rouken-urban-logo
menu

メニュー

clear rouken-urban-logo
ブログ投稿画像

2019.09.09

行事
暑い夏にさっぱりとした「いなり寿司」を作りました! 皆さん、こんにちは! 8月が終わり、少しは暑さが落ち着いてほしいところではありますが、まだまだ気温の高い日が続いていますね(^^;) 今週の大阪の天気は、35度を超える日もあり、たくさん汗をかくと思いますので、水分補給をしっかりと行ってくださいね。   さて、夏は暑さにバテてしまい、どうしても食欲が落ちてしまいますよね。 そこで、さっぱりしたものを!とのことで、今回は”いなり寿司”を作りました!   いなり寿司というと、まずは、酢飯づくりですね! 酢飯は、フロアでご飯を炊くところから始まりましたが、炊いていると出てくる蒸気の匂いに惹かれ、皆さん、「何かするの?」と不思議そうなお顔をされていました。 ご飯が炊きあがった後、ご飯と寿司酢を合わせる前に、事前に作っておいた寿司酢を皆さんに味見していただきます。 「もうちょっと甘い方が良いな」「でも、”揚げさん”が甘いからねえ」などと会話が弾みながら、炊きあがった熱々のご飯を寿司桶に移し替え、ちょうど良い味になった寿司酢を加えて混ぜ合わせます。   いなり寿司の具は、定番の黒ゴマ、じゃことシソを合わせたものの2種類です! 酢飯のとっても良い匂いに、皆さん「早く食べたいわぁ」と待ちきれない様子でした(^^♪       混ぜ合わせた酢飯を味付けの油揚げに詰めていきます! 皆さん、お家でよく作られていたようで、とても手慣れた様子でした! 出来上がりです! 出来上がったいなり寿司は、昼食に召し上がっていただきました! また、この日のメニューは、いなり寿司のほかに桶そうめんです!(*^^*)     皆さん、たくさんおかわりされ、夏の暑さを吹き飛ばすようなとっても良い笑顔で食事を楽しまれていました(^^♪   今後も、皆さんに喜んでいただけるような企画を考えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像

2019.09.04

施設からのお知らせ
第2回 カラオケ喫茶 開催です🎶  皆さん、こんにちは! 近頃、局所的な大雨が続き、不安定な天候が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか? 急な雨に降られた際には、風邪をひかないように、タオルを持ち歩き、身体を冷やさないようにご注意ください。   さて、今回、老健アーバンケアでは、先月に引き続き、「第2回 カラオケ喫茶🎤」を開催しました! 時間は、10時~15時30分 ご利用料金は、お1人様 500円で、歌いたい放題・飲み放題です! 前回も参加いただいたご利用者様からは、”楽しみやわ~”、”早く歌いたい”などなど、前回の様子を思い出し、楽しみにされている声が多数聞こえていました♪ (前回の様子は、こちらからどうぞ)   皆さん、歌いたい曲を事前にいくつか決めて来られているようで、小さなメモ帳を片手にご来店されていました。     前回のカラオケ喫茶をきっかけに、顔見知りとなった方と楽しくお話しされたり、曲のリクエストをしたりと、前回に比べ、より皆さんの輪が広がっているようでした!   今後も、ご利用者様、地域の皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!   ブログ担当 栄養課 赤松          
ブログ投稿画像

2019.08.29

行事
「アーバンケア御厨 夏祭り」今年も大いに盛り上がりました!  皆さん、こんにちは! 早いもので、8月ももう終わりを迎えますね。 ”夏”といえば、海、バーベキュー、花火、スイカ、かき氷・・・などなど、やりたいことや食べたい物がたくさんありますね!皆さんは、いくつ達成できたでしょうか?   先日、8月25日にアーバンケアでは、夏の恒例行事「第13回アーバンケア御厨 夏祭り」を無事に開催することができました! 天気予報では、雨が降るかも・・・?とのことだったので、どうなるのか心配していましたが、皆さんの気持ちが通じたのか、綺麗な青空の下、気持ち良くオープニングを迎えることができました。 そして、オープニングでは、よさこいを披露させていただきました!   由寿会を代表して踊るということで、職員一同、緊張しつつも気合十分に、皆さんの「がんばれー!」というたくさんの声援や温かい拍手に包まれながら、今の自分たちに出せる精一杯の姿をお見せできたのではないかと思います!   そして、普段とは異なる賑やかな雰囲気に、ご利用者様もウキウキされていました!           皆さん、とっても良い笑顔です!!   会場内は、どこもかしこも笑顔と元気に溢れ、 ご協力いただいた地域の皆様、ボランティアとして参加していただいた皆様、 また、関係各位の皆様のご協力のおかげで、老若男女問わず、たくさんの方に笑顔をお届けできたのではないかと思います。 本当にありがとうございました!   来年は、さらにより良い夏祭りとなるように、職員一同努力して参りますので、 よろしくお願いいたします!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像

