べられました。 そのあと由井理事長から長寿(103歳)、卒寿(90歳)、米寿(88歳)、 傘寿(80歳)、喜寿(77歳)の代表の皆様にお祝い状を手渡しました。(^^)/ 皆さま!お元気に歳を重ねられ、本当におめでとうございます! 私たちは皆さまの人生の時間の一部をご一緒に過ごせることに感謝と、 皆さまがアーバンに来てよかったと思っていただけるように 頑張ります‼ さて、敬老祝賀会はこの後第2部のカラオケ大会へ移ります。 フロア対抗で歌合戦です! ご利用者様が歌っている間は手拍子がなり、皆さま口ずさんで 一緒に歌っておられました。 いつまでもお若く、綺麗な歌声に会場一同見惚れてしまいました♡ ご家族様もカラオケに参加してくださったり ご利用者様同士でデュエットされたり 大変盛り上がりました!(o^^o) 最後に恒例の「ふるさと」を職員とご利用者様共に大合唱して敬老祝賀会の幕が閉じました。 今年も皆様のいきいきとした姿が見れて大変嬉しく思います。 来年も再来年も、お祝い出来ますように(o^^o)   ブログ担当 栄養課 平川 生活介護課 大坪      
ブログ投稿画像

2018.09.13

施設の日常
訪問歯科 こんにちは! 今日は訪問歯科についてご紹介します。 老健アーバンケアでは毎週火曜日に訪問歯科診療を行っています。 虫歯の治療や、義歯の作成や調整、口腔ケアを行います。 朝9時から歯科医師1名、歯科衛生士3名がいらっしゃいます。 事前に診療申し込みしたご利用者様を1名1名丁寧に治療してくださいます。 義歯の調整義歯の作成治療以外にも口腔ケアも行います。口腔ケアは歯や歯茎の健康のためにも、 誤嚥性肺炎の予防にも口腔内をきれいに保つことが大切とされています。 自分で磨いている方も、介護士が介助にて磨く方も、口腔ケアをご指導いただき 常に口腔内を清潔に保てるよう職員一同努力しています! 義歯をはめても歯茎が健康でないと、グラついてしっかり噛むことができません。 ですから、歯槽膿漏や、虫歯などがあり、歯茎が柔らかい方は義歯を痛がって すぐに取り外してしまいます。そうならないためにも口腔ケアは非常に 大切なのです。職員一人一人が実感しています。 脳梗塞の後遺症で左半身麻痺でご入所された利用者様も、訪問歯科で 義歯を新しく作成し、超キザミ食を召し上がっておられたのが、今では一口大の お食事を召し上がっておられ、体重も増加し、何より毎日のお食事を楽しみに されています。ご家族様と一緒に外食もできるようになりました。 本当にうれしいことです! いつまでも口からご自身で召し上がることの大切さを感じています☆彡 私たち栄養士は歯科医師・歯科衛生士の方とも情報を共有して、一人一人の ご利用者様に合ったお食事形態で安全・安心なお食事が提供できるように 努力しています。 ブログ担当 栄養課 平川 麻美    
ブログ投稿画像

2018.09.01

施設の日常
初現場実習!ベトナム人介護福祉士候補者の皆様 皆様こんにちは<(_ _*)> 9月に入り暑かった夏も 朝、晩はようやくの涼しさを取り戻し 過ごしやすくなってきましたね(*^▽^*)   以前より由寿会では、EPA(経済連携協定)に基づく 外国人看護師・介護福祉士候補者 の受け入れを積極的に行ってきました。 現在も多くの外国人介護福祉士候補者の皆さんが アーバンケア各施設で介護福祉士の資格を取るために 猛勉強しながら私たちと一緒に働いてくれています(‘ω’)ノ   今回はベトナムから由寿会で介護福祉士を目指し 奮闘中の素敵な4人の彼女達を紹介したいと思います。 ヤンさん&ガーさん イエンさん&ハーさん 今日から老健アーバンケアで初めての 現場実習となった彼女達なのですが 初めての現場実習とは思えない程の 落ち着きぶりでしたΣ(゚Д゚) ご利用者様ととても上手に コミュニケーションを図り 職員の一つ一つの動きをよく観察し 分からないことがあれば質問して理解しようと とっーーーても努力されていました(・ω・)ノ これから言葉の壁や困難なことが たくさんあるとは思いますが 実習の最後には「とても楽しかったです‼」 と最高の笑顔で応えてくれた彼女たちを これからも一緒に働く仲間として 由寿会職員一同 精一杯サポートしていければと思います(*’▽’)   ブログ担当:デイケアセンター課 前田          
