私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルド保育園 ブログ一覧
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 3月16日土曜日 アーバンチャイルド保育園では、お別れの集いが行われました。 今年度は 卒園・転園 合わせて 9名のおともだちが アーバンチャイルド保育園とお別れする事になりました。 素敵な洋服、素敵な髪型で登園してきた子どもたち。おひさまホールへ、ちょっぴり緊張の面持ちで入場です。 来賓の紹介・ご挨拶では、一生懸命、お話を聞こうとする子どもたちの姿が見られました。 保育証書授与。 名前を呼ばれると、みんな 大きな声でお返事が出来ました。 アルバムと記念品を受け取る頃には、緊張も解け、ニコニコ笑顔を見せていました。 卒園児の歌では、おともだちと手を繋ぎ、元気いっぱい歌う姿がありました。 次は、職員からのお祝いの演奏。一生懸命見て聴いてくれていました。 保護者の皆様からのメッセージでは、暖かいお言葉をいただき、職員一同感謝しております。 卒園児退場。 退場した後、おひさまホールに戻り、写真撮影をしました。 お祝いのメッセージが届いていて、何かなぁ~と見ているおともだちもいました。 御卒園 おめでとうございます つきぐみからのおともだちは、入園してきた頃、小さな赤ちゃんでした。泣いて泣いて泣いて、抱っこから降りず 抱っこしていても泣き、遊ぶ事を拒否 笑顔は見せません!!という 強い意志をもった おともだちたちでした。でも、少しずつ、泣く時間が減り、おもちゃを持つようになり、保育士に笑顔を見せるようになり、抱っこから降りられるようになり、おもちゃを取りに行くようになり・・・やっと慣れてくれた!と、一安心。長かった~(笑) 担任だけに見せてくれた笑顔 困った時 一番に戻ってくる姿に毎日、キュンキュンさせられました。 ほしぐみからのおともだちは、慣らし保育が終わる頃には、おともだちにも保育士にも、慣れてくれ、誰が新入園児さん??と思うほど、色んなことにチャレンジする姿を見せてくれました。でも、数日、お昼寝前に見せた泣き顔。パパ ママを思い出しながらも、がんばったんだよね。パパ ママは、ほしぐみの新入園児が一人だったので、大丈夫かなぁと ドキドキだったでしょうね。 そらぐみからのおともだちは、入園当初、いっぱい泣き、怒り、目を閉じ、現実逃避をしたり、上着を脱がず、「ママ来る?」と、何度も確認。お昼寝が始まっても、着替えない!と頑張り、入り口ドアでママを待つ数日。お布団に入ってくれた日は、保育士たちは、大喜びでした。 みんなと過ごした3年間。いっぱい遊んで、笑って、おしゃべりして、たくさん思い出が出来ました。 これからも、みんならしく、たくさん好きなものを見つけて、たくさんの人に出会い、みんなからの愛をいっぱいもらって、優しく強く 大きく育ってください。これからも 応援しています。 また、保育園に元気な姿を見せに来てくださいね。 1年間 ご覧いただき ありがとうございました。
おはようございます、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は、お別れのつどいが行われます。 お別れのつどい前に、朝から、今日の「職員からのお祝い」の演奏の練習・・・ 朝から、ご近所迷惑を気にしながら、数回、練習をしました。 その風景がこちら・・・ 本番、間違えず、演奏できますように。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 日差しが暖かくなり、園庭や公園で 子どもたちは とっても元気に遊んでいます。 つきぐみのおともだちも、どんどん歩いて 探索しています。 3月の園庭開放を行います。 実施日は 3月 23日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 4月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日、保育園では、ひな祭りの日の集いがありました。 紙芝居「ポンコちゃんのおひなさま」を見た後、「うれしいひなまつり」を歌いました。 大きな声で歌うそらぐみに負けまいと、大きな声で歌うほしぐみの姿もありました。 その後、みんなでひなあられを食べました。 いつもは、クラスごとに食べるおやつですが、今日は3クラス混ざって食べたので、とても楽しそうに、 お話も、はずんでいました。また、みんなで一緒に食べたいなと言う そらぐみさんでした。 ちなみに 給食はちらし寿司でした。お花の形のにんじんを見つけると、かわいい~と嬉しそうに食べていました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日 つきぐみは、ぽっとん落としをしました。 ペットボトルに、切ったストローを入れていきます。 