私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
行事
夏祭りごっこのほしぐみさん。 おひさまホールのドアが開くと、目をキラキラさせて思い思いの場所へ。 つみき おめん わなげ さかなつり ヨーヨーつり。 おめんでは、どれにしようかな~と とっても楽しそう選んでいました。 ヨーヨーつり・・・あれれ??タライに入って 水遊び。
前回のブログの続きです。 夏祭りごっこに参加した つきぐみさん。 つみき おめん わなげ さかなつり ヨーヨーつり 色んなことに興味を示して参加することができました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は 七夕。保育園でも、七夕の日の集いがありました。 「たなばたのおはなし」の紙芝居を見て「たなばたさま」を歌い、雰囲気を味わいました。 給食は、七夕ちらしと、お星さまの形のコロッケ。。 お星さまがいっぱいで大喜びの子どもたちでした。 夏祭りごっこの様子は、各クラスごとに 次のブログでお知らせします。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 先週 土曜日 保育参観がありました。 保育士たちは、遊びの準備に 忙しそう。 子どもたちは、保護者と登園し、自由遊び。 朝の会 と 見守る保護者の皆様。 おやつを食べて、それぞれの活動へ。 つきぐみ ふれあい遊び ほしぐみ 手作りボール遊び と お散歩。 いつもの様子を見て頂きたく、保護者の皆様には一度隠れていただき、お散歩へ。 お散歩をこっそり見送る保護者の皆様。 そらぐみ 手作り楽器遊び。 普段の保育園での様子をすこーし見ていただけたと思います。 お忙しい中、たくさんのご参加 ありがとうございました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 4月20日、保育園では子どもたちに手伝ってもらい、こいのぼりを揚げました。 始めは座って見ていた子どもたち。 だんだん気になり、近くに行き触ってみて、「大きいね~」とお話していました。 次は、ロープを引っ張るお手伝い。 「よいしょ よいしょ」 みんなでこいのぼりの様子を見上げると、 無事 こいのぼりは泳ぎだしました。 保育園 廊下では、見上げると、子どもたちの身長と同じ大きさの こいのぼりが、22匹泳いでいます。 みんな 健やかに成長しますように。
アーバンチャイルド保育園の山口です。 3月18日(土)第6回お別れの集いが行われました。 今年度は、卒園児7名、転園児2名が巣立っていきます。 担任保育士にコサージュを付けてもらいました 卒園児入場です 理事長のお話で始まりました 園長のお話がありました 来賓の東大阪大学学長からもお祝いの言葉をいだだきました 園長先生から保育証書授与です 記念品アルバムと絵本の贈呈です 卒園児の歌では「ぞうさんとくものす」「つくしんぼ」を披露しました 職員からお祝いの演奏 最後に保護者の方からお言葉をもらいました 保護者の方の嬉しいお言葉や、思い出話に目頭が熱くなりました お父さん、お母さん、3年間送り迎えありがとうございました お別れは寂しいですが、新しい保育園でもお友だちと元気一杯遊んで、すくすく育ってね! いつでも遊びにきてね、待ってます。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園の山口です。 今日は、節分の日の集いがありました。 ♪ 鬼のパンツはいいパンツ~つよいぞ~つよいぞ~♪ と歌いながら楽しく始まりました。 初めに、紙芝居「まめまきまかせて!」を見ました。 登場する、たこや忍者やぞうの動きを真似て楽しそうな子ども達でした。。 紙芝居が終わると手作りの鬼が現れ、みんなで豆(新聞紙を丸めたボール)を投げました。 えーい! 鬼は外~! すると本当?の鬼が!! 怖くて保育士に抱きつく子どもたち!! 「仲良くしてるか?」「悪い子はいないか?」と鬼役の園長先生 怖いけど鬼に豆を投げるそら組さん まいったまいった~と、豆を投げられて退散する鬼さんでした 最後はみんなで豆を集めたよ 豆まきで鬼を退治した子ども達、今年も元気な体で過ごせると思います。