ブログ投稿画像

2018.08.29

イベント情報
第12回 アーバンケア夏祭り☀ 後編 オープニングも無事に終わり いよいよ(^◇^) 模擬店販売・子供ブース・催し物の開始です! 老若男女問わずにいつご来場いただいても 楽しんでいただけるよう この日のために 職員一同、精一杯企画・準備してまいりました。 その一部ではありますが、ご紹介させていただきます。 今年の模擬店販売では たこ焼き・焼きそば・焼き鳥など王道のものから 五百石自治会の皆様による 吉野こんにゃく・ヨモギ餅の販売 玉泉院の皆様による ポップコーン・わたがしの販売 アーバンケア夏祭りでは初めての たい焼きの販売も行いました(*’▽’) 私も味見しましたが ひいき目無しにとっても美味しかったです。 今年は全16品の食品とドリンクの販売となりましたが あまりのご来場者様の多さに 早くに売り切れてしまう ブースもあり申し訳ありませんでした(*_ _)ペコリ   子供ブースでは 射的やスーパーボールすくい 千本引きやスマートボールなど 全7種類のブースをご用意させていただきました。 子供ブース たくさんのお子様の笑顔に触れ ブース担当した職員の疲れも吹き飛ぶ 最高の時間となりましたm(__)m   今回が初めての取り組みとなりました 西保健所と明治乳業様によるコラボブース 体組成計測・骨密度測定 看護師による健康相談も 人気を博しておりました。 催し会場では、大人気の 神戸モンキーズ様による猿回しや フラップトリップ様による児童劇など 全6種類の催しが行われました(*´▽`*) 神戸モンキーズ 様   フラップトリップ 様 ここではご紹介出来なかった ブースや催し物もたくさんありますが どれもご来場いただけました皆様に たくさんの笑顔を届けれたと信じております。 ご協力いただきました関係者の皆様 本当にありがとうございましたm(__)m   夏祭りも終盤に向かい オープニングでのリベンジを果たすべく 「よさこい踊り」が始まりました‼ 職員たちは気合十分( `ー´)ノ 「イクゾー!!」の掛け声から この日のために猛練習してきたものを 「よさこい」に対する熱い気持ちを 地域の皆様に対する感謝の気持ちを 踊りに込めて全力で披露させて頂きました(; ・`д・´) オープニングでのハプニングもありましたが アーバンケア夏祭りでの「よさこい踊り」は ご来場いただきました皆様のあたたかい拍手に包まれ終了となりました。   祭りの最後には地域の皆様への日々の感謝を込め 総景品数101本の大抽選会をさせていただきました。 大抽選会 そして今年の特賞 USJファミリーチケットは・・・ 由寿会 由井理事長による厳正な抽選の結果 彼女の手に!! ご当選おめでとうございましたヽ(^o^)丿 以上で第12回アーバンケア夏祭りは終了なりましたが 来年のアーバンケア夏祭りも たくさんの企画と景品をご用意して 皆様のお越しを 職員一同、心よりお待ちしております(≧▽≦) 由井理事長&よさこいメンバー ブログ担当:施設長 西尾 デイケアセンター課 前田  
ブログ投稿画像

2018.08.28

イベント情報
第12回 アーバンケア夏祭り☀ 前編 熱中症や脱水など心配されましたが 先日、第12回アーバンケア夏祭りが 大きな事故やケガなどなく 無事に終了することができました。 ご来場してくださった大勢の皆様 本当にありがとうございましたm(_ _)m そして ご協力してくださった地域の皆様 お手伝いしてくださったボランティアの皆様 関係者各位の皆様 本当にお疲れさまでしたm(_ _)m   想像以上の大勢の方にご来場いただき 不備な点も多々あったかとは思いますが どうぞお許しください。   それでは!   例年以上の盛り上がりとなりました 第12回アーバンケア夏祭りの様子を ほんの少しですがお伝えしたいと思います(・∀・)   まずは意岐部中学校吹奏楽部による オープニングセレモニーで華々しく開会となりました。 意岐部中学校吹奏楽部 続いて 今年、由寿会創立20周年ということもありまして 「東大阪市特別後援」という大変名誉な 認可を受け賜りご来席いただいた 野田東大阪市長よりも祝辞とご挨拶をいただきました。 