私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
行事
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 3月16日土曜日 アーバンチャイルド保育園では、お別れの集いが行われました。 今年度は 卒園・転園 合わせて 9名のおともだちが アーバンチャイルド保育園とお別れする事になりました。 素敵な洋服、素敵な髪型で登園してきた子どもたち。おひさまホールへ、ちょっぴり緊張の面持ちで入場です。 来賓の紹介・ご挨拶では、一生懸命、お話を聞こうとする子どもたちの姿が見られました。 保育証書授与。 名前を呼ばれると、みんな 大きな声でお返事が出来ました。 アルバムと記念品を受け取る頃には、緊張も解け、ニコニコ笑顔を見せていました。 卒園児の歌では、おともだちと手を繋ぎ、元気いっぱい歌う姿がありました。 次は、職員からのお祝いの演奏。一生懸命見て聴いてくれていました。 保護者の皆様からのメッセージでは、暖かいお言葉をいただき、職員一同感謝しております。 卒園児退場。 退場した後、おひさまホールに戻り、写真撮影をしました。 お祝いのメッセージが届いていて、何かなぁ~と見ているおともだちもいました。 御卒園 おめでとうございます つきぐみからのおともだちは、入園してきた頃、小さな赤ちゃんでした。泣いて泣いて泣いて、抱っこから降りず 抱っこしていても泣き、遊ぶ事を拒否 笑顔は見せません!!という 強い意志をもった おともだちたちでした。でも、少しずつ、泣く時間が減り、おもちゃを持つようになり、保育士に笑顔を見せるようになり、抱っこから降りられるようになり、おもちゃを取りに行くようになり・・・やっと慣れてくれた!と、一安心。長かった~(笑) 担任だけに見せてくれた笑顔 困った時 一番に戻ってくる姿に毎日、キュンキュンさせられました。 ほしぐみからのおともだちは、慣らし保育が終わる頃には、おともだちにも保育士にも、慣れてくれ、誰が新入園児さん??と思うほど、色んなことにチャレンジする姿を見せてくれました。でも、数日、お昼寝前に見せた泣き顔。パパ ママを思い出しながらも、がんばったんだよね。パパ ママは、ほしぐみの新入園児が一人だったので、大丈夫かなぁと ドキドキだったでしょうね。 そらぐみからのおともだちは、入園当初、いっぱい泣き、怒り、目を閉じ、現実逃避をしたり、上着を脱がず、「ママ来る?」と、何度も確認。お昼寝が始まっても、着替えない!と頑張り、入り口ドアでママを待つ数日。お布団に入ってくれた日は、保育士たちは、大喜びでした。 みんなと過ごした3年間。いっぱい遊んで、笑って、おしゃべりして、たくさん思い出が出来ました。 これからも、みんならしく、たくさん好きなものを見つけて、たくさんの人に出会い、みんなからの愛をいっぱいもらって、優しく強く 大きく育ってください。これからも 応援しています。 また、保育園に元気な姿を見せに来てくださいね。 1年間 ご覧いただき ありがとうございました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日、保育園では、ひな祭りの日の集いがありました。 紙芝居「ポンコちゃんのおひなさま」を見た後、「うれしいひなまつり」を歌いました。 大きな声で歌うそらぐみに負けまいと、大きな声で歌うほしぐみの姿もありました。 その後、みんなでひなあられを食べました。 いつもは、クラスごとに食べるおやつですが、今日は3クラス混ざって食べたので、とても楽しそうに、 お話も、はずんでいました。また、みんなで一緒に食べたいなと言う そらぐみさんでした。 ちなみに 給食はちらし寿司でした。お花の形のにんじんを見つけると、かわいい~と嬉しそうに食べていました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日2月2日(金)節分の日の集いがありました。 「おにのパンツ」の手遊びや「まめまき」を歌い、紙芝居を見た後、豆まき遊びをしました。 吊るした風船の鬼やおめんに向かって 豆に見立てえた新聞ボールを「えい!」「やったぁ」「当たった!」と楽しむ子どもたちでしたが、園庭に赤い何かが!? いち早く気が付いたお友だちは、保育士に抱っこを求めに行ったり、保育士の後ろに隠れたり、保育室の隅の方に逃げて行ったり、大騒ぎ。 鬼が入ってくると・・・ もっともっと大騒ぎ!! 鬼から離れて、現実逃避?する おともだちも。 保育士にからめる足から、絶対離れないという意思が伝わります。 勇敢に、豆で鬼退治してくれたおともだちのおかげで、鬼さんは 「痛い 痛い」と帰っていきました。 しばらく、余韻で泣いていたおともだちもいました。 最後はみんなで豆をお片付け。 もう来ないでね~と願いながらなのか、黙々と片付けるこどもたちでした。 そして・・・ 豆まきの後、お散歩に出掛けたほしぐみさん。 帰って来ると、玄関に鬼の金棒が!!! (これは あの鬼が持っていたもの?) (鬼の忘れ物??) そ~っと離れるほしぐみさんでした。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先日、4月からの成長を見ていただくため、参観を行いました。 各クラス15分程でしたが、小さなこどもたちのダイナミックに遊ぶ姿を また パパやママの前では見せない頑張るたくましい姿 たくさんの笑顔を見ていただけたかと思います。 