寒さももう少しです。体調管理に気を配りながら、春を待ちたいと思います。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園の山口です。 12月23日(金)クリスマスの日の集いがありました。 保育園の至る所にたくさんのクリスマス飾りを作って飾り、サンタさんが来るのを楽しみに待っていた子ども達です。 保育室 玄関 集いの始まりです。 紙芝居、みつごのこぶたのクリスマスを見ました ツリーやケーキ、大きなプレゼントが出てきて楽しんでいました ハンドベルでは、ジングルベル・星にねがいを・きよしこの夜の演奏を聴きました 静かな雰囲気の中で聴いた子ども達 シャランシャランと鈴の音が聞こえて、いよいよサンタクロース登場です やっと会えたサンタさん!子ども達は、大喜びです! 一人ひとり名前を呼んでもらい、サンタさんからプレゼントをもらったよ! サンタさんと一緒に写真を撮りました 〈2歳児 そら組〉 〈1歳児 ほし組〉 〈0才児 つき組〉 サンタさんにありがとう、バイバイ、またねを伝えて 最後にみんなで音楽に合わせて鈴を鳴らして踊ったり、歌って楽しんだよ 楽しい時間はあっという間です。集い終了後は、雪が降る寒い中サンタさんを探しに外に元気に飛び出した子ども達、また来年も会えますように…。 給食は、お星さまいっぱいの可愛いプレートでした。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園の山口です。 今回もコロナ対策として3密を避けて個別参観を、一日4家族8人ほどの参加とし、一週間行いました。 大好きなお父さんやお母さんに見守られ、嬉しそうな子どもたちでした。 園庭では、一緒に遊んで元気いっぱいの姿を観てもらいました。 14日(月曜日) クリスマスのリース作り 園庭で元気いっぱい遊んだよ 15日(火曜日) 良い天気で気持ちいい プランターの下に何か見つけたよ!! 16日(水曜日) おやつ、つきぐみさんもイスに座って食べています! 毎朝行うおはようの会、季節の歌をうたったり、クラスごとの名前呼びでは元気にお返事をしています 17日(木曜日) 布団山~ゴロゴロ~ 長田公園へお散歩 18日(金曜日) 楠根川緑地公園に行ったよ!たくさん歩いたよ ねこじゃらしの葉でコチョコチョ~! 最初は、雰囲気に緊張する子や反対にはしゃぐ子がいたりと、いつも通りとはいきませんでしたが、家とは違う顔やお友だちとの関わり合いを見てもらい、保護者の皆さんも楽しい時間を過ごしながら子どもたちの成長を実感されたことと思います。 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園の山口です。 澄みきった秋晴れの10月22日(土)、 運動会ごっこがありました。今年は6回目になります。 ———————————————————————————————————– みんなが揃うまで コロナ対策指定席で園長先生とお話 来賓の(社福)由寿会 由井理事長、東大阪大学吉岡学長さまのご挨拶を頂き、 園長の挨拶でスタートです まずは、みんなで準備体操 そして各クラスの【かけっこよーいドン】 大好きなお父さん、お母さんの所まで走りました! 可愛いハイハイでゴールするお友達も 周りが気になりキョロキョロ おいでおいで~ はやいはやい! ゴール!! お茶タイムには、インタビューもありました 次はクラスごとの競技です ・0歳児 【親子でバスごっこ】 歌に合わせて一緒にドライブです ・1歳児 【わたってくだってぐらぐらピョ~ン!】 自分たちでつなげた一本道を慎重にわたります お父さん、お母さんも楽しんでいます! 2歳児 【親子でゴール】 鉄棒ぶら~り お父さんとペンギン歩き スピード楽しい~ お兄ちゃん、お姉ちゃん達も走ってくれました 最後はお楽しみ 【おみやげどうぞ】 手作りメダルとクラスごとのお土産をもらって大喜びの子どもたちでした 第6回運動会ごっこもおひらきです。 保護者の皆さんも楽しく参加しながら、子供たちの成長を実感していただいたと思います。 楽しいひと時を一緒に過ごしました。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
3