野田 東大阪市長 西田市議会議長、宗清衆議院議員のご挨拶 ご来席いただきました議員様各位のご紹介と進み いよいよ(‘ω’)ノ 由寿会職員による「よさこい踊り」の披露となりました。 大歓声の中始まった「よさこい」だったのですが ... いきなりのハプニング発生(;゚Д゚) 音が止まってしまった‼ (暑さのせいで音源が飛んでしまったようです) 中止かな~?仕切り直し?誰もがそう思いました。 しかし 彼等・彼女等は踊り続けました。 音楽が止まっても よさこいへの熱い想いは止められません(´Д⊂ヽ その熱い思いが会場の皆様にも伝わり どこからともなく声援の手拍子が(^^♪ 徐々に大きくなる手拍子に背中を押され やり遂げました!最後まで踊りきりました(T_T) よさこい踊り   最高のスタート!とはいかなかったかもしれません   が!!!   皆様のあたたかい歓声と 割れんばかりの拍手のなか 第12回アーバンケア夏祭りの 幕開けとなりました(/・ω・)/   後編に続く‼
ブログ投稿画像

2018.08.22

イベント情報
松永姉妹 🌻サマーコンサート🎤 連日の暑い日が続きますが、 みなさん体調は崩されていないでしょうか(´・ω・)? 今年の8月は例年に比べ たくさんの台風が発生しているようです。 大雨・防風・河川の氾濫・土砂災害などには 十分に警戒してお過ごしください。   しか~し(・ω・ノ)ノ! 8月の老健アーバンケアは 猛暑や台風なんて吹き飛ばしてしまうような ビッグイベントが盛りだくさんです(*´ω`*) 今回は8月22日(水)に行いました 松永姉妹 サマーコンサート を紹介したいと思います。 松永姉妹 今回で4度目の施設訪問となる 彼女たちの歌声と演奏には まだか!まだか!と待ち望んでおられる 大勢のファン(ご利用者様)がおられます。 かくいう私も今回のコンサートを楽しみにしていた 大ファンの一人なのですが(/ω\) 姉 ゆかり さん 妹 えりか さん 姉のゆかりさんの突き抜けるように透き通った歌声や 妹のえりかさんの繊細であり力強くもある津軽三味線の演奏は さすがはプロミュージシャン(^^♪なのですが なんといっても彼女たちの人柄には 毎回頭が下がる思いです。 ご利用者様にはもちろんのこと職員にも とても気さくに話しかけてくれ 写真だっていやな顔ひとつせず 笑顔で一緒に撮ってくださります。 そのうえ姉妹そろってすごく美人(≧▽≦)   そしてこの素晴らしいコンサートは 友達でもあるアーバンケア職員のよびかけで なんと!無償で開催して頂いてるのですΣ(゚Д゚) アーバンケア職員と ご利用者様や職員も暑さ吹き飛ぶ最高の時間となり 今回のサマーコンサートも大盛況のうちに終了しました。   が、なんと!!!   8月26日(日)アーバンケア夏祭りでも 松永姉妹の演奏を聴いていただけます( ..)φメモメモ とても素晴らしい演奏になること間違いなし なのでお時間のゆるされる方はぜひ アーバンケア夏祭りにもお越しくださいm(__)m ゆかりさん、えりかさん 今回も素敵な時間をありがとうございました(≧▽≦) これからもより一層のご活躍をお祈り申し上げます!!   ブログ担当:デイケアセンター課 前田
ブログ投稿画像

2018.08.16

イベント情報
新喜多中学校吹奏楽部 サマーコンサート まだまだ残暑厳しい日が続きますが 皆さまどうお過ごしでしょうか? エアコンの効いた部屋から外に出ると その温度差にバテますよね(;’∀’) しっかりと水分と塩分そして睡眠と栄養をとり この残暑を乗り切りましょう(^^)/ さて皆さま‼いよいよ施設のビッグイベント 「アーバンケア夏祭り」が 8月26日(日)にせまっています。 祭りの担当者は忙しい業務の時間を縫って 着々と準備を進めています。 お時間のある方はぜひお越しいただければ! せっかくの休みが無駄になったΣ( ̄ロ ̄lll) なんて後悔は絶対させません(/・ω・)/ お越しいただける方に 最高の一日を過ごして頂けるように 職員一同努めてまいります(`・ω・´)ゞ 夏祭りもさることながら、老健アーバンケアでは 年間を通じて様々な行事を行っています! 