2019.08.05

イベント情報
カラオケ喫茶に遊びに来ませんか? 皆さん、こんにちは! 涼しい室内から一歩外に出ると、夏の暑さを感じますが、皆さん疲れていないでしょうか? お休みの日は、しっかりと休息をとってリフレッシュしてくださいね。   ”リフレッシュ”とのことですが、老健アーバンケア内に併設している”喫茶アーバン”のご利用はいかがでしょうか? 前回のブログでご紹介しました喫茶アーバンは、通常の営業ももちろんしていますが、さらに、今月の第1日曜日に、カラオケ喫茶を開催しました! 営業時間は、10時~15時30分で、 ご利用は、歌い放題、飲み放題でおひとり様500円です!! 皆さん、お気に入りの曲を歌われたり、仲の良いご友人と一緒に歌われたりとたくさんの曲を歌われました! 様々な曲が流れると、なかには知らない曲が流れることもあり、「初めて聴くけど、いい曲やね。何て曲?」と曲名や歌詞をメモされている場面もみられたり・・・ 最後は、”三百六十五歩のマーチ”や”青い山脈”などの曲を皆さんで一緒に歌って終わりとなりました。 老健アーバンケアのご利用者様はもちろん、地域の皆様にもご利用いただき、とても喜んでいただけました! 来月の開催は、9月1日の日曜日  10時~15時30分です。 職員一同、皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像

2019.07.22

行事
7月の料理クラブ~あんみつ~ 皆さん、こんにちは! 最近は、気温や湿度が高くなり、冷房のきいた部屋が過ごしやすくなってきましたね。 ただ、設定温度をあまり低くしないようにして、体を冷やさないようにお気をつけ下さい。   さて、今回の料理クラブでは、ご利用者様から、「夏だしスイカが食べたい!」とのご希望が多数ありましたので、フルーツをたっぷり使った”あんみつ”を作りました。   まずは、白玉団子を作っていきます! 皆さんで、協力してこねて頂いた生地には、豆腐を入れて歯切れ良くしています♪ そして、出来た生地を一口サイズに丸めていきます。 「生地を細長く伸ばして、切ったほうが早いんちゃう?」とお隣同士で相談されながら作業される様子は、とっても手慣れていて流石でした! そして、白玉をたっぷりのお湯で茹でていきます。 茹で上がった白玉は、ツヤツヤしていてとってもきれいです! 次に、フルーツを一口サイズにカットしていきます。 皆さんとっても手早い作業で、あっという間に最後の盛り付け作業へと移りました! 器に寒天ゼリーを入れて、その上にみかん、パイン、スイカ、バナナ、あずき、白玉を順番にのせていきます。 徐々に出来上がりが見えてくると、皆さん「彩りがきれいやわ~」ととっても喜ばれていました!   最後に黒蜜をかけて出来上がりです! 果物をたくさん使ったあんみつに、皆さんとっても喜んで頂けました! 彩り豊かで涼しげな見た目も夏にぴったりですね。 今後も皆さんに喜んで頂けるような企画を考えていきます!   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像

