urban-inada-logo
menu

メニュー

clear urban-inada-logo

「2019年08月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2019.08.29

特養
室内でスイカ割り!?フルーツポンチ🍉 みなさんこんにちは! 栄養課の山田です😊。   処暑を過ぎましたが、まだまだ気温が高い日が続きますね😥。 ですがどこか風は涼しいような、少し過ごしやすくなったように思います。 私が好きなフジファブリックというバンドの、”若者のすべて”の歌詞に出てくる 【真夏のピークが去った 天気予報士がテレビで言ってた】 というフレーズがぴったりな時期だなと感じています。   真夏のピークが去ったということは、 そろそろ台風シーズンもやってきます。 昨年、甚大な被害をもたらした大型台風がまたやってくるかもしれません……😱。   9月5日は大阪880万人訓練もありますし、 この際もう一度、備えについて見直してみてもよいのかもしれませんね。 スイカ割りとフルーツポンチ 前置きが長くなりましたが、特養ではスイカ割りとフルーツポンチを行いました。 スイカ割り、といっても本物のスイカではありません。 ワーカーさんが手作りした、紙でできたスイカです✨   フルーツポンチを召し上がっていただく前に、 みなさんにスイカ割りをしていただきました🍉。     また、現在実習に来られている管理栄養士の卵の2人にもスイカ割りをしてもらいました! 目隠しをした状態です。 無事、スイカを割る事ができるでしょうか……。     みなさんに見守られながら……       「このへんかな?」 大きくふりかぶって、   ・ ・ ・ ・   見事大成功です👏✨ 実習生さんのおかげでとっても大賑わいで楽しい時間になりました。   その後はお楽しみ、フルーツポンチを召し上がって頂きました。 スイカを器にした、見た目も味もよしなおやつです!     栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像

2019.08.23

特養
クッキングクラブ🎶ところてん みなさんこんにちは。栄養課の山田です。 今月のクッキングクラブでは、ところてんを作りました☺!   ツルツルと喉越しが良く、今の季節にぴったりな食べ物ですよね。 ところてん、漢字で【心太】と書きますが、どうしてか疑問に思ったことはないでしょうか?   そもそも、ところてんとは海藻のてんぐさなどで作った寒天を煮溶かし、 それを固めたものを箱型の専用容器に入れ、小さな孔から突き出してうどん状にしたものをいいます。 この「凝る(凝固させる)」作業から、「ここる」「こる」と呼ばれるようになり、 やがて「心」の字があてられたのだとか。   では「太」の字は何に由来しているかというと、 こちらは「太い海藻」を意味したと考えられています。   室町時代までは「心太」と書いて「こころふと」と呼ばれていたのですが、 やがて天草の「天」と合体して「こころてん」と呼び名が変わり、 江戸時代には「ところてん」と呼ばれるようになったと言われているようです(סיםיס)!   クッキングクラブのご様子 さて、今回は利用者様に、ところてんを押し出すのを手伝って頂きました。 少し弾力があって固いこともあって、皆様押し出すのに苦労されている御様子でしたが、 苦労した分おいしさ倍増、といった感じでしょうか😋? 皆様に押し出して💪頂いた後は、   お好きな分だけあんこと黒蜜をかけて・・・ 完成です😊✨   皆様楽しそうに懐かしみながら召し上がっていらっしゃいました🥰❤。   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像