今回は先日行われました年間行事の一つである 「サマーコンサート」を紹介したいと思います(*´▽`*) 新喜多中学校吹奏楽部 毎年二回 夏に「サマーコンサート」 冬に「クリスマスコンサート」を 新喜多中学校吹奏楽部の皆さんとOBの方々が ご利用者様に迫力のある演奏や 素敵なフラダンスを披露して下さっています。 フラダンス 普段は生演奏をあまり聴く機会もなく 大きな音にビックリされる方も居られましたが、 徐々にリズムに乗って自然と身体を動かされる方や 楽しげに歌いだされる方 感動されて涙される方も居られました。   個人的には吹奏楽部の皆さんの成長を とても楽しみにしており 去年まで少し自信なさげにしていた子が すごく堂々と演奏していたり、 今年はたくさんの新入部員さんが入られたようで 去年まではなかった楽器が増え演奏の幅が広がったな~! などと思いつつ 皆様の成長に驚き感動しています(;´∀`) 次のクリスマスコンサートも 新喜多中学校吹奏楽部の皆様の成長を 楽しみにお待ちしております。   追記:8月22日(水)14:00~ プロの歌手としてもご活躍されている 松永 ゆかりさん & 妹の えりかさんが 老健アーバンケアで サマーコンサートを開催してくれます(^^♪   今回の夏祭りでも唄って頂けるとのことで 今からとても楽しみにしています(*ノωノ) どなた様でも見学して頂けるので お時間のある方はぜひお立ち寄りください!                 ブログ担当:施設長 西尾 デイケアセンター課 前田            
ブログ投稿画像

2018.07.25

施設からのお知らせ
老健アーバンケア ブログ始めました! 皆様、初めまして。 いきなりですが、皆様は介護施設にどういったイメージをお持ちでしょうか? どんな仕事をしているかご存知でしょうか? 暗い・汚い・怖い・・・等、ひと昔前までは そんなイメージをお持ちの方もおられたかもしれません。 しかし、今の介護施設はもっと明るく楽しい場所なのです。 そこで!! 老健アーバンケアの取り組みや施設の日常の出来事などをもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、この度は、ブログの開設に至りました。 今回、ブログを担当させて頂く事になりましたデイケア(通所リハビリ)の前田です。 どうぞよろしくお願いします。 と言っても、ブログ作成に当たり全くの初心者集団である私たちは 誰一人、作り方などわかりません( ノД`)シクシク… そこで、各施設の担当者を集めて、東大阪バーチャルシティなど管理・運営されている 講師の方を招き、ブログ会議なるものを開きました。 ブログ会議 私含め、各施設の担当も頭の中で???を浮かべながら、現在必死で猛勉強中です(汗) 初めての取り組みとなり、間違いも多々あるかとは思いますが どうぞ温かい目で見守っていただければと思いますm(__)m
ブログ投稿画像 暦の上では9月17日が敬老の日ですが、老健アーバンケアでは 16日に敬老祝賀会を行いました!ご利用者様は全員で99名 いらっしゃいます。すべてのご利用者様が1階のデイフロアーに 集まり敬老祝賀会が開かれました! その中でも、最高齢の方は103歳! 卒寿の方5名様、米寿の方7名様、傘寿の方2名様、喜寿の方6名様でした。 本日は由井理事長が駆けつけ、ご利用者様皆様へ お祝いの言葉を述べられました。 そのあと由井理事長から長寿(103歳)、卒寿(90歳)、米寿(88歳)、 傘寿(80歳)、喜寿(77歳)の代表の皆様にお祝い状を手渡しました。(^^)/ 皆さま!お元気に歳を重ねられ、本当におめでとうございます! 私たちは皆さまの人生の時間の一部をご一緒に過ごせることに感謝と、 皆さまがアーバンに来てよかったと思っていただけるように 頑張ります‼ さて、敬老祝賀会はこの後第2部のカラオケ大会へ移ります。 フロア対抗で歌合戦です! ご利用者様が歌っている間は手拍子がなり、皆さま口ずさんで 一緒に歌っておられました。 いつまでもお若く、綺麗な歌声に会場一同見惚れてしまいました♡ ご家族様もカラオケに参加してくださったり ご利用者様同士でデュエットされたり 大変盛り上がりました!(o^^o) 最後に恒例の「ふるさと」を職員とご利用者様共に大合唱して敬老祝賀会の幕が閉じました。 今年も皆様のいきいきとした姿が見れて大変嬉しく思います。 来年も再来年も、お祝い出来ますように(o^^o)   ブログ担当 栄養課 平川 生活介護課 大坪      
