urban-inada-logo
menu

メニュー

clear urban-inada-logo

「デイサービス」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.05.01

デイサービス
今日から5月です🎏 こんにちは!デイサービスです!早いもので5月になりました。今日1日はとっても天気が良いです☀️例年と違い今年はおうちでゴールデンウィークです。帰省を控え、外出も今はグッと堪える時期でもありますね。 さて、デイサービスのフロアに入るとすぐに             ででーんと五月人形の登場です! さて、この5月の節句はいったいどんな願いが込められてるのでしょうか。調べてみました✏️✏️ 「子どもの人格を大切にして、子どもの幸せを願い、母に感謝しましょう」という日です。 端午の節句(季節の変わり目となる日に行われる行事)、菖蒲(しょうぶ)の節句の日。 主に、男の子の成長を願う行事を行います。 こいのぼりをあげたり、五月人形を飾り、柏餅やちまきを供えてお祝いしましょう。 〇こいのぼりをあげる 昔からの言い伝えで「鯉(こい)は滝を登って竜になる」と言われていることから、子どもの立見出世や、立派な大人になって、願いを叶えて欲しいという想いを込めて。 〇五月人形を飾る 武家社会では、兜(かぶと)や鎧(よろい)は武士にとって身の安全を守る大切なものとして扱われてきたので、外からの災いや病気から守って欲しいという願いを込めて。 〇柏餅を供える 柏の葉が落ちるためには、下から新しい葉が生えて初めて古い葉が落ちることから、我が子の後継ぎが絶えることがないように(世代が続きますように)という願いを込めて。 子どもの成長をみんなで願いたくさんの想いが込められた日と言う事を改めて気づかせてもらいました。因みに、子供の日にちなんで子供に本を贈る日やわかめの日などありました。どれも子供の成長を願った特別な記念日ともいえますね🌈 5月日程をデイサービス入り口にて掲示させて頂きました。まだ感染防止のためイベントは全て中止とさせて頂きます。ご利用者様第一に職員一同コロナ拡大防止に努めていきます。    
ブログ投稿画像

2020.04.19

デイサービス
身体を動かしてホカホカに❣️ こんにちは🎵デイサービスです。緊急事態宣言が全国に拡大し大阪も感染された方が日に日に増えています。より一層のうつさない、うつらないそして手洗いうがいの励行をしっかりとしていきたいと思います。 stay homeがあちらこちらで目にはいりますね。お家時間が多くなり🎮家で遊ぶゲームが飛ぶように売れてるそうです。我が家も眠っていた人生ゲームとオセロを久しぶりにひっぱりだしてみました。普段は出来ない遊びもいいもんだと思いました☺️ ご利用者様が楽しみにされている、☕️喫茶ルームでの珈琲を感染防止の為、提供を中止させて頂きす。よろしくお願いします🙇‍♂️     昼食後は元気に💫ごぼう先生の体操✊ ごぼう先生は有名な先生で本やDVDが販売されています。いろんな施設でごぼう先生の体操を実施されてるみたいですよ。アーバンにはカラオケの機材にごぼう先生が入っているので、新しいのが更新されるので色んなパターンの体操をしています。 今回は、「しわしわブギウギダンス」リズムに乗って手や足動かしますよー  ごぼう先生についていくのがやっとの皆さんですが、素晴らしいです✨ ちゃんと音楽に合わせて身体動かせてます〜!5.6分はあったと思います。職員も頑張りました😊ごぼう先生の後は毎日、恒例のきよしのズンドコ体操もしました。こんな時だからこそ体を動かし免疫力をあげていきたいと思います💡
ブログ投稿画像 こんにちは!デイサービスです!早いもので5月になりました。今日1日はとっても天気が良いです☀️例年と違い今年はおうちでゴールデンウィークです。帰省を控え、外出も今はグッと堪える時期でもありますね。 さて、デイサービスのフロアに入るとすぐに             ででーんと五月人形の登場です! さて、この5月の節句はいったいどんな願いが込められてるのでしょうか。調べてみました✏️✏️ 「子どもの人格を大切にして、子どもの幸せを願い、母に感謝しましょう」という日です。 端午の節句(季節の変わり目となる日に行われる行事)、菖蒲(しょうぶ)の節句の日。 主に、男の子の成長を願う行事を行います。 こいのぼりをあげたり、五月人形を飾り、柏餅やちまきを供えてお祝いしましょう。 〇こいのぼりをあげる 昔からの言い伝えで「鯉(こい)は滝を登って竜になる」と言われていることから、子どもの立見出世や、立派な大人になって、願いを叶えて欲しいという想いを込めて。 〇五月人形を飾る 武家社会では、兜(かぶと)や鎧(よろい)は武士にとって身の安全を守る大切なものとして扱われてきたので、外からの災いや病気から守って欲しいという願いを込めて。 〇柏餅を供える 柏の葉が落ちるためには、下から新しい葉が生えて初めて古い葉が落ちることから、我が子の後継ぎが絶えることがないように(世代が続きますように)という願いを込めて。 子どもの成長をみんなで願いたくさんの想いが込められた日と言う事を改めて気づかせてもらいました。因みに、子供の日にちなんで子供に本を贈る日やわかめの日などありました。どれも子供の成長を願った特別な記念日ともいえますね🌈 5月日程をデイサービス入り口にて掲示させて頂きました。まだ感染防止のためイベントは全て中止とさせて頂きます。ご利用者様第一に職員一同コロナ拡大防止に努めていきます。    
ブログ投稿画像 こんにちは🎵デイサービスです。緊急事態宣言が全国に拡大し大阪も感染された方が日に日に増えています。より一層のうつさない、うつらないそして手洗いうがいの励行をしっかりとしていきたいと思います。 stay homeがあちらこちらで目にはいりますね。お家時間が多くなり🎮家で遊ぶゲームが飛ぶように売れてるそうです。我が家も眠っていた人生ゲームとオセロを久しぶりにひっぱりだしてみました。普段は出来ない遊びもいいもんだと思いました☺️ ご利用者様が楽しみにされている、☕️喫茶ルームでの珈琲を感染防止の為、提供を中止させて頂きす。よろしくお願いします🙇‍♂️     昼食後は元気に💫ごぼう先生の体操✊ ごぼう先生は有名な先生で本やDVDが販売されています。いろんな施設でごぼう先生の体操を実施されてるみたいですよ。アーバンにはカラオケの機材にごぼう先生が入っているので、新しいのが更新されるので色んなパターンの体操をしています。 今回は、「しわしわブギウギダンス」リズムに乗って手や足動かしますよー  ごぼう先生についていくのがやっとの皆さんですが、素晴らしいです✨ ちゃんと音楽に合わせて身体動かせてます〜!5.6分はあったと思います。職員も頑張りました😊ごぼう先生の後は毎日、恒例のきよしのズンドコ体操もしました。こんな時だからこそ体を動かし免疫力をあげていきたいと思います💡