私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
園の様子
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先日、ほしぐみは、Tシャツづくりをしました。 カットしたビニールテープを自分のビニールTシャツに貼っていきます。 シートからビニールテープをはずして、貼るという作業は、テープが丸まったり、はずしにくかったりして、ちょっと難しいので、子どもたちはより集中して取り組んでいました。 出来上がると、着てみて、大満足。思わず踊りだしてしまいました。 また、別の日。葉っぱのポットン落としを楽しみました。 葉っぱを入れた先は、ビニール袋なので中がよく見えます。 入れた葉っぱの動きをゆすって 見てみたり、手を奥まで入れて手を動かしてみたり、葉っぱを次々入れたり、楽しみ方はそれぞれ。 ポットン落としもそれぞれ納得がいくまで、集中して取り組むほしぐみでした。 このポットン落としが何に変わるかお楽しみに!
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 入園から6カ月、あかちゃんだったつきぐみさんも、行きたいところに ハイハイやずりばいで探索したり、園庭や公園でも 楽しめるようになりました。 。 11月の園庭開放を行います。 実施日は11月25日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 12月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 ちょっぴり 秋らしくなった最近は お散歩バッグを持って、近所の公園に お散歩に出掛けています。 そこで見つける木の実やどんぐり、落ち葉はこどもたちの宝物。 小さいどんぐりは落ちていたのですが、大きいどんぐりは、まだ木の上でした。 「赤い実見つけた」 「こんなのあったよ~」と、子どもたちは夢中です。 みんなお散歩バッグにたくさん詰めていました。 小石がいっぱい・・・ とっても重い宝物を持って帰ってきました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先日、保育園に新車6台 届きました。 3時のおやつ後 園庭に出ると、 「あれ 何?」 「新しいくるまやん」 「早くいかなきゃ」 と言いながら、慌てて靴を履き、園庭に飛び出していく子どもたち。 あっという間に、駐車場は空っぽになりました。 取られないように、手を放さず、気になる遊びをする子もいました。 小さい子たちも新車に夢中です。 「先生も乗って」 と言われると、以前の車はちょっぴり小さく乗りづらかったのですが、今回は、大きくなったので、みんなのお願いもかなえられます。 ピカピカのコンビカーに大喜び。 座席に砂がかかると、手で払いながら、ピカピカを保って遊ぶ子どもたちでした。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 やっと秋の空気になり、園庭に出ると 暑い日には、自然と陰や水で遊んでいた子どもたちが、体をたくさん動かして遊ぶ姿が見られるようになりました。 蝶を追いかけたり、コンビカーや三輪車で遊んだり、お砂遊びしたり、ボールで遊んだり、築山でごっこ遊びしたり、元気いっぱいの子どもたちです。 10月の園庭開放を行います。 実施日は10月28日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 11月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先週のほしぐみさんの クモの巣ごっこやシール貼りとお絵描き、段ボールあそびの様子をお知らせします。 おひさまホールにクモの巣に見立てた包帯を張ると、またいでみたり、くぐってみたり、 ごろんごろんしてくぐってみる子どもたちもいて楽しそうでした。 別の日。すごーく集中して保育士の話を聞くほしぐみさん。 シールを貼って、クレヨンでお絵描き。 集中している時間が長くなってきました。 そしてまた別の日。 底と蓋のない段ボールがあると、入ってみる子どもたち。なぜ、子どもたちは段ボールに入るんでしょうね~ 並んで歩いたり、 連結したり トンネルにしたり、 保育士が使用中のテープを拝借したり、 ばぁ~としたり、 ショベルカーにしてもらったり、 隠れてみたり、 隠れてみたり、 いろいろして、楽しみました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先週、そらぐみは、絵の具遊びをしました。 おひさまホールに入ると、新聞紙の前にあるアクリル板を見つけ、これなんだろう?と そっと触ってみたり、いつもと違う雰囲気にわくわくの子どもたち。 それぞれ好きな色のバケツに、自分で選んだ色の絵の具を入れてもらい、ハケやローラー、筆を持ち、スタート。 以前 絵の具遊びをしたお家にも もう一度、塗って遊びました。 絵の具遊び終了後、シャワーを浴びて、落とせる限り絵の具を洗い落とし さっぱりした子どもたち。 「絵の具したんだよ。」「オレンジ色にしたんだぁ。」と、他のクラスの保育士に報告する姿もありました。 アクリル板に一生懸命絵の具を塗る子や 腕や手、顔にも絵の具を塗ってみる子、それぞれが思い思いに、今回も楽しんでいました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 松井です。 今年は 暑すぎるので、水遊びを縮小しながらも、延長して楽しんでいます。 水遊び中も、少し涼しい時には、コンビカーや三輪車、お砂遊びをしたり、 保育室やおひさまホールでも、体をいっぱい動かし 子どもたちは元気いっぱいです。 今日は午後から、「敬老の日の集い」があります。 たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに会えるのを、とても楽しみにしています。 参加してくださる方、気を付けて いらしてくださいね。 。
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 9月になっても厳しい残暑。 でも、暦の上では秋。子どもたちの製作も、秋へと移ってきました。 先日、そらぐみ ほしぐみ つきぐみが、それぞれ絵の具遊びをしました。 かわいい手形の木が出来上がりました。 9月の園庭開放を行います。 実施日は9月30日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 10月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今週も暑い暑い毎日に、大人は、うんざりしているのですが、子どもたちは元気いっぱい。 水遊びやタライプール、先日お絵描きしたアクリル板のお掃除、泡遊びを楽しんでいました。 子どもたちの視線の先には、 大きなクモ。 暑い中でも園庭では、朝 虫の声。 正体は 秋はすぐそこまで来ているんですね。 (と、期待を込めて、保育士たち、がんばります)
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
4