2019.07.15

行事
サマーコンサート♪新喜多中学校吹奏楽部inアーバンケア 皆さんこんにちは! 梅雨に入りじめじめした日が続きますね(;^ω^) 雨が続き、ついついクーラーのきいた部屋から出たくない日々が続きますね(-_-;) 風邪なども引きやすい季節ですので体調管理は十分注意してください(; ・`д・´) しかし、そんなうっとうしい季節もふきとばすような元気いっぱいのサマーコンサートを 新喜多中学校吹奏楽部の皆さんが開催してくれました(^^♪ 毎年、夏と冬に行って頂いている新喜多中学校吹奏楽部の皆さんのコンサートですが、とても楽しみにされているご利用者様もたくさん居られ、老健アーバンケアでは大人気の恒例行事となりました(*´▽`*) では!その模様を少しですがご紹介したいと思います(^_-)-☆ 今年は、新入生の方もたくさん入部されたそうで、楽器の種類も増え以前にもまして大迫力の演奏を聴かして下さいました(∩´∀`)∩   途中、フラダンスの方とのコラボもあり、きれいなお姉様方に皆さん、とても大盛り上がりでした(≧◇≦)   音楽は人の心を癒したり元気づけたり意欲を起こさせるなどの様々な良い効果がありますφ(..)メモメモ 新喜多中学校吹奏楽部のみなさんからたくさんの元気をもらったので、今年の夏も老健アーバンケアの職員・ご利用者様ともども夏バテや病気などなく無事に乗り切りたいと思いますヽ(^o^)丿 ブログ担当:通所リハビリテーション課 前田
ブログ投稿画像