2019.08.22

デイサービス
デイサービスです! エコーミュージックのみなさんに来て頂きました! みなさんこんにちは! 8月15日(木)エコーミュージックのみなさんに来て頂きました! 今回は歌に踊りに盛りだくさんの内容でみなさんに楽しんで頂きました!                  衣装もバッチリ決まっています! お席をまわって握手‼ あったかい心のこもった握手にみなさん感激❣ほっこりしました! まだまだ続きます。続きましては・・・・・ 美しく見眼麗しい女性の登場!本格的な演歌曲「あばれ太鼓」🥁🥁🥁 元気になりますね💖 藤色の浴衣でも楽しませて下さいました❣やっぱり日本の夏は、浴衣、団扇、🎐、蚊取り線香ですね。 舞台は絶好調❣ ご利用者様もノリノリで「さざんかの宿」を熱唱されました。 プロの名取の踊り付きです。 ご利用者様は感激のあまり涙を流されていました😭   最後は名取の踊りをタップリと魅せて下さいました。 立ち回りあり、女形あり、素浪人ありの一人三役の素晴らしい舞台で大感激😍😍😍 踊りのお礼に、花束贈呈と令和の「令」と「礼」を掛けてお札を首に掛けさせて頂きました。 (もちろん)偽札ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ 踊りの後には、ご利用者様と握手✋をして締めとなりました。 最後に「村祭り」を全員で合唱し、大満足の一時間でした🎶    
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは! 栄養課の山田です😊。   処暑を過ぎましたが、まだまだ気温が高い日が続きますね😥。 ですがどこか風は涼しいような、少し過ごしやすくなったように思います。 私が好きなフジファブリックというバンドの、”若者のすべて”の歌詞に出てくる 【真夏のピークが去った 天気予報士がテレビで言ってた】 というフレーズがぴったりな時期だなと感じています。   真夏のピークが去ったということは、 そろそろ台風シーズンもやってきます。 昨年、甚大な被害をもたらした大型台風がまたやってくるかもしれません……😱。   9月5日は大阪880万人訓練もありますし、 この際もう一度、備えについて見直してみてもよいのかもしれませんね。 スイカ割りとフルーツポンチ 前置きが長くなりましたが、特養ではスイカ割りとフルーツポンチを行いました。 スイカ割り、といっても本物のスイカではありません。 ワーカーさんが手作りした、紙でできたスイカです✨   フルーツポンチを召し上がっていただく前に、 みなさんにスイカ割りをしていただきました🍉。     また、現在実習に来られている管理栄養士の卵の2人にもスイカ割りをしてもらいました! 目隠しをした状態です。 無事、スイカを割る事ができるでしょうか……。     みなさんに見守られながら……       「このへんかな?」 大きくふりかぶって、   ・ ・ ・ ・   見事大成功です👏✨ 実習生さんのおかげでとっても大賑わいで楽しい時間になりました。   その後はお楽しみ、フルーツポンチを召し上がって頂きました。 スイカを器にした、見た目も味もよしなおやつです!     栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは。栄養課の山田です。 今月のクッキングクラブでは、ところてんを作りました☺!   ツルツルと喉越しが良く、今の季節にぴったりな食べ物ですよね。 ところてん、漢字で【心太】と書きますが、どうしてか疑問に思ったことはないでしょうか?   そもそも、ところてんとは海藻のてんぐさなどで作った寒天を煮溶かし、 それを固めたものを箱型の専用容器に入れ、小さな孔から突き出してうどん状にしたものをいいます。 この「凝る(凝固させる)」作業から、「ここる」「こる」と呼ばれるようになり、 やがて「心」の字があてられたのだとか。   では「太」の字は何に由来しているかというと、 こちらは「太い海藻」を意味したと考えられています。   室町時代までは「心太」と書いて「こころふと」と呼ばれていたのですが、 やがて天草の「天」と合体して「こころてん」と呼び名が変わり、 江戸時代には「ところてん」と呼ばれるようになったと言われているようです(סיםיס)!   クッキングクラブのご様子 さて、今回は利用者様に、ところてんを押し出すのを手伝って頂きました。 少し弾力があって固いこともあって、皆様押し出すのに苦労されている御様子でしたが、 苦労した分おいしさ倍増、といった感じでしょうか😋? 皆様に押し出して💪頂いた後は、   お好きな分だけあんこと黒蜜をかけて・・・ 完成です😊✨   皆様楽しそうに懐かしみながら召し上がっていらっしゃいました🥰❤。   栄養課では、これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えていきます! アーバンケア稲田 山田
ブログ投稿画像 みなさんこんにちは! 8月15日(木)エコーミュージックのみなさんに来て頂きました! 今回は歌に踊りに盛りだくさんの内容でみなさんに楽しんで頂きました!                  衣装もバッチリ決まっています! お席をまわって握手‼ あったかい心のこもった握手にみなさん感激❣ほっこりしました! まだまだ続きます。続きましては・・・・・ 美しく見眼麗しい女性の登場!本格的な演歌曲「あばれ太鼓」🥁🥁🥁 元気になりますね💖 藤色の浴衣でも楽しませて下さいました❣やっぱり日本の夏は、浴衣、団扇、🎐、蚊取り線香ですね。 舞台は絶好調❣ ご利用者様もノリノリで「さざんかの宿」を熱唱されました。 プロの名取の踊り付きです。 ご利用者様は感激のあまり涙を流されていました😭   最後は名取の踊りをタップリと魅せて下さいました。 立ち回りあり、女形あり、素浪人ありの一人三役の素晴らしい舞台で大感激😍😍😍 踊りのお礼に、花束贈呈と令和の「令」と「礼」を掛けてお札を首に掛けさせて頂きました。 (もちろん)偽札ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ 踊りの後には、ご利用者様と握手✋をして締めとなりました。 最後に「村祭り」を全員で合唱し、大満足の一時間でした🎶