urban-inada-logo
menu

メニュー

clear urban-inada-logo

「特養」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.05.03

特養
クッキングクラブ~関東風さくらもち~ みなさん、こんにちは。 栄養課の山田です。   4月のクッキングクラブでは、 関東風のさくらもち をつくりました。 さくらもちと聞くと、関西人が思い浮かべるのは、     このイラストのようにもち米を蒸して乾燥させ粗挽きした、道明寺粉を使用したものですね。 道明寺粉で皮を作り餡を包んだ、まんじゅう状のお餅で、つぶつぶした食感が特徴です。   クッキングで作った関東風のさくらもちは、     小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた、クレープ状のお餅です。 享保2年、隅田川沿いにある長命寺の門番・山本新六が、桜の落葉掃除に悩まされて考案したそうです。   なじみが薄い関東風さくらもちですが、ホットプレートがあれば簡単につくることが出来ます✨ 作り方は、まず小麦粉と白玉粉、砂糖、塩、食紅、水を混ぜて生地をつくります。             生地をつくっている間、中に包むあんこを一口サイズに丸めて頂きました。 1kgのあんこを見て、「これ全部私食べていいの?」と冗談もおっしゃられていました😊           お次は生地をホットプレートで焼いていきます🔥         焼きあがった生地に、あんこを包んでいただき完成です!         🌸 🌸 🌸     「私あんこ嫌いやねん」と開始前にはおっしゃられていたご利用者様も、 楽しそうに作業され、手についたあんこも召し上がっていました(❁´◡`❁)             皆様おいしそうに召し上がられ、大好評でした✨ 来月は抹茶パフェを予定しております、またブログにて紹介させていただきます!   アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像

2021.04.05

特養
書道クラブ~4月編~ みなさん、こんにちは! 栄養課の山田です☀   あたたかくぽかぽかとした日々が続き、すっかり春ですね🌸 窓を開けて換気していても、心地よい風が吹き込むようになりました😊   ……この日はあいにくの雨でしたが☔💦 お天気が悪い中ではありますが、4月にちなんだ言葉を色々と書いて頂きました。               皆様真剣に取り組まれています(`・ω・´)   こちらは御年97歳のご利用者様。入所されてから初めて書道クラブに参加して頂きました✨ 「小学校以来書いてへんわこんなん…」と仰られながらも、筆をもたれると真剣なまなざしです🖌       ”卯月” が ”卯朋” になってしまいましたがそこはご愛嬌💕 次は “菜の花”を書かれています……     「できたよー😊」       「……あれ🤔?」   ”菜の花の” 、と、余韻がある作品ができました😉     菜の花を書かれているお写真にも写っていますが、 ”春眠” は見事に書き上げられていました✨   皆様、今回も素敵な作品を書き上げられていました。             こちらの緑の羽織を着られたご利用者様も100歳のお方ですが、 毎回達筆を披露して下さっています✨   次回もご紹介させてただきます!よろしければご覧ください! アーバンケア稲田 栄養課 山田  
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。 栄養課の山田です。   4月のクッキングクラブでは、 関東風のさくらもち をつくりました。 さくらもちと聞くと、関西人が思い浮かべるのは、     このイラストのようにもち米を蒸して乾燥させ粗挽きした、道明寺粉を使用したものですね。 道明寺粉で皮を作り餡を包んだ、まんじゅう状のお餅で、つぶつぶした食感が特徴です。   クッキングで作った関東風のさくらもちは、     小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた、クレープ状のお餅です。 享保2年、隅田川沿いにある長命寺の門番・山本新六が、桜の落葉掃除に悩まされて考案したそうです。   なじみが薄い関東風さくらもちですが、ホットプレートがあれば簡単につくることが出来ます✨ 作り方は、まず小麦粉と白玉粉、砂糖、塩、食紅、水を混ぜて生地をつくります。             生地をつくっている間、中に包むあんこを一口サイズに丸めて頂きました。 1kgのあんこを見て、「これ全部私食べていいの?」と冗談もおっしゃられていました😊           お次は生地をホットプレートで焼いていきます🔥         焼きあがった生地に、あんこを包んでいただき完成です!         🌸 🌸 🌸     「私あんこ嫌いやねん」と開始前にはおっしゃられていたご利用者様も、 楽しそうに作業され、手についたあんこも召し上がっていました(❁´◡`❁)             皆様おいしそうに召し上がられ、大好評でした✨ 来月は抹茶パフェを予定しております、またブログにて紹介させていただきます!   アーバンケア稲田 栄養課 山田
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは! 栄養課の山田です☀   あたたかくぽかぽかとした日々が続き、すっかり春ですね🌸 窓を開けて換気していても、心地よい風が吹き込むようになりました😊   ……この日はあいにくの雨でしたが☔💦 お天気が悪い中ではありますが、4月にちなんだ言葉を色々と書いて頂きました。               皆様真剣に取り組まれています(`・ω・´)   こちらは御年97歳のご利用者様。入所されてから初めて書道クラブに参加して頂きました✨ 「小学校以来書いてへんわこんなん…」と仰られながらも、筆をもたれると真剣なまなざしです🖌       ”卯月” が ”卯朋” になってしまいましたがそこはご愛嬌💕 次は “菜の花”を書かれています……     「できたよー😊」       「……あれ🤔?」   ”菜の花の” 、と、余韻がある作品ができました😉     菜の花を書かれているお写真にも写っていますが、 ”春眠” は見事に書き上げられていました✨   皆様、今回も素敵な作品を書き上げられていました。             こちらの緑の羽織を着られたご利用者様も100歳のお方ですが、 毎回達筆を披露して下さっています✨   次回もご紹介させてただきます!よろしければご覧ください! アーバンケア稲田 栄養課 山田