2019.07.11

施設の日常
季節の実りが育ってきました。 皆さん、こんにちは! 湿気が多い日が続いて、気持ちもブルーになりそうですが、もうすぐ梅雨が明けてしまうと思うと、少し寂しく感じますね。 そこで今回は、老健アーバンケアの今の季節だからこそ感じることの出来る季節の実りをいくつか紹介していきたいと思います♪ まずはゴーヤです! とっても立派なゴーヤです。 この凸凹したフォルムを見ると、あの独特の苦味を思い出しますね! ゴーヤはツルが長くて大きな葉っぱがたくさんあるので、窓から差し込む日差しを遮ってくれています。 室内を涼しく過ごすことができるので、とってもエコなお野菜ですね!   続いて、シソです!   気がついたときには、あっという間に次から次へと新しく育つので、チェックが欠かせないお野菜です。 収穫したシソは、毎月最終土曜日に開催している居酒屋にて、炊き立てのご飯にシソ・じゃこ・ごまを混ぜた”シソご飯”や”冷やしトマト”のトッピングに使って、提供させていただきました。 とってもいい香りなので食が進みます♪ 夏バテで食欲が落ちてしまいがちな暑い季節にとっても嬉しいお野菜です。   最後にブドウです! まだまだ収穫には早いですが、先にご紹介したいと思います。 病気にならないか少し気掛かりではありますが、順調に成長しています! これから、ぷっくりとした美味しそうな実に成長していく様を想像していますが、どうなるでしょうか・・・? 今後のお知らせをお楽しみに!   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 8月が終わり、少しは暑さが落ち着いてほしいところではありますが、まだまだ気温の高い日が続いていますね(^^;) 今週の大阪の天気は、35度を超える日もあり、たくさん汗をかくと思いますので、水分補給をしっかりと行ってくださいね。   さて、夏は暑さにバテてしまい、どうしても食欲が落ちてしまいますよね。 そこで、さっぱりしたものを!とのことで、今回は”いなり寿司”を作りました!   いなり寿司というと、まずは、酢飯づくりですね! 酢飯は、フロアでご飯を炊くところから始まりましたが、炊いていると出てくる蒸気の匂いに惹かれ、皆さん、「何かするの?」と不思議そうなお顔をされていました。 ご飯が炊きあがった後、ご飯と寿司酢を合わせる前に、事前に作っておいた寿司酢を皆さんに味見していただきます。 「もうちょっと甘い方が良いな」「でも、”揚げさん”が甘いからねえ」などと会話が弾みながら、炊きあがった熱々のご飯を寿司桶に移し替え、ちょうど良い味になった寿司酢を加えて混ぜ合わせます。   いなり寿司の具は、定番の黒ゴマ、じゃことシソを合わせたものの2種類です! 酢飯のとっても良い匂いに、皆さん「早く食べたいわぁ」と待ちきれない様子でした(^^♪       混ぜ合わせた酢飯を味付けの油揚げに詰めていきます! 皆さん、お家でよく作られていたようで、とても手慣れた様子でした! 出来上がりです! 出来上がったいなり寿司は、昼食に召し上がっていただきました! また、この日のメニューは、いなり寿司のほかに桶そうめんです!(*^^*)     皆さん、たくさんおかわりされ、夏の暑さを吹き飛ばすようなとっても良い笑顔で食事を楽しまれていました(^^♪   今後も、皆さんに喜んでいただけるような企画を考えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 近頃、局所的な大雨が続き、不安定な天候が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか? 急な雨に降られた際には、風邪をひかないように、タオルを持ち歩き、身体を冷やさないようにご注意ください。   さて、今回、老健アーバンケアでは、先月に引き続き、「第2回 カラオケ喫茶🎤」を開催しました! 時間は、10時~15時30分 ご利用料金は、お1人様 500円で、歌いたい放題・飲み放題です! 前回も参加いただいたご利用者様からは、”楽しみやわ~”、”早く歌いたい”などなど、前回の様子を思い出し、楽しみにされている声が多数聞こえていました♪ (前回の様子は、こちらからどうぞ)   皆さん、歌いたい曲を事前にいくつか決めて来られているようで、小さなメモ帳を片手にご来店されていました。     前回のカラオケ喫茶をきっかけに、顔見知りとなった方と楽しくお話しされたり、曲のリクエストをしたりと、前回に比べ、より皆さんの輪が広がっているようでした!   今後も、ご利用者様、地域の皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!   ブログ担当 栄養課 赤松          
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 早いもので、8月ももう終わりを迎えますね。 ”夏”といえば、海、バーベキュー、花火、スイカ、かき氷・・・などなど、やりたいことや食べたい物がたくさんありますね!皆さんは、いくつ達成できたでしょうか?   先日、8月25日にアーバンケアでは、夏の恒例行事「第13回アーバンケア御厨 夏祭り」を無事に開催することができました! 天気予報では、雨が降るかも・・・?とのことだったので、どうなるのか心配していましたが、皆さんの気持ちが通じたのか、綺麗な青空の下、気持ち良くオープニングを迎えることができました。 そして、オープニングでは、よさこいを披露させていただきました!   由寿会を代表して踊るということで、職員一同、緊張しつつも気合十分に、皆さんの「がんばれー!」というたくさんの声援や温かい拍手に包まれながら、今の自分たちに出せる精一杯の姿をお見せできたのではないかと思います!   そして、普段とは異なる賑やかな雰囲気に、ご利用者様もウキウキされていました!           皆さん、とっても良い笑顔です!!   会場内は、どこもかしこも笑顔と元気に溢れ、 ご協力いただいた地域の皆様、ボランティアとして参加していただいた皆様、 また、関係各位の皆様のご協力のおかげで、老若男女問わず、たくさんの方に笑顔をお届けできたのではないかと思います。 