私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルド保育園 ブログ一覧
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 保育室から園庭を見て、「雨だね~」「お外に行けないね~」と残念そうな子どもたち。 今日は、つきぐみ・ほしぐみ・そらぐみ それぞれ室内での遊びを楽しみました。 つきぐみは 長い廊下を使って、トンネルをくぐり「ばあ~!」 小さいおともだちは、保育室で午前睡。 だったのですが、おこしてしまいました。 ほしぐみは おひさまホールで、スズランテープ遊び。 おともだちといろんな発見もあったようです。 そらぐみは、のりを使った製作。 いろんな形の折り紙を、画用紙に貼って遊びました。 雨の日だって、いっぱい遊んで元気いっぱいです。
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 あっという間に春が過ぎ、すっかり夏のような暑さがやってきましたが、元気いっぱいの子どもたちです。 5月の園庭開放を行います。 実施日は5月27日土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 6月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 5月16日 すっかり夏のような暑さに、ほしぐみさんは 寒天遊びで、冷たさを味わいながら、感触を楽しみました。 まずは、みんなで おひさまホールのおもちゃを全部廊下に出しました。 よいしょよいしょと 一生懸命なほし組さん。 赤色 黄色 オレンジ色の寒天を見るなり、目をキラキラさせて、興味津々。 そーっと触ってみる子。大胆に握ってみる子。つめた~い!と、にっこにこ。 保育士が用意していたスプーンやカップを見つけ スプーンですくって カップへ。 それを見てほかのお友だちもやってみる姿も。 顔や服 頭にまで寒天まみれになりながら、楽しみました。 お片付けの時、寒天が入っていた容器を使って、散らばった寒天を集めるお手伝いする姿もありました。 寒天遊びを十分楽しんだほし組さんでした。 保護者の皆様、汚れてしまった服のお洗濯 ありがとうございました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 ずっと前にカブの種を蒔き、大きなカブになるよう、大事に大事に育てていました。 たかーく伸びた茎とたくさんの葉と花、小さな実をつけ 十分楽しみましたので、 そらぐみさんが代表して、期待を込めて うんとこしょ!! と引っ張ることに。 すると、ちょっと控えめなカブができていました。 葉っぱには、アオムシがいて育ててみることになりました。 何になるのかな~?ちょうちょになるかな~?アゲハチョウかな~? 数日後 さなぎになり また数日後、ちょうちょに!!! モンシロチョウになりました。 「お外に逃がしてあげよう」とかごを開けると ちょうちょは、元気よく飛んでいき、 「バイバイ!またね」と手を振る子どもたちでした。 みんながちょっぴりこわくて 触れなかったアオムシを手に乗せて見せてくれた保育士は、モンシロチョウでよかったと一番喜んでいました。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 ゴールデンウイーク後の保育園は、とってもにぎやか。 5月8日月曜日 プランターのいちご狩りを楽しんだ子どもたちです。 プランターのいちごの赤さに大盛り上がり。 「先生 いちご赤になってる!!」 「取ってもいい?」と引っ張りながら言う姿に保育士たちは、笑ってしまいました。 それぞれ 選りすぐりのいちごを取り、洗い、いただきます!とパクリ。 いちごが赤くなるのを毎日毎日、楽しみにしている子どもたちです。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今年は、小さなおともだちが多い つき組さんの 4月下旬のお昼寝の様子です。 0歳2カ月や0歳3カ月の赤ちゃんは、ミルクの時間も、眠くなる時間も、バラバラ。 大忙しの保育士たちを、かわいい寝顔で、癒してくれるつき組さんです。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 4月20日、保育園では子どもたちに手伝ってもらい、こいのぼりを揚げました。 始めは座って見ていた子どもたち。 だんだん気になり、近くに行き触ってみて、「大きいね~」とお話していました。 次は、ロープを引っ張るお手伝い。 「よいしょ よいしょ」 みんなでこいのぼりの様子を見上げると、 無事 こいのぼりは泳ぎだしました。 保育園 廊下では、見上げると、子どもたちの身長と同じ大きさの こいのぼりが、22匹泳いでいます。 みんな 健やかに成長しますように。
こんにちは アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 アーバンチャイルド保育園では、こいのぼり製作は、 新聞紙にお絵描きし、 身長を測り、 保育士がそれぞれの身長に新聞紙の長さを合わせて作っています。 0歳児つき組は、まだお絵描きが難しいので、足形にチャレンジ。 もうすぐ保育園の廊下を泳ぐので、たのしみにしていてくださいね。
アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です 園庭のハナミズキの木は 今年もたくさんの花を咲かせてくれました 在園児さんはもちろん 新入園児さんたちも 段々慣れ たくさんの笑顔が見られるようになりました。 鉄棒にぶらさがったり お砂遊びをしたり 三輪車やコンビカーで 園庭を走り回ったり ダンゴムシ探しや お花を見たり触ったり デッキでのんびりしてみたり みんな 春を感じながら元気いっぱいです。
こんにちは、 アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 今日は外はポツポツ雨。 1歳児ほしぐみさんは おひさまホールで 風船遊びをしました。 風船をつかまえようと 背伸びをしてみる子どもたち。 風船のマットに乗り ゴロンとしたり 立ってみたり なかなか体幹の良いこどもたちです。 ときにはケンカしながらも 今日も仲良く 元気いっぱいの子どもたちでした。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
11