私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルド保育園 ブログ一覧
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 9月になっても厳しい残暑。 でも、暦の上では秋。子どもたちの製作も、秋へと移ってきました。 先日、そらぐみ ほしぐみ つきぐみが、それぞれ絵の具遊びをしました。 かわいい手形の木が出来上がりました。 9月の園庭開放を行います。 実施日は9月30日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 10月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今週も暑い暑い毎日に、大人は、うんざりしているのですが、子どもたちは元気いっぱい。 水遊びやタライプール、先日お絵描きしたアクリル板のお掃除、泡遊びを楽しんでいました。 子どもたちの視線の先には、 大きなクモ。 暑い中でも園庭では、朝 虫の声。 正体は 秋はすぐそこまで来ているんですね。 (と、期待を込めて、保育士たち、がんばります)
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先日、そらぐみは、紙コップを使って、スタンピングを楽しみました。 子どもたちが、紙コップを「タコみたいやなぁ」と言うので、『タコ』と名付けました。 タコに絵の具を付け、スタンプ・スタンプ いつの間にか、絵の具遊びは盛り上がり、手や顔にも絵の具が・・・ 出来上がると、「花火みたいやなぁ」と この夏に経験したこと見たことをたくさんお話してくれました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は、先日の絵の具遊びにちょっと変化をつけ、アクリル板を置いてみました。 今回は準備から、参加した子どもたち。 おひさまホールの大きなおもちゃを一生懸命運び出してくれました。 ちょっと休憩したりしながら、 次は、模造紙をおさえたり、テープを貼ったり。 準備完了! そして、絵の具の入ったコップと、筆やハケでお絵描き開始!! アクリル板に気が付いた子どもたち。絵の具でのお絵描きを楽しみました。 あれれ?そこは、アクリル板ではなかった・・・。 最後はみんなでポーズ。 シャワーですっかりきれいになったほしぐみさん。 おひさまホールを保育士がお掃除していると、様子を見に来てくれ、拭き掃除をお手伝いしてくれました。 ありがとう(^^♪
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日、ほしぐみは、おひさまホールで、絵の具遊びをしました。 いつもと違う「白いおひさまホール」に、なにするの~?と わくわくの子どもたち。 絵の具を見て、それぞれ好きな色を選び、パレットに入れてもらうと、 それぞれ、好きな場所でスタート。 手や足に絵の具を付けて床や壁の大きな紙にペタペタ。 おてて見せてと言うと、 絵の具だらけの楽しんだ手を見せてくれました。 そして、こんなのが出来上がりました。 手や足、顔、服が汚れています。 保護者の皆様、今日の様子を聞きながら、洗ってあげてくださいね。 保育士たちも、お昼寝の為に、さあ、お掃除しよっ!
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先日、そらぐみは段ボールで作ったお家に絵の具で色を塗りました。 それぞれ、ハケやローラー、絵の具の色を自分で選び、塗ってみました。 窓に塗ったり、壁に模様を描いたり、屋根にも気が付き背伸びしながら塗ってみたり、とっても一生懸命なそらぐみでした。 後日、お家に家具を入れ、おままごとも楽しみました。
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 毎日の水遊びの中で、はじめは、水が顔にかかると怒ったり泣いたり、手で顔を拭いたり、大騒ぎでしたが、ずいぶん慣れ、ゆったり水につかり、おともだちに水をかけられても、平気に。自分で桶を使い頭からかけたりも出来るようになりました。 プールにタライを運び入れ、タライに自分で入る姿には、その発想にびっくりさせられました。 どんどんたくましくなっている子どもたちです。 8月の園庭開放を行います。 実施日は8月26日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 また、熱中症警戒アラート発令時には、中止や時間短縮の可能性がありますので、お問い合わせください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 9月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は、プール日和。3クラスとも、プール遊びを楽しみました。 つきぐみは、タライプール。お隣のタライが気になり、手を伸ばしたり、保育士が流すお水をじっと見つめたり、掴もうと一生懸命な姿に毎回感動してしまいます。 ほしぐみ そらぐみは、大きいプール タライプールを選択。 それぞれ おもちゃを選んでから、プールへ。 「今日のホースは水が出る!!」と気が付いたおともだちは、おともだちや保育士にジャバジャバ。 嬉しそうな表情を見せていました。 そらぐみのブームは、園庭の水やり。じょうろにお水を入れて、園庭を走り回っています。 今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいのこどもたちでした。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日も朝からとっても暑く、こおり遊び日和。 ほしぐみは、氷の冷たさも楽しみながら、プールを満喫しました。 氷をプールに入れたりバケツに移したり。 そらぐみは、水に食紅で色を付け、凍らせて、氷で画用紙にお絵描き。 何色にしようかなあと、好きな色を選んで、 「冷たい!!」と言いながら、画用紙だけでなく、手や足に付けてみて、手形をとったり、思い思いに楽しみました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 毎月一回、行う避難訓練。 先月は、大雨での水害を想定した「垂直避難」。 リビングの方々と一緒に3階まで階段を上りました。 そして、今月は、地震を想定し「防災頭巾」をみんなでかぶりました。 袋から出し、自分でかぶってみる姿も見られました。 災害が起こりませんようにと、願いながら、防災頭巾を片付けました。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
8