本当にありがとうございました!   来年は、さらにより良い夏祭りとなるように、職員一同努力して参りますので、 よろしくお願いいたします!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 涼しい室内から一歩外に出ると、夏の暑さを感じますが、皆さん疲れていないでしょうか? お休みの日は、しっかりと休息をとってリフレッシュしてくださいね。   ”リフレッシュ”とのことですが、老健アーバンケア内に併設している”喫茶アーバン”のご利用はいかがでしょうか? 前回のブログでご紹介しました喫茶アーバンは、通常の営業ももちろんしていますが、さらに、今月の第1日曜日に、カラオケ喫茶を開催しました! 営業時間は、10時~15時30分で、 ご利用は、歌い放題、飲み放題でおひとり様500円です!! 皆さん、お気に入りの曲を歌われたり、仲の良いご友人と一緒に歌われたりとたくさんの曲を歌われました! 様々な曲が流れると、なかには知らない曲が流れることもあり、「初めて聴くけど、いい曲やね。何て曲?」と曲名や歌詞をメモされている場面もみられたり・・・ 最後は、”三百六十五歩のマーチ”や”青い山脈”などの曲を皆さんで一緒に歌って終わりとなりました。 老健アーバンケアのご利用者様はもちろん、地域の皆様にもご利用いただき、とても喜んでいただけました! 来月の開催は、9月1日の日曜日  10時~15時30分です。 職員一同、皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています!   ブログ担当 栄養課 赤松
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 最近は、気温や湿度が高くなり、冷房のきいた部屋が過ごしやすくなってきましたね。 ただ、設定温度をあまり低くしないようにして、体を冷やさないようにお気をつけ下さい。   さて、今回の料理クラブでは、ご利用者様から、「夏だしスイカが食べたい!」とのご希望が多数ありましたので、フルーツをたっぷり使った”あんみつ”を作りました。   まずは、白玉団子を作っていきます! 皆さんで、協力してこねて頂いた生地には、豆腐を入れて歯切れ良くしています♪ そして、出来た生地を一口サイズに丸めていきます。 「生地を細長く伸ばして、切ったほうが早いんちゃう?」とお隣同士で相談されながら作業される様子は、とっても手慣れていて流石でした! そして、白玉をたっぷりのお湯で茹でていきます。 茹で上がった白玉は、ツヤツヤしていてとってもきれいです! 次に、フルーツを一口サイズにカットしていきます。 皆さんとっても手早い作業で、あっという間に最後の盛り付け作業へと移りました! 器に寒天ゼリーを入れて、その上にみかん、パイン、スイカ、バナナ、あずき、白玉を順番にのせていきます。 徐々に出来上がりが見えてくると、皆さん「彩りがきれいやわ~」ととっても喜ばれていました!   最後に黒蜜をかけて出来上がりです! 果物をたくさん使ったあんみつに、皆さんとっても喜んで頂けました! 彩り豊かで涼しげな見た目も夏にぴったりですね。 今後も皆さんに喜んで頂けるような企画を考えていきます!   ブログ担当 栄養課 赤松  
ブログ投稿画像 皆さんこんにちは! 梅雨に入りじめじめした日が続きますね(;^ω^) 雨が続き、ついついクーラーのきいた部屋から出たくない日々が続きますね(-_-;) 風邪なども引きやすい季節ですので体調管理は十分注意してください(; ・`д・´) しかし、そんなうっとうしい季節もふきとばすような元気いっぱいのサマーコンサートを 新喜多中学校吹奏楽部の皆さんが開催してくれました(^^♪ 毎年、夏と冬に行って頂いている新喜多中学校吹奏楽部の皆さんのコンサートですが、とても楽しみにされているご利用者様もたくさん居られ、老健アーバンケアでは大人気の恒例行事となりました(*´▽`*) では!その模様を少しですがご紹介したいと思います(^_-)-☆ 今年は、新入生の方もたくさん入部されたそうで、楽器の種類も増え以前にもまして大迫力の演奏を聴かして下さいました(∩´∀`)∩   途中、フラダンスの方とのコラボもあり、きれいなお姉様方に皆さん、とても大盛り上がりでした(≧◇≦)   音楽は人の心を癒したり元気づけたり意欲を起こさせるなどの様々な良い効果がありますφ(..)メモメモ 新喜多中学校吹奏楽部のみなさんからたくさんの元気をもらったので、今年の夏も老健アーバンケアの職員・ご利用者様ともども夏バテや病気などなく無事に乗り切りたいと思いますヽ(^o^)丿 ブログ担当:通所リハビリテーション課 前田
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! 湿気が多い日が続いて、気持ちもブルーになりそうですが、もうすぐ梅雨が明けてしまうと思うと、少し寂しく感じますね。 そこで今回は、老健アーバンケアの今の季節だからこそ感じることの出来る季節の実りをいくつか紹介していきたいと思います♪ まずはゴーヤです! とっても立派なゴーヤです。 この凸凹したフォルムを見ると、あの独特の苦味を思い出しますね! ゴーヤはツルが長くて大きな葉っぱがたくさんあるので、窓から差し込む日差しを遮ってくれています。 室内を涼しく過ごすことができるので、とってもエコなお野菜ですね!   続いて、シソです!   気がついたときには、あっという間に次から次へと新しく育つので、チェックが欠かせないお野菜です。 収穫したシソは、毎月最終土曜日に開催している居酒屋にて、炊き立てのご飯にシソ・じゃこ・ごまを混ぜた”シソご飯”や”冷やしトマト”のトッピングに使って、提供させていただきました。 とってもいい香りなので食が進みます♪ 夏バテで食欲が落ちてしまいがちな暑い季節にとっても嬉しいお野菜です。   最後にブドウです! まだまだ収穫には早いですが、先にご紹介したいと思います。 病気にならないか少し気掛かりではありますが、順調に成長しています! これから、ぷっくりとした美味しそうな実に成長していく様を想像していますが、どうなるでしょうか・・・? 今後のお知らせをお楽しみに!   ブログ担当 栄養課 赤松