ブログ投稿画像

アーバンチャイルド保育園で一緒に働きませんか

【求人募集のお知らせです】 冬の寒さが一層厳しい今日この頃 寒さに負けず元気いっぱいの子どもたちの声が響き渡っています。 さて、アーバンチャイルド保育園では、朝7:00から13:00ごろまで、15:00ごろから19:00までの時間で一緒に働いてくれる方(保育士・子育て支援員)を探しています! 上記時間内のうちの数時間でも相談可能で、勤務日数や時間は相談して決めますので気軽に連絡してください♪ お問い合わせは電話にて月曜日から土曜日の10:00から17:00で受け付けております。(園長が対応いたします) 保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 見学もかねて、来園していただいて構いません歓迎いたします。インターホンにてその旨をお伝えください。 来園の際に[検温・手洗いうがい・手指消毒・マスク着用・来園者名簿への記入]をお願いすることになりますので予めご了承ください。 家庭的な雰囲気の中での小規模保育園で 穏やかな雰囲気で笑顔絶えない処です! 興味のある方はぜひお電話や見学にいらしてください。 改めて、乳幼児の健やかな成長を体感して、癒しと元気をもらってみませんか 皆様にお会いできることを心より楽しみにしています。  

ブログ投稿画像

新年、あけましておめでとうございます!

アーバンチャイルド保育園、保育士の𠮷田です。 2022年🎍 新年あけましておめでとうございます 新しい年の幕開けです。 今年も子どもたちが元気で健やかに成長するよう、職員一丸となって保育に取り組んで参りたいと思います。 本年もよろしくお願い致します。 4日(火)が保育の始まり、まだお正月休みの子もいますが、元気に登園してくれました。 新年の保育園、玄関では子どもたちの製作が出迎えてくれました。 つき組(0歳児) ほし組(1歳児) そら組(2歳児) 保育室には、保育士の作った連凧が揚げられています。「あれなぁに?」「がお~」と指差ししてトラがいることを教えてくれたりと興味津々な子どもたちでした。 久しぶりの保育園、つき組(0歳児)のお友だちは、近くの神社へお散歩に行きました。 ほし組(1歳児)、そら組(2歳児)のお友だちは、「園庭で遊びたい!!」と子どもたちからのリクエスト。思いっきり園庭で遊んでから、おひさまホールで遊びました。 たくさん遊んだ後は、給食です。 「おさかな!!」と嬉しそうな子どもたち。「お家でもおさかな食べたよ」「お野菜も食べたよ」とたくさんお話を聞かせてくれました。 久しぶりの給食、嬉しそうにおかわりもたくさんして、いっぱい食べました♪ まだまだ寒い日が続きます。感染対策を十分に行いながら、毎日元気いっぱい過ごしていきたいと思います!    