ペットボトルの口は、小さく、ストローを入れる事は、難しいのですが、 片手でペットボトルを持ち、もう片方の手でストローをつまんでたくさん入れる事が出来ました。 時には、違うところを見ながら、ぽっとん。 ペットボトルを置いたままぽっとん。 指を使う動きも、上手になったつきぐみです。 ちなみに みんなが頑張ったぽっとん落としは、おひなさまになりました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日、そらぐみは色んな材料を使って製作をしました。 空き箱、おはながみ、カラーテープ、紙コップ、ラップの芯、モール、ストロー、空き容器、ペットボトルの蓋など、たくさんの材料に子どもたちの創造は膨らみ、貼ったり、立ててみたり、倒してみたり、・・・。 USJ、おもちゃ王国、ディズニーランド、アンパンマンミュージアムなど楽しい作品が出来上がりました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は、お外は 朝からしとしと雨。なので、保育室で各クラスに分かれて、遊びました。 つきぐみは、絵の具やシール遊び。 ほしぐみは、おままごと遊び。 遊ぶ場所を設置する為、自分たちで段ボールを運び込み。 あっ!はまっちゃった! そして、遊び終えると解体も自分たちで行いました。 解体中、中に入れると気が付いた子どもたち。 電車ごっこになり、しばらく、「がたんごとん・・・」と、楽しみました。 そらぐみは、のり遊び。 画用紙に、丸や四角の紙を丁寧に貼っていきます。 手にのりが付くと何度もタオルで拭いていたおともだちも、ずいぶん慣れてたくさん貼る事が出来ました。 明日は お外で遊べるといいなぁ。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今回は、ほしぐみの1日を紹介します。 朝、登園すると、靴下を脱ぎ、すぐ、それぞれ好きなおもちゃのコーナーに行くほしぐみさん。朝の準備を終えたパパやママの「行ってきます」の声に、バイバイと手を振りながらも、遊び続けるほしぐみの子どもたち。そのたくましさに、パパもママも、きっと安心して預けてくれているはずです。 朝の会が始まると、歌ったり身体を動かしたり、ノリノリで、勢いづいて、遠くまで走って行ってしまう事も!(度々見られます) お名前を呼ばれると、「はい!」と手をあげたり決めポーズをとったり、毎日個性あふれるとても楽しい時間です。 朝の会が終わると、トイレを済ませ、おやつの時間です。 牛乳大好きほしぐみさんは、「牛乳おかわりください」とおかわりの嵐です。 おやつが終わると、朝の活動の時間です。 感触遊びやお絵描き、シール貼り等、手や指を使う遊びや、リズム遊び、マット、トンネル、お散歩、園庭など、身体をいっぱい動かす遊び、全力で遊ぶほしぐみさんです。 段ボールに入りキャタピラ遊びするおともだちもいます。 臨時の滑り台も楽しみます。 ゴム紐に絡まるのもとっても楽しそうです 時には、怒って。 ケンカも全力で取り組みます。 次は給食の時間です。もりもりたべるほしぐみさんです。 給食が終わると、それぞれ、着替えて、ほしぐみさんはおひさまホールでお昼寝です。 目を覚ますと、眠たそうなおともだちも トイレにむかいます。 着替えると、おやつの時間です。 おやつが終わると、元気いっぱい園庭遊び。おともだちや保育士とたっぷり遊んだ後は、おひさまホールに移動して、パパ ママのお迎えを待っています。 また明日ね~ 明日は何をして遊ぼうかなぁ
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 いつも、保育室までの廊下をほしぐみとそらぐみの作品が飾られています。 今のそらぐみの作品は、お風呂に入っている おさるさん! ほしぐみの作品は、アクリル板に、ペンでお絵描きしたものをつなげてみました。 飾られている作品が変わると、保護者の皆さんは、お写真を撮って残されているそうです。 2月の園庭開放を行います。 実施日は 2月 17日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 3月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は、保育園を代表して、そらぐみさんが、ひな人形を出してくれました。 たくさんの箱に興味津々のこどもたちですが、大事なものを触るという意識からか、保育士の動きを真剣に見つめていました。。 箱を開けると、「うわぁ~これなに!」と、言いながら、ひな人形に触れていいの?と目で語るそらぐみさん。 そーっとそーっと優しくひな壇まで運び、飾る事が出来ました。 最後はみんなではいチーズ! そらぐみさん ありがとう
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
4