ブログ投稿画像 こんにちは! 今日は訪問歯科についてご紹介します。 老健アーバンケアでは毎週火曜日に訪問歯科診療を行っています。 虫歯の治療や、義歯の作成や調整、口腔ケアを行います。 朝9時から歯科医師1名、歯科衛生士3名がいらっしゃいます。 事前に診療申し込みしたご利用者様を1名1名丁寧に治療してくださいます。 [caption id="attachment_331" align="aligncenter" width="700"] 義歯の調整[/caption][caption id="attachment_330" align="aligncenter" width="700"] 義歯の作成[/caption]治療以外にも口腔ケアも行います。口腔ケアは歯や歯茎の健康のためにも、 誤嚥性肺炎の予防にも口腔内をきれいに保つことが大切とされています。 自分で磨いている方も、介護士が介助にて磨く方も、口腔ケアをご指導いただき 常に口腔内を清潔に保てるよう職員一同努力しています! 義歯をはめても歯茎が健康でないと、グラついてしっかり噛むことができません。 ですから、歯槽膿漏や、虫歯などがあり、歯茎が柔らかい方は義歯を痛がって すぐに取り外してしまいます。そうならないためにも口腔ケアは非常に 大切なのです。職員一人一人が実感しています。 脳梗塞の後遺症で左半身麻痺でご入所された利用者様も、訪問歯科で 義歯を新しく作成し、超キザミ食を召し上がっておられたのが、今では一口大の お食事を召し上がっておられ、体重も増加し、何より毎日のお食事を楽しみに されています。ご家族様と一緒に外食もできるようになりました。 本当にうれしいことです! いつまでも口からご自身で召し上がることの大切さを感じています☆彡 私たち栄養士は歯科医師・歯科衛生士の方とも情報を共有して、一人一人の ご利用者様に合ったお食事形態で安全・安心なお食事が提供できるように 努力しています。 ブログ担当 栄養課 平川 麻美    
ブログ投稿画像 皆様こんにちは<(_ _*)> 9月に入り暑かった夏も 朝、晩はようやくの涼しさを取り戻し 過ごしやすくなってきましたね(*^▽^*)   以前より由寿会では、EPA(経済連携協定)に基づく 外国人看護師・介護福祉士候補者 の受け入れを積極的に行ってきました。 現在も多くの外国人介護福祉士候補者の皆さんが アーバンケア各施設で介護福祉士の資格を取るために 猛勉強しながら私たちと一緒に働いてくれています('ω')ノ   今回はベトナムから由寿会で介護福祉士を目指し 奮闘中の素敵な4人の彼女達を紹介したいと思います。 [caption id="attachment_286" align="aligncenter" width="3264"] ヤンさん&ガーさん[/caption] [caption id="attachment_290" align="aligncenter" width="2827"] イエンさん&ハーさん[/caption] 今日から老健アーバンケアで初めての 現場実習となった彼女達なのですが 初めての現場実習とは思えない程の 落ち着きぶりでしたΣ(゚Д゚) ご利用者様ととても上手に コミュニケーションを図り 職員の一つ一つの動きをよく観察し 分からないことがあれば質問して理解しようと とっーーーても努力されていました(・ω・)ノ これから言葉の壁や困難なことが たくさんあるとは思いますが 実習の最後には「とても楽しかったです‼」 と最高の笑顔で応えてくれた彼女たちを これからも一緒に働く仲間として 由寿会職員一同 精一杯サポートしていければと思います(*'▽')   ブログ担当:デイケアセンター課 前田          