「いつも通り」を目標に、保護者の皆様には、たくさんのご負担をおかけしました。 (いつもの登園風) 皆様の協力があって、無事、参観を終える事が出来、感謝の気持ちでいっぱいです。 おひさまホールに入ったら、声や音を出さないよう、伝えていたのですが、皆様、守っていただき、「みんな居る?」と心配するほど、しーんとしていて、思わず、「穴から覗いてみてください」や「準備は良いですか?」と声を掛けてしまうほどでした。 (衝立の中の様子) (つきぐみ) (ほしぐみ) (そらぐみ) そらぐみさんには、サプライズが!! 衝立の中からみんなのお名前を呼ぶ、パパママの声。すると、子どもたちの動きが止まりました。 パパママの姿に、飛んで行くそらぐみさん。 小さな弟さんやお兄ちゃん、お姉ちゃんも保育士と一緒にパズルや折り紙、お絵描きをしてアーバンチャイルド保育園のおともだちに知られないように静かに待っていてくれました。 最後は パパママお兄ちゃんお姉ちゃん弟ちゃんたちも一緒に園庭や保育室で遊びました。 皆様ご協力ありがとうございました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日、12月22日 保育園では、クリスマスの集いがありました。 クリスマスの集いでは、みんなで歌をうたい、保育士がこっそり練習していた ハンドベルの演奏を聴き、楽器遊び、紙芝居を楽しみました。 みんなでクリスマスケーキを作ろうと、大きな大きなケーキ作り。イチゴやチョコレート、モモにバナナ、たくさんの飾りを乗せ、素敵なケーキが出来上がりました。 シャンシャンシャンシャン・・・という音がすると、園庭にサンタさん!! デッキに来たサンタさんを、そらぐみのお友だちが「ここだよ~」とドアを開けに行ってくれました。 サンタさんはひとりひとりにプレゼントをくれました。 つきぐみのお友だちはちょっぴり びっくりした様子でした。 今年は、コの字もプレゼントしてもらい、「みんなで仲良く使ってね」の お約束をしました。 早速コの字に乗り、嬉しそうにしていました。 最後にサンタさんと写真を撮り、「また来てね~」と見送る子どもたち。 サンタさんが帰ると、クリスマス特別メニューの給食です。 「お星さまいっぱい!」「かわいい~」と大喜びでモリモリ食べていました。 サンタさんが来てくれて良かったね。
次は、そらぐみの競技です。 ぶらぶら鉄棒にぶら下がり トンネルをぬけると マットをごろんごろん 飛び石をぴょんぴょん 台を登って、遠くへぴょ~~~~~ん パパ ママに担がれゴールを目指します。 パパ ママお疲れさまでした。 次は お兄ちゃんお姉ちゃん 保護者の皆様の競技です。 足つぼゾーンでは、高いところに景品が! ジャンプ!! 園長先生も頑張りました。 最後に手作りのメダルとプレゼントをもらい、 弾んで帰っていくこどもたちでした。 たくさん笑って応援して とっても楽しい時間でした。 皆様 ありがとうございました! そして、素人の写真の為、ブレブレで申し訳ありません。
次は、つきぐみの親子体操。 たかいたかいに、パパもママも子どもたちも みんな笑顔です。 次は、ほしぐみ競技 くぐって 登って 連結して 痛い痛い足つぼゾーンを歩いたり ふわふわ風船トランポリンを歩きみんなニコニコ。 次は、そらぐみの競技です。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 10月21日土曜日 運動会ごっこがありました。 自転車置き場で、いつもと違う様子に、ちょっとドキドキのおともだち。 玄関では、みんなが今 大好きな絵本のキャラクターが入場門になり お出迎えしていました。 園長先生のお話の後、 みんなで体操。 シャイなお友だちは、パパやママと一緒に体操していました。 次はかけっこ。 ゴールテープの向こうにいる保護者のところへよ~いどん つきぐみの親子体操 ほしぐみ競技 そら競技 保護者競技 と続きました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 9月15日 敬老の日の集いがありました。 リビングの方々や園児のおじいちゃんおばあちゃん、遠方からもご参加いただきました。 一緒に歌いおやつを食べ お話をし絵本を読んでもらい、子どもたちと保育士たちにとってとても 素敵な時間となりました。 リビングの100歳の方を紹介されると みんなからお祝いの拍手がおこりました。 「ぼく2さい」 「わたしは3さいになったよ」と話しかけに行く子もいて、微笑ましい姿でした。 先日、みんなで作った手形の木はランチョンマットにしてプレゼントしました。 ご参加くださった皆様、関わっていただきました皆様、ありがとうございました。 皆様の愛をたくさん受けたアーバンチャイルド保育園のみんなは、幸せだなぁとつくづく実感した集いでした。
ほしぐみさんの夏祭りごっこを、園庭から見てしまっていた そらぐみさん。 そらぐみの番が来て、おひさまホールの前で ドキドキワクワクな様子。 ドアが開くと、走り出したこどもたちです。 それぞれ思い思いの場所へ行き、「たのしいね」「いっしょにしよう」「これにする」「やっぱりこっちがいい」「これ 今、使ってるから触らないで」などなど 会話もたくさん そして ちょっぴりケンカ。 でも遊んでいるうちに いつの間にか ごっこ遊びになっていたり、さすが2歳児でした。 夏祭りごっこ 楽しかったね。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
2