
2022.06.02 | デイサービス
5月皐月祭を行いました。
2022.06.10
施設紹介 ~2階 浴室・食堂~
ショートステイ
未分類
特養
みなさん、こんにちは
栄養課の矢田です。
今日はご利用者様が利用される浴室を紹介します!
浴室は”一般浴室”と”特別浴室(特浴)”の二つがあります。
自立されている方や歩行ができる方の入浴を「一般浴」と呼ぶことが多いです。
特浴は歩行困難な方や寝たきりの方でも、負担なく入浴できるよう設計された浴槽のことです。
特浴は機械浴とも言い、アーバンケア稲田ではストレッチャー浴があります。
ストレッチャー浴とは、ストレッチャーに寝た状態でお湯につかり入浴ができる方法です。
アーバンケア稲田は月・木が一般浴、火・水・金・土が特浴になっています
こちらが”特浴”です!
入浴終了後片付けをされています
⇩ストレッチャーです。このストレッチャーにご利用者様をのせ、そのまま上の写真にある浴槽に入って頂きます
「気持ちよかった最高、最高」とグーポーズ頂きました
ドライヤーを待たれています
気持ちよかったのか、ドライヤー中にうとうとされていました
こちらは一般浴です。
本日は使用日ではなかったのでお湯は張っていませんが、使用する際はゆっくりお湯に浸かられています
お風呂に浸かりながら外を眺めることが出来ます
浴室の隣には”洗濯室”があります
エプロンや汚染したタオル、服などを洗濯し乾燥機にかけています!乾いたエプロンやタオルなどは利用者様が畳んでくださっています
続いては食堂です!
食堂に入ると”温冷配膳車”という物が3台あります。
温冷配膳車とは食事の運搬用台車のことで、トレイに食事をのせたまま食事の運搬ができ、
かつ保温・保冷機能により最適な温度で食事を提供できる機械です
⇩こちらはデイ用の配膳車です。
こちらは職員が昼食を食べるところです!コロナ対策が万全にされています!
ここは”機能訓練室”といい食レクや歯科検診など利用者様交流の場所です
本日は歯科検診の日でした!
ハンサムになってます~と言うと照れ笑いされていました
これからも施設の紹介や利用者様のご様子上げていきます!お楽しみに―
アーバンケア稲田 栄養課 矢田