ブログ投稿画像

保育園にサンタさんがやってきました♪

アーバンチャイルド保育園、保育士の𠮷田です。 今日はクリスマス!! 保育園では「クリスマスの集い」🎄を行いました。 玄関には子どもたちの作品を重ねた、大きなクリスマスツリーが飾られています♪ クリスマスの集いの始まりは、保育士からのハンドベル演奏のプレゼントでした。「ジングルベル」と「もろびとこぞりて」の2曲を聴きました。 ジングルベルは朝に集いでも歌っているので、ハンドベルに合わせて子どもたちも一緒に歌いました。 次に手作りの大型紙芝居「みつごのこぶたのクリスマス」を見ました。 紙芝居を見た後は、みんなでクリスマスの歌に合わせて鈴や手作りのタンバリンやカスタネットをもって踊ったり歌ったりしました。 みんなで演奏していると… 「あ!!!!!」「サンタさんだ!!!!」 ウッドデッキから、赤い帽子にお洋服、白いお鬚のサンタクロースがやってきました。 サンタさんに会えてみんな大興奮。「わーいわーい」「やったー!」飛び跳ねて喜ぶ子や、サンタさんに近づき、「どこから来たの?」「トナカイさんはどこ?」とたくさんお話する子もいました。 「アーバンチャイルド保育園のお友だち。久しぶり!!」とサンタさん。「みんなで仲良く遊んでたかな?」と聞かれ、元気いっぱい「うん!」「遊んでたよ~!」と答えてくれました。 「みんなにプレゼントを持ってきたよ」とサンタさんは、大きな袋からみんなに一つずつプレゼントを配ってくれました。 サンタさんに名前を呼んでもらってプレゼントを受け取ります。サンタさんに会えてうれしい子どもたちでしたが、もらうときは少しドキドキ。緊張気味の子どもたちでしたが、嬉しそうに受け取り、「ありがとう!」と伝えていました。 今年のプレゼントは、保育士がみんなで作っただるまさんの手袋シアターです! プレゼントをもらった後、サンタさんと各クラスで写真を撮りました。 つき組(0歳児) ほし組(1歳児) そら組(2歳児) 写真を撮り終えると「また来年もプレゼントを持ってみんなに会いに来るね!」と言ってサンタさんは帰っていきました。 サンタさんが見えなくなるまで追いかけて、「また来てね!」「ありがとう~」「ばいば~い」とお見送りをする子どもたち。 「行っちゃった~」と少し寂しそうな様子でしたが、また来年も来てくれるのを楽しみにする子どもたちでした。    

ブログ投稿画像

ほし組(1歳児)に密着!

アーバンチャイルド保育園、保育士の𠮷田です。 今日は、ほし組(1歳児)の1日の様子をお伝えしたいと思います。 朝、登園してくると、検温、手洗い、うがいをして、準備完了です。 ここにいれるんだよ~とお手伝いをしてくれる子もいます。 お友だちが登園してくると「おはよう~」とあいさつをして、一緒に遊びます。 みんなが揃うと、朝の集いです。元気いっぱい歌を歌って、お名前呼びではお返事を聞かせてくれます。 朝の集いが終わると、みんな楽しみなおやつの時間です。今日のおやつは”ひこうきビスケット”。 「ブーンだね」と嬉しそうに食べていました。 朝おやつを終えて、活動の始まりです。今日はまずタンポ遊びです、絵をかいたりタンポをするのが大好きなほし組のお友だち。 「ぽんぽん!」と声に出しながら楽しむ子や、1度絵の具を付けた上に違う色を重ねて楽しむ子もいます。 お部屋でタンポを楽しんだ後は、園庭遊びです、自分で帽子や靴下を履いて一直線。 園庭には、コンビカーで築山、お砂場、子どもたちの大好きな遊びがいっぱい。思い思いに力いっぱい楽しみます。 たくさん遊ぶと、「そろそろご飯~?」「お片付け~?」と聞いてくる子どもたち。 午前の仕上げは給食です。みんなで一緒に「いただきまーす!!」 今日のメニューは、鮭のムニエル、「おいしー!!」とおかわりもたくさんしてくれました。 お腹いっぱいになって、うとうと…パジャマに着替えて15時までぐっすりお昼寝です。 お昼寝から覚めたら、おやつです。きょうは”おかかおにぎり”でした。 「おかわりちょうだい!」と上手に伝えてくれます。いっぱい食べてくれました。 おやつが終わると、つき組やそら組のお友だちと一緒に、遊んで過ごします。 お迎えのインターホンの音が聞こえると「誰の ママかな? パパかな?」とソワソワ。 「おかえり~!」と嬉しそうにお出迎えに行きます。 連絡ノートを渡してお手伝いもしてくれます。 お帰りの用意ができると「また明日ね、ばいばい!」保護者と手をつなぎ嬉しそうに帰る子どもたちです。                                            