ブログ投稿画像 オープニングも無事に終わり いよいよ(^◇^) 模擬店販売・子供ブース・催し物の開始です! 老若男女問わずにいつご来場いただいても 楽しんでいただけるよう この日のために 職員一同、精一杯企画・準備してまいりました。 その一部ではありますが、ご紹介させていただきます。 今年の模擬店販売では たこ焼き・焼きそば・焼き鳥など王道のものから 五百石自治会の皆様による 吉野こんにゃく・ヨモギ餅の販売 玉泉院の皆様による ポップコーン・わたがしの販売 アーバンケア夏祭りでは初めての たい焼きの販売も行いました(*'▽') 私も味見しましたが ひいき目無しにとっても美味しかったです。 今年は全16品の食品とドリンクの販売となりましたが あまりのご来場者様の多さに 早くに売り切れてしまう ブースもあり申し訳ありませんでした(*_ _)ペコリ   子供ブースでは 射的やスーパーボールすくい 千本引きやスマートボールなど 全7種類のブースをご用意させていただきました。 [caption id="attachment_251" align="aligncenter" width="900"] 子供ブース[/caption] たくさんのお子様の笑顔に触れ ブース担当した職員の疲れも吹き飛ぶ 最高の時間となりましたm(__)m   今回が初めての取り組みとなりました 西保健所と明治乳業様によるコラボブース 体組成計測・骨密度測定 看護師による健康相談も 人気を博しておりました。 催し会場では、大人気の 神戸モンキーズ様による猿回しや フラップトリップ様による児童劇など 全6種類の催しが行われました(*´▽`*) [caption id="attachment_256" align="aligncenter" width="900"] 神戸モンキーズ 様[/caption]   [caption id="attachment_257" align="aligncenter" width="900"] フラップトリップ 様[/caption] ここではご紹介出来なかった ブースや催し物もたくさんありますが どれもご来場いただけました皆様に たくさんの笑顔を届けれたと信じております。 ご協力いただきました関係者の皆様 本当にありがとうございましたm(__)m   夏祭りも終盤に向かい オープニングでのリベンジを果たすべく 「よさこい踊り」が始まりました‼ 職員たちは気合十分( `ー´)ノ 「イクゾー!!」の掛け声から この日のために猛練習してきたものを 「よさこい」に対する熱い気持ちを 地域の皆様に対する感謝の気持ちを 踊りに込めて全力で披露させて頂きました(; ・`д・´) オープニングでのハプニングもありましたが アーバンケア夏祭りでの「よさこい踊り」は ご来場いただきました皆様のあたたかい拍手に包まれ終了となりました。   祭りの最後には地域の皆様への日々の感謝を込め 総景品数101本の大抽選会をさせていただきました。 [caption id="attachment_270" align="aligncenter" width="900"] 大抽選会[/caption] そして今年の特賞 USJファミリーチケットは・・・ 由寿会 由井理事長による厳正な抽選の結果 彼女の手に!! ご当選おめでとうございましたヽ(^o^)丿 以上で第12回アーバンケア夏祭りは終了なりましたが 来年のアーバンケア夏祭りも たくさんの企画と景品をご用意して 皆様のお越しを 職員一同、心よりお待ちしております(≧▽≦) [caption id="attachment_273" align="aligncenter" width="900"] 由井理事長&よさこいメンバー[/caption] ブログ担当:施設長 西尾 デイケアセンター課 前田  
ブログ投稿画像 熱中症や脱水など心配されましたが 先日、第12回アーバンケア夏祭りが 大きな事故やケガなどなく 無事に終了することができました。 ご来場してくださった大勢の皆様 本当にありがとうございましたm(_ _)m そして ご協力してくださった地域の皆様 お手伝いしてくださったボランティアの皆様 関係者各位の皆様 本当にお疲れさまでしたm(_ _)m   想像以上の大勢の方にご来場いただき 不備な点も多々あったかとは思いますが どうぞお許しください。   それでは!   例年以上の盛り上がりとなりました 第12回アーバンケア夏祭りの様子を ほんの少しですがお伝えしたいと思います(・∀・)   まずは意岐部中学校吹奏楽部による オープニングセレモニーで華々しく開会となりました。 [caption id="attachment_228" align="aligncenter" width="900"] 意岐部中学校吹奏楽部[/caption] 続いて 今年、由寿会創立20周年ということもありまして 「東大阪市特別後援」という大変名誉な 認可を受け賜りご来席いただいた 野田東大阪市長よりも祝辞とご挨拶をいただきました。 [caption id="attachment_229" align="aligncenter" width="900"] 野田 東大阪市長[/caption] 西田市議会議長、宗清衆議院議員のご挨拶 ご来席いただきました議員様各位のご紹介と進み いよいよ('ω')ノ 由寿会職員による「よさこい踊り」の披露となりました。 大歓声の中始まった「よさこい」だったのですが ... いきなりのハプニング発生(;゚Д゚) 音が止まってしまった‼ (暑さのせいで音源が飛んでしまったようです) 中止かな~?仕切り直し?誰もがそう思いました。 しかし 彼等・彼女等は踊り続けました。 音楽が止まっても よさこいへの熱い想いは止められません(´Д⊂ヽ その熱い思いが会場の皆様にも伝わり どこからともなく声援の手拍子が(^^♪ 徐々に大きくなる手拍子に背中を押され やり遂げました!最後まで踊りきりました(T_T) [caption id="attachment_230" align="aligncenter" width="900"] よさこい踊り[/caption]   最高のスタート!とはいかなかったかもしれません   が!!!   皆様のあたたかい歓声と 割れんばかりの拍手のなか 第12回アーバンケア夏祭りの 幕開けとなりました(/・ω・)/   後編に続く‼
ブログ投稿画像 連日の暑い日が続きますが、 みなさん体調は崩されていないでしょうか(´・ω・)? 今年の8月は例年に比べ たくさんの台風が発生しているようです。 大雨・防風・河川の氾濫・土砂災害などには 十分に警戒してお過ごしください。   しか~し(・ω・ノ)ノ! 8月の老健アーバンケアは 猛暑や台風なんて吹き飛ばしてしまうような ビッグイベントが盛りだくさんです(*´ω`*) 今回は8月22日(水)に行いました 松永姉妹 サマーコンサート を紹介したいと思います。 [caption id="attachment_202" align="aligncenter" width="700"] 松永姉妹[/caption] 今回で4度目の施設訪問となる 彼女たちの歌声と演奏には まだか!まだか!と待ち望んでおられる 大勢のファン(ご利用者様)がおられます。 かくいう私も今回のコンサートを楽しみにしていた 大ファンの一人なのですが(/ω\) [caption id="attachment_210" align="aligncenter" width="700"] 姉 ゆかり さん[/caption] [caption id="attachment_211" align="aligncenter" width="700"] 妹 えりか さん[/caption] 姉のゆかりさんの突き抜けるように透き通った歌声や 妹のえりかさんの繊細であり力強くもある津軽三味線の演奏は さすがはプロミュージシャン(^^♪なのですが なんといっても彼女たちの人柄には 毎回頭が下がる思いです。 ご利用者様にはもちろんのこと職員にも とても気さくに話しかけてくれ 写真だっていやな顔ひとつせず 笑顔で一緒に撮ってくださります。 そのうえ姉妹そろってすごく美人(≧▽≦)   そしてこの素晴らしいコンサートは 友達でもあるアーバンケア職員のよびかけで なんと!無償で開催して頂いてるのですΣ(゚Д゚) [caption id="attachment_207" align="aligncenter" width="700"] アーバンケア職員と[/caption] ご利用者様や職員も暑さ吹き飛ぶ最高の時間となり 今回のサマーコンサートも大盛況のうちに終了しました。   が、なんと!!!   8月26日(日)アーバンケア夏祭りでも 松永姉妹の演奏を聴いていただけます( ..)φメモメモ とても素晴らしい演奏になること間違いなし なのでお時間のゆるされる方はぜひ アーバンケア夏祭りにもお越しくださいm(__)m ゆかりさん、えりかさん 今回も素敵な時間をありがとうございました(≧▽≦) これからもより一層のご活躍をお祈り申し上げます!!   ブログ担当:デイケアセンター課 前田