ブログ投稿画像

保育参観を行いました

アーバンチャイルド保育園、保育士の𠮷田です。 昨年と同様に新型コロナウイルスの影響で、6月に予定していた保育参観が中止となり、今年も「個別参観」とし、11月15日から11月19日の1週間で行いました。 今日は、個別参観の1週間の様子をお伝えしたいと思います。   朝、普段通りに登園しますが、そのまま保護者も保育に参加していただいたので、初日子どもたちは不思議そうな表情を浮かべていましたが、朝の集いが始まると、元気いっぱい!大きな声で歌って、お名前呼びではお返事してくれました。 朝の集いの後は、みんな大好き朝おやつ。 保護者に見ててね!と言わんばかりに一所懸命おやつを袋から出してニコニコする子もいました。 朝おやつが言わると各クラスの活動です。参観期間中、園庭遊びやお散歩、おひさまホール、小麦粉粘土など様々な活動から、普段の子どもたちの様子を見ていただきました。 園庭遊び お散歩   室内遊び たくさん遊ぶとおなかもぺこぺこ。子どもたちは「もうご飯~?」と聞きに来てくれます。 保育士の「お片付けしてご飯食べよ~」の声に大急ぎでお片付けをして、トイレに行って手を洗って… 「いただきまーす!!」 「お野菜食べた!」「空っぽ!」「おかわりくださ~い」と保護者に見てもらいながら、たくさん食べることができました。 給食を食べると、「みんなまた明日ね」「ばいば~い」嬉しそうに手を振り保護者と帰路につきました。お昼寝はお家です。 今年は1週間という少し短い期間の中で、毎日少人数の保護者に来ていただいて行った保育参観でした。 いつもと少し違う雰囲気に不思議そうな表情を浮かべていた子どもたちも後半になるにつれて、「今日はだれのママとパパくるかなぁ」と楽しみにしている様子も見られ、保護者の皆様にも普段の保育園の様子をそのまま体感して頂けて、とてもよかったと思っています。 11月も後半、これからどんどん寒くなってきますね。体調管理に気をつけながら元気いっぱい過ごしていきたいと思います。          

ブログ投稿画像

つき組(0歳児)の一日

アーバンチャイルド保育園、保育士の𠮷田です。 冷たい風に踊る色とりどりの落ち葉、秋の深まりを感じるようになりましたね。 今日はつき組(0歳児)に密着して、つき組の1日を紹介いたします。アーバンチャイルド保育園は7:00から19:00まで開園しています。登園時には玄関で検温をし、お家の方と一緒に手洗い・うがいをして朝の支度をします。 朝の支度が終わると、「いってらっしゃい~!」保育園での1日の始まりです。 お友だちが登園してくると一緒に遊んで、”朝の集い”まで自由に過ごします。 9:30:朝の集いです。季節の歌をうたって、お名前呼びをします。 歌に合わせて体を揺らしたり、手を叩いたり、お名前を呼ばれると「はーい!!」元気いっぱいお返事してくれます。 朝の集いの後は朝おやつです。 牛乳大好きなつき組のお友だち。たくさんおかわりもしてくれました。 おやつを食べ終えるとクラスの活動が始まります。今日は、園庭で遊びます。 園庭に出ると遊びたいおもちゃや場所目指して一目散。思い思いに好きな遊びを楽しみます。 たくさん遊んでお腹もペコペコ。お待ちかねの給食を、いただきま~す! 手づかみや、スプーンフォークを使って自分で食べます。 お腹いっぱい食べた後は、お昼寝です。お布団に入って15時までおやすみなさ~い。 15時の時計の音が聞こえると、順に起きてくる子どもたち。 着替えをしておやつを食べます。 おやつの後は、おひさまホールや園庭でそら組さん(2歳児)、ほし組さん(1歳児)と一緒に遊んで過ごします。 インターホンの音が聞こえると、ソワソワ… おかえり~!!と言わんばかりに走って行ったり、抱きつく子どもたち。 おかえりの用意をして、保護者と一緒に、長い廊下を歩きながら降園します。 園長先生にも「ばいば~い」と手を振って帰る子どもたちです。