ブログ投稿画像 まだまだ残暑厳しい日が続きますが 皆さまどうお過ごしでしょうか? エアコンの効いた部屋から外に出ると その温度差にバテますよね(;'∀') しっかりと水分と塩分そして睡眠と栄養をとり この残暑を乗り切りましょう(^^)/ さて皆さま‼いよいよ施設のビッグイベント 「アーバンケア夏祭り」が 8月26日(日)にせまっています。 祭りの担当者は忙しい業務の時間を縫って 着々と準備を進めています。 お時間のある方はぜひお越しいただければ! せっかくの休みが無駄になったΣ( ̄ロ ̄lll) なんて後悔は絶対させません(/・ω・)/ お越しいただける方に 最高の一日を過ごして頂けるように 職員一同努めてまいります(`・ω・´)ゞ 夏祭りもさることながら、老健アーバンケアでは 年間を通じて様々な行事を行っています! 今回は先日行われました年間行事の一つである 「サマーコンサート」を紹介したいと思います(*´▽`*) [caption id="attachment_173" align="aligncenter" width="480"] 新喜多中学校吹奏楽部[/caption] 毎年二回 夏に「サマーコンサート」 冬に「クリスマスコンサート」を 新喜多中学校吹奏楽部の皆さんとOBの方々が ご利用者様に迫力のある演奏や 素敵なフラダンスを披露して下さっています。 [caption id="attachment_174" align="aligncenter" width="700"] フラダンス[/caption] 普段は生演奏をあまり聴く機会もなく 大きな音にビックリされる方も居られましたが、 徐々にリズムに乗って自然と身体を動かされる方や 楽しげに歌いだされる方 感動されて涙される方も居られました。   個人的には吹奏楽部の皆さんの成長を とても楽しみにしており 去年まで少し自信なさげにしていた子が すごく堂々と演奏していたり、 今年はたくさんの新入部員さんが入られたようで 去年まではなかった楽器が増え演奏の幅が広がったな~! などと思いつつ 皆様の成長に驚き感動しています(;´∀`) 次のクリスマスコンサートも 新喜多中学校吹奏楽部の皆様の成長を 楽しみにお待ちしております。   追記:8月22日(水)14:00~ プロの歌手としてもご活躍されている 松永 ゆかりさん & 妹の えりかさんが 老健アーバンケアで サマーコンサートを開催してくれます(^^♪   今回の夏祭りでも唄って頂けるとのことで 今からとても楽しみにしています(*ノωノ) どなた様でも見学して頂けるので お時間のある方はぜひお立ち寄りください!                 ブログ担当:施設長 西尾 デイケアセンター課 前田            
ブログ投稿画像 皆様、初めまして。 いきなりですが、皆様は介護施設にどういったイメージをお持ちでしょうか? どんな仕事をしているかご存知でしょうか? 暗い・汚い・怖い・・・等、ひと昔前までは そんなイメージをお持ちの方もおられたかもしれません。 しかし、今の介護施設はもっと明るく楽しい場所なのです。 そこで!! 老健アーバンケアの取り組みや施設の日常の出来事などをもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから、この度は、ブログの開設に至りました。 今回、ブログを担当させて頂く事になりましたデイケア(通所リハビリ)の前田です。 どうぞよろしくお願いします。 と言っても、ブログ作成に当たり全くの初心者集団である私たちは 誰一人、作り方などわかりません( ノД`)シクシク… そこで、各施設の担当者を集めて、東大阪バーチャルシティなど管理・運営されている 講師の方を招き、ブログ会議なるものを開きました。 [caption id="attachment_108" align="aligncenter" width="700"] ブログ会議[/caption] 私含め、各施設の担当も頭の中で???を浮かべながら、現在必死で猛勉強中です(汗) 初めての取り組みとなり、間違いも多々あるかとは思いますが どうぞ温かい目で見守っていただければと思いますm(__)m